最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:92
総数:615424
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年算数 ふくしゅう

画像1 画像1
 今日は今まで学習した内容の復習をしていました。

 たし算 ひき算 たし算とひき算のまじった式の計算

 わからないところはないかな?

 困っていることはないかな?

 わからないはわかるのはじまりだからね・・・。

1年音楽 よろこびの うた

画像1 画像1
 1年生は鍵盤ハーモニカで、格調高いベートーベンの「よろこびのうた」の演奏練習をしていました。これからの季節的にもぴったりの曲です。
 今日は男子対女子で演奏発表をしていました。女子はみんなで息を合わせて、気持ちのよい合奏になっていましたが、男子の場合は、音を間違う人は少ないのですが、息がなかなか合わず、見事な輪唱になっていました。
 次は先生がたたいてくれる手拍子のリズムとスピードに合わせて演奏できるように心がけてくださいね。

1年体育 なわとび(8の字)

画像1 画像1
 1年生はおおなわ跳びの「8の字」の練習をしていました。

 まだ慣れていないので、なかなかタイミングよく
        回しているなわの中に入ることができません。

 これもくり返し練習することでできるようになっていきます。

 そして、感覚で覚えたことは一生忘れることはありません。

 自転車に乗れるようになるのと一緒です・・・。

 

1年国語 新出漢字

画像1 画像1
 1年生が今日であった漢字は、「林」「森」「月」でした。

 「先生の名前だ!先生の!」

 なんだかとてもうれしそうでした・・・・。

 今日から漢字で書いてもらえそうです・・・。

 よかったですね「林」先生!

1年算数 たしざんテスト

画像1 画像1
 きょうは1組さんが「たしざん」のテストをしていました。

 繰り上がりのある「たしざん」です。

 生まれ持った教具、十本の指を有効活用し
          一つ一つの問題を確実に解いていきます。

 これからどんどん大きな数の計算になっていきます。
 算数は積み上げの教科です。
 学習したことを確実に積み上げていってほしいと思います。
         

1年生活 おもちゃ完成

画像1 画像1
 1年生のおもちゃもまもなく全員完成です。

 完成した人たちは、さっそく友だちと楽しそうに遊んでいました。

 全ての勉強に、おもちゃづくりと同じような気持ちで取り組んでください。

 
 

 

1年生活 おもちゃ

画像1 画像1
 1年生は秋みつけで探してきたものを使って
               おもちゃづくりをしています。

 おもちゃづくりは子どもたちの創作意欲を駆り立てます。
 クリエイティブな大人になるために、大切な時間です。

 時間に余裕のあるときに、
 家の中にある何気ないものを使って
 おもちゃを一緒に作ってあげてください。

1年算数 たしざんテスト

画像1 画像1
 今日はたし算のテストに挑戦しました。

 くり返し練習してきたとはいえ、人間ですから間違えます。

 大切なのはその間違えをどうするかです。

 実は学びはテストが終わりではなく、はじまりなんですよね。

1年生活 こま

画像1 画像1
 1年生は「秋をさがそう」で拾ってきたドングリやクヌギなどの実を使って、「こまづくり」をしていました。
 作ったこまをちゃんと回せるか心配していました、みんなとても上手に回すことができていました。
 それにしても、ただで拾ってきたもので、実にいろいろなものが作れるものです。教室は今まで作ってきた力作であふれています。お金をかけず自分で作ることの喜びを忘れないでほしいと思います。こういった活動のくり返しが、これからの時代を生き抜くために必要な「創造性」を豊かにしていきます。

1年国語 かんじ

画像1 画像1
 1年生はかんじの勉強にもだいぶ慣れてきました。中には、文を書くときできる限りたくさん漢字を使いたいという子も出てきました。
 漢字をたくさん覚えるほど、文の意味もよくわかるようになります。漢字を使えば使うほど、自分の考えが伝わりやすくなります。ある意味、漢字は本の挿絵のようなはたらきもします。いっぱい書いていっぱい覚えて、漢字大すき人間になってほしいと思います。

1年音楽 鍵盤ハーモニカ テスト

画像1 画像1
 今日は鍵盤ハーモニカのテストの日でした。

 自分の順番が来るまで心臓がドキドキ、ドキドキ・・・。

 順番待ちの表情からは緊張が伝わってきます・・・。

 そして、演奏が終わった後のホッとした表情・・・。

 こうした経験を通して1年生は少しずつ少しずつ成長しています。
 

1年算数 図形 共に学び合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は図形の勉強をしていました。

 正方形を対角線上で切った2等辺三角形を使って、いろいろな形を作るという課題です。大人から見ると簡単そうに見える課題ですが、1年生の子どもたちにとってはとても難しい課題です。それでも、友だちと協力しながら一つ一つの課外を解決していました。苦労して完成させた時の「できたー」という喜びの声が印象的でした。
 こうやって少しずつ、図形・ものの形に対する認知能力や構成能力を身につけていきます。

1年生活科 秋とあそぼう

画像1 画像1
 1年生は木の実や枝・葉っぱなどを使って、人形やおもちゃ、クリスマスリースなどを作って、秋を楽しんでいました。
 秋ならではのもので何かを作って楽しむということは、「旬」を楽しむことにつながっていきます。季節を感じる豊かな慢性を大切にしていきたいと思います。
 ちなみに、リースの枠は2年生が育てたさつまいもの「つる」です。
画像2 画像2

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
 1年生が読み進めている「くじらぐも」・・・。
 
 1組さんで話題になっていたのは、「さあ、およぐぞ」と言ったのは誰かということでした。くじら?せんせい?みんな????
 つまずいたときはもう一度本文に戻って読み返してみることです。そうすれば、誰が言ったかっっはっきりしてくるはずです。

 2組さんは、誰かが言った言葉に「   」をつける問題に取り組んでいました。

 漢字や、「   」や「、」「。」なんかは文を読みやすくするためにあるんだよね。漢字を使い始めると、ひらがなばかりの文が読みづらく感じるようになるんだよ。
画像2 画像2

1年算数 8+5

画像1 画像1
 1年生は繰り上がりのある足し算の問題に挑戦しています。

 10というかたまりにすることを意識することが大切です。

 8 2 3

 これから足す数がどんどん大きくなっていきます。

 そろそろ指を使うことから卒業していく時期ですよ。

1年算数 8+3

画像1 画像1
 1年生は繰り上がりのある足し算に挑戦中です。

 数図ブロックを使って考えていきます。

 数が多くなると両手の指の数では足りなくなるぞ!

 さあ、どうする?

 さすがに、靴下を脱ぎ始める人はいませんでしたが・・・。

1年国語 かんじ

画像1 画像1
 これからどんどん「かんじ」がでてきます。

 「かんじ」を覚えるこつは、でてきた時に覚えること。

 そして、くり返し練習すること。

 もっと大切なのは習った「かんじ」を使って
           実際に文をかいてみることです。

 がんばれ!1年生!

1年体育 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツの秋、1年生は体育館でボールを使った運動の学習をしていました。ボールをパスし合いながら走るという運動です。
 これは、これからポートボールとかバスケットボールに必要な大切な技能です。大人にとっては簡単かもしれませんが、こういった経験が少ない1年生にとっては、結構難しい運動でした。
 自分のからだを巧みに動かすための神経は小学校の時に大きく発達します。スポーツの秋です、ぜひ休みの時にはお子さんとキャッチボールをしたり、バスケットボールをしてみたりしてはどうでしょうか?運動神経がいいという子どもに育てるために、できる限りいろいろなスポーツに今のうちから挑戦させてあげてください。

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
 1年生の国語は、「下」の教科書に入っています。学習を進めているのは「くじらぐも」です。今日は、物語に出てくる登場人物の「せりふ」をどのように読むとよいのかをグループで話し合っていました。
 どんな風に読むとよいのかを、書かれている文章のつながりや場面を考えながら、「あーでもない」「こーでもない」「きっとこう読むといいんだよ」と楽しそうに話し合っていました。お父さん、お母さんならどう読むとよいと思いますか?お子さんと一緒に考えてあげてください。
画像2 画像2

1年図工競技会 どうぶつとおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、図工競技会本番です。

 できる限り昨日立てた計画通りに作品づくりを進めます。

 人や動物の大きさ、配置はだいじょうぶですか?

 なによりも、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

 きっと素敵な作品に仕上がると思います。

 作品展をお楽しみに・・・。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287