最新更新日:2024/05/08
本日:count up37
昨日:116
総数:615363
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年算数 ひきざん練習

画像1 画像1
 1年生は引き算の練習をしていました。

 くり返し練習しているので、ずいぶん計算も速くなってきました。

 毎日見ていると1日1日の小さな成長に気づかないときがあります。

 でも、毎日確実に成長しています。

 4月入学してきたばかりの時とくらべると、
           みんな別人のように大きく成長しています。

 運動会でも大きく成長した姿を見ていただけると思います。

1年 はさみ名人になれるかな?

画像1 画像1
 1年生は図工や算数などではさみが上手に使えるように、使い方の練習をしていました。今日は四角い一枚の紙を、できる限り長くなるように切る練習をしていました。渦巻き状に切っていく人、ジグザグに切っていく人・・・とにかく途中で紙が切れてしまわないようにしなければなりません。みんな細心の中をはらいながら、慎重に切っていました。さて、だれが1番長く切ることができるのでしょうか?
 教室の中は、リンゴの皮むき競争をしているような雰囲気でした。

1年国語 詩の創作

画像1 画像1
 1年生は国語で「いちねんせいの うた」という詩を勉強しました。
 今日はそこで学習したことを生かして詩の創作をしました。
 しの題名は「うんどうかいの うた」です。
 1年生は運動会への期待や思いを、 
         どのような言葉で表現していくのでしょうか?
  わくわく感、ドキドキ感のある詩ができたのかな?

1年算数 力だめし

画像1 画像1
 1年はたし算・ひき算の計算の、力だめしプリントに挑戦していました。入学してからかなりの数の計算練習をしてきて、プリントやテストをやることにも慣れてきました。1年生で大切なのは正解正解ではなくて、自分がどんな問題ができないのかを知ることです。そして、1番いけないのは、わかっていないことに対してわかったふりをするということです。学習したばかりのことは、まちがっていてもいいんです。修正力を身につけるために、間違ったことや失敗したことに楽しく再チャレンジする姿勢をぜひ身につけさせたいものです。
 

1年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 1年生は今日も習い始めた漢字の勉強!

 漢字ドリルをじゃんじゃん進めていました。

 「ちりも積もれば山となる」

 1年間授業日数がおよそ200日

 6年間で1200日、覚える漢字は1006字

 1日1つ覚えればまだおつりがくる・・・はず・・・。

1年図工 かんせつにんげん

画像1 画像1
 今日の図工のめあては、「かんせつにんげんで、うんどうかいではんばる(ぼく・わたし)をつくろう」でした。
 かんせつにんげんは、腕を曲げたり伸ばしたりしているポーズがとてもつくりやすく、しかも人のしなやかな動きも表現できます。子どもたちは手の関節や足の関節の角度を変えて、走ったり投げたりするポーズを作っていました。これで、棒人間からは卒業できるはず?です。図工で人物を書くときも観察力が重要になってきます。
 さあ、動きのある運動会で活躍している自分を生き生きと描くことができるでしょうか?作品のできあがりがとても楽しみです。
画像2 画像2

1年体育 玉入れ

画像1 画像1
 運動会の競遊としてだれもが知っているのが、「玉入れ」「綱引き」「ムカデ競走」「台風の目」「騎馬戦」「棒倒し」「棒引き」などです。この中でも「玉入れ」は低学年の競遊として昔から延々と続けられています。日本の学校に通っている子どもたちなら、1度は経験する種目です。
 1・2年生の子どもたちはこの「玉入れ」を楽しみにしています。そして1年生も2年生以上に燃えます・・・。今日も練習とは思えないくらい真剣勝負の玉入れを見せてくれました。
 どうしたらかごの中に確実に玉を入れることができるか、お子さんと一緒に作戦を考えて見てください。

1年書写 おおきなかぶ

画像1 画像1
 書写競技会に向けて

 「おおきなかぶ」の一節を練習中!

 「うんとこしょ」「どっこいしょ」

 自然に力強い字になっていきます・・・。

 

運動会練習、がんばっています!

画像1 画像1
 来週にせまった運動会。音遊の練習も、玉入れの練習もずいぶんすすみ、盛り上がってきました。
 お天気が良くない日が多く、運動場での練習は十分できていないことが、少し心配ではありますが、きっと本番当日は子ども達のやる気で雨雲をふき飛ばしてくれると信じています。
 
画像2 画像2

1年図工 運動会の絵

画像1 画像1
 1年生はこれから行われる運動会の絵を描いていました。

 楽しみにしている競技や応援などの様子を伸び伸びと描いていました。

 中には、徒競走で一等賞になり、
         うれし涙を流している様子を描いている人も・・・。

 1年生は初めての運動会をとても楽しみにしているということが、
               描いている作品から伝わってきました。

 「どうか、運動会の日が天気になりますように・・・。」

1年書写 おおきなかぶ

画像1 画像1
 1年生の書写競技会の課題は、1学期国語の教科書で学習した「おおきなかぶ」の一節、「おじいさんは かぶをぬこうとしました。うんとこしょ、どっこいしょ。」です。
 今日はひらがなの一つ一つの形を確認しながら、マス目の中にどんな形で書くとかっこよく見えるかを確認してから練習しました。
 とにかく、書写はお手本をよーく見て、丁寧に書くことが大切です。時間に余裕があれば、毎日家でも練習してください。

1年 牛乳ヒーロー・ヒロイン

画像1 画像1
 創造力を育むために低学年が取り組んでいる「牛乳ヒーロー・ヒロイン」の絵画作品づくり・・・。
 一つのものから、いかにしてイメージを広げていくことができるかという力は、これからの時代の必須能力となります。AIや機械なんかに負けてなるものか!

1年算数 計算プリント

画像1 画像1
 1年生は算数のたしざん・ひきざんの練習プリントに挑戦していました。みんなやる気満々で、目を輝かせながら問題に取り組んでいました。プリントが終わると、「先生もうプリントはないんですか?もっとやりたいです!」という子どもも・・・。1年生の持つ純粋な学びへの意欲を大切にしていきたいと思います。
 家でも、楽しい雰囲気で問題に取り組ませてあげてください・・・。

1年図工 牛乳ヒーロー&ヒロイン

画像1 画像1
 1年生は創造力を育てるために「牛乳ヒーロー&ヒロイン」を描いていました。これからAIの時代がやってきます。AIに負けずたくましく生きていくためには、今以上に創造性や人間性が必要となってきそうです。基礎学力と同時に、感性を磨くことも大切にしていきたいと思います。スポーツの秋、芸術の秋です!お子さんにいろいろな経験をさせてあげてください。

1年算数 ひきざん

画像1 画像1
 1年生の今日の計算問題は

12−2=   14−4=   17−7=   16−6=
15−5=   16−5=   14−1=   19−3=
19−7=   16−10=  17ー□=11・・・□は?

 多分大丈夫だとは思いますが、
 家でもう一度お父さんお母さんと一緒にやってみましょう! 

1・2年音遊練習

画像1 画像1
 1・2年生は秋晴れの中、「音遊」の練習をしていました。

 踊りの振り付けもほぼマスターし、

 今日の練習で隊形移動もだいたい覚えたようです。

 やっぱり気持ちよく晴れた太陽の下での練習は気合いが入ります。

1・2年 運動会の音遊練習

画像1 画像1
 1・2年生は体育館で、音遊(ダンス)の練習をしていました。

練習回数はそれほど多くないのに、もうだいたいの動きを覚えています。

 若い脳の記憶力・・・恐るべし!

 天気が良くなったら、隊形移動を含めての練習です。

1年国語 ついにかん字を習ったぁー!

画像1 画像1
 国語では・・
 「線の書き方」を学習し・・・。
 「ひらがな」をマスターし。
 ついこの間まで「カタカナ」を覚え・・・。

 そしてついに「かん字」の勉強が始まりました!
 今日の「ついにかん字を習ったぁー!」
   という喜びを忘れないでほしいと思います。

1年生では
一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六
の(80字)を学習します。

小学校6年生までに1006字のかん字を学習します。楽しみながら覚えていってほしいと思います。がんばれ!1年生!

1年書写 カタカナ

画像1 画像1
 1年生はカタカナの練習をしていました。

 昭和の中頃までは、どこかに出かけてもカタカナで書かれた看板などはあまり見かけませんでしたが、今はどこへ行ってもスーパーの商品名を見てもカタカナだらけです。最近は英語なども当たり前のように見かけるようになりました。日本人はひらがなに漢字、そしてカタカナと英語もマスターしなければならない・・・。
 
 勉強することがたくさんあるということは、
      とても楽しいことだ・・・と思う・・・???。

1・2年体育 運動会の練習

画像1 画像1
 1年生・2年生は体育館で運動会の「音遊」の練習をしていました。

 今日は演技を細かく区切って、カウントごとの動きを確認していました。

 子どもは、覚えるのがとても早いので、多分3・4回くらいの練習で

 だいたいの動きを覚えてしまうと思います。

 1・2年のかわいらし演技が今から楽しみです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287