最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:100
総数:614947
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

追加二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先月行われた二分の一成人式に出席できなかった3人に二分の一成人式証書が授与されました。校長室で行われた授与式。二分の一実行委員に見守られて堂々と証書を受け取る4年生。証書を受け取ったときの「頑張るぞ!」といった気持ちを大切に頑張っていきましょう♪

4年国語 うなぎのなぞを追って

画像1 画像1
 国語は説明文「うなぎのなぞを追って」を学習しています。

 近年漁獲高がどんどん減っている「うなぎ」。
 それにともなって「うなぎ」の価格も上昇しています。
 やがては「うな丼」「うな重」「ひつまぶし」は、
 庶民には手の届かないものになるかもしれません・・・。

 そんな「うなぎ」の不思議や神秘を楽しんでください。
 「うなぎ」好きのお父さん・お母さんは必読です!

3年理科 重さをくらべよう

画像1 画像1
 4年生の理科は「物の重さをくらべよう」の学習です。

 今日はいろいろな物の重さをはかる前に、「はかり」の使い方やめもりの読み方について確認しました。
 
 これから、授業の中でいろいろなもの重さをはかっていきます。
 同じ大きさでも重い物、軽い物いろいろあります。
 それが、なぜなのかについてちょっぴり考えていきます。

 鉄100kgとわた100kgどちらが重いかと聞かれると、思わず鉄と答えたくなりますが、同じです。でも、大きさがまったく違ってくるんですよね。そんなものの不思議を楽しみたいと思います。
画像2 画像2

英語で言うと?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動は前回同様「学校の教室を英語で発音してみよう」でした。クラスルームやミュージックルーム、ランチルームは自信満々で答える子ども達。しかし、校長室や事務室、保健室になると声が少しずつ小さくなって・・・・ALTのアレン先生の後に従って繰り返し発音練習!!その成果か、最後のリスニングゲームでは、しっかり聞き取ることができていました!エクセレント♪

4年算数 きまりをみつけよう

画像1 画像1
 1組さんの今日の算数のめあては、「きまりをみつけよう」でした。
 まわりの長さが18cmの長方形の、たて・よこの辺の長さがが変化していく様子を「表」にし、たてとよこの関係に何かきまりがあるのかを考えていました。
 よこの辺の長さ 1  2  3  4  5  6  7  8 
 たての辺の長さ 8  7  6  5  4  3  2  1
 
 たてとよこの関係になんかきまりってあるかな?

 数量変化の様子から、きまりや法則を見つけることができると、無駄な作業を一気に減らすことができます。算数・数学は合理化の学問です・・・。

4年算数 等しい分数

画像1 画像1
 今日の課題は「等しい分数をみつけよう」でした。

「探し始めると無限にあるような気がするんだけど・・・・。」
「めんどくさいなぁー・・・。」
「等しいんだったら、できるだけ小さい数で表したほうが
 わかりやすいやんね・・・。」
 
「そうです、そのとおりです・・・・。」

 でも、ここしっかり押さえておかないと
 通分・約分、分数の計算で困るからね・・・。
 

4年理科 ものの あたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は金属のあたたまり方についての学習をしています。
 
 今日は複雑な形をした金属のあたたまり方について考えました。

 「自分なりの考えをもとにした予想」「実験」「観察・結果の確認」
 「予想と結果の違いと考察」・・・。

 予想とドンピシャの時はうれしいけど、
 そうでないとモヤモヤする・・・・。

 でも、1番楽しいのは、その「モヤモヤ感」をすっきりさせること。
 

4年国語 漢字練習

画像1 画像1
 4年生は「私の研究レポート」に出てくる
          新しい漢字の練習をしていました。
 「働」「未」「貨」「治」「芸」「量」は意外とよく使う漢字です。

 4年生が覚えなければならない漢字は200字です。
 
 時間に余裕のあるとき、200個のうち何個習ったか、
   習っていない漢字があといくつあるのか調べて見てください。

ボールを追って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はポートボール最終試合。最初のころと比べると「こっちにパス」「ここまで投げて」「カットできるよ」などチーム内で声をかけあう姿が多くみられるようになりました。しっかり汗をながすことができました。さあ、次はなににチャレンジかな?

4年社会 特色のある地域の人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習のめあては、
「足助地区に観光客が集まる理由を考えよう」でした。

 パンフレットや教科書の資料をみて考えます。

 足助といえば・・・紅葉狩り?

 それ以外にも人を引きつけるいろいろな理由がありそうです。

 1度は家族で行ってみてください・・・。

リズムにのって♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業では、4人組になって「音のカーニバル」という曲に打楽器でリズムをつけました。「ここで、わたしが鈴をならすね」「ここは、ぼくがギロをならすね」とパートを決めて練習しました。次回はしっかりリズムにのって発表できるかな?

4年算数 昔の教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は教科書にある「昔の教科書」の問題に挑戦いていました。
 おじいさん・おばあさんが使っていた80年くらい前の教科書の問題です。

 「左上の四角形から順に、他の四角形に変わる様子を考えましょう。」

 どうやら、どこがどのように変わっているかを、算数で学習した言葉を使って、具体的に説明していかなければならないようです。

 「うーん・・・ひょっとしたら、じぃいちゃん・
  ばあちゃんの使っていた教科書の方が難しくね?」
 

4年算数 復習プリント

画像1 画像1
 2組さんは算数の復習プリントに取り組んでいました。

 「角度」「図形」「そろばん」

 学習したことちゃんと覚えているかな?

 難易度がちょうどいい感じで、
 みんな夢中になって問題に取り組んでいました。

節目を大切に・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日の学校公開日にあわせて、二分の一成人式を行いました。合奏、合唱に群読、証書の受け取り方やメッセージの伝え方など、今まで練習に取り組んできた子どもたち。若干緊張気味ではありましたが、しっかり保護者の方々に自分の気持ちを伝えることができたようです。節目を大切にしたくて取り組んだ二分の一成人式。生まれたことも、今ここに自分がいることも当たり前ではない!という思いをもてたようでした。「先生、母さんに気持ちを伝えていたらなんだか、泣けてきたよ。」「先生、お母さんが泣いちゃって、わたしも泣いちゃったよ。」などなど・・・ よい節目となりました。
 大変寒い中、参加してくださった保護者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

4年理科 ものの あたたまり方

画像1 画像1
 4年生は「ものの あたたまりかた」についての勉強をしています。

「金属」「水」「空気」など、
 ぞれぞれの「もの」によってあたたまり方が違うようです。

 今日は金属の棒のあたたまり方について調べていました。

 熱の伝導や対流について学ぶと、生活に役立つことが沢山ありそうです。
 

4年算数 がい数 復習プリント

画像1 画像1
 4年生は「がい数」の復習プリントの答え合わせ。

 学習してすぐは覚えているんだけど、
 しばらくすると忘れてしまうんだよね・・・・。

 どうしたら、忘れず完璧に覚えていられるか・・・・?
 でも、「忘れることができる」ということは人間の優れた能力の一つ。

 「そうだ、勉強したことを毎日使えばいいんだ!」
 「使っていれば忘れないはずだ・・・。」

 「そうだ!その通りだ!」
 

4年国語 メモの工夫

画像1 画像1
 聞いている話を全て書き留めることができればいいんだけど、

 なかなか話すスピードに、書くスピードがついて行ける人はいない。

 じゃ、メモをとるときにどんな工夫をすればいいんだろう?

 これから「メモの工夫」について勉強していきます。

 メモ名人は、勉強ができるようになるらしい・・・?よ。 

春遠からず?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、外に出て春や夏、秋との違いを見つけに出かけました。「桜の木は葉が落ちてさみしそう!」といっていた子どもたち。しかし、よくよく目を凝らしてみると・・・あらあら、小さい可愛らしい芽が枝先にくっついていました。しっかり木枯らしの中暖かい春の準備をしているんですよね。

4年総合&書写 夢・好きな言葉・大切にしたい言葉

画像1 画像1
 4年生は2分の1成人式を意識して、「夢」・「好きな言葉」・「大切にしたい言葉」などを、色紙に書いていました。
 自分がこうなりたい、こうありたいということを「文字」にしてみるということはとても大切なことだと思います。自分を見つめるいい時間を過ごしているようでした。
 

4年国語 慣用句

画像1 画像1
 4年生は「慣用句」について勉強していました。

 ちなみに慣用句(かんようく)とは、習慣として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの言葉・文句や言い回しのことで、類語に成句や成語があります。
 身体の部位を使う慣用句だけでも
○ 頭・・・頭打ち 頭が上がらない 頭が固い 頭隠して尻隠さず
○ 髪・・・後ろ髪を引かれる 間髪を容れず 髭の塵を払う
○ 面・・・面の皮 赤面の至り 面の皮が厚い どの面下げて
○ 顔・・・顔色を窺う 顔を合わせる 顔が売れる 顔が立つ
○ 額・・・額に皺を寄せる 額を集める 猫の額 額に汗する
○ 眉・・・眉に唾をつける 眉を顰める 眉を寄せる 
○ 目・・・いい目が出る 一目置く 鵜の目鷹の目 鬼の目にも涙
 など、調べて行くとすごく沢山あります。

 興味のある人は一体どれくらいあるのか調べてみてください。

J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287