最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:117
総数:614539
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年算数 燃費

画像1 画像1
 今日の5年生のめあては、「ガソリンの量と走る道のりについてAとBをくらべよう」でした。いわゆる単位量の問題です。
 ガソリン1Lで走る距離か?1キロ走るのに必要なガソリンか?
 燃費は、大人になって車に乗り出すと、以外と気になるものです。今しっかりマスターして、お父さんやお母さんがガソリンを入れに行ったとき、燃費報告係をしてあげましょう! 

5年家庭科 テスト

画像1 画像1
 家庭科もちゃんと、勉強したことを確かめるテストがあります。
今日は、「食べて元気 ごはんとみそ汁」のテストです。先日調理実習で自分たちで作ったばかりなので、全問正解できた・・・???と思いますが・・・。どうだったでしょう?テストが帰ってきたら、間違い直しをしっかりとしてくださいね。
 
 

5年国語 大造じいさんとガン

画像1 画像1
「大造じいさんとガン」の読み取りも終わりに近づいてきました。

 今日はにっくき残雪がハヤブサから仲間を守り怪我をし、
      地上に降りてきてから大造じいさんと対峙する場面です。

 ここから、大造じいさんの残雪への思いが大きく変化していきます。

 子どもたちは本文に書かれている言葉を根拠に、
      大造じいさんの心情の変化を丁寧に読み取っていました。

5年算数 単位量あたり たしかめましょう

画像1 画像1
 2組さんより一足先に「単位量あたりを使って」を終わった1組さんは、「たしかめましょう」の問題に取り組んでいました。ちょっと背伸びしないと解けない問題を、友だちと協力して解いていました。「単位量あたり」というものは、これから生活の中のいろいろな場面で出てくるようになります。肉100gあたり何円とか、1時間あたり何キロ進むことが出来るとか、土地一坪あたりの値段とか・・・。
 単位量あたりの考えとは、一方の量の大きさを単位量にそろえ、それに対応する他方の量の大きさで比較する考えのことをいいます。どちらか一方の量を単位量にそろえる場合、どちらの量をとってもよいと考えられます。2組さんが取り組んでいた畳の数と人数の問題は、畳1枚あたりの人数と子ども1人あたりの枚数のどちらで比べてもよいことになります。2組さんは両方の考えが出てきたのかな?

5年算数 単位量あたりを使って

画像1 画像1
 今日も単位量あたりを使って比較する問題に挑戦。
めあては、「こみ具合のくらべ方を考えよう」です。
 10畳の部屋に6人 10畳の部屋に5人 8畳の部屋に5人・・・。
 1番混み合っているのはどの部屋?
 畳一畳当たりの人数を調べればいいのかな?
 ちなみに1番混み合っているのはどの部屋?
  
 

5年算数 たしかめましょう

画像1 画像1
 今日は平均を求めるたしかめ問題に取り組んでいました。

 平均を求めるときに1番気をつけなければならないのは、計算間違いをしないことです。平均を求めたい値の数が多くなるほど、足し算のミスが多くなります。
 電卓を使いたいところですが、電卓なしで計算するのも勉強の一つです。1番大切なのは平均の求め方をしっかりと頭に入れておくことです。

5年算数 単位量あたりを使って

画像1 画像1
 5年生は「単位量あたりをを使って」の勉強をしています。
 今日は「面積に対する人口」について調べていました。
 この勉強が単位面積1平方キロメートル当たりに居住する人の数、人口密度へつながります。生活をしていると結構いろいろな場面でこの「単位量あたり」というものが使われています。特に統計などではよく使われるので、しっかりと勉強しておいてほしいと思います。以外と役に立ちますよ。

5年国語 大造じいさんとガン

画像1 画像1
 大造じいさんとガンの第2場面の読み取りをしていました。

 ねらいは「大造じいさんの心情にせまろう」でした。

 残雪を捕らえることに人生の全てをかけている大造じいさん・・・。

 苦労して俵五俵のタニシを集めても空振り・・・。

 残雪にいいようにやられて、イライラ度もUPという感じです。

 本文の記述をもとに大造じいさんの心情にせまっていってください。
画像2 画像2

5年国語 大造じいさんとガン

画像1 画像1
 5年生は「大造じいさんとガン」をひたすら読み深めています。

 大造じいさんに同化している人は、残雪に一本取られてばかりで、
 イライラしているところだと思います。

 どっぷりと物語りの世界に入り込んでほしいと思います。
画像2 画像2

5年 グループワークトレーニング

画像1 画像1
 今日は「グループワークトレーニング」(GWT)を行いました。

 お題は「人間カラーコピー」

 自分だけが知っている情報を互いに出し合ってどんな
 ターゲット絞り込んでいきます。
 「あーでもない、こーでもない」
 「そこ、もう少しくわしく教えて」
 「うーん、何言っているのかよくわからんのぉー」
 コミュニケーション能力を最大限に発揮しないとうまくいきません。

 さあ、問題が意図しているものにたどり着くことができたのでしょうか?

 
画像2 画像2

5年家庭科 めざそう買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「めざそう買い物名人」を合い言葉に、

 上手な買い物の仕方について考えました。

 途中からお母さん達にも参戦し、

 主婦の知恵と、お得に買う技を伝授してもらっている班もありました。

 家族全員が「買い物名人」になるために、今日の夕食の時に再度話し合ってみてはどうでしょうか?

5年図工 伝言板

画像1 画像1
 5年生は木材を加工して使える「伝言板」を作って行きます。

 今日はそのアイデアスケッチが完成したら、1枚の板に下絵を描いていきます。伝言板となるホワイトボードの形や大きさなども工夫しなければなりません。
 そして、自分の作りたい形に電動糸のこを使って切り抜くという難しい作業も待っています。
 みんなきっと素晴らしい作品に仕上げ持ち帰ると思いますので、今から伝言板を置く場所を考えておいて下さい。よろしくお願いします。

5年国語 大造じいさんとガン

画像1 画像1
 5年生は「大造じいさんとガン」の学習に入りました。

 大造じいさんと残雪とのかけひきのおもしろさや、
 変化していく大造じいさんの心情をしっかり読み味わいたいものです。

 

5年書写 硬筆ー配列を整えて書こう

画像1 画像1
 今日の書写は硬筆でした。
 「配列を整えて書こう」ということで、
 古典の「竹取物語」の一節を使って練習をしました。

 そして、この後さらにいろいろな「俳句」を使って、
   文字の配置や配列に気をつけて書く練習をするようです。
画像2 画像2

5年家庭科 ごはんとみそ汁

画像1 画像1
 待ちに待った調理実習の日がやってきました!

 <手際よくおいしい「ごはん」と「みそ汁」を作れ!>というのが今日のミッションです。
 ごはんは、米のときかたや水加減については野外学習の時に経験しているので、思っていた以上に手際よく進めることができました。
 みそ汁は?というと、やはり作ったことがないということで、結構苦戦していました。特にネギの切り方はどの班もなかなか大胆な切り方でした。
 完成したごはんとみそ汁を食べているときに様子を見に行くことはできませんでしたが、後から話を聞くと、とてもおいしくできたということでした。
 給食前にたくさん食べたので、今日の給食のごはんはあまり食べることができないと言っていました。
 ぜひ、今度の休みに、お子さんにみそ汁を作ってもらってください。

5年算数 何人並べる?

画像1 画像1
 10メートルの線の上に、1mおきに子どもが並んでいきます。

 子どもは何人並べますか?

 「そりゃ10人でしょう!」

 頭で考えているだけでははっきりしないので、
  1度図や絵をかいて、答えが本当に10人か確かめてください。

 これから、いろいろな形の線の上に並ぶ問題があるようですよ。

5年体育 マット運動

画像1 画像1
 今日は新しい技「伸膝後転」に挑戦していました。

 伸膝と言うくらいですから、当然膝を回転するときから立つまで伸ばしていなければなりません。後転も手をうまくつけず途中でつぶれてしまう人が多いので、とても美しく回転するのはとても難しいようです。様子を見ていると身体の柔らかい女子の方が上手にできているような気がしました。最後立ち上がるときは腕力勝負です。男子頑張れ!
 そしてこれから挑戦するであろう「伸膝前転」はさらに難易度が上がると思われます。

5年社会 輸出入

画像1 画像1
 今日は日本の輸出入についてグラフからわかることを話し合っていました。日本経済にとって、そして日本人の生活にとってこの輸出入の動きはとても重要な問題です。
 ここでしっかりと勉強をしておくと、よくニュースで出てくるTPPとかFTAについてもちょっぴりわかってくるかもしれません。
 また、石油などの化石燃料に頼らなくてもとい時代がやってくるかもしれません。みなさんの中から日本経済の救世主となる人物が現れることを期待しています。
 

5年図工 刷り重ねて表そう 作品鑑賞会

画像1 画像1
 図工競技会の作品展示が完了したクラスでは、
 作品鑑賞会が行われていました。

 鑑賞用紙に友だちの作品のよいところや感想を書き込んでいきます。

 よいところをたくさんみつけることができる人は、
 自分の作品作りの腕を上げることができます。

 友だちの作品のよいところ・・・たくさんみつけることができたかな?
 

5年家庭科 ごはんとみそ汁を作ろう

画像1 画像1
 家庭科で待ちに待った調理実習の時間がやってきます。

 「ごはん」と「みそ汁」を作ります。

 調理計画を立てるその前に・・・。

 五大栄養素について学習します。

 お父さん・お母さん、五大栄養素全部言えますか?

 わからなければお子さんに聞いてください。

 今日ちゃんと覚えたはずですから・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287