最新更新日:2024/05/11
本日:count up10
昨日:79
総数:615621
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年書写 歴史

画像1 画像1
 6年生が今取り組んでいる課題は「歴史」です。

 字の形を整えたり、2つの字のバランスをとるのに苦戦しながらも、とても上手な字が書けるようになってきました。はじめて毛筆で字を書いた3年生の時とくらべると、すごい進歩が見られます。さらに美しい字を追求していってほしいと思います。

6年国語 学級討論会

画像1 画像1
 6年生は国語で「学級討論会」の進め方について学習しています。これから実際にもぎ討論会を行っていきます。
 テーマは「たこ焼きかお好み焼きか」だそうです・・・。
 ご家庭でも同じテーマで家族討論会を開いてみてはどうでしょうか?

4年社会 消防署新聞

画像1 画像1
 4年生は警察署につづき、私たちの生活を守ってくれている消防署について新聞形式でまとめました。見学してわかったことや、体験させてもらって驚いたことなどを中心に写真や見出しを効果的に使ってわかりやすくまとめていました。
 家に持ち帰ったら、じっくりと読んであげてください。なかなかためになることや、大人が知らないようなことも書かれていますよ・・・。

6年英語  can

画像1 画像1
 今日はcanとcan not の使い方の勉強をしていました。
プリントにはスポーツや楽器、乗り物などがたくさん描かれていました。
 それではご家族でどうぞ。英語で・・・。<Can you 〜 ?> 
 あなたは泳げますか?
 あなたはバトミントンができますか?
 あなたは一輪車にのれますか?
 あなたはピアノが弾けますか?
 あなたは料理ができますか?
 

 

 

6年理科 動物のからだのはたらきテスト

画像1 画像1
 6年生は「動物のからだのはたらき」のテストを行っていました。今回の学習を通して、自分たちのからだのしくみやはたらきについてしっかりと理解できたかな?
 健康に生活していくためにも、覚えておきたい基礎知識です・・・。

6年社会 武士のくらし

画像1 画像1
 時代は貴族から武士の時代へ動いていく・・・。

 今日のめあては「武士のくらしを調べよう」。

 貴族のくらしの様子を表した絵と
 武士のくらしの様子を表した2枚の絵から考える。
 見比べていくと貴族の時代が長続きしなかった理由が見えてくる・・・。

 社会は資料を読み取る力が必要だ。まずはいろいろな角度から見てみよう。

6年保健 病原体が原因の病気

画像1 画像1
 6年生は「保健」で「病原体が原因となる病気の予防」という内容の勉強をしていました。
 黒板には病原体が原因でかかる病気として、「インフルエンザ」「ノロウイルス」「はしか」「溶連菌感染症」「HIV」「O157」などの病気の名前が書かれていました。今日のメインテーマは「予防」でした。
 「インフルエンザ」とか「溶連菌感染症」とか、中には移らない人もいるんだよな・・・・。ということは、予防は可能ということだ・・・。さて、具体的にどんなことをすれば予防できるんだろう?さあ、みんなで考えよう!
  

6年生の田植えの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は田植えのプロ集団「6年生」の登場です。6年生は4年・5年と田植えを経験し、今年で3回目ということで、手際よく田植えを進めました。プロ集団の6年生には田んぼの半分ほどの面積を残してあったのですが、その半分を4年生・5年生と同じ時間くらいで終えてしまいました。さすがプロ集団です。
 その後田んぼボランティアさんやPTA委員さんたちにお礼のあいさつをした後、最後の片付けまでしてくれました。
 こういった田植えでの子どもたちの動きにも、6年間の成長を感じました。

 こうやって、本日無事田植えを終えることができました。田んぼボランティアのみなさんPTA委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。この後、秋には稲刈り、冬には収穫感謝祭があります。これからも、よろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

田植え準備 苗分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に田植えボランティアさんにご協力いただき、明日の「田植え」に備えて「苗分け」を行いました。わかりやすく苗分けの仕方を教えていただけたので、初めての経験でしたが、手際よく進めることができました。
 田植えボランティアのみなさん、雨の中本校児童のために本当にありがとうございました。
 明日は朝方雨も上がり、午前9時くらいから晴れてくるという予報になっていますので、予定通り「田植え」を行う方向で進めています。万が一中止になるような場合は、田植え開始1時間前の8時までに学校メール・ホームページでお知らせします。
 お子さんの持ち物等の確認をよろしくお願いします。また、PTA委員・ボランティアの方もご準備のほどよろしく願います。
○ 明日の日程・持ち物等は以下の通りとなっています。
 8:00 開催有無決定(メール・ホームページでお知らせします)
 8:45 PTA委員・保護者ボランティア集合(田んぼ北の公園) 
 9:00 校長先生からの話・田んぼボランティアさんからのご指導
 9:10 田植え開始 5年生(4年・2年生見学)
 9:35 4年生田植え開始(1年生見学)
 9:55 6年生田植え開始(3年生見学)
10:20 田植え終了    ※時間はおおよその予定です
○ 児童の持ち物の確認(4年〜6年)
 ・ 汚れてもよい服装(Tシャツ・ハーフパンツ)
 ・ 着替え ビニル袋 タオル カッパ
 ・ ビーチぞうり(移動用) クロックス可
 ・ 厚手の靴下または二枚重ね(古いもの)田植えの時使用
○ 作業の確認
 ・ 苗は3〜4本ずつ、ひもの赤い目印に合わせて植える
 ・ 根がしっかり土の中に入るよう植える
 ・ 足跡が残らないように田をならしながら後ろへ下がりながら植える 

 三ツ渕小学校の子どもたちのために 田んぼボランティア・PTA委員・保護者ボランティアを中心に、多くの地域の方にご協力いただくことになりますが、ご協力よろしくお願いします。
 

6年音楽 音楽会に向けて

画像1 画像1
 6年生は11月7日(水)に行われる小牧市小中学校音楽会に向けての練習を、少しずつ進めています。1334座席ある市民会館大ホールの舞台で歌うことは、生涯忘れられない思い出になるに違いありません。
 6年生全員の心が1つになった素晴らしい合唱を創り上げてくれることを楽しみにしています。

6年算数 意外と役に立つじゃん!

画像1 画像1
 隣のクラスが整理していた、かけたら答えがかけられる数より小さくなっちゃう場合の問題例。
「面積が12平方メートルの花だんの4分の3に花が植えてあります。花が植えてあるところの面積は何平方メートルですか?」

まず12を4つに分けて 12÷4=3 4つに分けた1つ分が3平方メートルだから・・その3つ分 3×3=9  答えは 9平方メートルかぁ〜 

 なんかめんどくさいな・・・12平方メートルの4分の3倍って考えたらどうなるんだろう?
     3
 12× ー  = 9  「おー使えるじゃん!便利じゃん!」
     4

 でも、この考えを図で表そうとすると
        やっぱり頭がこんがらがってくるんだよね・・・。

 かけ算 わり算 分数 小数 割合・・・・・
           一つ一つもう一度整理していこう・・・・。

6年算数 整数×分数

画像1 画像1
 九九で勉強したかけ算は、かけると答えが大きくなるというのが常識でしたが、高学年になるとかけたのに答えが小さくなるという不思議な現象を経験します。
 そう、ある分数や小数をかけた場合に起きます・・・。今日はいろいろな計算を通して、かけたのに答えが小さくなるパターンを整理していました。
 ちょっぴり違和感があるのだけど、この感覚をあたりまえの感覚にすることが大切です。もう一度しっかりと復習をしておいてください。

6年家庭科 調理実習

画像1 画像1
 6年生が今日調理実習で作っていたのは、「スクランブルエッグ」と「いろどりいため」でした。
 家でお手伝いをしている人が多いのか、どの班も結構手際よく調理を進めていました。形よく切りそろえられた野菜が炒める前から食欲をそそりました。
 完成品を見ることや試食することはできませんでしたが、きっと上手においしく完成させることができたと思います。
 出来映えや味の感想などは、お子さんに直接聞いてみてください。また、復習として今度の休みの日、お子さんに、「スクランブルエッグ」と「いろどりいため」を作ってもらってはどうでしょうか?

6年社会 テスト

画像1 画像1
 6年生は、「天皇中心の国づくり」と「貴族のくらし」についてのテストを行っていました。この時代のこと、2学期に修学旅行で出かける「京都」「奈良」に関係の深い内容です。修学旅行を2倍・3倍楽しむためにも、しっかりと頭の中に入れておきたいところです。理解が不十分なところは、ぜひテスト直しで再確認しておいてください。

6年算数 分数の計算

画像1 画像1
 6年生は「約分のある分数×分数の計算に慣れよう」というめあてで、約分が必要なたくさんの問題に挑戦していました。
 分数の約分や通分をするときに必要なのが、「最大公約数」「最小公倍数」です。いずれにしろ大きな数から最大公約数を見つけるのは大変なので、確実に計算の途中で約分しておくことが大切です。
 今日家に帰ったら、さらに計算になれるために最低あと20問くらいは解いてみよう!

6年社会 平等院 熊野古道

画像1 画像1
 6年生は社会の歴史で「平等院」と「熊野古道」について調べていました。ずいぶん離れた場所にあるのですが、何か関連性はあるのでしょうか?
 家族で、「平等院」と「熊野古道」について知っていることを出し合い、関連性やこの時代についてわかることを話し合ってみてください。

6年体育 シャトルラン

画像1 画像1
 体力テストの中で1つだけ残っていた「シャトルラン」。

 持久力を把握するためのものです。
 そして、体力テストの中で1番人気のない種目です・・・。
 なぜなら、とてもきついからです・・・。

 それでも子どもたちは自分の持てる力を全て出し切ろうと
 必死にがんばっていました・・・。    すばらしい!

6年英語 月の言い方とCan you 〜  ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習は「英語の1月から12月までの言い方」と「Can you 〜 ?」を使った友だちとのコミュニケーションでした。
 英語で大切なのは、恥ずかしがらずに大きな声で言ってみるということです。今日は、とてもいい感じで友だち同士で英語を使ったコミュニケーションができていたようです。
 家族で月の名前をいいあったり、上の写真の「Can you 〜 ?」の問題を実際にやってみたりしてください。OK?

6年理科 全身をめぐる血液のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室をのぞくと、みんな首を押さえたり、手首を押さえたり・・・。
 何をしているのかな?・・・と思ったら・・・・、30秒間の脈拍を測ってうるところでした。その後、聴診器を使って自分の心臓の音を聞いて心拍数を数えていました。どうやら、消化器官の次は、循環器官の勉強をしていくようです。人体のメカニズムの素晴らしさをしっかりと学習していってほしいと思います。 
 

6年理科 呼吸のはたらき

画像1 画像1
 6年生は「人のからだのはたらき」について学習をしています。今日はその中の「呼吸のはたらき」について勉強していました。
 人のからだについての実験は難しいので、そこで活躍するのが「ビデオ」です。自分たちのからだについての勉強なので、みんな興味津々でビデオを見ていました。呼吸に関する何か実験ができるとおもしろいのにな・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287