最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:43
総数:615025
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 図工室での印刷時期が重ならないように、2組さんより少し遅れて1組さんが「紙版画」の製作に取り組んでいます。
 それぞれが違った魚の種類を選び、模様のつけ方にも工夫をしています。版画は実際に刷ってみないとどのような作品に仕上がっているのか分かりません。さて、刷り上がりがどうなるのか楽しみです。

2年音楽 ずいずい ずっころばし

画像1 画像1
 2年生は音楽で「ずいずい ずっころばし」を楽しんでいました。

 なんだかとても楽しそうで、思わず「ずいずい ずっころばし ごまみそずい♪」と口ずさんでしまいました。

 歌のリズムの心地よさを、とても懐かしく感じました・・・。

 今日はぜひ家族で「ずいずい ずっころばし」をやってみてください。

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 3年生に続き2年生も紙版画の刷りに入りました。

 インクを版にローラでつけて、

 2年生は軽くたたいて紙にインクをのせていきます。

 刷り上がった作品を見て、「おおーっ!」というどよめきも・・・。

 結構いい感じで仕上がっているようです。

2年算数 ふくしゅう 1年のまとめ

画像1 画像1
 2年生もこの1年で学習した内容の、まとめの時期に入っています。

 よくされている「2年生のまとめのテスト」に備えて、それぞれが課題を持って教科書のまとめの問題やドリルの問題に取り組んでいました。
 3年生になると学習内容が爆発的に増えていきます。2年生で学習したことがしっかりと身についているか確認しながら学習を進め、積み残しがないようにすることが大切です。家でのテスト勉強も忘れずに・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
2年生はスーホの白い馬を読み進めています。

今日は次にみんなで話し合う場面について、
自分が思ったことや感じたことをワークシートに書き込んでいました。

一人一人感じる場面とか、気になる言葉や表現が微妙に違うから、
みんなで話し合うと、自分とちょっと違った考えやものの見方に出会える。

        それが楽しいんだよね・・・。 

2年算数 一万

画像1 画像1
 2年生になると計算する数が一気に大きくなります。
今日は、まず一万という数がどういう数の集まりなのかを確かめました。
その後、「6872」などの一万までの数の構成について考えました。
 また、「9000にあといくつで10000になりますか」というような問題にも取り組み、大きな数の計算につなげていきました。
 
 2年生は生活の中でまだ10000までの数を使う機会は少ないと思いますが、これからお金を使って生活していく上で大切な学習です。
 家で練習するときは、1円 10円 50円 100円 1000円 5000円 10000円を使った買い物問題を考えて練習するのも、生活に結びついていいのかもしれません・・・。とにかく楽しく、役立ち感を感じさせながら学習を進めることが大切です。   

 
           

2年算数・国語 復習

画像1 画像1
 2年生は1年間の学習の復習をしていました。

 算数は計算ドリルと教科書で・・・。
 国語は漢字ドリルで・・・。
 自分の力を確かめるチャンスです・・・。

 もし、不十分なところがあったら、
 その部分を中心に家庭学習をしたり先生に聞いたりして
 積み残しがないようにすることが大切です。

 それが、来年度に向けての準備になります。
画像2 画像2

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 今日はワークシートに、自分が感じたことを書き込んでいました。

 一人一人感じ方や言葉のとらえ方が違うから、

 みんなで意見を出し合うと、ものの見方がぐんと広がって行く。

 それが、学びの楽しさだ。

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 漢字ドリルももうすぐ終わります。

 書き順、送りがなにも気をつけながら、

 ちゃんと覚えているか確認していました・・・。

 今覚えていても、使わないと忘れちゃうからね!
 
 毎日学習日記を書くと、いいかもしれない・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2年生最後に読み深めていくのは、モンゴル民話の「スーホの白い馬」です。

 モンゴルの伝統楽器モリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる、ちょっぴり心がせつなくなる物語です。お父さんお母さんも1度は読んだことのあるお話なのではないでしようか。
 『ウィキペディア(Wikipedia)』のあらすじを引用します。
 ある日、遊牧民の少年スーホは帰り道で倒れてもがいていた白い子馬を拾い、その子馬を大切に育てる。それから数年後、領主が自分の娘の結婚相手を探すため競馬大会を開く。スーホは立派に成長した白い馬に乗り、見事競馬大会で優勝する。しかし、領主は貧しいスーホを娘とは結婚させず、スーホに銀貨を3枚渡し、さらには白い馬を自分に渡すよう命令する。スーホはその命令を拒否し、領主の家来たちに暴行され白い馬を奪われる。命からがら家へ辿り着くが、白い馬を奪われた悲しみは消えなかった。
 その頃、白い馬は領主が宴会をしている隙を突いて逃げ出したが、逃げ出した際に領主の家来たちが放った矢で体中を射られていたため、スーホの元に戻った時には瀕死の状態であった。看病むなしく白い馬は次の日に死んでしまう。スーホは幾晩も眠れずにいたが、ある晩ようやく眠りにつき、夢の中で白馬をみる。白馬は自分の死体を使って楽器を作るようにスーホに言い残した。そうして出来たのがモリンホール(馬頭琴)であった。

 どうです?もう一度読んでみたいと思いませんか?ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。そして、感じたことを親子で話し合えたら最高です。

2年学級活動 感謝の気持ち

画像1 画像1
 2年生も送る会に向けての準備を進めていました。

 6年生の思い出の一場面を切り取った大きな絵。

 歌・演奏・贈る言葉・・・。

 今まで学習してきたことをフル活用して・・・。

 感謝の気持ちを伝えるのとともに・・・
     自分たちの成長をふりかえります・・・。

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 2年生の紙はんがのお題は「さかな」。

 下書きを見てみると、みんな超上手に細かい部分まで描けていました。

 勝負は「プチプチシート入り 紙はんがセット」の、

 「プチプチシート」をいかにうまく使うかです・・・。

 それでは、2年生のみなさん、
           がんばって素敵な作品を完成させてください。
画像2 画像2

2年国語 2年生で習う漢字これで終了

画像1 画像1
 2年生が今日覚える漢字は「里」「角」「番」「直」です。

 これで2年生で習う漢字は終了だそうです・・・。

引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話

 の160個・・・バッチリですか?

2年書写 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は象形文字の「漢字」について勉強していました。

黒板に貼られている象形文字がどんな漢字のもとになっているかを
クイズ形式で楽しく考えました。
みんな興味津々、必死になって黒板の象形文字が、
      今のどんな漢字になっているのかを考えていました。

○ちなみに小学2年生で新しく習う漢字のうち、
羽 夏 回 角 弓 牛 魚 京 原 戸 古 午 工 交 行 高 黄 才 止 矢 自 首 心 西 長 鳥 弟 刀 東 肉 馬 米 母 方 北 毎 万 毛 門 用 来
 の41文字が象形文字から成り立った漢字だそうです。興味のある人は、この漢字がどんな象形文字だったか調べてみてください。
 あー勉強って、やっぱり楽しい! 

2年国語 なかまのことば

画像1 画像1
 2年生の国語は「なかまのことばを あつめよう」です。

 「どうぶつ」「体」「うごき」「文ぼうぐ」に関係するなかまのことばを集めます。そして、習った漢字は必ず使わなければなりません。
 まずは自分で考えて・・・、苦しくなったらグループのみんなで考えます。さあ、たくさん集めることができるでしょうか?

 「どうぶつは、えーっと、シャバーニ キティー スヌーピー・・・。」
 「なんか、びみょうに違うような気がするけど・・・・。」 

2年国語 漢字テスト

画像1 画像1
 今日は授業の始めに漢字の小テストを行いました。
(きょうはじゅぎょうのはじめにかんじのテストをおこないました。)

 先生が言った言葉をよく聴いて、正しく漢字を書いていきます。

 中には、まだ習っていない漢字まで書ける人も・・・。

 とにかく漢字を使うと、上のように文が読みやすいだけでなく、
                意味も分かりやすくなります。

 楽するために漢字をたくさん覚えること、
 そして、習った漢字はどんどん使うことが大切です。


 

2年英語活動 のりもの

画像1 画像1
 2年生は乗り物の名前を覚えました。

 自動車は?
 トラックは?
 ロケットは?
 飛行機は?

 ぜひ、ご家庭でもたくさん英語を使って、
 英語の語彙を増やしてあげてください。

2年2組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年2組の子どもたちの様子です。

 4時間目が体育だったので、お腹がぺこぺこ。

 みんな食べる気満々でした。

 「いただきます!」 

 「もぐもぐ」「むしゃむしゃ」「ガツガツ」

2年国語 おにごっこ

画像1 画像1
 2年生は「おにごっこ」について書かれている説明文を学習しました。

 今日は、おにごっこをもっとおもしろくするために、自分ならどんな工夫をするかを考えました。

 「おにごっこ」にもいろいろな種類があります。お子さんが、どんなおにごっこを考えたか、聞いてあげてください。よろしくお願いします。

2年1組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年2組を特集しました。
「いただきます」をしたすぐ後の様子です。まだ、食べていませんが、この表情を見れば、子どもたちが給食の時間をいかに楽しみにしているかがわかると思います。
 特集写真はピースなどのポーズ付けOKです。最近の子どもたちは写真に慣れているのか、ポーズの取り方がとても上手な子どももいます。
 2年2組のみんなも、今日の給食をおいしくいただくことができました。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287