最新更新日:2024/05/11
本日:count up30
昨日:79
総数:615641
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

7月10日(火)の給食 そぼろ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、生産された場所・品種が謎のベールに包まれている「ごはん」、肉じゃがと思わせておいての「じゃがいものそぼろ煮」、いずれは高級魚になるかもしれない「いわしの梅煮」、食感がとてもいい「キャベツの即席漬け」、「牛乳」でした。いつものように「今日の給食はどうですか?」と聞いて回ると、「おいしいでーす!」「特に大きいおかずの肉じゃががおいしいでーす!」という返事でした・・・。まあ、「肉じゃが」でも「じゃがいものそぼろ煮」でもどっちでもいいや・・・。気にしないでおこう・・・。今日もおいしくいただきました。

7月9日(月)の給食 もずく

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、5年生が学習していた米作りと関連づけて、どこで作られた米かぜひ調べてみたい給食の「ごはん」、すぐに沖縄が思い浮かぶ、すこしとろみのある「もずく汁」、食べた感じではどこが和風だったかよくわからなかった「和風コロッケ」、とろみのある「クラス用ソース」、意外に子どもたちに人気のある「ひじきの三色炒め」、そしてこれがないと給食という感じがしない「牛乳」でした。
 今日もおいしくいただきました。「いつもどおり」に感謝です。

7月6日(金)の給食 星のフルーツゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、50年前の給食のパサパサだった食パンとは比べものにならないくらいおいしい「小型ロールパン」、もう少し出る回数が増えてほしい「ツナとトマトのスパゲッティー」、地産地消・愛知産の大豆が入っているらしいはじめて献立に登場した「愛知の大豆入りナゲット」、昨日に引き続き七夕を意識した「星のフルーツゼリーあえ」、そしてパンのお供「牛乳」でした。
 みんな大好きな献立で、どのクラスの食缶もほぼカラになっていました。来週の献立がとても楽しみです。

7月5日(木)の給食 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、毎日食べても飽きない「ごはん」、星をかたどったかまぼこが思いを夜空へと走らせる「七夕そうめん汁」<初登場かもしれない>、1度はお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに食べさせてあげたいほっぺたが落ちそうなくらいおいしい「さばの銀紙焼き」、なぜか最近よく出るようになった「オクラの彩り和え」、そして牛乳でした。
 「七夕そうめん汁」は、七夕の日がお休みということで、今日出されたようです。中に入っている星形のかまぼこには、低学年の子どもたちがとても喜んでいました。今日もおいしくいただきました。7月7日は晴れるのかな?

7月3日(火) アイスクリームの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、食物繊維が豊富な「麦ごはん」、旬の夏野菜がたっぷり入った夏食べてもやっぱりおいしい「夏野菜カレー」、間もなく旬を迎える枝豆たっぷりの「枝豆コロッケ」、これも夏らしい「コーンサラダ」、ソフトクリームの日に心待ちにしていた冷たーい「アイスクリーム」<カップ>、そしてアイスクリームを食べる前に飲もうか食べた後に飲もうか少し迷ってしまう「牛乳」でした。
 カレーの香辛料はやはり食欲をそそります・・・。また、今日はごはんを減らす人も少なかったように思います。暑い夏に最高なアイスクリームもあり、今日も大満足の給食でした。

7月2日(月)の給食 みぞれソース

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、運動のために必須の「ごはん」、卵が先か鶏が先か考えさせられる「親子汁」、みぞれが積もっているような感じで涼感をさそう「ハンバーグのみぞれソース」、こまつな、にんじん、もやし、あぶらあげ、えのきだけ等、多種類の材料をあえて作った「千草和え」、そして夏場こそ冷たいのが飲みたい「牛乳」でした。
 今日の献立も子どもたちに大人気で、どの学級も食感が空になっていました。これから夏場の暑さを乗り切るための献立がいろいろ用意されている用です。とても楽しみです。

6月29日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月最後の給食の献立は、珍しいレアものの「くろロールパン」、子どもたちが大好きな「クリームシチュー」、これまた子どもたちから絶大な支持を受けている「メンチカツ」、そして毎日両手いっぱい食べる必要がある野菜たっぷり「野菜のツナカレーソテー」、そして牛乳でした。
 パンが大好きな人が多い三ツ渕小学校の子どもたちにとって、今日は至福のメニューだったようです。

6月28日(木)の給食 ねばねば

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」、夏バテ予防にもいいオクラ・なめこ・もずくたっぷりの超おいしい「旬の野菜のねばねばスープ」、味付けがとてもよく子どもたちがおいしいおいしいといって食べていた「豚なすピーマンのみそ炒め」、低学年が名前だけでちょっぴり引いていた「ほうれん草ドーナツ」、そしてドーナツを食べながら飲むと最高においしい「牛乳」でした。
 給食では子どもたちが比較的苦手な「にんじん」「ピーマン」「たまねぎ」などを食べやすいように本当に上手に味付けをしています。食が細くて量を減らす児童はいても、嫌いだから残すという児童はほとんどいません。逆にクオリティーの上がった給食で、好き嫌いの激しい子どもは、どんどん減ってきているようにも思います。今日も本当においしくいただきました。

6月26日(火)の給食 ジャンボおにぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ジャンボおにぎりにするための「ごはん」、ジャンボおにぎりのおともとなる家庭でまず作ることのない「豆乳みそ汁」、「ジャンボおにぎりの具」となる<鶏肉のあまから><コーンサラダ>、ジャンボおにぎりの具にかける「クラス用マヨネーズ」、ジャンボおにぎり用「一枚のり」、そして「牛乳」でした。
 記憶の限り、「一枚のり」が出たのも、「ジャンボおにぎり」を作りなさいとという指令が出たのも、給食史上初のことだと思います・・・。
 で・・・・、給食の様子を見てみると、指令に従ってがんばって「ジャンボおにぎり」を作っている人もいれば、一枚のりを4分割していつもの「手巻き風」にして食べている人もいました・・・。多くの人が「ジャンボおにぎり」作りに挑戦しているクラスは、いつもより「ごはん」の量を増やす人が多かったような気がしました・・・。全員が「ジャンボおにぎり」にしなくても、ちょっとした遊び心があってよかったのかな?とても楽しい給食の時間になりました。

6月25日(月)の給食 トックスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、主食となる「ごはん」、はじめて聞く方も多いかと思われる韓国のお持ちトックの入った「トックスープ」、韓国発祥なのか中国発祥なのか定かでないキムチの入った「豚キムチ炒め」、今日の暑さに最高のデザートだった給食特製「冷凍ミカン」、そして豚キムチにも合ってしまう「牛乳」でした。
 今日は「豚キムチ炒め」がややピリ辛で大人の味でしたが、1年生も「ちょっと辛い」といいながらもおいしいそうに食べていました。「トックスープ」ひょっとするとはじめて出された料理かも・・・しれません・・・。

6月22日(金)の給食 パ ン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、多くの子どもたちがごはんより好きだと答える「ツイストロールパン」、地産地消・愛知の食材使用の「愛知のトマトのハッシュドビーフ」、一昔前なら超ハイカラメニューで口にすることすらできなかった「白身魚のバジルフライ」、これはちょっとした冒険だと思われた「洋風きんぴら」、そして今日の献立にふさわしい「牛乳」でした。
 今日は子どもたちが思っている以上にごはんよりパンの方が好きだということがわかりました。と、いうことで今日は子どもたちにとって大満足な献立でした。

6月21日(木)の給食 地産地消

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おいしい腹持ちのいい「ごはん」、味噌に細かく刻んだごぼうや炒り豆,ねぎ,唐辛子などを混ぜてごま油で炒めた「鉄火みそ」、5年生が栄養士さんに教えてもらっていた<地産地消>の愛知で生産された食材でできている「愛知の五目厚焼き卵」(ただし見た目ではわからない)、コーンとにんじんを加えた「ほうれんそうの彩りあえ」、そして鉄火みそにもあってしまう「牛乳」でした。
 「鉄火みそ」も「五目厚焼き卵」も家庭ではあまり作らないと思います。小牧の給食では本当にいろいろなものを食べることができます。大人になったらみんな「グルメ」になっちゃうのかな?

6月20日(水)の給食 きしめん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、名古屋名物「きしめん」、かまぼこ・油揚げ・鶏肉・にんじん・たまねぎ・ねぎなどがたっぷり入った「野菜きしめん」、甘辛いたれがたまらない「手羽先風鶏の唐揚げ」、キャベツがいい仕事をしている「みつばとツナのサラダ」、唐揚げにかけても、さすがにきしめんにかけることはなかった「クラス用マヨネーズ」、そしてきしめんを食べながらでも違和感なく飲める「牛乳」でした。
 今日の1番人気はやはり「鶏の唐揚げ」でした。余ったクラスでは、白熱した「鶏の唐揚げ」争奪ジャンケンが繰り広げられていました。

6月19日(火)の給食 ごまキャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」、みんな大好きちょっと甘めの味付けの「親子丼」、家ではまず食べることがないと思われるカリカリ食感が最高の「きびなごのカリカリフライ」今日の献立人気ナンバーワンだった「ごまキャベツ」、学校給食でしか食べることのできないおいしい「蒲郡みかんゼリー」、そして「牛乳」でした。
 人気ナンバー1の「ごまキャベツ」は、ゆでたキャベツとにんじんを細かく切って、甘めのしょうゆとごまで軽く和えただけのものです。にんじんが嫌いだという子どもも、「これはおいしい!」といってぱくぱく食べていました。ぜひ、おうちでも作ってあげてください。

6月18日(月)の給食 八丁みそ

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ふっくらおいしい「ごはん」、一丁の豆腐で八人分作れるというところから名付けられたとか,あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうところから名付けられたなどと言われている「はちはい汁」、ちまたで問題になっている八丁みそ味の「さばの八丁みそ煮」、地味な感じだけどとてもおいしい「野菜のしそひじき」、そして「牛乳」でした。
 8杯おかわりする人はいませんでしたが、野菜たっぷりのはちはい汁を、1杯おかわりしたり、量を増やしたりしていた人はたくさんいました。また、さばの八丁みそ煮はとてもおいしくて、どこかに売っていたら即買いのレベルでした。
 ということで、今日の給食もおいしくいただきました。
画像2 画像2

食育

画像1 画像1
 今日も栄養教諭の松良先生が学校に来てくださり、「食」についてのいろいなお話しをしてくれました。
 2年生は「野菜をもりもり食べよう!」題で、野菜を食べることの大切さをわかりやすく教えてくれました。「おなかがすっきりする」「かぜをひきにくくなる」「はだや目をきれいにする」などなどいいことがいっぱいあるようです。お母さんたちには特に「はだや目をきれいにする」というのは魅力的かもしれませんね。
 3年生は日本人の主食である「お米」についてのお話し。来年田植えをするお米の生長の仕方や、食べるために必要なこと、栄養素などについてわかりやすく話してくれました。
 5年生には「地産地消」のお話しをしてくれました。自分たちの地域で作ったものを、できるだけ新鮮なうちに食べることの大切さがわかりました。給食でも「愛知の給食」週間がある理由がなんとなくわかりました。先生の話から「地産地消」への意識をちょっぴり高めることができました。これから「愛知の厚焼き玉子焼き」など、「愛知」という言葉がついているものは今まで以上にありがたくいただこう・・・。

6月15日(金)の給食 ビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、栄養価アップの「麦ごはん」、わかめとたまねぎのコラボが食欲をそそるみんな大好き「わかめスープ」、密かに心待ちにしていた人の多い、ちょとピリ辛でごはんにのせると最高の「ビビンバ」、お肉の後に食べるとお口さっぱり「オレンジ」、そしていつもの「牛乳」でした。
 給食特製の「わかめスープ」と「ビビンバ」の組み合わせは、子どもたちの大人気で「おいしい!おいしい!」といってみんな必死になって食べていました。どうやら今日は給食が残るクラスは少なそうです。
 先進国の大問題である「食べ残し」が少しでも減るよう学校でも根気強く指導をしていきたいと思います。ご家庭でも、出されたものはできる限り残さず食べる習慣を身につけさせてあげてください。

6月14日(木)の給食 冒険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、エネルギーのもととなる「ごはん」、だいこん・もやし・こんにゃく・鶏肉・かまぼこ・などがたくさん入った栄養満点の「具だくさん汁」、たまに出るとやけにおいしく感じる「生揚げのそぼろあんかけ」、家庭ではこのような組み合わせはまずしない大冒険と思われる「こまつなじゃこチーズ」、そして不思議と「こまつなじゃこチーズ」と合う「牛乳」でした。
 今日の給食も子どもたちは「おいしい、おいしい」と言って食べていました。中でも「生揚げのそぼろあんかけ」は見た目が地味なので、子どもたちの反応はどうかな?と思っていましたが、そぼろあんが生揚げにアクセントを与え、食べ始めると「これ、思っていたよりおいしい!」という声も上がっていました。そう、食べ物は見かけによらぬものということです。冒険「こまつなじゃこチーズ」は、一口目は「ん???」と思いましたが、食べ進めていくと最初の違和感もなくなり、普通においしく食べることができました。どんな味か知りたい方は、家でためしてみてはどうでしょうか。これは、きっと給食でしか食べないであろうと思われる献立です・・・・。

6月13日(水)の給食 おぼろみそめん

 今日は残念なことに給食の時間不在だったために、給食の様子を写真におさめることができませんでした。今日の給食の献立は、毎週水曜日を楽しみに待っている「そふとめん」、1度食べるとやみつきになり、食べることができないと1ヶ月くらい残念な思いが残る「おぼろみそめん」、青魚でころものパリパリ感が最高の「青じそ入りあじフライ」、口の中さっぱり白玉の食感もたまらない「白玉フルーツ」、そして「牛乳」でした。今日は食べることができず、また感想を聞いて回ることもできませんでしたが、まちがいなく「おいしいでーす!」という声が響き渡っていたにちがいありません。「あー食べたかったぁー!」

6年&1年 栄養指導

画像1 画像1
 今日は給食センターの栄養教諭松良先生が来てくださり、6年生と1年生に栄養指導をしてくださいました。
 6年生は「3大栄養素」についてや、「朝食にも野菜を食べよう!」という話を聞きました。朝食ではついつい野菜は不足がちになりますが、野菜にはからだの調子を整えるために大切な栄養素をたくさん含んでいます。1日に必要な野菜の量は両手3杯分だそうです。話の中で比較的簡単にとれる野菜として「トマト」「きゅうり」「キャベツ」「ブロッコリー」などが紹介されていました。ぜひ、明日の朝食から「野菜」一品か二品を追加してあげてください。
 1年生は、給食センターで肉じゃがを作っている様子のビデオを見たり、「たのしいきゅうしょくがはじまるぞう!」と絵本を読んでもらったりして、好き嫌いせず元気に生活するために、給食を残さず食べることの大切さを教えてもらいました。

 成長や健康のために「食事」はとても大切です。ご家庭でもバランスの取れた食事に心がけるようご指導よろしくお願いします。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287