最新更新日:2024/05/02
本日:count up27
昨日:37
総数:615052
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 きいて しらせよう

画像1 画像1
 1年生の国語は「ともだちに きいてみよう」です。

 友だちが今1番楽しいと思っていることを聞いて、

 それをわかりやすく他の友だちに紹介するというのがミッションです。

 1番楽しいと思うことを聞くのも話すのもとても楽しそうでした。

1年国語 かんじの学習

画像1 画像1
 1年生では、下の80このかんじをならいます。

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六

 今までこの80字のうちのどれを学習したのか、確かめてみるのもおもしろいかもしれません。2年生では1年生の倍の160この漢字を覚えなければなりません。積み残しがないよう習った漢字はしっかりと覚えておいてほしいと思います。1年生の漢字は1年生のうちに・・・。

1年国語 むかしばなしが いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグループで、自分が読んだ昔話の感想を話しながら「本」の紹介をしていました。グループで交流し合うことによって、まだ読んでいない「本」を、自分も読んで見たいという気持ちになった人もたくさんいたようです。
 ちょっぴり恥ずかしそうに、みんなに「本」の紹介をしている姿が、見ていてとても微笑ましく思いました。
 それにしても、4月からくらべると、みんな書く力、話す力がついたと思います。
 

1年 きょうみしんしん

画像1 画像1
 先生が取り出したのはひらがなが書かれた六角形の折り紙。
 何が始めるのかこともたちは、きょうみしんしん・・・。

 動かして「ことばや」「なまえ」を作るのかな?
 言葉遊びゲームをするのかな?

 勉強は楽しくやらなくちゃね!

1年国語 漢字 ひづけとようび

画像1 画像1
 「ひづけとようび」の漢字の練習をしていました。

 月 火 水 木 金 土 日

 「正月」「水で火をけす」「七日の水ようび」「なつ休み」
 「木ようび」「お金をはらう」「大すきな土あそび」

 「ふーん・・・かんじっておもしろいな・・・。」

1年算数 0のたしざんとひきざん

画像1 画像1
 1年生は「0のたしざんとひきざん」の勉強。

 「0」っていうのはこれから学習にとってとても大切です。
 中学校の数学で学習する「−」の計算では、
 「0」の概念がとても大切になってきます。

 小学校では「0」の不思議を楽しんでください。

1年学級 かぜの予防

画像1 画像1
 1年生は「ほけんだより」で、
 寒い冬を元気にすごすための生活チェックをしていました。
1 手(て)あらい・うがいをしていますか
2 外(そと)に出るときはマスクをしていますか
3 1日(にち)3食(しょく)バランスよく食(た)べていますか
4 換気(かんき)をしていますか
5 早寝(はやね)・早(はや)起(お)きをしていますか
6 あたたかい服装(ふくそう)をしていますか
 チェックをしていると、多くの子どもたちから、「先生!換気って何ですか?」という質問がでました。でも「まどを開けたり、換気扇を使って部屋の空気を入れ換えることだよ」と答えてあげるとすぐに分かったようです。
 1年生はまだまだ、分からない言葉がたくさんあります。でも、今日よかったのは、分からない言葉を質問できたと言うことです。授業の中でも、分からないことはじゃんじゃん質問してくださいね。

1年図工・生活 クリスマスツリーをつくろう

画像1 画像1
 1年生は色紙など絵お使って「クリスマスツリー」作りをしていました。

 紙をいろいろな形に切って、いろいろな図形を組み合わせて、思い思いのクリスマスツリーを作っていきます。

 4月からずいぶんはさみの使い方や画面構成の仕方も進歩しました。

 自分らしさのにじみ出るクリスマスツリーはできたかな?

1年学級活動 知的好奇心

画像1 画像1
 1年生は学級活動で、知的好奇心を育てる「まきものめいろ」づくりと「ふしぎなわっか」づくりをしていました。
 「まきものめいろ」は、開いていく順番をしっかりと考えて作らないと、おもしろいめいろにはなりません。「ふしぎなわっか」は、落としたときどのような動きをするか予想することから始めました。
 遊びの中には、知的好奇心をくすぐる不思議な科学や算数がたくさんかくれています。子どもたちの「なぜ?」「どうして?」「わからない?」を大切にしていくことが学ぶ意欲につながっていきます。
 
画像2 画像2

1年国語 作文

画像1 画像1
 1年生は「2学期を振り返って」「3学期にがんばりたいこと」をテーマに、作文を書いていました。1年生にとって400字詰めの原稿用紙を埋めるのは、とても大変なことですが、「うーん・・・。」「うーん・・・。」「この後何を書こう。」と悩みながら一生懸命作文作りに取り組んでいました。
 多少へんな日本語になっていてもいいから、自分の思っていること、考えたことを素直に文章に表すことが大切です。また、今まで学習した漢字をできる限りたくさん使うことが出来ると最高だな・・・。

1年算数テスト&自主勉強

画像1 画像1
 今日も算数のテストを行いました。学習した内容のふり返りテストです。早く出来てしまった人は、自主勉強をします。
 どうするのかな?と思っていたら、主体的に漢字練習をしたり計算練習をしたりしていました。すばらしい!

1年体育 ドッジボール

画像1 画像1
 1年生は体育で「ドッジボール」をしました。

 「好きのある人をみつけて投げる」「ボールをよく見てよける」「当たらないようにボールをキャッチする」など、体力的ないろいろな要素を伸ばすことのできる球技です。なかでも投げるという動作は、身体の全ての部分をうまく連携させなければねらった所に強いボールを投げることはできません。これは反復練習によって身についていきます。ぜひ、お家でも特訓してあげてください。

1年英語活動 What’s this?

画像1 画像1
 1年生はカードゲームをしながら「What’s this?」。

 しろ き もも あか くろ あお だいだい みどり
 バナナ レモン サクランボ イチゴ リンゴ ミカン

 お家でも時々いろいろな者を指さして
   「What’s this?」と聞いてあげてください。

 きっと喜んで答えると思いますよ・・・多分ですが・・・。 

1年国語 かんじのまとめテスト

画像1 画像1
 1年生はたし算ひき算のチャレンジテストと同時に、
 かんじのまとめのテストも行っていました。

 2学期の途中から登場してきましたが、
 今まで習った漢字は正しく書くことができるでしょうか?

 もし書けない字があるようでしたら、
 お子さんと一緒に書く練習をしてあげてください。

1年算数 チャレンジテスト

画像1 画像1
 1年生は、たし算・ひき算にもずいぶん慣れてきました。

 今日は自分の力を確かめるために、「たし算・ひき算チャレンジテスト」を行いました。くり上がり・くり下がりのある計算はしっかりとマスターしているでしょうか?計算ミスをしていないでしょうか?
 確実に身につけていくためには、、やっぱり・・・反復練習しかないんですよね。1年生のみなさん、がんばってください。

1年国語 じどう車くらべ

画像1 画像1
 こちらのクラスは説明文の「じどう車くらべ」の学習中でした。

 じどう車にもいろいろなじどうしゃがあります。

 トラック 消防車 クレーン車・・・・・。

 それぞれの車の特徴と、その車がする仕事についての理解を深めます。

1年国語 漢字テスト

画像1 画像1
 2学期もあと1ヶ月ほどで終わり・・・。

 漢字もずいぶんたくさん学習してきました。

 テストでわからなかった漢字や間違えた漢字は、

 必ずもう一度確認し、かけるようになるまで練習してください。

 今やるべきことを、後回しにしないように・・・。

1年国語 かくれことばを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「かくれことばを見つけよう」

 かばんの中にはかばがいる。
 はちまきの中にははちがいる。
 ぶたいのなかにはぶたがいる。

 このように一つの言葉の中にかくれている言葉をみつけます。
 これは、文節やことばの区切りをどこにするとよいかの練習です。

 でもね・・・漢字を使うとそうはいかないんだな・・・。
 今日ことば見つけ、実はとても大切な勉強なんですよ・・・。
 
 

1年生活 楽器づくり

画像1 画像1
 1年生は秋見つけで木の実、小枝、木の葉などのいろいろな物を集めて来ました。その集めた物を使って今まで、置物、おもちゃ、リースなどのいろいろな物を作ってきました。今日はまだあまっている材料を使って、楽器を作りました。
 太鼓、マラカスなど、いろいろ工夫して楽器づくりに挑戦していました。しかし、わざわざ買わなくても、その辺に落ちていた物で、実にいろいろなものが作れるものです。こういった活動がもの作りの基礎となっていきます。

1年体育 なわとび(8の字)

画像1 画像1
 1年生は今日も、なわとび(8の字)の練習をしていました。

 なわの動きをよく見て、タイミングよく中に入り、ジャンプ!

 これからいろいろな運動をしていくための基礎的体力要素が、
     このなわとび(8の字)にはたくさん詰まっています。
 そしてなかなか難易度の高い要素です・・・。
 でも、前回に比べるとスムーズに跳べる人が確実に増えていました。

 さすが1年生!若いって素晴らしい!

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287