最新更新日:2024/05/02
本日:count up32
昨日:43
総数:615020
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年算数 正六角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのクラスは「円と正多角形」の学習をしていました。

 今日の課題は、「決められた道具だけで正六角形を描こう」でした。
 使っていいのは 「分度器」
         「コンパス」
         「定規」(ただし、長さを測るのは不可)

 正六角形の特徴をしっかりと理解できていれば、
                 意外と簡単に描けるはず?
 そして、正六角形以外の正多角形も描けるようになるはず・・・です。
 この勉強が中学校での
 多角形の内角・外角などの学習にもつながっていきます。

 5年生、最初は苦労していましたが、みんなの英知を結集して
               全員無事描くことができたようです。
 
 

5年算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
 世の中の多くの大人が子どもの頃に苦労していた
              「割合」の問題に挑戦中!
 今日の課題は
「全体の面積が2000平方メートルの公園があります。
 全体の40%が広場
 広場の80%がしばふになっています。
 しばふの面積は何平方メートルですか。」
「また、しばふの面積が全体の何倍にあたるかも考えましょう。」

 子どもたちはみんなで力を合わせて、解くことができました。
 お父さん・お母さんも挑戦して見てください。

 子どもたち、とてもよく頑張っていますよ!



5年理科 電磁石

画像1 画像1
 100回巻きと200回巻きのコイルを使って、コイルの巻き数によって電磁石の鉄を引きつける力に違いがあるのかを調べて行きます。
 ささっとすぐに実験に取りかかりたいところですが、実験キットを組み立てるのにみんな悪戦苦闘・・・。なかなか実験を始めることができません・・・。
 「できたぁーぁぁぁあ!」
 「うーん・・・わかんなーい!」
 「どうやるの?どうやるの?どうやるの?」
 授業がはじまって12分ほど・・・。ぱらぱらと実験を開始した人の姿が見られましたが、多くの人がまだ設計図とにらめっこしていました。
 さて、全員無事実験を終えることができたのでしょうか?
 
 

 

5年書写 考える子

画像1 画像1
 書写の課題は引き続き「考える子」。

 お手本をよーく見て、くり返し細かい所に注意して書いていると
 だんだんと字の形やバランスが整ってきます・・・・。

 「やっぱり何事もくり返しが大事だな・・・。」 これ、実感です。

5年体育 バスケットボール

画像1 画像1
 バスケット技能の基本練習を一通り終え、
          今日は楽しみにしていた班対抗のゲームです。

 「パス!」「ドリブル!」「シュート!」

 チームで声をかけ合い協力し、楽しそうにゲームをしていました。

 なかなか「いい感じ」で、シュートもバッチリ決めていました。

5年 折り紙「鶴」

画像1 画像1
 5年生は折り紙で「鶴」を折っていました・・・。

 「鶴」を折ったことがないという人がたくさんいて、
  完成させるのに苦労していました。

 そうか・・・今の時代は「折り紙」もあまりしないんだ・・・。
 外国人があこがれる、日本の素晴らしい文化なんだけど・・・。

 ちょっぴりさみしい感じもしました・・・。

 なんのために折っているのかは、秘密です・・・。
画像2 画像2

5年家庭科 ミシンにトライ

画像1 画像1
 5年生はこれからミシンの使い方を学習していきます。

 実習に入る前に、まず、布で作られたもののよさを考えました。
 そして次に、ミシンの各部の名称と役割について確認しました。
 昔は一家に一台ミシンがあったものだけど、今はどうなのかな?
 今のミシンはかなりハイテクなんだけど、学校のミシンはどうかな?

 新しい道具を使うことができると思うと「わくわく」してきます。
 「うーん、はやくミシンで布を縫ってみたーい!」

5年道徳 道案内

画像1 画像1
 5年生は「道案内」という資料を通して、
         「親切」について考えていました。

 「親切」も度を過ぎたり、相手のことを考えていないと、
 「小さな親切、大きなお世話」と、単なるお節介になってしまいます。

 本当の「親切」ってどういうものなのでしょうか?
               1度家族でも話し合って見てください。

5年社会 社会を変える情報

画像1 画像1
 5年生は「情報化した社会と私たちの生活」
 について学習を進めています。

 今日は「社会を変える情報」の中の、「病院の中の情報ネットワーク」
 について考えていました。

 「電子カルテ」「地域をつなぐ医療の情報ネットワーク」
 「情報の発達と医療の進歩」などについての理解を深めて行きます。

 病院に行く機会があったら、
 診察室や検査室の様子をよく観察してきてください。
 今日の学習により、今まで気づかなかったことに気づくと思います。

 次世代通信5Gが標準になると、
 アメリカのお医者さんが 遠隔ロボットを使ってアメリカから
 日本にいる患者さんを手術するなんてことが当たり前になるかもしれません。

 情報化社会の進歩に、おいていかれないようにしたいものです。

5年国語 伝記を読んで

画像1 画像1
5年生の国語は、「伝記を読んで 自分の生き方について考えよう」です。

 夢のはじまりは、あこがれから・・・。

 偉人の伝記が自分の将来の生き方に大きな影響を与えるということはよくあることです。
 ナイチンゲール 手塚治虫 野口英世 湯川秀樹 マザーテレサ・・・

 自分の生き方について、考えることができましたか?

5年書写 考える子

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「考える子」です。

 先生の説明をみんな真剣に聴いています。

 上手に書くためのポイントについて、

 しっかりと「考える子」の顔になっています。

5年算数 歩合

画像1 画像1
 5年生は歩合について勉強していました。HP算数用語集によると、歩合について次のように書かれていました。
「歩合とは,割合を表す方法の1つで,割合を表す数が0.1のときこれを1割といい,0.01,0.001の場合に,これらを1分,1厘といいます。
 百分率が,基準とする量を100とみた割合の表し方とすれば,2割,5割という「割」についていえば基準とする量の大きさを10とみた割合の表し方とみることもできます。割合を表す小数,百分率,歩合の関係は下のようになっています。」
  割合を表す小数  1    0.1  0.01 0.001 
  百分率     100%  10%   1%   0.1%
  歩 合     10割    1割   1分    1厘

 スーパの広告 野球選手の打率などで結構使われています。実際に自分身の回りのどのような場面でこの歩合が使われているか調べてみよう!  

5年算数 もとにする量を求める方法

画像1 画像1
 5年生は格好苦手な人の多い「割合」の勉強をしています。今日は割合とくらべる量から、もとにする量を求める問題に挑戦していました。
問題1 
 器楽クラブの希望は30人で、これは定員の1.5倍にあたるそうです。器楽クラブの定員は何人ですか。
問題2
 理科図かんは1800円で、これは国語辞典の1.2倍にあたるそうです。国語辞典は何円ですか。

 割合 もとにする量 くらべる量 という言葉を使って考えます。
 お父さん・お母さんもお子さんと一緒に上の問題を解いてみてください。
 



 

5年家庭科 物を生かして住みやすく

画像1 画像1
 今日は「物を生かして住みやすく」という単元の中で、よごれに合わせたそうじの仕方について考えました。
 そうじの計画
 準備
 そうじをする
 片付ける
 振り返る
 といったように、掃除の手順をしっかりと考えました。あとは、家で実践するのみです。みんなやる気満々のようだったので、頼めばきっとお家の掃除をしてくれると思います???

5年総合 福祉体験学習発表会

画像1 画像1
 5年生は福祉体験学習のプレゼンテーションがほぼ完成したようです。今日はより見やすく分かりやすいものになるように、文字の大きさを変えたり、使用する写真などの差し替えを行っていました。発表原稿もだいたいできあがっているようです。あとは、発表とスライドのタイミングあわせをしたり、問題点の再修正をしたりする作業が残っています。どの班も見やすいプレゼンテーションに仕上がっていました。
 公開日の発表を楽しみにお待ちください・・・。

5年国語 漢字の意味・文の組み立て

画像1 画像1
 5年生は、漢字の意味・文の組み立てについて勉強中です。

 (あつい)辞書
 (あつい)お茶
 (あつい)夏
 同じ(あつい)でも、使う漢字が違います。
 日本語のいいところかわるいところか分かりませんが、
 漢字には意味があります。
 それぞれどんな漢字が当てはまるか考えて下さい。

 日本語は、文の組み立て方によって、いろいろな表現方法があります。
 「ばくが 植えた 木が 育った」
 「ねこがおいかけるねずみはとても小さい」
 「おじいさんが落としたおむすびをたべたねずみたちが歌を歌う」
 主語・述語・修飾語の関係をしっかりとつかみ、上のそれぞれの文を
 意味が変わらないように2文で表現してみて下さい。

 お父さん・お母さん達への問題です。ご家族でどうぞ!
 
画像2 画像2

5年総合 プレゼンづくり

画像1 画像1
 5年生は総合的な学習で取り組んできた「福祉」についてまとめ、学んだことや調べてきたことをみんなに伝えるためのプレゼンテーションづくりをしていました。
 「認知症」「手話」「車いす」「バリアフリー」などについて、写真や効果的な見出しを使って上手にスライドづくりをしていました。
 特にみんなに知ってほしいことや、自分たちなりの考えなどもしっかりと取り入れ、わかりやすく、福祉についての理解を深めることのできる発表になりそうです。
画像2 画像2

5年理科 電気が生み出す力

画像1 画像1
 苦労して作ってきた実験キットもほぼ完成し、
 今日から電気が生み出す力を確かめる実験に入っていきます。

 今日は電流の流れる向きによって、方位磁針はどうなるか?
 という実験と、
 コイルに鉄心を入れて電気を流すと、どんな力が生まれるか?
 という実験をするようです。

 さて、結果はいかに?

5年書写 俳句

画像1 画像1
 どうやら自分の好きな俳句を書いた短冊が完成したようです。

 短冊に書くだけで、何となく雰囲気が出てきます。

 時には形から入ることも重要だということがわかりました。

 「その気にさせる」ということが「やる気」を出させます。

5年英語 HERO

画像1 画像1
 今日の5年生の課題は、

 「Who is your hero ?」でした。

 5年生も後半になると、内容が難しくなります・・・。

 とにかく、よく聴いて、くり返し使って 覚えるしかないか・・・。

 一番大切なのは、多少間違えても英語を楽しむことです。

 英語も、使ってみなけりゃ はじまらない!
 つ
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287