最新更新日:2024/05/11
本日:count up41
昨日:114
総数:615573
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 水のすがたと温度

画像1 画像1
 今日は前回行った実験結果をもとに、水を沸騰させたときに出てくる「あわ」の正体について話し合っていました。
 子どもたちは実験の時の様子や生活経験をもとに、「水派」と「空気派」が熱い論戦を繰り広げていました。さて、「あわ」の正体は何だったのでしょう?ぜひ、お子さんに聞いてあげてください。

4年総合 環境について

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会科ともコラボしながら、環境について班ごとにテーマを決めて調べてきました。今日は今まで作った資料を使って、わかりやすく説明するための準備をしていました。各班なかなかおもしろいテーマに取り組んでいるので、発表会がとても楽しみです。自分のお子さんがどんなテーマで学習を進めているのか1度たずねてみてください。

4年図工 絵の具を使った表し方

画像1 画像1
 図工では「絵の具を使った表し方」の勉強・・・。

 「マーブリング」「デカルコマニー」「スパッタリング」
 「吹き流し」「ドリッピング」 などなど・・・・。

 お父さん・お母さん、これどんな技法か分かりますか?
 わからない時は・・・そうです、お子さんに聞いてください。

こつをつかもう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業で走り幅跳びと大繩にチャレンジしています。双方とも今日が今年度初めての4年生。大繩では、「やっぱり片足跳びをしないと次の人が連続で跳べないよね」「回し手がしっかり下までまわさないと跳びづらいよね」といった声があがる一方、走り幅跳びはまだまだこつをつかむまで至っていないようで四苦八苦・・・・練習を重ねていきましょう!

4年 英語活動 文房具

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語は文房具の名前。

 写真にある文房具全部英語で言えますか?

 そもそも「文房具」って英語でなんていうんだろう?

4年道徳 心のブレーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は道徳で「心のブレーキ」について考えました。

 「まあ、いいか。」と思うときがよくありますが、
 「まあ、いいか。」では済まされないときもあります。

 あなたは、「心のブレーキ」を持っていますか?
 これは、子どもだけでなく、大人にも大切なものです。

 お家でも、みんなで話し合ってもらいたい話題です。
 
 

4−2図工 鑑賞カードで遊ぼう

画像1 画像1
 鑑賞の仕方やポイントを学ぶためのゲームです。

 同じ作品を見ても、感想や解釈の仕方は人それぞれ。

 でも、作品の良さを見つけることは、

 図工の腕を上げるための必須事項です。

4年国語 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
 4年生は説明文「アップとルーズで伝える」の学習に入りました。

 「アップ」は聞き慣れた言葉ですが、「ルーズ」はあまり聞いたことのない言葉です。でも、大丈夫、この説明文を読んでいくと、「アップ」と「ルーズ」についてよくわかると思います。
 今日からテレビを見るとき、どんな場面で「アップ」と「ルーズ」が使い分けられているか注意して見るように心がけて下さい。

4年理科 水のすがたと温度

画像1 画像1
 4年生は先日行っていた、水を熱した時の様子をまとめていました。何度で変化が起きたか、温度はどのように何度まで上がっていったかなどを記録したノートを見ながら、実験でわかったことをわかりやすくまとめなければなりません。
 いざ、まとめるとなると、なかなか言い文章が浮かんでこず、みんな結構苦戦しているようでした。
 それで、何度であわのようなものが出てきたのかな?水の温度は何度まで上がっていったのかな?そして、あわのような物の正体は何なのかな?

4年図工作品展

画像1 画像1
 学校公開日に向けての作品展示が終わりました。

 お子さんの作品をしっかり見てあげてください。

 そして、お家でしっかりほめてあげてください。

4年図工 お話の絵 新美南吉

画像1 画像1
 4年生がこれから取り組むのは「お話の絵」です。

 自分が物語を読んで印象に残った場面を絵で表します。

 国語で新美南吉の「ごんぎつね」を学習したということで、
 新美南吉の作品の一場面を描くようです。

 あなたが描くのは「ごんぎつね?」「手袋を買いに?」
 「でんでんむしのかなしみ?」「飴だま?」それともその他の作品?

Let's play !!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動は天気の表現の復習をした後に「Let's」の表現の学習をしました。早速休み時間で使えそうなLet's play soccer.やLet's play cards.などの表現を学習し、互いにインタビューをして定着を図っていました。さあ、明日から英語で友達を遊びに誘ってみよう!

環境に優しい小牧市にするためには・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日に小牧市環境課の方に環境政策を提言をする4年生。環境に優しい小牧市にするためにはどのような政策を実施してもらえばよいのか・・・資料を集めて一生懸命に政策を考えています。さあ、小牧市役所の環境課の方に納得してもらえる政策を練っていきましょう!

4年理科 水のすがたと温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「水」の不思議を解明していきます。
 1枚の写真に写っている「あわ」らしきもの・・・。
 この「あわ」はどんな時に出てくる?
 熱いとき?冷たいとき?
 「お湯沸かすと出るんじゃない?」
 「いやいや、水にドライアイス入れるとあわが出るぞ!」
 
 実験する前に、いろいろ考えたり、
 予想することが理科の実験を倍楽しくさせます。

 ということで、実験・・・。
 まずは、あたためてみます・・・。

 20度 40度 60度 80度 90度・・・。
 水は温められ、お湯になっていきます。
 そしてある温度を超えたあたりから・・・・。

 「でたぁー!あわがでてきたぁー!」

  それで・・・、あわの正体は何なの?

水の温度はどうなるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は理科の授業で水を温めると水温がどのような変化をするのか実験しました。「ぜったいに150度くらいまであがるんだよ」「温度計が壊れてしまわない?」など声があがっていました。さあ、結果は? 実験してみて分かることってたくさんありますよね♪

4年算数 概数を棒グラフに

画像1 画像1
 今日のめあては「概数を棒グラフに表してみよう」でした。

 米の生産地の米の収穫量を概数に直し、
 それを棒グラフにして比較できるようにします。

 生活の中では、数字の正確さが要求される場合もあれば、
            だいたいでよいこともあります。

    大切なのはそれを適切に使い分けていく力です。
 

4年音楽 マルセリーノの歌

画像1 画像1
 4年生は「マルセリーノの歌」のリコーダー演奏の練習をしていました。

 結構難しい曲ですが、とても上手に演奏していました。

 3年生からずいぶん腕があがったと思います。

 苦手意識のある人は、一小節でも二小節でも多く、なめらかに演奏できるようお家でも進んで練習に取り組んでください。苦手は得意のはじまりです。

4年国語 慣用句2

画像1 画像1
 2組さんは慣用句の勉強をしていました。

 日本語の慣用句はとてもたくさんあります。

 たくさん覚えることで、表現の幅が広がっていくと思います。

 お子さんが取り組んでいたプリントに1度目を通して見てください。

 ひょっとするとお父さん・お母さんが知らなかった慣用句があるかも。

4年国語 ごんぎつね 衝撃の結末

画像1 画像1
 今日は「ごんぎつね」の最後の場面の読み取りをしていました。

 「ごん、おまいだったのか、いつもくりをくれたのは。」
 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
 兵十は火なわじゅうをぱたりと取り落としました。
 青いけむりがまだつつ口から細く出ていました。

 最後の場面を読んで何を感じましたか?どう思いましたか?
 きっと大人になってもう一度読むことがあると思います。
 その時まで、今日自分が感じたことを大切にとっておいて下さい。
 
 実はこの最後の場面の文で、一部分原作とは違った言葉が使われているといううわさもあります。「うなずきました。」と言う言葉です。では、どんな言葉が使われていたのでしょう?本当なんでしょうか?どうなんでしょう??

4年理科 物の体積と温度

画像1 画像1
 4年生は空気や水や金属をあたためたり冷やしたりして、それぞれの性質について調べてきました。今日は学習してきた内容のテストを行いました。
 物の体積と温度についてだけでなく、実験で使った器具などの正しい使い方などについても理解できていましたか?
 学習した内容を自分の身近なところで起こっていることや、その性質を活用した道具などについて調べてみると、さらに理解が深まっていくと思います。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287