最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:88
総数:615959
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

資源は大切に♪〜校外学習パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 プラザハウスの隣にあるリサイクルハウスで資源の回収について学習しました。ビンや缶、ペットボトルを種類ごとに回収をされていました。しかし、しっかり分別していないものもあるので人の目で見て再分別をしなくてはいけいない状態を知り、「しっかり分別しなくてはいけないよね〜」としみじみ話をする子どもたち。気をつけていかないといけませんよね。

紙すき体験チャレンジ♪〜校外学習パート1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習でエコハウスに出かけてきました。エコハウスでは牛乳パックから紙すき体験を行いました。牛乳パックから手紙ができることに驚き、柔らかくなった牛乳パックに驚き、素敵な作品を完成させることができたことにも驚きの声があがっていました!「先生、こんなに素敵な手紙ができたよ!」「牛乳パックで、できるものなんだね〜」と興奮気味な子どもたち。教えてくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 4年生は「わり算の筆算」の学習をしていました。

 今日みんなでとき方を考えていたのは、1485÷26 でした。

 これを筆算で解いていくのですが、みんな以外と苦戦していました。

 筆算のわり算で大切なのは、148÷26がいくつで割ることができるか見当付けをすることです。見当付けがしっかりとできるようになると、筆算の計算も早くできるようになります。そのためには、とにかくたくさんの問題にチャレンジしていくとが大切です。

4年国語  ごんぎつね

画像1 画像1
 名作「ごんぎつね」を読み深めていきますが、昔の話なので、わからない言葉がたくさん出てきます。その言葉の意味がしっかりできていないと、「ごん」や「兵十」の心情を深く読み取ったり、情景を思い浮かべることができません。
 よくわからない言葉は、今日の授業でしっかりと調べておくことが大切です。それでは4年生のみなさん「ごんぎつね」を楽しく読み味わってください。

4年算数 計算練習

画像1 画像1
 4年生はかけ算やわり算の筆算を完璧に身につけるために、たくさんの練習問題に挑戦していました。わからない問題を友だちと力を合わせて解いている姿も見られました。特に、わからない友だちに、丁寧に教えてあげている姿を見て心が温まりました。
 友だちと関わり合ながら主体的に学ぼうとする姿勢が何よりも大切です。
画像2 画像2

4年算数 「商」に注目!

画像1 画像1
 1組さんのめあては「商が4になるわり算をあつめてみよう。」、2組さんのめあては「見当づける商に注意しよう。」でした。
 この勉強が今まで学習してきたこととどのようにつながっているか、これから学習していくことにどのようにつながっていくかを考えながら学習していくと面白さが倍増するかもしれません。
 算数は生活の中で使えることばかりです、難しそうなことが簡単に解決できるようになります。将来楽がしたい人ほど、今算数の勉強をしっかりやっておいてください。中学校までの義務教育9年間で学習する算数・数学の内容ができていれば、生活の中で困ることはないと思います。5年生になったとき、きっと今日の学習を思い出すときがあると思います・・・。
画像2 画像2

リズミカルに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で「ハードル走」が始まりました。今日はカラーコーンをおいて走ってみて何に気を付ければよいのか考えました。子ども達からは「リズムが大切だよ!」「ポン、ポン、ポン、ジャンプって感じじゃないの?」「1,2,3、ジャンプだよね」などステキなアイディアがだされました。リズミカルに軽やかにやっていきましょう!

4年書写 「秋」

画像1 画像1
 4年生も19日(金)に行われる書写競技会に向けて気合いが入ってきました。思うように書けない部分をくり返し練習したり、自分の名前を練習したり・・・。一人一人が自分自身のめあてを持って練習に取り組んでいました。
 「秋」今の季節にベストマッチした課題です・・・。

4年社会 エコルセンター

画像1 画像1
 4年生は校外学習で出かけるエコルセンターについて調べ、よくわからないことや疑問に思うこと、質問したいことなどについてまとめていました。
 見学して解決した疑問、エコルセンターの人の話を聞いてわかったことなどをしっかりとメモしてきてほしいと思います。「百聞は一見にしかず」

4年国語  ごんぎつね

画像1 画像1
 4年生が新美南吉の名作「ごんぎつね」の学習に入りました。

 衝撃の結末・・・。

 読み終わった後の「切なさ」「やりきれなさ」

 心に残った自分の感覚を大切にしてほしいと思います・・・。

 お父さん、お母さんも、ぜひもう一度読んで見てください。

名画観賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の学習は名画になりきった自分たちの写真と、実際の名画を見くらべながら画家たちはどのような思いをこめて作品を画いたのか、鑑賞会をおこないました。「ミレーは、落ち穂拾いをしている人たちが一生懸命集めている様子を伝えたかったのかな〜」「ドガは一生懸命に踊って疲れている踊り子の様子を描きたかったのかな?それとも、休憩したくなかった踊り子の様子かな?」などなど、面白い意見がでてきました。そういった視点で名画鑑賞をするのも面白いですよね♪

4年音楽 小さな世界

画像1 画像1
 4年生は「小さな世界」のリコーダー練習に取り組んでいました。

 漏れ出たような頼りない音や、まったく違う音を出すことなく、

 きれいな音色で演奏することができていました。さすが4年生!

4年算数 2けたでわる割り算の筆算

画像1 画像1
 今日は「2けたでわる割り算の筆算」の学習をしていました。

 80÷10=8

 この計算の仕方や考え方をどのように説明するかが今日の課題です。

 「そんなー当たり前のことを説明しろって言われてもー」
 
 計算ができるだけでなく、なぜそうなるか、またどのように考えるとわかりやすく説明できる力をつけなければなりません。当たり前だと思っていることに、未知のものがたくさん隠されているのです。

4年英語 天気に関すること

画像1 画像1
 今日は天気に関する英単語を歌で覚えていました。

 晴れ 曇り 雨 雪 霧 風 寒い 涼しい 暑い 暖かい

 さあ、すべて英語で言ってみよう!

4年道徳 泣いた赤鬼

画像1 画像1
 4年生道徳の今日の資料は「泣いた赤鬼」でした。

 赤鬼と青鬼のやりとり・・・切なさが残ります。

 本当の友だちとはどんなものなのでしょう?

 読み終わった後のすっきりしないこの気持ちは何なのでしょう?

 お父さんお母さんもお子さんと一緒にもう一度読んでみてください。

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 自分が課題としたことについてのまとめがほぼできたようです。

 インターネットや図書室の本で調べたことをうまく使って

 友だちにわかりやすくまとめることができたかな?

 お子さんがどんな課題についてまとめたか、ぜひたずねてあげてください。

互いに見あってみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習も最終段階。今日は1組と2組で互いのダンスを見あいました。「ここは手をもっと伸ばすとかっこいいよね」「あそこはもっと腰をおとすといいのでは?」とアドバイスがとびかいました。見合うことで、自分のミスが見えてきます。明日で練習はおしまいです。運動会当日は自己ベストをだせるよう頑張っていきましょう!!

どうやったら飛び出すカードになるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の授業は、小さい画用紙で飛び出すカード作りを行いました。どこにはさみで切れこみを入れると飛び出すカードになるのか・・・教室はさながら実験室に大変身。試行錯誤を繰り返し、最後は「先生、ここにはさみで切れこみを入れるとケーキみたいになるよ」「ここにハートの折り紙をつけるとありがとうカードになるね」と満面の笑み。図工競技会では大きな画用紙で飛び出すカードを作っていきましょうね。

4年図工 からだでかんしょう

画像1 画像1
 4年生の図工は「からだでかんしょう」<名画のみりょくを感じよう>です。

 名画をただ見るだけではなく、実際に描かれている人物と同じポーズをとってみたり、雰囲気の似た場所へ行ってみたりして、名画に描かれている人物の気持ちや描いた作者の気持ちを考えます。
 見る視点を変えたり、自分でポーズをとって見たりするだけで、絵画から感じ取とれることが広がって行くはずです。その成果か、教室に戻ってから書いていた鑑賞レポートには字がぎっしりと詰まっていました。
 このレポートをもとにグループやクラスで意見交流を行うと、さらに一枚の絵画を見る視点が広がって行くはずです・・・。
画像2 画像2

4年理科 星や月の動き

画像1 画像1
 4年生は「星や月の動き」のテストを行っていました。

 東西南北の方向がはっきりしていれば、どう動いているかわかるはずです。

 また、生活経験上すでによく知っていることだと思います。

 今週の月曜日、9月24日が今年の中秋の名月でした。

 今日もけっこうまん丸なお月様が見られると思います。

 3日遅れのお月見をご家族でどうぞ。
  
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287