最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:87
総数:616149
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5月28日(月) 3連休明けの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休も終わり、今日から1学期の後半戦がスタートする。今週は5年生が30日(水)から2泊3日の野外生活、29日(火)に4年生は警察署見学などがある。また、31日(木)には1・4年生のセルフディフェンス講座も予定されている。そして、6月7日(木)には本年度第42回目となる「田植え」も予定されている。
 今日の朝会でも子どもたちに話をしたが、どんなことも楽しいか、つまらないかは、自分の気持ち1つで変わる・・・。とうせやるなら、どんなことにも楽しく取り組みたい。
 さあ、今日はどんな出来事との出会いがあるのだろう・・・。

家族の絆を深める休日に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は先週の学校公開日の代休日です。学校が大好きな人にとってはちょっぴり残念かもしれませんが、ぜひ家族の絆を深めることのできる3連休にしてほしいと思います。
 お手伝いをするもよし、田植えをするもよし、家族で出かけるもよし・・・。天気も日曜日までよさそうです。だだし、宿題は早めに終わらせておいてください。学校では経験できないような学びとの出会いがあるといいですね。それでは、月曜日、輝く笑顔で元気に登校してくる姿を楽しみにしています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から3年生の子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。ボランティアさんたちが、毎回子どもたちの興味をそそる楽しいお話しを用意してくれるおかげで、読書に興味を持つ子どもが増えています。昼放課の図書室は、低中学年の子どもたちで大繁盛です・・・。
 読書好きな子にするために、読み聞かせボランティアさんたちは、学校になくてはならない存在です。いつも本当にありがとうございます。

5月24日(木)  光と影

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雲1つない快晴・・・。太陽が光と影の世界を作り出す。たくさんの影法師たちが昇降口へ向かう・・・。中にはプランターの近くに寄り道をする影も。
 今日はこれから気温がぐんぐん上がり、30度近くになるという予想だ・・・熱中症には十分気をつけさせたい。今日1日がんばると、楽しみにしていた3連休がやってくる。今日もまた1日新しい学びとの出会いをたのしもう。

5月23日(水) 天ぷらの日(毎月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の天気は下り坂・・・。朝から厚い雲が空を覆い、日中もあまり気温が上がらないそうだ。通学路ではパトロールボランティアのみなさんが、毎日雨にも負けす風にも負けずそして熱い日差しにも負けず、子どもたちを見守ってくださる・・・。パトロールボランティアさんたちの姿があるだけで子どもたちはどれほど安心することか・・・。パトロールボランティアさんたちにはただただ感謝するばかりだ・・・。
 登校後1年3年4年は一仕事してから教室に入る・・・。自分たちの育てている植物の水やりだ。「アサガオ」「ホウセンカ」「ヘチマ」愛情を持って育てているので、生育は順調のようだ。先週種まきをした1年生の「アサガオ」も、もう芽を出している。日に日に変化する成長の様子をしっかりと観察していってほしい。
 今日は「天ぷらの日」。HP雑学ネタ帳によるちと、もともと1年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものだった。その後、定めた団体などは不明であるが、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、毎月23日が「天ぷらの日」となっているらしい。今日が「天ぷらの日」ということで、意図的か偶然かは定かでないが、今日の給食には「かき揚げ」出る。

5月22日の給食

画像1 画像1
メニュー
 鮭の甘だれがけ 野菜のアーモンドあえ
 厚揚げどん ご飯 牛乳

 放送をしっかりと聞いて会食している学級がほとんです。
 「きのうのワゴン点検で良かったクラスは全部です。」とアナウンスされる日がほとんどです。
 

5月22日(火) 国際生物多様性の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1994年(平成6年)の「生物の多様性に関する条約」の締約国会議で制定された国際デーの一つ「国際生物多様性の日」。野生生物の保護などにより地球上に生息する生物の多様性を保全すること、また、生物資源の持続可能な利用について理解を深めることを目的として定められた日だそうだ。
 人類の文明の進歩と共に自然破壊が進み、多くの生物がこの地球上から絶滅している。また、絶滅危惧種に指定されている生物も数えきれない・・・。水と緑に包まれたこの美しい地球を守るために、そして人類が幸せに生きていくために地球環境を守ることは、これからの人類の使命だ。
 地球上の全ての生物の未来のため、今日も小さな学びを積み重ねよう・・・。

いい感じ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み明けの朝の教室・・・

 子どもたちのこれから学びに向かう雰囲気は・・・

 「いい感じ」だ・・・

5月21日(月) 小学校開校の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も秋を思わせるさわやかな朝となった。先週の土曜学校公開日の代休は今週の金曜日になっているということで、今日はいつも通りの登校となった。勉強をするのにはちょうどよい季候だ・・・。土曜日は学校のことが家族の話題となっただろうか・・・。
 今日は2年生が野菜の支柱立てをしたり、3年生が校区探検に出かけたりする。どんな新しい学びや、難しい課題との出会いがあるのだろうか・・・。わくわくしてくる。
 今日は1869年(明治2年)、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した、「小学校開校の日」だそうだ。

 ちなみに三ツ渕小学校は明治6年5月、太政官布告によって、第三区第11小第40番学校として開校したということだ。今年はその開校から145年目となる・・・。三ツ渕小学校は歴史ある伝統校だ。そんな学校に誇りをもちたい。

授業参観・引き取り訓練ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は授業参観・引き取り訓練へのご参加、ありがとうございました。子どもたちが生き生きと学びに向かっている姿をご覧いただけたでしょうか。
 今日は大好きなお父さん・お母さんが学校に自分を見に来てくれるということで、多くの子どもが朝から楽しみのしていました。いつもよりはりきっている姿も見ることとができました。毎日ご家庭で見ているため、お子さんの成長になかなか気づかないかもしれませんが、子どもたち全員、4月からの1ヶ月半で大きく成長しています。ぜひ、今日は学校での様子を1つでも2つでも多くほめてあげてください。よろしくお願いします。
 また、これから田植えなどの行事もあります。引き続き三ツ渕小学校への温かいご支援ご協力をよろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

5月19日(土) 秋?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日の蒸し暑さはまったくなく、「秋」を思わせるようなさわやかな朝となった。半袖1枚の子どもは少し寒そうにして登校してきた。これから天気が回復してくるが、昨日のように蒸し暑くなることはないそうだ・・・。
 心配していた天気だったが、学校公開日・引き取り訓練には最高のコンディションとなりそうだ。

朝の教室 和やかな空気

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の教室にはいつも和やかな空気が流れている・・・

 安心して関わり合いのもてるこの雰囲気を大切にしてほしい・・・

5月18日(金) 言葉の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は蒸し暑い1日の始まりとなった。遠くから登校している子どもたちのの中には、額から汗が流れ落ちている姿も見られた。学校で育てている植物たちは、この暑さで勢いをますます増している。生育はきわめて順調だ・・・。
 これから気温は30度くらいまで上がるといううわさもある。湿度が高いので、熱中症にはよりいっそうの注意が必要だ。これからは少し大きめの水筒が必需品となりそうだ。

 今日は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける「ことばの日」だそうだ。いつもの雑学ネタ帳のホームページを見てみると、 言葉(ことば)の語源・由来は、言葉の語源は、「言(こと)」と「端(は)」の複合語に由来するとされる。古く、言語を表す語は「言(こと)」が一般的で、「言」には「事」と同じ意味があり、事実にもなり得る重い意味を持っていた。そこから、事実を伴なわない口先だけの軽い意味を持つ語として、「端(は)」が付けられて、「ことば」という語が生まれたとされる・・・。学校での学びの中では、真実をともなう言(こと)に心がけたいものだ・・・。

本に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせボランティアの方が来ていただける日でした。1年生から3年生は木曜日の読み聞かせの日をとても楽しみにしています。
 そして、読み聞かせがはじまった瞬間から、子どもたちは物語の世界に入り込んでいきます。この読み聞かせのおかげで、4年生から6年生も集中して読書に取り組むことができています。図書ボラさんたちには、ただただ・・・感謝です。

5月17日(木) 生命・きずなの日

画像1 画像1
 今日も雲が日傘の役割を果たしてくれ、さほど暑さを感じることがない朝となった。しかし、湿度が徐々に上がり始め、蒸し暑さを感じるようになってきた。まもなく梅雨入りする地方も出てくるかもしれない。
 ここ最近の暑さで、子どもたちがこれから観察をしていく「ヘチマ」「ホウセンカ」の芽が一斉に出始めた。植物の成長は速い・・・植物の成長の様子を毎日楽しみながら観察していきたい。
 今日はドナー(臓器提供者)の家族で作る「日本ドナー家族クラブ」(JDFC)が2002年(平成14年)に制定した生命・きずなの日ということだ。5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は「ド(10)ナー(7)」と読む語呂合せから。生命の大切さ、生命の絆について考える日として制定したそうだ。ips細胞による心筋の臨床実験がいよいよ始まる・・・。いつか臓器移植が必要のない時代が来るかもしれない。
画像2 画像2

やっぱり旅しているようなものだな

画像1 画像1
 朝の教室の様子

 学びの旅支度をして・・・

 友だちの新しい一面とかの発見があって・・・

 心を通わせて・・・
 
 新しい学びとの出会いがあって・・・

 新しい体験があって・・・

 やっぱり学校って、「旅」しているようなものだな・・・

 そんな「旅」を楽しめばいいんだ・・・
画像2 画像2

5月16日(水) 旅の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は薄雲が日傘の役割を果たし、熱い日差しを遮ってくれた。登校してくる子どもたちも、ギラギラ太陽が照りつける朝にくらべると、幾分登校も楽だったのではないだろうか。それでも昨日に引き続き、今日も暑い1日になりそうだ。これから湿度も上がってくると言うことで、熱中症にも十分注意が必要だ。十分な睡眠・栄養に気をつけたい。
 校庭では「ヤマボウシ」の花が咲き始めた。結構高いところに咲いているので、咲いていることに気づかれないことが多い。また、4年生が先日まいた「ヘチマ」の芽が顔を出した・・・。見慣れた風景も視点を変えると新しい発見がたくさんある。
 今日は旅の日。1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立った日だそうだ。それを、旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定したそうだ。記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的ということだ。「(HP雑学ネタ帳より)
 でも、人生そのものが自分探しの旅のような気がするし、子どもたちにとって学校も、いろいろなことを発見できる旅に出かけているのと同じような気がする。
 

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で1日の準備を素早くすませ、ダッシュで運動場へ!

 今日のような青空が広がる朝は、
 運動好きにはたまらない1日の始まりとなる。

 外で思いっきり遊んでストレス発散すると・・・、
 不思議と授業に集中できるんだよな・・・。

 朝外で思いっきりからだを動かすことが、
 行動派の学びに向かうための「ルーティーン」だ・・・。

5月15日(火) 沖縄本土復帰記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はギラギラとした太陽の光が降り注ぐまぶしい朝となった。地面には陰がくっきりと映っている・・・。全員自分の「影」というお供を引き連れての登校だ。
 しかし、しばらくすると梅雨入りして太陽の光が恋しい時期がやってくる。今日のようなさわやかで光あふれる日を大切に過ごしたい。
 今日は、1972年(昭和47年)第二次世界大戦以来、27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰した大切な日だ。このことについては、6年生の社会で3学期に学習するはずだ。「温故知新」<故きを温ねて新しきを知る>という言葉があるが、未来のために過去や現在のことを学ぶことはとても重要だ。
 さあ、今日も自分たちの明るい未来のために、たくさんのことを学んでいこう。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み明けの朝の教室は会話がはずむ・・・

 人は1人では生きてはゆけない・・・

 人は関わり合いを求める本能を持っている

 たくさんの友だちとの関わり合いを通して

 心豊かに育ってほしい・・・

 関わり合いがはじまる朝のすてきな時間だ
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287