最新更新日:2024/05/09
本日:count up85
昨日:92
総数:615503
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

11月22日(木) 小雪(しょうせつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は二十四節気の「立冬」(11月7日頃)と「大雪」(12月7日頃)の中間にあたる「小雪」だ。この頃から寒くなり雨が雪へと変わることがあり、わずかながら雪が降る頃なので「小雪」と言われるらしい。実際に北日本では、気温が急激に下がり初雪が舞い始めたところもある。また、冬将軍が到来し始める時期でもあり、今週末はその第一波が日本全体を覆いそうだ。
 登校の様子を見ると、ぼちぼち手袋をして登校する子どもも見られるようになったが、来週くらいからは手袋が必須になりそうだ。ポケットに手を入れて歩いていて転倒し、顔にけがするなんていうことがないように、明日からの連休中に温かい手袋の準備をお願いしたい。
 今日は全学年5時間授業、ミニ通学団会後14:45に通学団下校の予定だ。

教育相談週間

画像1 画像1
 11月20日(火)から来週の28日(水)まで教育相談週間です。

 生活アンケートをもとに、勉強をはじめとする学校生活で困っていることや悩みはないか、いじめや友だち関係でうまくいかないことはないかなどを、じっくり話し合います。
 日頃忙しくなかなかゆっくりと話す時間がとれないので、子どもにとっても、先生にとってもとても貴重な時間です。
 ご家庭でお子さんのことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。学校と家庭がしっかりと手を携えることにより、子どもたちはよりよい方向にすくすくと育っていきます。

11月21日(水) 冬が来た

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かかった秋も終わり、いよいよ冬がやってきた。今朝の名古屋地方の最低気温は6.2度となり、今週末は寒気が降りてきて、さらに寒さが厳しくなるということだ。そんな寒さの負けず子どもたちは今日も元気に登校してきた。今週は月曜日が代休日で、さらに23日の金曜日が勤労感謝の日ということで、今日・明日の2日がんばれば3連休がやってくる。
 これからどんどん寒くなり、インフルエンザの流行期を迎えることとなる。うがい・手洗いに心がけると同時に、十分な睡眠・バランスのとれた栄養にも心がけ、体力と抵抗力をしっかりとつけておきたい。

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー
 関東煮 白ごまつくね ゆずの香りサラダ ごはん 牛乳

 関東煮とは、コンニャクや大根、平天、丸天、里芋などを、薄口醤油などで調味した出汁で炊いたもの。いわゆる「おでん」のことです。関西地方でよく言われるそうです。
 江戸の町の屋台で流行したものが、関西にも伝わって浸透したといわれ、それが「関東煮」の名の由来となっているとのことです。(名前の由来は諸説あるようです。)

 今週は、学校公開の代休日開けの火曜日からのスタートです。昼間は暖かくなりましたが、冬に向かう寒さを感じる時間帯もありました。
 温かい「おでん」などが恋しい季節になりました。

正しい姿勢

画像1 画像1
 11月1日(木)に行われた学校保健委員会に参加できなかった1年生〜3年生は、カイロプラクティック院るるど院長の小川由香先生に、「正しい姿勢」に教えてもらいました。姿勢が悪いと、けがをしやすくなったり、病気になりやすくなったりするという話や、からだを作るためにはバランスのよい食事が大切だという話を聞きました。
 1年生には少し難しい話かと思っていましたが、興味を持って一生懸命聞いていました。また、お話が進むにつれ、心なしか子どもたちだけでなく、一緒に話を聞いていた保護者の方の姿勢もどんどんよくなっているように感じました。
 今日の話をきっかけに、日常生活の中での「姿勢」」について今まで以上に気をつけることができるようになるといいなぁーと思いました。
 

11月17日(日) いつもとは違った感じ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日ほどの冷え込みもなく、朝から雲一つない秋晴れ。

 土曜日の登校・・・。
 お弁当を持っての登校・・・。
 
「お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん、来てくれるかな?」
「おもちゃパーティー楽しみー」
「発表うまくいくかな・・・。」
「チャレンジ体験講座、楽しみだなぁー。」
「お弁当が楽しみー・・・。」

 今日の朝は、いつもとは違った感じ・・・。 

11月17日(土) 本日は学校公開日です

画像1 画像1
 天気を心配していましたが、今日もさわやかな秋晴れの日となりました。本日は三ツ渕小学校学校公開日です。図工・書写競技会の作品展もあわせて行っていますので、子どもたちの生き生きと学びに向かう姿や、一生懸命作った作品をご覧になって下さい。
 日程は以下のとおりです。
○ 2時間目  9:40〜10:25 授業参観 1
○ 3時間目 10:45〜11:30 授業参観 2
  弁  当 11:40〜12:10
  清  掃 12:10〜12:25
  帰りの会 12:30〜12:45
       12:45〜      体験講座の場所に移動
○ チャレンジ体験講座
       13:00〜14:30
○ 学年下校 14::45頃

 作品展については、午後から来ていただいても結構です。但し、チャレンジ体験講座を行っていますので、お静かにご鑑賞願います。駐車場がありませんので、来校は徒歩または自転車でお願いします。ゆったりと秋の風景を感じながらご来校下さい。また、その際、通学路の危険箇所などにも目を向けていただけるとありがたいと思います。
 
 それでは、多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
    

校内作品展 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(金)の1時間目に、校内作品展鑑賞会が行われました。

 みんな他の学年の図工・書写作品に興味津々で鑑賞をしていました。

 低・中・高学年それぞれの作品の良さを感じることができたようです。

 「わーすごーい!」
 「色の使い方がきれい!」
 「字のバランスがすごく取れている」
 「この作品おもしろーい!」

 いろいろな作品を見て、心を潤すことのできる時間になりました。

校内作品展 鑑賞

 校内作品展で友だちのいいところたくさん見つかったでしょうか?

 今日見たこと感じたことを、
       これからの自分の作品作りに生かしていきましょう!

 明日の学校公開日の時にぜひ、お子さんの学年だけでなく、
           全ての学年の作品を鑑賞していって下さい。

 小学校6年間の成長をイメージすることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(金) 国際寛容デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴だが冷え込みの強い朝となった。子どもたちの装いも厚手のジャンパーやカーディガンを羽織っての登校に変わった。少し気になったのはポケットに手を入れて登校する姿がちらほら見られたことだ。手が冷たくなるからと、ポケットに手をいれて歩くのは危険だ。そろそろ子どもたちの手袋の準備をお願いしたい。
 調べてみると、気温8度は11月の平均最低気温だそうだ。今年の11月は例年になく温かかったことをあらためて感じる。来週は最低気温が5度まで下がるなど、秋に終わりを告げ、冬に向け一気に加速していきそうだ。今度の土日にぜひ冬支度を進めたい。
 今日は1996年(平成8年)12月の国連総会で制定された「国際寛容デー」だそうだ。いつもの雑学ネタ帳のHPには、<「寛容」とは、心が広くて、よく人の言動を受け入れること、他の罪や欠点などを厳しく責めないことである。この国際デーは、人類にとって最も重要な徳の一つである「寛容さ」に関心を向け、お互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としている。>と書かれていた。こんな日なので、小さなことにカッカとせず、寛容な心で穏やかな1日を過ごしたい。

11月15日(木) 合同あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放射冷却の影響もあり、今日は一段と冷え込みの強い朝となった。そんな中、小牧西中学校との合同あいさつ運動が今日も行われた。
 小学生と中学生、そしてPTAの方が入り交じってあいさつ運動を行っている様子は見ていてとても気持ちがいい。中学生の小学生へのさりげない気遣いに心が温まる。
 そして小学校1年生から中学校3年生までの姿を同時に見ることによって、義務教育9年間成長のすごさをあらためて感じることができた。
 中学生と小学生が一緒になって活動する機会をずーっと大切にしていきたい。あいさつ運動が終わっても、お互いに元気なあいさつを交わしていきたい・・・。

11月14日(水) 今日も合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は太陽の日差しが降り注ぐまぶしい朝となった。朝の気温は10度と、かなり平年並みの最低気温に近づいてきた。明日は放射冷却もあり、いよいよ最低気温が10度を切ってくるということだ。12月7日の立冬を過ぎ、季節は確実に冬に向かっている。
 今日は小中合同あいさつ運動の2日目・・・。スカッと晴れた秋空に、元気なあいさつの声が響いていた。
 小中学生とPTA・地域の方が一緒にあいさつ運動をするということは、実に意義深いことだと思う。
 明日も気持ちのよい、素晴らしい朝になりそうだ・・・。

11月13日(火) 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から15日(木)まで、恒例となっている「小中合同あいさつ運動」が行われます。目的は、「中学生や地域の方とともにあいさつすることで、あいさつすることの良さを感じ、誰に対しても気持ちのよいあいさつができるようにする」ということです。
 小中学生だけでなく、PTAや地域の方も参加して行われます。登校してきた時、多くの人に「おはようございます!」と温かく迎えられるというのは、実に気持ちのよいものです。今日は日差しのない肌寒い朝となりましたが、さわやかなあいさつの声が響き渡り、その様子を見ていると心がポカポカと温かくなってきました。
 あいさつは人間関係を築くための扉となるものです。あいさつ運動期間中、ご自宅の前で、出かける子どもたちに、「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」と声かけをしていただけると、子どもたちも喜ぶと思います。ご協力よろしくおねがいします。
 

11月12日(月) 皮膚の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の最低気温は12度。先週からくらべると朝の冷え込みが戻ってきた感じだ。これから一雨降るごとにいよいよ本格的な冬に向かっていくということだ。
 子どもたちは今日も元気に登校してきた。さすがに1年間半袖で通すという人以外は、ほとんどがジャンバーやカーディガンを羽織っての登校となった。ここに来てやっと衣替え完了といったところか・・・。
 今日は日本臨床皮膚科医会が1989年(平成元年)に制定した「皮膚の日」だ。「いい(11)ひ(1)ふ(2)」(いい皮膚)と読む語呂合わせからこの日になったそうだ。目的は、皮膚の健康と皮膚疾患についての正しい知識の普及と、皮膚科の専門医療に対する理解を深めるということだ。
 冬になり空気が乾燥してくると、肌が乾燥してかゆみを覚えたり・トラブル起こしたりする人も少なくないので、早めから保湿クリーム・保湿効果のある入浴剤などを使用して予防に心がけたい。

青少年健全育成市民大会 表彰

画像1 画像1
 11月11日(日)に開催された、平成30年小牧市青少年健全育成市民大会で、「非行防止」「明るい家庭」をテーマとした絵画・ポスター作品コンクール優秀作品の表彰がありました。三ツ渕小学校からは優秀賞に4年生の大野由乃さんと2年生の横井柚那さん、入選に1年生の田中咲愛さんと坂田希帆さんが選ばれ、優秀賞の大野さんと横井さんが表彰されました。スポーツ・文化で頑張り、表彰される姿を見て、たいへんうれしく思いました。
 これからも多くの児童のみなさんが、学校内外でのスポーツ活動や文化活動に積極的に参加し、自分の長所を伸ばし、活躍してくれることを期待しています。
  

11月9日(金)  119番の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨・・・傘をさしての登校となった。今日の最低気温は名古屋地方では16度とこの時期としては暖かい朝となった。しかし今日の雨が上がると、日曜日くらいから平年並みとなり、来週の週の半ば頃には最低気温が7度くらいになるという予報だ。冬は確実に近づいている・・・。土曜の夜は布団を冬用にして休みたい。
 今日は日付の通り「119番の日」。消防庁が消防発足40年を記念して1987年(昭和62年)に制定したそうだ。目的は一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことだということだ。また、今日から1週間「秋の全国火災予防運動」になっている。最近毎日のように火災のニュースが流れている、空気が乾燥する時期に入っていくので、火の元には十分気をつけたい。

小中合同あいさつ運動をおこないます

 11月13日(火)〜15日(水)の3日間の朝、小牧西中学校と合同であいさつ運動をおこないます。今日の一斉下校で各通学班で打ち合わせを行いました。当番日の朝は、いつもより15分ほど、登校が早くなります。当番日はいつか、朝は何時に家を出るか等について、お子さんに確認していただくと良いと思います。
 また、毎朝、見守ってくださるパトロールボランティアの方にも、そのことを伝えておくと良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日(木) いい歯の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は春を思わせるような暖かい朝になった。昨日は全国的に気温が上がり、夏日を記録した所もあったようだ。今日も昨日に引き続き暖かい1日となるそうだ。登校してくる様子を見ていると、半袖が復活している子どもも何人か見られた。しかし油断大敵、いつ寒さが戻ってくるかわからないので、羽織り物は必ず用意し、衣服で上手に調節してほしい。
 今日は「いい歯の日」。日本歯科医師会(日歯)が1993年(平成5年)に制定したそうだ。<日付は「いい(11)歯(8)」と読む語呂合わせから。また、4月18日は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせから「よい歯の日」となっている。同会は、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってもらいたい」という願いを込めて、厚生労働省とともに1989年(平成元年)より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020(はちまるにいまる)運動」を積極的に推進している。これらの記念日は、その「8020運動」推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としている。>ということだ。(HP雑学ネタ帳より)
 インフルエンザ予防の手洗いうがいとあわせて、歯磨きもしっかりとしていきたい。
 

11月7日(水) 立冬

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は二十四節気の一つ「立冬」。秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」というそうだ。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えてくる。例年より今年は暖かいといいつつも、やはり朝は肌寒さを感じる。
 春夏秋冬、日本の四季の風景をゆったりとした気持ちで見る心の余裕を持ちたい。今日の朝は上空の空気が冷えてきたのか、何本もの飛行機雲を見ることができた。写真に撮って風景を切り取ると、一枚の絵のようだ。紅葉もこれからが本番、今度の休みは家族で紅葉狩りに出かけてみてはどうだろうか。

11月6日(火) 久しぶり?の雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨が降り、冷たい朝の登校風景となった。日差しのまぶしさはあるが、この季節朝は太陽の光の暖かさが心地よい・・・。
 この雨のせいて、朝晩の強い冷え込みはなく、しばらくは平年より4度から5度高い最低気温になるということだ。いずれにしても、気温の変化の差が大きい時期なので、引き続き体調管理には十分気をつけたい。また、そろそろインフルエンザの流行が始まる頃なので、予防接種やうがい・手洗いを励行し、「今年はインフルエンザには絶対にかからないぞ!」という意気込みで、冬の準備をしてほしい。 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287