最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:100
総数:614947
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年国語 ことわざ

画像1 画像1
 3年生は「ことわざ」について勉強をしています。今日は気になることわざをいくつか本で見つけ出し、合わせてその「ことわざ」の意味も調べていました。
 教科書では「ねこ」がキーワードのことわざについて学習しましたが、その他の動物を使ったことわざもたくさんあります。
 犬が西向きゃ尾は東 意味:わかりきった当たり前のこと
 犬も歩けば棒にあたる 
 意味:Aよけいなことをして災難(さいなん)にあうこと
    Bとりあえず動き回れば幸運に出会うということ。
犬猿の仲 意味:とても仲が悪いこと。
夫婦げんかは犬も食わない 
 意味:夫婦げんかに他人は口出しせず、
 放っておけばすぐ仲直りするものだということ。

 自分のお気に入りの「ことわざ」を探してみてはどうでしょうか?

3年社会 昔の道具

画像1 画像1
 3年生は昔の道具について調べています。

 ラジオ、羽釜、ラジオ、テレビ、電話などなど・・・。

 中には、今の道具とは全く形を変えているようなものがあります。

 「温故知新」昔をふりかえることによって「今」が見えてくる。

 今の子どもたちはチャンネルがダイヤルのテレビとか、

 黒電話とか、手回し絞り器付洗濯機、氷で冷やす冷蔵庫

 なんてものは見たこともないんだろうなぁー。

卒業生を送る会 フォトアルバム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が披露したのは「ドラえもん」。

 のび太がジャイアン・スネ夫のいじめから自分を守るために、
 ドラえもんが4次元ポケットから取り出した秘密道具は・・・
 「6年生お守りー!」
 6年生への感謝の気持ちを楽しい劇にして表しました。
 以前、ホームページで紹介しためがねは、のび太のめがねだったようです。
 全員のび太っていうのも、なかなかのものでした。歌も素敵でした。

3年 ふろしき

画像1 画像1
先生がみんなの前で広げていたのは小さな「ふろしき」。

最近は「ふろしき」もあまり見かけなくなりました。

また、実際に「ふろしき」を見たことがない、
      家にないという子どもも結構たくさんいました。

この「ふろしき」、これから学習する「道徳」に関係してくるそうです。

 どんな話なのかな?

3年理科 磁石はおもしろい

画像1 画像1
 おもちゃ作りの前に・・・磁石を使って遊びます。

 使い方によっていろいろなことができるので、
 どんどん新しい遊び方を思いつくようです・・・。

 「風」「空気」「ゴム」「電気」「磁石」
 さて、どれをメインに使ったおもちゃを作ろうかな?

 

3年生 体験入部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日から部活動の体験入部がはじまりました。
最初は緊張した面持ちでいた3年生。
でも4・5・6年生が優しく声をかけてくれて、たくさんの活動をすることができました。
「とても楽しかったよ!」
「この部活入りたいな!」
3日間でたくさんのことを学んでいきたいですね!

3年生部活動体験入部は、26日と27日です。参加する児童の下校時刻は17:00になります。よろしくお願いします。

3年理科 おもちゃづくり

画像1 画像1
 3年生は理科の学習で、「風のはたらき」「ゴムのはたらき」「電気のはたらき」「じしゃくのはたらきと性質」などについて学習してきました。
 その学習のまとめとして、「風」「ゴム」「電気」「磁石」を使ったおもちゃ作りをしていきます。今日はその計画を立てる前段階として、おもちゃの参考例をビデオで見たり、先日まで学習していた磁石を使って遊んだりしました。
 さて、子どもたちはどんなおもちゃを作るのでしょうか?自分の身の回りにある電気製品などにヒントがいっぱいかくされています。おもちゃ作りにスムーズに取りかかることができるよう、作戦を立てておいてください。お父さん、お母さんも、時間があればぜひアドバイスをしてあげてください。

3年 めがね

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はなぜか「めがね」を作っていました。

 どうやら、明日の「卒業生を送る会」で使うようです。

 どんな出し物を見せてくれるか楽しみです。

 こんな、小道具作りにも3年間の成長が感じられます。

3年図工 紙版画

画像1 画像1
 3年生は紙版画の刷りに入っていました。

 インクをローラーでつけて、
 バレンで必死になってこすって紙にうつします・・・。
 版画は刷ってみるまでどんな作品に仕上がるか分かりません。
 刷ってみて不十分なところを修正し、再度印刷します・・・。
 それを何度かくり返し・・・「できたぁー!」

 なかなか味のある作品ができあがりました。

3年理科 ものの重さをくらべよう テスト

画像1 画像1
 今日は「ものの重さをくらべよう」のテストを行っていました。

 同じ大きさ・体積でも、ものの種類(材質)によって重さが違います。

 なぜ、そのようにものによって重さが違うのかということについて詳しく勉強するのは中学校になってからです。
 3年生では、種類(材質)の違うものの重さを、興味を持ってくらべようとすることが大切です。中学校で学習するまでに、知りたいと思う不思議を一杯ためておいて下さい。

3年国語 漢字学習

画像1 画像1
 3年生も授業の中で計画的に漢字の復習をしています。

 特に3年生はとてもたくさんの漢字を習います。

 1度に200個の漢字を覚えているか確かめるのは難しいので、

 毎日少しずつ確認しています。

 覚えているかどうか怪しい漢字を中心に家で練習することが大切です。

 

3年体育 タグラグビー

画像1 画像1
 3年生はタグラグビーのゲームをしていました。

 今までの練習に成果があらわれ、
 なかなか白熱したゲームが展開されていました。

 ラグビーの基本的なルールや動きについて理解できたので、きっと今年の「ラグビーワールドカップ」をしっかりと楽しめると思います。

3年社会 道具年表

画像1 画像1
 3年生は道具の年表作りをしていくようです。

 炊飯ジャー テレビ 電話 IHコンロ 
 全自動洗濯機 掃除機 お風呂・・・・などなど。

時代とともに「使い方」「形」「機能」がどんどん変わってきています。

調べて行くと、現代がいかに便利な時代になったかを実感できると思います。

 どんな年表ができあがるのか楽しみです。

3年学級活動 チョキチョキ

画像1 画像1
 3年生は画用紙をはさみでチョキチョキ・・・。

 なにやら「花びら」らしきものを作っているようです・・・。

 どうやら、来週の「卒業生を送る会」の準備をしているようです。

 どんな「花」ができあがるのかな?

 

3年理科 ものの重さ復習ビデオ

画像1 画像1
 ものの重さの学習について、ビデオを見ながらふりかえりました。
 途中、問題が出てくるのですが、みんな実験結果を思い出しながら、
 自信を持って答えていました。

予想→実験・観察→結果の考察→予想の確かめ→学習内容の理解。

予想通りになったときの喜びや、そうでなかったときの悔しさが
                 学びの原動力となる・・・。

3年道徳 みんながくらしやすい町

画像1 画像1
 今日はみんながくらしやすい町について考えました。

 みんながくらしやすい町って・・・?

 思いやりがあふれている町かな・・・。

3年理科 ものの 重さ

画像1 画像1
今日は理科室ではなくて、家庭科室で理科の授業をしていました。
今日の課題は「同じ体積の<しお>と<さとう>の重さをくらべよう」です。

<しお><さとう>同じ体積なのに、重さの違いはあるのでしょうか?

 結果はお子さんに聞いてみてください。
 また、こんどスーパーに行ったとき、塩1kgとさとう1kgの袋の大きさをくらべさせてあげてください。

 みための大きさや量にだまされてはいけないものが結構あるものです。
 

3年国語 ありの ぎょうれつ

画像1 画像1
 化学読み物の「ありの ぎょうれつ」の解析中です。

 考えの進め方をとらえながら

 「ありの ぎょうれつ」についての理解を深めて行きます。

 で、「ありは、なんでぎょうれつをつくるの?」
   「どうしたら、あんなにきれいに並ん進むことができるの?」

 不思議に思うことを解決することの楽しさを味わいたい。 

3年体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が体育で取り組んでいたのは「タグラグビー」です。
ゲームの進め方は以下の通り・・・。
「攻める側のプレーヤーは、ボールを抱えて走ったり、パスをしたりしながら前へ進み、相手のインゴールまでボールを運んで得点することをめざします。ボールを持っているプレーヤーは、前後左右に自由に走ることができますし、パスはいつしてもかまいません。守る側のプレーヤーは、ボールを持って走ってくる、攻める側のプレーヤーのタグをとることで、その前進を止めることができます。」
 と、言葉で説明するだけではよく分かりませんね。とりあえず、やってみることが大切です。
 今年はラグビーのワールドカップが日本で行われます。ラグビーの意識を高めるのにも、寒い冬の体力作りにも最高の種目です。

3年生 のこしたいものつたえたいもの(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域に古くからのこるものを調べるために三ツ渕小学校の校区へ出かけました。
天満宮や石地蔵、ワセ田児童遊園に八剱社。
三ツ渕小学校の中にも実は銅像が!!
たくさんのことをメモしました。

学習したことを今後まとめていきたいと思います。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287