最新更新日:2024/05/08
本日:count up87
昨日:116
総数:615413
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

20分放課

画像1 画像1
 読書の秋、運動の秋・・・
       といいうことで20分放課の運動場は大賑わい。

 外で元気に遊ぶ姿は、見ているだけで気持ちのよいものです。

10月31日(水) 秋深まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雲が多く、秋の冷え込みを強く感じる朝となった。子どもたちの中には防寒具を羽織って登校する姿も見られ、改めて太陽の光の偉大さを感じる朝となった。
 ここ最近の冷え込みで運動場の木々の紅葉も一気に進んでいる。四季桜は相変わらずぽつぽつと花を咲かせている。春と秋が混在した風景だ。
 今日で10月も終わりとなり、2018年もあと2ヶ月となる。平成の時代も残すところ半年ほどだ・・・。新しい年、新しい時代を気持ちよく迎えることができるように、今を精一杯生きていきたい。

10月30日(火) マナーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も秋らしいさわやかな1日の始まりとなった。汗びっしょりになって登校していたのが、遠い昔のように感じてしまう。これから、日に日に寒くなっていき、木々も本格的に紅葉し始めていくことになる。身近にある短い秋の風景を楽しみながら過ごしてほしい。今日は5年生が総合的な学習で「福祉実践教室」を行う。今は健康でも、いつけがをしたり病気になったりするかわからない、本当の福祉とは何なのかをしっかりと考える機会にしてほしい。
 今日は、平成20年に設立されたNPO法人・日本サービスマナー協会が、ビジネスマナー、一般マナーなど、あらゆる場面において必要不可欠な「マナー」について見直し、生活に役立ててもらうことを目的として制定した「マナーの日」だそうだ。
 ニュースでは東京渋谷の「ハロウィン」の様子をくり返し報道している。お祭りを楽しむことは決して悪いことではないが、節度とマナーを置き去りにすれば、ただの人に迷惑をかける騒ぎとなってしまう。10月31日が「ハロウィン」本番だそうだが、この「マナーの日」にもう一度どのように参加するのが望ましいのか考えてほしいものだ。子どもたちにも、マナーの大切さを教えていきたい。

10月29日(月) インターネット誕生日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から秋晴れだが、最低気温は10度と冷え込みが強くなってきた。「さむいさむい」と言いながら登校してくる子どもの姿も・・・。日中の気温は20度くらいとなり、運動をするにも勉強をするにもよい気候となる。ぜひ、集中して学習に取り組んでほしい。学校の周りに目を向けると、柿・みみかんの実が鮮やかに色づいてきた。今週末から最低気温がいよいよ10度を切る日もあるということだ。紅葉も一気に進みそうだ。

 毎日目を通している「雑学ネタ帳」のHPによると、今日は「インターネット誕生日」だそうだ。1969年(昭和44年)10月29日22時30分、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた日だそうだ。ちなみに、 カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所(SRI)に接続し、“LOGIN”と入力して“LO”まで送信したところでシステムがダウンしたそうだ。それでも、これがインターネットという革命の始まりだったということだ。この日がなければ今のスマホもないということだろう。地味ではあるが、忘れてはならない革命的な日であったということに間違いはない。

10月26日(金) 晴れのち雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴。日差しがまぶしい朝となった。知らない間に朝夕の影がずいぶん長くなってきた。それだけ、太陽の通り道が低くなってきたといういうことだ。6年生は天候に恵まれ無事修学旅行を終えることができた。きっと多くの発見があったに違いない。6年生が修学旅行中、5年生が中心となって通学団を立派にまとめてくれていたようだ。今日も6年生が4時間目からの授業ということでいなかったが、6年生がいるときと変わらず班をまとめて登校してきた。6年生同様5年生も高学年として頼りになる存在に成長している。
 今日は日中はさわやかな秋晴れとなるが、次第に雲が増えてきて夜には雨が降るということだ。朝晩の冷え込みがドンドン強くなっているので、この日中の暖かさをしっかりと味わっておきたい。10月も今日を入れてあと6日、すぐに11月がやってくる。時の過ぎゆく速さを感じるこの頃だ。

10月25日の給食

画像1 画像1
メニュー
 さばの銀紙焼き 肉豆腐 チンゲンサイのごまあえ ごはん 牛乳

 肉豆腐には、焼き豆腐、豚肉の他に、ねぎ たまねぎ 角麩、チンゲンサイのごまあえには、にんじん キャベツ もやし。
 和食は多くの食材を使って調理されています。体をつくるもとになるタンパク質、体の調子を整える野菜。育ち盛りの皆さんに栄養のバランスを考えて献立が考えられています。残さず食べることができましたか? 

10月24日の給食

メニュー
 ソフト麺 ミートソース チーズサラダ アーモンド小魚 牛乳

「いただきます。」
「ちょっと待って、もっときちんとあいさつしようよ。」
「じゃあもう1回、いただきます。」
 今度は、みんなで合格が出せました。

 修学旅行の6年生は何を食べているのかな?
 HPをスクリーンに映している学級もありました。 
 修学旅行の6年生は和食弁当。1年から5年生はミートソースです。今日もみんなでおいしい昼食をいただきました。
画像1 画像1

10月23日(火) 霜降(そうこう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から厚い雲が空を覆い、日差しもないことからいっそう肌寒く感じる。子どもたちの中にはダウンジャケットや厚手のジャンパーなどを着て登校する姿も見られた。今日は1日大気の状態が不安定で、急な激しい雨も予想されている。
 今日は二十四節気の中の「霜降(そうこう)」。「寒露」(10月8日頃)と「立冬」(11月7日頃)の中間にあたり、秋が一段と深まり、露が冷気によって霜となって降り始める頃なので「霜降」と呼ばれているそうだ。北日本や山間部などでは、実際に「霜」が降りている地方もあるということだ。これから冬に向けて一気に加速していきそうだ。
 学校の風景に目を向けると、四季桜がちらほらと目立たないように花を咲かせ続けている。春なのか秋なのかよくわからない感じだ。
 今日は2年生は生活科で芋掘り、4年生はプラネタリウム見学がある。そして6年生は明日からの修学旅行に備えて、給食を食べて下校となる。どうやら、明日からの修学旅行は雨の心配はなさそうだ・・・。

10月22日(月)  16:15

画像1 画像1
 今日も朝から快晴。最低気温は10度と涼しいを通り超えて肌寒い位になった。登校してくる子どもたちの服装も、ほぼ衣替えをすませたという感じだ。(一部オールシーズン半袖という児童もいるが・・・。)
 市民祭りパレードが終わり、1年〜5年生は校外学習を済ませホッと一息というところだが、6年生は今週の水曜日、木曜日と楽しみにしていた修学旅行に出かける。心配していた天気も大きく崩れることはなさそうだ・・・。「協力し 学び修めて 楽しもう」というテーマをぜひ実現してほしい。
 今日から部活動を含めた最終下校時刻が16時15分となる。今日の小牧市の日の出は6時05分、日の入りは17時09分ということだ・・・。2学期になって本当に日が暮れるのが早くなった・・・。「つるべ落としのよう」とはよく言ったものだ。
 暗くなるのが早くなるので、これから交通安全にも万全の注意が必要だ。特に下校後の暗くなってからの不要不急の外出は控えるように心がけさせたい。

10月19日(金) ほめ育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も青空の広がるさわやかな朝となった。からだももうすっかり今年の夏の暑さを忘れてしまっているようだ。登校してくる子どもたちの服装も、秋らしい装いに替わってきた。学校の周りに目を移すと、柿の実、南天の実、ミカンの実など、多くの植物が実をつけている。子どもたちにとっても、大きく成長するための実りの秋であってほしい。
 今日は一般財団法人「ほめ育財団」が制定した「ほめ育の日」だそうだ。同財団の代表理事である原邦雄氏が「ほめ育」の活動をスタートしたのが2007年(平成29年)10月19日からだったそうだ。目的は「ほめ育」を通して、世界中の国の人たちを輝かせることだそうだ。大切な人や自分への「一日一ほめ」で、ほめ言葉であふれる毎日をとの願いが込められている。
 「ほめ育」とは「ほめる教育」のこと。自分も相手も笑顔になれる最高の育て方である。学校でも子どもたちをたくさんほめていきたい・・・。

10月18日(木) 1360

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も秋らしい、さわやかな朝となった。1年から5年生は校外学習を終え、今日から学びモードにスイッチを入れ替える。6年生は来週の24日(水)、25日(木)の京都・奈良方面への修学旅行を楽しみにして過ごしている。
 気候もよく、勉強にも運動にもよい時期となる・・・。集中して学習に取り組んでいってほしい。
 今日のこのホームページ記事が30年度「1360」個めとなる。ちりも積もれば山となる・・・。4月からの記事を振り返えって見ていただけると、お子さんの成長を感じることができるかもしれない・・・。子どもたちは、毎日確実に成長している。

10月17日(金) 行楽日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から快晴・・・。気温もちょうどいい感じ・・・。

 今日は1・2・4年生が校外学習に出かける。

 1・2年生の目的地は「東山動植物園」。

 3年生の目的地は「エコハウス」「小牧、四季の森」
 「小牧岩倉エコルセンター」「入鹿池管理センター」。

 今日は絶好の行楽日和・・・。
 新しい発見との出会いをしっかりと楽しんで来てほしい・・・。

10月16日(火) 世界食糧デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩の冷え込みも強くなり、いよいよ秋本番・・・。少しずつ目に映る景色も変わってきている。今日は3年・5年が校外学習に出かける。指令第前に集合している5年生を見て、「校外学習いいなぁー」とつぶやきながら教室へ向かう子どもも・・・。昔の「遠足」という名前から「校外学習」という名前に変わったものの、子どもたちにとって特別な日であることは変わりがない。
 今日は世界食料デーとなっており、世界の飢餓や栄養不足と、その解決策について考える日だ。本来、地球上には世界の人口75億人を、十分まかなうだけの食料があるはずなのに、9人に1人・・・実に8億2100万人が飢えに苦しんでいる。一方、世界では生産された食べ物の3分の1が廃棄されており、日本も「食品ロス」大国の一つだ。
 食べ物を粗末にすることがないよう、日頃から心がけていきたい。

10月15日(月) 落ち葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ最近で景色が一気に秋めいてきた・・・。校庭に舞い散る落ち葉の量も日に日に増えていく。掃除しても掃除しても次の日の朝には落ち葉のじゅうたんができている。
 そんな落ち葉のじゅうたんの上を子どもたちは元気に登校してきた。今週は1年から5年生は楽しみにしていた校外学習がある。明日明後日と天気が大きく崩れることはなさそうだ。3・5年は16日、1・2・4年は17日にお弁当の準備をお願いしたい。
 
 今週も新しい学びとの出会いを楽しめる1週間となるよう、何事にも一生懸命取り組んでもらいたい。そして多くの発見をしてもらいたい・・・。

 今日は就学時健康診断が午後からあるため、就学時健診のお手伝いをする5年生以外は12:50学年下校となる。

10月12日(金) 変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 異常な10月の暑さも一区切り・・・?今日は肌寒いくらいの朝となった。中には「さむい・・さむい・・・」と言いながら登校してくる子どももいた。
 登校風景に大きな変化が今日は見られた・・・。長袖の羽織り物を着て登校するこどもが増えたということだ。昔は衣替えの日が10月1日と決まっており、中学校だけでなく会社などでも一斉に冬服に変わっていた・・・。そのことに対して何の抵抗感もないくらい涼しかったのだろう・・・。
 今年もどうやら心地よい涼しさの秋は短そうだ・・・。これから冬に向けて加速していきそうだ。学校で楽しく学ぶためにも、健康管理には十分気をつけさせたい。

10月11日(木) 必需品

画像1 画像1
画像2 画像2
 相変わらず秋雨前線の影響でさえない天気が続いている。今日も曇りのち雨という天気予報だ。今日は稲刈りをするので、せめて午前中だけでも曇りのままであってくれることを願ってのスタートだ。
 子どもたちはみんな稲刈りをやる気満々で登校してきた。通り過ぎる子どもたちが手に持っている大きな袋の中身は・・・稲刈りの必需品「ながぐつ」だ・・・。中には、午後の雨を予想してながぐつをはいて登校する子どももちらほらいる・・・。
 稲刈りの途中で雨が降ってきて中止!なんてことになりませんように。

10月11日(木) 稲刈りは予定通り行います

 本日予定されていた「稲刈り」は予定通り行いますので、よろしくお願いします。特にPTA委員さん、米作りボランティアの方には半日お世話をおかけしますが、よろしくお願いします。
 午後から雨が降る可能性がありますので、子どもたちは準備が整い次第稲刈りを開始する予定です。

10月10日(水) いろいろな記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から天気は下り坂・・・。稲刈りを予定している明日にかけてどれくらい雨が降るかが問題だ・・・。そういえば去年一昨年と、ぬかるんだ田んぼでの稲刈りとなった。今年はそんなことがないことを祈っているが、天気はどうかなるものではない。あれこれ考えていても仕方がないので、明日の朝8:00には、稲刈りを行うかどうか決めよう。
 雑学ネタ帳のホームページを開くと、今日はいろいろな記念日や年中行事となっていた。
•世界メンタルヘルス・デー •目の愛護デー •アイメイト・デー、盲導犬の日 •島の日
•銭湯の日 •転倒防止の日 •totoの日 •まぐろの日 •釣りの日 •缶詰の日 •お好み焼の日 •冷凍めんの日 •40歳からの健康週間 •トレーナーの日 •トートバッグの日
•おもちの日 •トマトの日 •萌えの日 •ふとんの日 •和太鼓の日 •オオヒシクイの日(トットの日) •充実野菜の日 •トッポの日 •パソコン資格の日 •貯金箱の日 •JUJUの日 •肉だんごの日 •LPG車の日 •赤ちゃんの日 •岡山県産桃太郎トマトの日
•ワンカップの日 •テンテの日 •手と手の日 •LPガスの日 •朝礼の日 •てんとう虫の日 •愛しとーとの日 •ポテトサラダの日 •ジュジュ化粧品の日 •青森のお米「青天の霹靂」の日 •亀田の柿の種の日 •美容脱毛の日 •トマトアンドオニオンの日 •じゅうじゅうカルビの日 • 襖の日 •紀文いいおでんの日 •ドラムの日 •球根の日 •今の日
•ドットライナーの日 •ちくわぶの日 •プレミンの日 •糖化の日 •パンケーキの日 •アメリカンフライドポテトの日 •バイナリーオプションの日 •コッペパン日
•Windows 10 の日 •スカイプロポーズの日 •キャッシュレスの日 •世界宇宙週間 •国際文通週間 •古紙リサイクル週間

 今日が1年で1番記念日・行事の多い日かもしれない・・・。語呂合わせ、並んだ数字を見ていろいろなことと結びつけることができる日だ。
 ハッピーマンデーで年を追うごとに忘れ去られていくが、10月10日は1964年に行われた東京オリンピックの開会式の日だ。一昔前は10月10日が「体育の日」で国民の祝日であった。2020年に再び東京でオリンピックが開催される。記念日には忘れてはならない日がある・・・。

10月9日(火) 実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から秋晴れ・・・。空気もすこしヒンヤリとしていて、とてもさわやかな秋です。3連休は住民運動会や各地区の秋祭りで、地域の絆を深めることができたのではないでしょうか。また、行楽に出かけ、ゆったりと家族で過ごした家庭もあったと思います。
 10月はまだまだ行事が目白押しで、11日(木)には稲刈り、16日(火)・17日(水)には1年から5年生の校外学習、21日(日)には市民祭りのパレード、そして24日(水)・25日(木)には6年生が楽しみにしている修学旅行もあります。
 そんな行事がたくさん続く10月ですが、学習にも落ち着いて取り組ませていきたいと思います。。
 柿の実もオレンジ色に色づき、いよいよ実りの秋を迎えました。特に11日(木)の稲刈りでは、保護者のみなさんや地域の方々にお世話になりますがよろしくお願いします。 

10月5日(金) またまた台風接近中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から今にも雨の降り出しそうな空・・・。秋雨前線の停滞と台風25号の影響で、行楽にもってこいの明日からの3連休もさえない天気が続きそうだ。ただ、前回の24号と違って日本海を進むということから、東海地方への直接的な影響はなさそうだ。
 今年も暑い秋を想像していたが、9月後半から秋らしくなり、過ごしやすい日々が続いている。子どもたちも勉強に集中できそうだ。
 今日も昨日に引き続き図書委員会のイベントで「校長室で読書券」をゲットした子どもと一緒に読書をした。読書は学習に向かう前の本当にいいルーティーンになことを一緒に読書をしていて改めて感じた。
 3連休は学区住民運動会、地区の秋祭りが予定されている。地域の1人として、積極的に参加してほしい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287