最新更新日:2024/05/08
本日:count up79
昨日:103
総数:615289
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
 5年生は説明文、「生き物は円柱形」の勉強をしています。

 今日はいくつかある段落を、書かれている内容を根拠に「はじめ」「なか」「おわり」に、どのように分けるとよいかを考えていました。
 一つ一つの言葉に注意して読んでいけば、必ず正しく分けることができるはずです。結構いろいろな意見が出ていたけど、丸く収まったのかな?
 

5年家庭科 「ガスこんろの使い方」「お茶の入れ方」

画像1 画像1
 5年生は「ガスこんろの使い方」と合わせて、「お茶の入れ方」の実習を行っていました。こんろで沸かしたお湯をお茶っ葉の入った急須に入れて、湯飲みに注ぐといった一連の流れを体験していました。
 子どもたちには急須でお茶を入れるという経験ははじめてだったようで、家庭科ノートを片手に、班で確認しながら進めていました。みんなで協力したおかげで、どの班も無事お茶を飲むことができたようです。
 「お茶の味はどうだった?」とたずねると・・・・
 「うーん・・・・。」
 「ちょっと、熱かった・・・。」
 「うーん・・・微妙・・・・。」
日本茶の本当のおいしさがわかるにはもう少し時間がかかりそうです・・・。また、煎茶、新茶、玉露、ほうじ茶などの種類によって、微妙に入れ方が異なるということなので、日本茶は本当に奥が深いものです・・・。
画像2 画像2

5年書写 「成長」

画像1 画像1
 5年生が現在書写で取り組んでいる課題は「成長」です。

 5年生はこれから第2発育急進期に入り、心もからだも大きく成長していきます。3年生から勉強面でも大きく成長し、書写の腕前もずいぶん上がったようです。

5年算数 あまりのある小数÷小数の計算

画像1 画像1
 5年生はひたすら小数÷小数の勉強をしています。

 小数÷小数の計算にもいろいろなパターンがあります・・・。

 でも、基本は同じなんですよね・・・。

 難しそうなことをいかに合理的に考えることができるか・・・、

 これも算数の醍醐味の1つです。

 

5年算数 小数÷小数の解き方を考える

画像1 画像1
 5年生は小数÷小数の解き方について学習しています。
 今日のめあては、「2.4÷1.6の解き方を考えよう」でした。
 小数のわり算の考え方についての理解を深めていきます。小数のわり算の筆算をするときに、小数点を右に動かす操作をしますが、そうするわけを今日しっかりと理解できるようにします。黒板には次のような式が書いてありました。
 2.4÷1.6=(2.4×10)÷(1.6×10)
        =24÷16
        =1.5
 さあ、小数÷小数の計算はどのように考えると便利で簡単?筆算と比較しながら考えるとわかりやすいかも・・・。

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
 5年生は説明文「生き物は円柱形」の学習入りました。

 この分を読んでいると、「なるほどな」とか、「ふーんそうななんだぁー」と思うことがたくさん書かれています。
 お父さん・お母さんこの「生き物は円柱形」という題名から、書かれている内容を想像してみてください。想像してみた後、よろしければ1度教科書を読んで見てください。なかなか、おもしろい内容ですよ。

5年英語 I like 〜   Do you like 〜 ?

画像1 画像1
 5年生の今日の英語は

 「Do you like 〜 ?」
 「I like 〜   」 

 〜の部分に 「りんご」「牛乳」「くも<蜘蛛>」「ねこ」
 「レモン」「サッカー」「いぬ」「バスケットボール」を入れて、
 家族で質問しあってみてください。

 何でも日常の中で使ってみることが大切です・・・。

5年音楽 アイネ クライネ ナハトムジーク

画像1 画像1
 5年生は格調高くモーツァルトの「アイネ クライネ ナハトムジーク」の鑑賞をし、気づいたこと、感じたことを音楽ノートに書き込んでいきました。先日中部フィルハーモニー交響楽団のオーケストラを聴いたばかりなので、クラッシック音楽にもすんなりと入っていくことができたようです。曲の意味は「小さな夜の曲」ということだそうで、「小夜曲」なんて日本では呼ばれていたらしいですが、最近は「セレナーデ」という名前の方がよく使われるそうです・・・。うーん・・・音楽も奥が深い。

5年社会 高原野菜

画像1 画像1
 5年生の社会・・・今日のめあては「高原野菜を育てる工夫を探ろう」です。社会においていろいろなことをくわしく調べていくためには資料が必要です。
 さて、どんな資料を探し出せば、高原野菜を育てる工夫を知ることができるのでしょうか?先生からもらった資料だけでは不十分な人は、今日の昼放課・・・図書室へGOだ!急がないと資料がなくなっちゃうぞ!
 

5年体育 ハードル走&ソフトバレーボール

画像1 画像1
 5年生の2時間目の体育は「水泳」と思いきや・・・・
1組さんは「ハードル走」 2組さんは「ソフトバレーボール」でした。
今週でこの両種目を終え、来週から「水泳」に突入するそうです。

「ハードル走」も「ソフトバレーボール」も最初とくらべると、かなり技能が向上していきました。「ハードル走」も「ソフトバレーボール」も巧緻性・調整力を必要とする種目です。できるだけ小さいときから取り組んでおくことが大切です。

 

 
画像2 画像2

5年 特別授業 ユメセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていくJFA心のプロジェクト「夢先生」による特別授業が行われました。
 夢先生として三ツ渕小学校に来てくださったのは、シンクロナイズドスイミングの日本代表の「荒井美帆先生」となでしこジャパンのメンバーとして活躍した「原歩先生」でした。
 原先生からはゲームを通して協力することの大切さやフェアプレーの大切さを、荒井先生からは夢を実現していくために大切なことをわかりやすく教えていただきました。世界で活躍してスポーツのトップ選手だった先生方の話を、子どもたちはキラキラと輝く目で、真剣に聴いていました。
 しっかりとした目標を持って、決してあきらめることなく小さな努力を積み重ねていけば・・・叶わない夢はない!

 ユメセン(夢先生)についてくわしく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。↓ここをクリック!http://www.jfa.jp/social_action_programme/yumes...

5年理科 ふりかえり

画像1 画像1
 5年生は植物の成長について学習した内容のふり返りをしていました。

 教科書にいくつかふり返り問題があります。

 さて、学習した内容はしっかりと頭の中に入っているでしょうか?

5年算数 小数÷小数

画像1 画像1
 小数のかけ算が終わると当然小数のわり算を勉強します・・・。

いろいろな問題を解いていくと、今度は割ったら小さくなるはずなのに、

割られる数より大きくなるなんてことが出てきます・・・。

小数の計算の不思議をしっかりと楽しんでほしいと思います。

5年算数 小数×小数 テスト

画像1 画像1
 5年生は小数×小数のテストを行っていました。かけるのに答えがかけられる数より小さくなる場合があるという違和感はなくなったでしょうか?
 とにかくテストの時は計算ミスがないように注意して解いていってください。

5年国語 漢字の成り立ち

画像1 画像1
 5年生は漢字の成り立ちについて勉強中です。
 成り立ちには「象形」・「指事」・「会意」・「形声」
 の4つがあるとされています。

 日、月、目、口、山、上、下、本、末、鳴、
 信、岩、清、晴、精、枝、肢、積、績

 上の漢字、を4つに分類してみよう!

5年社会 レタスの生産

画像1 画像1
 地域によって特産物と呼ばれるものがあり、気候や地形を生かした生産物が各地にあります。今日はその中の「レタス」について勉強をしていました。レタスはどのような場所で生産しやすいのかな?そして、生産するために工夫していることにはどんなことがあるんだろうな?ビデオを見ていて疑問がたくさん生まれてきた・・・。
 今日家へ帰ったら、もう少しくわしく調べてみよう・・・。

5年算数 復習

画像1 画像1
 5年生は今まで学習した内容の「復習問題」に取り組んでいました。

 分からないところ忘れてしまったことなどをグループで聴き合いながら、とてもいい雰囲気で課題に取り組んでいました。「わからない」が学びのはじまりです。友だちと関わり合いながら互いを高めていこうとする雰囲気を大切にしてほしいと思います。

5年書写 文字の組み立てに気をつけて

画像1 画像1
 漢字には、いろいろな形や字を組み合わせて1つの漢字になっているものがたくさんあります。
 「過」「起」「建」「風」「迷」「開」「画」「区」「囲」「固」などの字を文字の組み立て方に注意して練習していました。
 漢字は上手に見せるためには、組み合わせのバランスや大きさ・形に常に気を配ることが大切です・・・。いい感じに書けたのかな?

5年理科 植物の成長

画像1 画像1
 5年生は植物の成長に必要な条件についての実験観察を進めています。今日は、条件を変えて育てたインゲン豆の違いをもとに、植物の成長のためには何が必要かを突き止めていました。発芽の条件と異なるので、発芽の時と大きく成長していくための条件がごっちゃにならないように気をつける必要があります。

5年算数 辺の長さが小数の面積

画像1 画像1
 今日の学習のめあては、「辺の長さが小数の長方形の面積を求めよう」でした。小数×小数の計算はなんとかなるのですが、これを図で表して求めようとすると、頭がこんがらがってきます。あまり難しく考えすぎない方がよいような気がしますが、みんなで意見を出し合い、すっきりさせることができたのでしょうか?
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287