最新更新日:2024/05/08
本日:count up52
昨日:116
総数:615378
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

9月29日(土)の弁当  愛情

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお弁当の献立は、「おにぎり」「ハンバーグ」「ポテトフライ」「エビフライ」「焼き肉」「サラダ」「ミードボール」「ブドウ」「みかん」「キウイ」「うどん」「からあげ」「スパゲティー」「サンドイッチ」「ウインナー」「マカロニ」「そぼろ」「肉じゃが」「いかリングフライ」「アスパラベーコン」「たらこ」などなど・・・・。

「今日の給食はどうですかーーー?」
「おいしいでーす!」
「先生!今日は給食じゃなくてお弁当です!」
「間違えた、間違えた・・・今日のお弁当はどうですかー?」
「超おいしいでーす!」
「最高でーす!」
「毎日お弁当がいいでーす!」

 お弁当は子どもたちにとって最高のごちそうだったようです。

 すべての子どもたちのお弁当に入っていたのは「愛情」でした。
 

9月28日(金)の給食 久しぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(金)の給食は、おいしい「小型ロールパン」、ときどき無性に飲みたくなる給食特製「わかめスープ」、とても久しぶりに出されたような気がする「焼きそば」、低学年の子どもたちが色を見て<マンゴー・マンゴー>と言っていた「黄桃」、そしてパンのお供「牛乳」でした。
 9月最後の給食となりましたが、おいしくいただきました。

9月27日(木)の給食 いかフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」、たまに無性に食べたくなる「かき玉汁」、給食の揚げ物の中でも不動の人気を誇る「いかフライのごまみそかけ」、好き嫌いが分かれるかもしれない低カロリーの健康食「こんにゃくサラダ」、かけすぎ注意の「クラス用和風ドレッシング」、そして給食では空気のような存在になっている「牛乳」でした。
 給食を30年以上食べている私の今日の献立1番のおすすめは、なんといっても「いかフライのごまみそかけ」です。1度も食べたことのない方にぜひ味わっていただきたい一品です。今日は子どもたちよりも先生方が大喜びだったこんだてだったかもしれません。と、いうことで、今日も超おいしくいただきました。
 
 

9月26日(水)の給食 とうがん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、米飯給食が始まった昭和52年とは比べものにならないくらいクオリティーが上がっているふつうの「ごはん」、そもそもスーパーなどにはあまり出回っておらず、その存在さえ知らない人の多い「とうがんのカレー煮」、カレーの副菜にこれってちょっとどうなの?と思った人もいる「さばの香味焼き」、シンプルザベストの代名詞ともいえるさっぱりぱりぱり食感の「きゅうりの塩昆布あえ」、そして「牛乳」でした。
 「とうがん」はあまり認知されていないと思っていましたが、2年生の女の子がちょっぴり浮かない顔おをしてポツリ。「あーあ、またとうがんかぁー・・・昨日の夕飯、とうがんスープだったんだよね・・・。」
 今でも「とうがん料理」をつくっている家庭があることにちょっぴり感動してしまいました。日頃あまり食べることがないような、いろいろな食べ物を食べさせてくれる給食に感謝です。

まんまる月ゼリー(6年理科 月の形の変化)

画像1 画像1
 給食のゼリーのフタ・・・大切にとっておきましたか?

 まさか捨ててしまった人はいませんよね・・・・。

 まんまる月ゼリーのふちに、月の満ち欠けの変化の様子と、その時の月の名前まで書いてあります。新月→三日月→上弦の月→十三夜月→満月→寝待月→下弦の月→有明月→新月・・・・。学習したばかりですよね。
 少なくとも、給食の時このフタに気づき、月の話題で盛り上がってくれていたらうれしいんだけど・・・。6年生、どうでしたか?先生だったら理科ノートにこのフタが貼ってあったら最高評価だな・・・。

9月21日(金)の給食 ピタパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パンの故郷と言われている中東で生まれ、中が空洞になっている平焼きパン、別名ポケットパンとも言われている「ピタパン」<多分家で食べることはないと思われる>、家庭ではこの発想はない「豆乳入りコーンスープ」、ピタパンの具となる「スラッピージョー(パンにミートソースのような具をはさんで食べる料理)」、月について学習している6年生のために出されたと思われる「お月見ゼリー」、そしてスラッピージョーにぴったりの「牛乳」でした。
 半分にちぎったドラえもんのポケットのようなピタパンに、スラッピージョーを詰め込み、みんなとてもおいしいそうに食べていました。ちょっと前は、同じものが給食では「ホブサ」という名前で出されました。基本的に「ホブサ」=「ピタパン」だそうですが、なぜ「ピタパン」と呼ぶようになったのかは不明です。
 ちょっと新鮮な感じで、いつより楽しく給食を食べることができました。6年生は「お月見ゼリー」のふたをちゃんと理科ノートに貼っておいたかな?

9月20日(木)の給食 しそふりかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、献立の中でいつも1番おいしいと答える人が必ずいる「ごはん」、入っている・いない、入っている数が多い・少ないで時々もめ事が起こる「うずら卵入り春雨スープ」、人気の定番メニュー「酢豚」、給食ではじめて食べたと言う人がほとんどの「冷凍みかん」、世間一般的には<ゆかり>と言う名前での認知度の方が高い「しそふりかけ」、そしていつもの「牛乳」でした。
 今日もまたおいしくいただくことができました。給食に感謝です。

9月19日(水)の給食 うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、お店屋さんで食べるのとまったく変わらない「白玉うどん」、具だくさんの給食特製「五目うどん」、家で食べることはまずないと思われるレアメニューの「きびなご<魚>フライ」、一部チーズ嫌いの人が多いクラスから、<グラタンやピザのチーズはありだけど、この野菜サラダのチーズはないかな>と言われていた「チーズ入りサラダ」、そしてチーズのもととなる「牛乳」でした。大昔チーズは皇族などの身分の高い人しか口にすることのできなかった高級品です。贅沢を言わず、どんな使われ方、組み合わせでも文句を言わずありがたくいただきましょう!

9月18日(火)の給食 初登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、腹持ちのいい国民食「ごはん」、○野家、す○家、○屋などのものとは全く異なる給食特製「豚丼」、35年を超える長い教員人生の中で今回初登場の「いわしの銀紙焼き<みそカレー味>」、もやしの食感がたまらない人気の「三色ごまあえ」、そして昔は高級で庶民がめったに口にすることのできなかった「牛乳」でした。
 「いわしの銀紙焼き<みそカレー味>」は、かなりの冒険だと思いましたが、意外や意外・・・子どもたちは何の疑問も感じずに、普通においしそうに食べていました。私も食べてみましたが、これも「あり・・・」という感じでした。個人的には、いつものみそ味の方が好みなのですが、子どもたちはどうだったのでしょうか?

9月14日(金)の給食 ひじきとなめことまぐろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、毎日食べても飽きない「ごはん」、具のなめこがお気に入りという人が多かった「豆乳入りみそ汁」、低学年が<この四角い肉と丸いものがうまいうまい>とうれしそうに食べていた「まぐろと大豆のレモンソース」、クラス半分ほどの人が、家でも作ってもらってよく食べると言っていた意外と人気のある「ひじきのそぼろ煮」、そしてみそ汁にも合ってしまうスーパーマルチ飲料の「牛乳」でした。
 今日の給食のお気に入りリストに入ったのは、「ひじきとなめことまぐろ」でした。今週も毎日おいしい給食を食べることができました。給食がカットになると悲しいので、今年はもう台風が来ませんように・・・。

9月13日(木)の給食 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、たまに食べるとおいしい「麦ご飯」、ハイカラな「夏野菜カレー」、カレーに投入するとおしいし「鶏団子」、カレーの名わき役「福神サラダ」、カレーの口直しに最高の「牛乳」でした。
 大人も子どもも大好きなカレーに大満足!今日もおいしくいただきました。あー満足満足!幸せ〜!

9月11日(水)の給食 ラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、めん好きが心待ちにしていた「中華めん」、中華めんを投入すると完成する給食特製「塩ラーメン」、うまいうまい「しゅうまい」、ツルツルとしたのどごしがきもちいい「フルーツゼリーあえ」、そしてフルーツゼリーあえの先に飲むべきか後に飲むべきか、はたまた交互に口にするか悩んでしまう「牛乳」でした。
 「今日の給食はどうですかー?」と聴くといつもと同じように「おいしいでーす!」そして「ラーメンが好きな人ー?」と聞いてみると、ほぼ100%の子どもたちが「はーい!大好きでーす!」といいながら、元気よく手を上げてくれました。ラーメンが日本の国民食であるというのがわかります。今日もおいしくいただきました。

9月11日(火)の給食 話題の五目厚焼き卵

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ふつうの「ごはん」、一見肉じゃがと思わせといての「鶏肉と野菜のうま煮」、どうしても見ただけではどこが愛知かわからない「愛知の五目厚焼き卵」、以外と人気のある食感がたまらない「きゅうりのつけものあえ」、そして「牛乳でした。今日は6年生の教室で「どうして玉子焼きの中にいろいろなものが入っているんだろうね?」という話題が出ていました。「五目玉子焼きおいしいじゃん」という意見に、「おれは純粋に卵の味を味わいたいんだよね」という意見。うーん微妙・・・。あなたは、五目玉子焼き派?それともシンプルな玉子焼き派?

9月10日(月)の給食 復活に大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、ついついおかわりがしたくなる給食ではじめて食べたという人が多い「わかめごはん」、団子の食感がたまらない「たこ団子汁」、献立を見たときはこの名前ほんまかいなと思ってしまった「プチプチャプチェ」、台風で休校・給食中止となり食べることができずみんなが残念がっていた「シューアイス」(復活メニュー)、そしてシューアイスを食べる前に飲んでおきたい「牛乳」でした。
 今日の天気からも、冷凍ミカンよりシューアイスだったので、子どもたちは大喜びでした。ところで、なぜシューアイスを食べる前に牛乳を飲んでおいたほうがいいのかわかりますか?あなたは牛乳とシューアイスどっちを先に口にする派?

9月7日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きが心待ちにしていた「ロールパン」、家で作ることはめったにないと思われる「マカロニスープ」、れんこんのシャキシャキ食感がたまらない「れんこんサンドフライ(カレー風味)」、今一人気のなかったキャベツ・コーン・にんじんの「野菜ソテー」、フライものの必需品「クラス用ソース」、そしてやっぱりパンにベストマッチする「牛乳」でした。
 今日もおいしいくいただきました。温かいものが当たり前のように食べることができることに感謝です・・・。

9月6日(木)の給食 丼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」、ごはんにかけるために少し濃いめの味付けのしてある「五目あんかけ丼」、レアメニューで食べたことがない人が多いと思われる「宗田かつおのおかか煮」、大人も子どもも大好きな「ポテトサラダ」、ポテトサラダになくてはならない「クラス用マヨネーズ」、そして「牛乳」でした。
 子どもたちに人気があったのは「五目あんかけ丼」と「宗田かつおのおかか煮」でした。特に「宗田かつおのおかか煮」は食感・味ともに絶品でした。

9月5日(水)の給食 ひさしぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はひさしぶりの給食となりました。1学期最後の給食から実に48日ぶりの給食です。子どもたちが待ち焦がれていた今日の給食の献立は!
 めんの王道「ソフトめん」、かくれファンの多い忘れた頃の出るとめちゃうれしい「肉みそかけ」、出会いは学校給食からと言われている「ちくわの磯辺揚げ」、小牧ブドウ研究会の方が育てた甘くておいしい巨峰、そしてこれがあってはじめて給食が成立すると言っても過言ではない「牛乳」でした。
 「ひさしぶりの給食はおいしいですかー?」とたずねると、食べている人も、まだ食べていない人も「おいしいでーす!」と元気な声で答えてくれました。
 給食は、子どもたちにとっても、夏休み毎日昼食を準備し続けていたお母さんたちにとっても「最高でーす!」なのではないでしょうか?もう、台風が2度と来ないことを祈りましょう・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287