最新更新日:2024/05/18
本日:count up16
昨日:87
総数:616158
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年保健 病気の予防

画像1 画像1
 日本人の死亡原因は黒板に貼ってあった円グラフによると、1位は「がん」2位は「心臓病」3位は「肺炎」そして4位は「脳の血管の病気」だということです。
 これらは成人病といって生活習慣が大きな要因になっているとも言われています。ということで、今日は次の3つのことについて話し合いました。
 1 生活のしかたがかかわって起こる病気には、どのような病気があるのか。
 2 生活習慣病の原因として考えられることは何か。
 3 自分がこれから気をつけようと思うことはどんなことか。
 家族全員が元気で過ごすために今日の夕食の時、上の3つのことについて家族で話し合って見てください。
 

6年算数 分数÷分数

画像1 画像1
 6年生は分数に挑戦中!

 分数÷分数も日常ではあまり遭遇することのない、まか不思議な答えになるときがある。しかも「÷」と「×」がごっちゃになってわけがわからなくなってくる。それが文章題になるとなおさらだ・・・。
 教科書をよーく見て、なんで「わる」数の分母と分子をひっくり返して「かける」のか・・・そのわけを頭の中にしっかり入れておこう。とりあえず計算については中学校になって困らないようにしっかり反復練習して、無意識で計算ができるくらいにしておこう!ガンバレ6年生!
画像2 画像2

6年家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1 画像1
 これから梅雨があけると一気に本格的な暑い暑い夏がやってきます。6年生はそんな夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫いついて考えました。
 「すだれ」「エアコン」「扇風機」「打ち水」「緑のカーテン」
 「スイカ」「じんべい」「ゆかた」「うちわ」「せんす」
 「蚊取り線香」「風鈴」「かき氷」「じっとしている」
 さあ、あなたの家は「夏をすずしくさわやかに」過ごすことができるようにどんな工夫をしようと思っていますか?エアコンは最近の夏は必須ですが、雰囲気でも体感温度がかわるものです。ぜひ、今年の夏はぜひいつもと違う夏にしてみてください。

6年保健 病気の予防

画像1 画像1
 今日は「病気の予防」ふり返りプリント・・・・。

 インフルエンザが大流行してまわりが欠席者だらけでも・・・、

 必ず元気でインフルエンザにかからない人がいる・・・。

 そうだ・・・病気は必ず予防できるはずだ。

 そのために、何をすべきか考える・・・。

6年理科 植物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「動物のからだのはたらき」ということで、特に「人のからだのはたらき」として「消化器官」や「循環器官」の勉強をしてきました。今日からは「植物のからだのはたらき」について理解を深めていきます。今日確かめたのは、「植物の水の通り道」についてです。植物は「水」をどこから吸収して、どのようにしてからだ全体に運んでいくのでしょうか?その通り道を虫めがねや解剖顕微鏡で観察しました。動物の血管と比較しながらしっかり観察できたでしょうか?
 この単元を通して子どもたちは、はじめて本当の「植物のすごさ」に気づくことができるはずです。これからの実験も楽しみです。
 6年生!心してこれからの学びに向かっていくのだぞよ・・・。

6年国語 学級討論会 自然

画像1 画像1
 6年生は国語で学級討論会を行っていました。

 自分たちの立場や主張をはっきりと伝え、
 質問への対策も万全にしていきます。
 そして討論の後、
 再び自分たちの主張をよりわかりやすくしていきます。

 どのような討論会であったのかは、お子さんに聞いてみてください。

6年社会 鎌倉幕府

画像1 画像1
 6年生鎌倉幕府について勉強しています。
鎌倉幕府と言えば「源頼朝」です。今日はその「源頼朝」が武士が政治の中心となる時代の先駆けとして、どのような政治を行ったかについて調べていました。
 「ご恩・奉公」という言葉をよく聞きますが、どういうことなんでしょう?常に前の時代と比較しながら考えていくとわかりやすいかもしれません。さあ、新たな疑問が生まれた人は、今日の昼放課図書室へGOだ!

6年国語 テスト

画像1 画像1
 6年生は「話す 聞く」のテスト・・・。

 話すときに大切なこと・・・・。
 聞くときに大切なこと・・・・。

 しっかりと頭の中に入っていますか?

6年書写 歴史

画像1 画像1
 「歴史」という難しい字も、

 練習を重ねるごとに上手になってきました・・・。

 やっぱり何事も反復練習は大切だな・・・。

6年書写 歴史

画像1 画像1
 6年生が今取り組んでいる課題は「歴史」です。

 字の形を整えたり、2つの字のバランスをとるのに苦戦しながらも、とても上手な字が書けるようになってきました。はじめて毛筆で字を書いた3年生の時とくらべると、すごい進歩が見られます。さらに美しい字を追求していってほしいと思います。

6年国語 学級討論会

画像1 画像1
 6年生は国語で「学級討論会」の進め方について学習しています。これから実際にもぎ討論会を行っていきます。
 テーマは「たこ焼きかお好み焼きか」だそうです・・・。
 ご家庭でも同じテーマで家族討論会を開いてみてはどうでしょうか?

4年社会 消防署新聞

画像1 画像1
 4年生は警察署につづき、私たちの生活を守ってくれている消防署について新聞形式でまとめました。見学してわかったことや、体験させてもらって驚いたことなどを中心に写真や見出しを効果的に使ってわかりやすくまとめていました。
 家に持ち帰ったら、じっくりと読んであげてください。なかなかためになることや、大人が知らないようなことも書かれていますよ・・・。

6年英語  can

画像1 画像1
 今日はcanとcan not の使い方の勉強をしていました。
プリントにはスポーツや楽器、乗り物などがたくさん描かれていました。
 それではご家族でどうぞ。英語で・・・。<Can you 〜 ?> 
 あなたは泳げますか?
 あなたはバトミントンができますか?
 あなたは一輪車にのれますか?
 あなたはピアノが弾けますか?
 あなたは料理ができますか?
 

 

 

6年理科 動物のからだのはたらきテスト

画像1 画像1
 6年生は「動物のからだのはたらき」のテストを行っていました。今回の学習を通して、自分たちのからだのしくみやはたらきについてしっかりと理解できたかな?
 健康に生活していくためにも、覚えておきたい基礎知識です・・・。

6年社会 武士のくらし

画像1 画像1
 時代は貴族から武士の時代へ動いていく・・・。

 今日のめあては「武士のくらしを調べよう」。

 貴族のくらしの様子を表した絵と
 武士のくらしの様子を表した2枚の絵から考える。
 見比べていくと貴族の時代が長続きしなかった理由が見えてくる・・・。

 社会は資料を読み取る力が必要だ。まずはいろいろな角度から見てみよう。

6年保健 病原体が原因の病気

画像1 画像1
 6年生は「保健」で「病原体が原因となる病気の予防」という内容の勉強をしていました。
 黒板には病原体が原因でかかる病気として、「インフルエンザ」「ノロウイルス」「はしか」「溶連菌感染症」「HIV」「O157」などの病気の名前が書かれていました。今日のメインテーマは「予防」でした。
 「インフルエンザ」とか「溶連菌感染症」とか、中には移らない人もいるんだよな・・・・。ということは、予防は可能ということだ・・・。さて、具体的にどんなことをすれば予防できるんだろう?さあ、みんなで考えよう!
  

6年生の田植えの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は田植えのプロ集団「6年生」の登場です。6年生は4年・5年と田植えを経験し、今年で3回目ということで、手際よく田植えを進めました。プロ集団の6年生には田んぼの半分ほどの面積を残してあったのですが、その半分を4年生・5年生と同じ時間くらいで終えてしまいました。さすがプロ集団です。
 その後田んぼボランティアさんやPTA委員さんたちにお礼のあいさつをした後、最後の片付けまでしてくれました。
 こういった田植えでの子どもたちの動きにも、6年間の成長を感じました。

 こうやって、本日無事田植えを終えることができました。田んぼボランティアのみなさんPTA委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。この後、秋には稲刈り、冬には収穫感謝祭があります。これからも、よろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

田植え準備 苗分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に田植えボランティアさんにご協力いただき、明日の「田植え」に備えて「苗分け」を行いました。わかりやすく苗分けの仕方を教えていただけたので、初めての経験でしたが、手際よく進めることができました。
 田植えボランティアのみなさん、雨の中本校児童のために本当にありがとうございました。
 明日は朝方雨も上がり、午前9時くらいから晴れてくるという予報になっていますので、予定通り「田植え」を行う方向で進めています。万が一中止になるような場合は、田植え開始1時間前の8時までに学校メール・ホームページでお知らせします。
 お子さんの持ち物等の確認をよろしくお願いします。また、PTA委員・ボランティアの方もご準備のほどよろしく願います。
○ 明日の日程・持ち物等は以下の通りとなっています。
 8:00 開催有無決定(メール・ホームページでお知らせします)
 8:45 PTA委員・保護者ボランティア集合(田んぼ北の公園) 
 9:00 校長先生からの話・田んぼボランティアさんからのご指導
 9:10 田植え開始 5年生(4年・2年生見学)
 9:35 4年生田植え開始(1年生見学)
 9:55 6年生田植え開始(3年生見学)
10:20 田植え終了    ※時間はおおよその予定です
○ 児童の持ち物の確認(4年〜6年)
 ・ 汚れてもよい服装(Tシャツ・ハーフパンツ)
 ・ 着替え ビニル袋 タオル カッパ
 ・ ビーチぞうり(移動用) クロックス可
 ・ 厚手の靴下または二枚重ね(古いもの)田植えの時使用
○ 作業の確認
 ・ 苗は3〜4本ずつ、ひもの赤い目印に合わせて植える
 ・ 根がしっかり土の中に入るよう植える
 ・ 足跡が残らないように田をならしながら後ろへ下がりながら植える 

 三ツ渕小学校の子どもたちのために 田んぼボランティア・PTA委員・保護者ボランティアを中心に、多くの地域の方にご協力いただくことになりますが、ご協力よろしくお願いします。
 

6年音楽 音楽会に向けて

画像1 画像1
 6年生は11月7日(水)に行われる小牧市小中学校音楽会に向けての練習を、少しずつ進めています。1334座席ある市民会館大ホールの舞台で歌うことは、生涯忘れられない思い出になるに違いありません。
 6年生全員の心が1つになった素晴らしい合唱を創り上げてくれることを楽しみにしています。

6年算数 意外と役に立つじゃん!

画像1 画像1
 隣のクラスが整理していた、かけたら答えがかけられる数より小さくなっちゃう場合の問題例。
「面積が12平方メートルの花だんの4分の3に花が植えてあります。花が植えてあるところの面積は何平方メートルですか?」

まず12を4つに分けて 12÷4=3 4つに分けた1つ分が3平方メートルだから・・その3つ分 3×3=9  答えは 9平方メートルかぁ〜 

 なんかめんどくさいな・・・12平方メートルの4分の3倍って考えたらどうなるんだろう?
     3
 12× ー  = 9  「おー使えるじゃん!便利じゃん!」
     4

 でも、この考えを図で表そうとすると
        やっぱり頭がこんがらがってくるんだよね・・・。

 かけ算 わり算 分数 小数 割合・・・・・
           一つ一つもう一度整理していこう・・・・。

J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287