最新更新日:2024/05/22
本日:count up71
昨日:115
総数:616564
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年 お兄さんお姉さんありがとう!

画像1 画像1
 2年生のお兄さん・お姉さんが学校探検の後、体育館で遊んでくれました。計画してくれた「はじめの一歩」などの遊びを、グループごとに楽しみました。
 入学してから緊張の日々が続いていたので、この会によって心がホッとしたのではないでしょうか。また、お兄さんお姉さんが優しくしてくれたので、安心感も高まったと思います。多くの人と関わり合いながら学びを楽しむ6年間にしていってほしいと思います。
画像2 画像2

1年道徳 どうしてこうなるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がっこうのなかの こまった ようすです。

○ どうしてこまったことになってしまったのでしょう。
○ きまりや やくそくを 、まもらないと どう なるでしょう。
○ みんなが きもち よく せいかつする ためには、どんな ことに きを つけた ら よいでしょう。

 この3つのことを絵を見ながら考えました・・・。

 ひとりではなく、ペアでいろいろな考えを出し合いながら考えを深めていきます。自分とは違った考えに出会えたかな?自分が気づかなかったことに気づくことができたかな?
 しっとりとした雰囲気で、関わり合いながら学びを深める姿がとても印象的でした。「聴くが9割」です。「話し合い」ではなく、写真のような「聴き合う」楽しさを、いろいろな学習で味わってほしいと思います。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今日で小学校入学後5回目の給食となりますが、「今日は何が出るんだろう?」と毎日給食の時間を楽しみにしています。
 小牧の給食はメニューが豊富で、きっと今まで食べたことがないようなののがたくさん出てくると思います。
 みんなと楽しく給食を食べることによって、好き嫌いもだんだんなくなっていくと思います。
 「今日の給食はどうですか?」という問いかけに、ほとんどの子どもが「おいしーでーす!」と答えてくれます。成長に必要な栄養やカロリーを十分考えた献立です。残さず食べてすくすく健康に育ってほしいと願っています。
 

1年国語 ひらがなレッスン

画像1 画像1
 今日もこれから上手にひらがながかけるようになるために、いろいろな線を書く練習をしました。何度も繰り返し練習することで、鉛筆の持ち方も、線の書き方もいい感じになってきました。すばらしい!

1年 がっこうのおやくそく

画像1 画像1
 みんなが楽しく安心して学校生活を送ることができるようにするためには、守らなければならない約束があります。
 今日は、そんな「約束」について勉強しました。また、どうして約束を守らなければならないかという理由についても考えました。
 「どんながっこうでのおやくそく」があったのか、お子さんに聞いてあげてください。

1年算数 かずとすうじ

画像1 画像1
 1年生も本格的に勉強を始めました。
算数の最初の勉強は「かずとすうじ」です。
この単元で、「かず」と「すうじ」をしっかりとシンクロさせていきます。
また、「すうじ」も正しくかけるように繰り返し練習していきます。
 日常会話の中で、数を数えたり、数字を書いたりする機会をたくさん作ってあげてください。学習したことが生活に結びついて行くことによって理解が深まり、さらに新しいことを追求していこうとする意欲につながります。日常生活の中に子どもたちの知的好奇心をくずぐることがたくさんあります。子どもと一緒に学びを楽しんでください。
 

1年書写 よいしせい よいもちかたで

画像1 画像1
 1年生は上手に字を書くことができるように線の書き方の練習をしています。今日のめあては「よいしせい よいもちかたで いろいろなせんを かこう」です。直線、曲線を自在にかけるようになることが大切です。
 家でも、広告の裏などにたくさん落書きをして鉛筆の使い方をマスターしてくださいね。

1年体育 ラジオ体操第1&ドッジボール

画像1 画像1
 1年生は体育の授業で整列の仕方、気をつけ・休め、体操隊形への移動の仕方などについて学習した後、ラジオ体操第1に挑戦していました。みんなはじめてなのにとても上手にできるようになりました。すごいぞ1年生!そして、その後はドッジボールをしました。やはり、からだを動かすと気持ちがいいようで、みんな生き生きと活動していました。これからどんどん暑くなるので、タオルや水筒を忘れないようにしてください。
 
画像2 画像2

授業参観の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生は初めての授業参観・・・。
 お父さん・お母さんがきてくれるのはうれしいものです・・・。

 お子さんのどんなよいところを見つけましたか?
 今日の頑張りを絶対にほめてあげてくださいね。
画像2 画像2

1年 2回目の給食

画像1 画像1
 昨日からはじまった1年生の給食・・・。初日とくらべると全く違う学年ではないかと思うくらい手際よく盛り付け・配膳をすることができました。その分ゆっくりと食べることができ、教室全体が幸せな空間になっていました。
 やはり子どもは何でも覚えるのが早い! 1年生素晴らしいぞ!
また、今日の給食も「おいしい、おいしい」といって食べていました。勉強同様いろいろな献立との出会いがあります。お楽しみに!

画像2 画像2

1年図工 ねんど

 1年生は「ねんど」を使っての造形・・・。
 「ねんど」は自分の思ったように形を変えることができるので、子どもたちは大好きです。はじまるとすぐに夢中になって作品作りに取り組みます。
 「かめ」「かたつむり」「くま」「ケーキ」・・・最初は四角だった「ねんど」がどんどん姿を変えていきます・・・。
 「楽しーい!」
 中には四角い「ねんど」を真っ二つにして
      「ようかん!」と言っている人も・・・。

 「おそれいりました・・・・。」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が今日から始まりました。

 給食準備の手順
 手の洗い方
 配膳の仕方
 食器の置き方
 減らしたり増やしたりするときのルール
 牛乳のシュリンクの外し方、ふたの開け方
 ゴミの処分の仕方
 後片付けの仕方
 残飯の処理の仕方 などなど・・・・

 何事も最初が肝心ということで、時間をたっぷりかけて進めました。

 今日の給食の献立は、みんなが大好きな「ごはん」、嫌いだという人がほとんどいない「カレーライス」<子ども向けの絶妙な味付け>、大人も子どもも大好きという人がほとんどだと思われる「ミニハンバーグ」、これまた嫌いな子どもはいないと思われる「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」、そして、最初は好き嫌いが分かれますが、やがてなくてはならないものになる「牛乳」でした。

 初めての給食を、みんなとてもおいしそうに食べていました。しばらくは準備や配膳に時間がかかりますが、5月の半ばくらいになると、高学年と変わらないくらい手際よく準備できるようになります。そして、学年が上がるにつれて「給食大好き」という人が増えていきます。
 

1年生の教室

画像1 画像1
 国語に算数、生活科、音楽・・・

 1年生は毎日新しい学びとの出会いを楽しみにしています。

 子どもたちが本能として持っている、純粋な「学びたい」「知りたい」という気持ちを大切にしていきたいと思います・・・。

1年 かえりの準備

画像1 画像1
 入学してからの1週間・・・。
 短い期間ですが大きく成長しました。
 帰りの準備も自分の力でてきぱきと行っています。
 帰る準備をしているときも、みんなもっとたくさん勉強がしたそうです。

 明後日から給食がはじまり、5時間授業もスタートします。
 いろいろなことに興味を持って、勉強を楽しんでほしいと思います。

 

1年国語 「あさ」

画像1 画像1
 国語で最初に出会う「詩」は、「なかがわ りえこさん」の「あさ」。

 あ さ   なかがわ えりこ

 いいこと たくさん
 いちにちが 
 はじまる

 ぼくも
 わたしも 
 せんせいも

 つながる
 つながる

 まるく なる

 みんな なかよし
 いちねんせい

 教室に行ったらみんながとても上手に読んでくれました・・。
 目をキラキラさせながら学びに向かう姿に感動しました・・。
 小学校で最初に出会ったこの「あさ」という詩で感じたことを
 ずーっと大切にしていってほしいと思います。

 お父さんお母さんもお子さんと一緒に読んでみてください・・・。
 なんだか、元気が出てきますよ!

 

体育館&運動場探検

 「体育館ってどんなところ?」「運動場の遊具ってどうやって使うの?」

 今日は探検をして、体育館と運動場で遊びました。運動場に行こうとすると、ちいさなとかげ君が昇降口にいました。「ぼくも一緒に遊ばせて!」と言っているようでした。

 遊具は「青色」と「黄色」で遊びます。遊具の使い方を覚えたので、今日からは20分も外で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 砂場あそび

画像1 画像1
 1年生は図工の時間に砂場遊びをしました。
「授業で砂場遊び?」と思われる方もいるかもしれませんが、砂場遊びには図工で大切な要素がたくさん詰まっているのです・・・。
 砂はいろいろな形に姿を変えます。
 「山を作る」「トンネルを掘る」「少ししめらせて動物の形を作る」「お城をつくる」「砂一粒をドットと考えて絵を描く」遊びの中から造形の基本や楽しさを学ぶことはとても大切なことなのです・・・。公園や海岸に遊びに行く機会があったら、親子で創作活動に励んで見てください。やり始めると結構楽しいですよ。ひょっとするとすごい「サンドアート」の才能があるかもしれませんよ。案外、親の方が夢中になったりして・・・。ゴールデンウィークにお子さんとやることが一つできましたね。
画像2 画像2

すばらしい!

画像1 画像1
帰り支度の最中でした・・・。

「なんか男子トイレのスリッパがそろえてないぞ。」
という先生の言葉が・・・。
どうするかと思ったら、自分から進んですぐにトイレに向かう人が・・・

「すばらしい!」
 
 とても幸せな気持ちになりました・・・。「ありがとうね!」

1年 もう帰るのー

画像1 画像1
 3時間目が終わると1年生は下校の準備を始めます・・・。

「えーっ、もう終わりなのー?」
「もう帰るのー!」

 1年生はやる気満々、もっともっと勉強したいようです。

 「はじめて」の連続で毎日「ワクワク」しているようです。

 この気持ちを大切にしていきたいと思います・・・。

1年算数 何匹いるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数の勉強を始めました。

まずは、数を数えることから・・・・。

「カエルは何匹いますか?」
「チョウチョは何匹いますか?」

 子どもたちは目をキラキラさせながら勉強に取り組んでいます。

 お家でもいろいろなものの数を一緒に数えてあげてくださいね。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287