最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:88
総数:615959
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年算数 復習

画像1 画像1
 5年生は今まで学習した内容の「復習問題」に取り組んでいました。

 分からないところ忘れてしまったことなどをグループで聴き合いながら、とてもいい雰囲気で課題に取り組んでいました。「わからない」が学びのはじまりです。友だちと関わり合いながら互いを高めていこうとする雰囲気を大切にしてほしいと思います。

5年書写 文字の組み立てに気をつけて

画像1 画像1
 漢字には、いろいろな形や字を組み合わせて1つの漢字になっているものがたくさんあります。
 「過」「起」「建」「風」「迷」「開」「画」「区」「囲」「固」などの字を文字の組み立て方に注意して練習していました。
 漢字は上手に見せるためには、組み合わせのバランスや大きさ・形に常に気を配ることが大切です・・・。いい感じに書けたのかな?

5年理科 植物の成長

画像1 画像1
 5年生は植物の成長に必要な条件についての実験観察を進めています。今日は、条件を変えて育てたインゲン豆の違いをもとに、植物の成長のためには何が必要かを突き止めていました。発芽の条件と異なるので、発芽の時と大きく成長していくための条件がごっちゃにならないように気をつける必要があります。

5年算数 辺の長さが小数の面積

画像1 画像1
 今日の学習のめあては、「辺の長さが小数の長方形の面積を求めよう」でした。小数×小数の計算はなんとかなるのですが、これを図で表して求めようとすると、頭がこんがらがってきます。あまり難しく考えすぎない方がよいような気がしますが、みんなで意見を出し合い、すっきりさせることができたのでしょうか?
画像2 画像2

5年算数 小数×小数 テスト

画像1 画像1
「小数×小数」のテストを行いました。

 小数の計算の仕方がしっかりと頭の中に入っていれば楽勝のはずです。

 あと、「うっかり・・・」の計算ミスをしないことです・・・。

 さて、結果はいかに・・・。

  

5年家庭科 おいしい楽しい調理の力

画像1 画像1
 5年生の家庭科は「おいしい楽しい調理の力」という学習に入りました。どうやらこの学習の先には、あこがれの「調理実習」があるようです。
 先日の野外学習では、カレーライス作りとうどん作り体験・魚つかみ体験で、いくつかの調理方法をすでに実践してきました。
 黒板にはいくつかの調理方法が書いてありました。
「煮る」「むす」「焼く」「ゆでる」「炒める」「揚げる」「たく」「いぶす」など。おかあさんおとうさん、「煮る」と「ゆでる」の違いや「炒める」と「焼く」の違いなど、ちゃんと説明できますか?
 火を自在に操る能力は「人」にだけ与えられたものです。生きていくために「調理」はぜひ身につけておきたい重要なスキルです。

5年社会 どのように土地を変えたの?

画像1 画像1
 米や野菜などの農作物を作るためには、それぞれに適した土地が必要です。また、多くの収入を得るためには、高く売れる農作物を栽培する必要があります。
 そのために、農家の人々がどのような工夫をしたりどのように土地を変えていったりしたかについて、グラフや年表などの資料を見て考えました。
 さて、みんなで話し合ってどんなことがわかったのでしょう?
 

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着して、解散式を行いました。
三日間で何かの「良さ」が見つけられた人という問いかけに、たくさんの人の手が上がりました。とてもよい三日間になりました。ありがとうございました。

間もなく学校到着

五年生は間もなく学校に到着します。

関サービスエリア出発

画像1 画像1
13:25に関サービスエリアを出発しました。予定より15分ほど早い出発です。

一路学校へ

画像1 画像1
バスが小牧にむけて出発しました。学校到着予定時刻はまたご連絡します。

今から帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2
野外学習の退所式を終え、今から帰ります。病気やけがもなく、無事終えることができました。お世話になったすべての方たちに感謝です。

さよなら自然園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気にバスに乗り込み、自然園を後にしました。

うどん作り8 お腹いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいきしめんのような、ほうとうのようなうどんを食べてお腹いっぱい。これから、退所式をして帰ります。

うどん作り8 おいしかったー

画像1 画像1 画像2 画像2
うどんは無事完成しました。形は少々不細工ですが、味はそんじょそこらのうどん屋にも負けません。大満足の一品となりました。

うどん作り7 うどん?きしめん?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地も伸ばし終え、いよいようどんの幅に切っていきます。目標幅5ミリ。うん?これ、うどん?きしめん?

うどん作り6 めんづくりへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地をいよいよ伸ばし、麺にしていきます。厚さを均等に伸ばして行くのも、とても難しいようです。さあ、ちゃんとしたうどんができるのでしょうか?

うどん作り5 寝かせる

画像1 画像1 画像2 画像2
なんとか生地出来上がりました。この後、ラップをかけてしばらく寝かせます。美味しいうどんが出来上がりますように。

うどん作り4 ひたすらこねる

画像1 画像1 画像2 画像2
腰のある美味しいうどんにするために、班で力をあわせてこねます。うどん作りにもチームワークが必要です。しかしうどん作りがこんなに大変だったとは。

うどん作り3 こねる

画像1 画像1 画像2 画像2
こねる、こねる、ひたすらこねる。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287