最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:94
総数:616239
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 1日の気温の変化

画像1 画像1
 4年生はこれから「1日の気温の変化」について学習していきます。
今日は、1日の気温の変化を折れ線グラフに書いて予想しました。

 さて、それぞれの立てた予想はあっているのでしょうか?
 また、気温の変化には、どんなことが影響するのでしょうか?

 次の時間から、いろいろな視点から観察をしていきます。

部活動開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の体験入部を経て、今日から正式に部活動に入部した4年生。汗だくになってサッカーボールを追いかけたり、マウスピースをくわえて音出しに挑戦したり・・・さあ、自分でい選んだ部活動を楽しんでいきましょう!

クラブ活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のクラブの日。前回はどのクラブに入るのか決めたり、クラブ長を決めたり、と活動する時間がほとんどありませんでした。そのため今日が事実上1回目のクラブ活動の日となりました。バドミントンのシャトルを追いかけたり、卓球のボールをしっかり打ち返したり、難解なパズルに挑戦したり・・・と5、6年生に教えてもらいながら楽しんで活動することができました。

4年道徳 言わなきゃ

画像1 画像1
 4年生の道徳は「言わなくっちゃ」
 
 主題の<正しいことを行う> 善悪の判断、自由と責任 について、

 主人公の「わたし」と仲良しの「ゆり子」さんとの合唱にかかわる出来事を通して考えます。

 人間「言わなきゃ」と思う時に、「言えない」ことがよくある・・・。

 それは、なぜ?
画像2 画像2

学校公開フォトアルバム9 「4年国語 漢字の組み立て」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は国語で「漢字の組み立て」について学習しました。
 今日は「かんむり」「にょう」「かまえ」「たれ」「あし」「へん」を部首に持つ漢字をできる限り多く探し出しました。
 それでは家族問題です!
 「かんむり」「にょう」「かまえ」「たれ」「あし」「へん」
 のある漢字、それぞれ5個ずつ答えよ!

学校公開フォトアルバム4 「4年社会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会は「事故や事件からくらしを守る」についての学習。

 事故や事件に巻き込まれないために、日頃から気をつけなければならないことについて考えると共に、私たちの暮らしを守ってくれている職業などについても調べて生きます。今日の4年生のご家庭の夕食時のテーマは「事件事故から家族を守るためには」でお願いします。

明日5月19日(土)は学校公開日・引き取り訓練です

画像1 画像1
 明日、5月19日(土)は、ご案内申し上げているように、学校公開日・引き取り訓練を行います。ぜひ、お子さんのがんばっている姿を参観していただくと同時に、緊急時の引き取り方法についての確認をしていただけるとありがたいと思います。日程につきましては以下の通りです。
1 授業公開  8:45〜 9:30 1校時
        9:40〜10:25 2校時
2 避難訓練・緊急時引き取り訓練
       10:45〜11:15 引き取り完了後親子下校
       11:20〜      引き渡しができない児童一斉下校
3 公開授業の教科・内容・場所
年・組   1校時           2校時
1の1 算数「いくつといくつ」  図工「ねんどdeパフェ」
1の2 算数「いくつといくつ」  図工「ねんどdeパフェ」
2の1 算数「長さ」      生活「野菜の支柱立て」(晴)学校園
                 道徳「ばったりと」(雨)
2の2 算数「長さ」      生活「野菜の支柱立て」(晴)学校園
                 道徳「ばったりと」(雨)
3の1 学「グループワークトレーニング」  算数「円と球」
3の2 学「グループワークトレーニング」  算数「円と球」
4の1 社会「暮らしを守る」   国語「漢字の組み立て」
4の2 社会「暮らしを守る」   国語「漢字の組み立て」
5の1 総合「野外学習に向けて」 算数「わくわく算数学習」
5の2 総合「野外学習に向けて」 算数「わくわく算数学習」
6の1 道徳「気に入らなかった写真」 総合「スマホ教室」体育館
6の2 道徳「気に入らなかった写真」 総合「スマホ教室」体育館
4組4年総合「新聞と仲良し」   国語「言葉遊び」(晴)
                 生活「包んでみよう」(雨)
  5年総合「野外学習に向けて」 国語「言葉遊び」(晴)
                 生活「包んでみよう」(雨)
5組2年総合「新聞と仲良し」  生活「野菜の支柱立て」(晴)学校園 
                 生活「包んでみよう」(雨)
  5年総合「野外学習に向けて」 国語「言葉遊び」(晴)
                 生活「包んでみよう」(雨)

 ※ 引き取り訓練  引き取り場所 晴天時→運動場 雨天時→教室
   校内放送の案内に従って引き取りをお願いします。
   担任との引き取り確認が終了したら下校となります。

 以上のような予定となっていますので、ご確認ください。明日はたくさんの保護者の皆様のご来校をお持ちしています。
 

4年理科 いろいろな動物の骨格

画像1 画像1
 4年生は人間以外のいろいろな動物の骨格について勉強していました。

 「ウサギ」「トリ」「ヘビ」
 人間の骨格と似ているところは?
 全く違うところは?
 人とは違った動きをするのはなぜ?

 勉強を進めていくと新たな疑問がたくさん出てきます・・・。
 だから・・・勉強はおもしろい・・・。

上手にボールを打ったり捕ったりするコツは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でポートボールを学習しています。今回の授業はソフトテニスボールを上手にキャッチしたり、手をバットがわりに遠くまで打ったりしました。上手にキャッチするコと、遠くまボールを飛ばすコツ・・・・しっかり自分のものにできたかな?

4年理科 骨 筋肉 関節

画像1 画像1
 今日は人のからだが動く仕組みついてのまとめをしていました。
 「骨がなかったら」「関節がなかったら」「筋肉がなかったら」と考えるとわかりやすいかもしれません。でも、スムーズに動かすためにそれぞれがすごくデリケートに連携しているんですよね。授業でからだを動かすしくみについてしっかり理解できたかな?

4年 何をしていたのかな?

画像1 画像1
 2組さんは絵の具で正方形の紙に色づけをしていました・・・。

 図工かな?算数かな?社会かな?

 それが何であったのかは、まもなくわかるはずです。

 また、ご報告します。

3年理科 ちょうを育てよう

画像1 画像1
 3年生は体育館横の畑で育てているキャベツから、モンシロチョウの卵と幼虫を見つけてきました。今日からちょうを育てていきます。
 飼育箱に幼虫の食べ物だと思われるキャベツの葉っぱと卵のついたままのキャベツの葉っぱを入れておきます。
 今日はとりあえず卵と幼虫の観察をしました・・・。
 最初は幼虫を見て「わー気持ち悪いー!」と言っていた女子も、観察しているうちに「わー幼虫のあおむし、よーく見てみるとかわいい!」という言葉に変わっていきました。
 これから勉強していくと、なぜモンシロチョウがキャベツに卵を産むのかなどもはっきりしてくると思います。
 それでは、ちょっと目をはなすとすぐに大きくなってしましますから、毎日しっかり観察記録をとるようにしてください。さあ、捕まえてきた幼虫や卵たちは無事ちょうになって大空に羽ばたいていくことができるのでしょうか?
画像2 画像2

4年理科 手の骨と関節

画像1 画像1
 4年生は「ひとのからだのつくり」について勉強しています。今日は「グローブで作ろう手の骨と関節」という実験キットを使って、手がどのように動くのか、そして骨や関節そして筋肉はそのような働きをしているのかを確かめました。
 骸骨の骨だけが動いているような様子に、「なんか、気持ち悪い〜!」と言いながらもとてもうれしそうに手の動きを観察していました。
画像2 画像2

4年社会 写真探し

画像1 画像1
 校外学習で出かけた消防署でのたくさんの写真の中から2枚選んで、それをまとめ新聞で使うことになりました。
 選んだ写真を自分の個人フォルダにコピーするのにも意外と手間がかかります。高学年になるとコンピュータを使う機会が多くなります。操作方法をしっかりとマスターしてくださいね。

4年社会 消防署見学レポートづくり

画像1 画像1
 4年生は校外学習で出かけた、消防署についてのレポートづくりに取り組んでいます。今日はレポートで使う写真選びをしていました。全員必須で使わなければ鳴らないのは、防火服を着た自分の写真です。名前がレポートに書いてなくても、この写真が貼ってあれば、だれのレポートかすぐにわかります。
 でも、レポートで大切なのは内容です。消防署について調べてわかったことを、レポートを読む人によくわかるようにまとめていってほしいと思います。

4年音楽 ぼくの太陽

画像1 画像1
 4年生は今月の歌である、「ぼくの太陽」を練習していました。

 4年生になると、歌が急激に上手になってきます。

 今日もなかなか素晴らしい歌声を響かせていました。

 ところで、ぼくの太陽って何なんだろうね・・・?

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 何事も最初が肝心・・・。今日はあまりのある「わり算の筆算」の仕方について時間をたっぷりとかけて確認をしていました。
 位取りや桁数に気をつけて計算する週間をしっかりつけておかないと、どうしてもミスが多くなってしまいます。最初は慌てる必要はないので、とにかく正確に計算できるようにすることが大切です。また、ここでそもそもわり算とはなんぞやということもしっかりと理解しておかなければなりません。

消防署の疑問を解決! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日が雨天だったため、予備日である5月10日に小牧市消防署本部に見学に出かけました。社会科で消防士さんの仕事を学習していましたが、見学してびっくりすることばかり!消防士さんが使っていらっしゃるお風呂の広さにおどろき、仮眠室の存在におどろき、教科書に載っていない訓練棟や食堂におどろきました!「教科書には載っていないことだらけだね。」と子どもたち。消防士さんに教えていただくことを一生懸命メモしたため、どの子もメモの欄がいっぱいになりました!

消防署の疑問を解決 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署内見学後は様々な体験をさせていただきました。消防士さんが消火活動中に着用する防火服を着せていただいたり、放水体験をさせていただいたり、起震車に載せていただいたりと、どれも貴重な体験だらけ♪本当にお忙しい中、ご指導、ご支援していただいた消防士の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

校外学習の楽しみはやっぱり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署見学後4年生は小牧山でランチタイム♪消防署見学も楽しかったけど、やっぱり校外学習の最大の楽しみはみんなで食べるお弁当!!「先生、見てみて!今日のお弁当にはミートボールが入っているんだよ!」「今日のデザートはわたしの好きなミカンなんだ」と満面の笑みがこぼれていました。朝早くからお弁当を作っていただいた保護者の皆様に感謝です♪
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287