最新更新日:2024/05/11
本日:count up8
昨日:79
総数:615619
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

思い出のアルバム 運動会16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の組体操「This is Me!」 
 さすが5・6年生と思わせる、力強い演技でした。
 まさに団結し、絆を深めるものでした。
 演技をやり終えた時のさわやかな気持ちを大切に・・・。

思い出のアルバム 運動会17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白熱した紅白対抗リレー・・・
 各学年の俊足が集まるリレーは迫力で、見ている全ての人を湧かせました。
 さあ今日から、来年選手になれるようにトレーニングだ!
 「なせばなる なさねばならぬ なにごとも」

思い出のアルバム 運動会18

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会種目 「ころがして ジャンプ」
  簡単そうに見えて意外と難しいのが大玉送りとゴム跳び・・・
  今のうちから来年度に向けて対策を立てておこう・・・

思い出のアルバム 運動会19

画像1 画像1
 閉会式・・・勝ったのは今年は白組・・・
    勝ったり負けたりするから 楽しいんだよな・・・
  これからも、団結し きずなを深めて 楽しもう・・・

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に地震と地震による火災を想定して避難訓練を行いました。緊急地震速報がなった時点での教室でのシェイクアウト訓練と、避難指示がでてからの、出火場所を避けての避難経路の確認を行いました。今日の明け方の北海道での地震のことを知っている子どもが多く、真剣に避難訓練に取り組むことができました。
 災害は忘れた頃にやってくるといわれているように、思いがけない時に突然やってきます。日本は世界でインドネシアに次いで2番目地震が多い国です。世界でおこる地震の10分の1は日本で起こるといわれています。平成23年3月11日に起きた東日本大震災では、15,894人の死者がでました。これは三ツ渕小学校の全校児童数がおよそ300人なので、一度に三ツ渕小学校53校分の人が死んでしまったということです。この東海地方でも、必ず東南海地震が起こるといわれています。地震が起こると、家が壊れたり火事が起きたり、場所によっては津波が来たりします。これから先いつ・どこで地震が起こるかわかりません・・・。そのために、「常に危険を想像し」、「自分自身の身は自分で守る」という気持ちを忘れず生活することが大切です。
「猛暑の後に大地震あり」・・・台風や地震などの自然災害時の避難や対応などについて1度家族でも話し合ってください。よろしくお願いします。

表彰伝達 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の前に、書道大会で優秀な成績を修めた児童の表彰が行われました。
 表彰児童は以下の通りです。
○ 大懸神社書道大会 3年 熊澤 一乃さん
           4年 舟橋 亜依さん
○ 白帝書道会席上揮毫大会 1年 志村 沙那さん
              3年 熊澤 一乃さん
              4年 舟橋 亜依さん 
              5年 関戸 亜莉さん
 その後、消防学校1日体験参加者の6年西元快一くんと浅野蓮斗くんが体験を通して勉強になったこと、八雲町児童学習交流事業に参加した6年山本彩寧さんが交流事業を通して学んだことや八雲町とのつながりについてわかりやすく発表してくれました。

 そして最後に、2学期に向けての抱負や意気込みなどについて、3年生の舟橋理人くんと5年生の河内大君が全校の前で堂々とスピーチしてくれました。2学期の過ごし方や、勉強・行事への取り組み方、友だちとの関わり方など、参考になることがたくさんある、素晴らしい内容でした。

 始業式では校長先生から、新しい学びとの出会いを楽しもうという話があり、その後みんなで校歌を歌いました。

 ドラえもんの誕生日・・・とてもいい2学期のスタートを切ることができました。        
                

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式の前に、7月14日(土)に行われた中小体連小牧支所大会水泳の部で優秀な成績を収めた3名の児童の表彰伝達が行われました。
 その後、代表児童による学校生活を振り返っての作文発表がありました。勉強や運動でがんばったことや生活の中で気をつけたことなどを、聴いている人にとてもわかりやすく発表してくれました。また、多くの児童の参考となるとてもいい内容でした。
 校長先生からは「つながり」「進化した自分」についての話があり、野村克也さんの「失敗と書いてせいちょうと読む」というお話しがありました。人は失敗するたびに成長していきます。また、失敗があるということは、何かに挑戦し続けているという証拠となるわけです。学校で学習している全てのことが挑戦の連続なのです。この1学期で全ての子どもたちが大きく成長しているのは間違いありません。
 校長先生のお話の後、代表児童の指揮と伴奏で元気よく校歌を歌って1学期の終業式を締めくくりました。
 式後、夏休みの生活についての生徒指導主任の沓澤先生からのお話を聞きました。どんな話だったのかは、お子さんに聞いて確認してください。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中部フィルハーモニー交響楽団をお招きし、音楽鑑賞会が行われました。
 指揮・お話しは吉田行地さんがしてくれました。
<プログラム>は
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」題1楽章
J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番より「ポロネーズとバディネリ」
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」より第1楽章
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番より(指揮者体験コーナー)
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より「トレパーク」
ルロイ・アンダーソン:「トランペット吹きの休日」
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しき青きドナウ」・・でした。

 子どもたちは本物のオーケストラの迫力ある演奏に少し驚いたようですが、聞いたことのある曲も何曲かあり、どんどん中部フィルハーモニー交響楽団の素敵な演奏の世界に引き込まれていきました。本物の演奏を生で聴くというのは本当にいいものです。
 また、途中指揮者体験コーナーがあり、オーケストラにおける指揮者の重要さを肌で感じることができました。

 そして、お礼の言葉の後の子どもたちのアンコールに答え、ヨハン・シュトラウスの「ラデツキー行進曲」を演奏してくれました。

 指揮の吉田行地さん、中部フィルハーモニー交響楽団のみなさん、素晴らしい時間をありがとうございました。

5年生の田植えの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先発隊として1番最初に田植えを行うのは、昨年度1度経験をしている5年生でした。開会行事での校長先生の「がんばるぞー!」「おー!」の気合い入れの後、田植えボランティアさんからの植え方の注意点を再確認してからスタートしました。
「去年経験したから、やり方はちゃんと分かっているな?」
「えーっ、覚えていませーん、とっても不安です。」
 と、最初は戸惑っていましたが、やり始めると「コツ」を思い出したようで、みんな手際よく田植えをすることができました。さすが経験者!
 

6月7日(木) 田植えは予定通り行います

画像1 画像1
 本日予定されている三ツ渕小学校が誇る伝統行事である米作りの「田植え」は、本日予定通り行います。田植えボランティア・PTA委員・地域の皆様ご協力よろしくお願いします。日程等については、昨日の苗分けの様子をお伝えしたホームページの記事をご覧ください。

5・6年 運動能力テスト

画像1 画像1
 5・6年生は昨日の体力テストに続いて運動能力テストを行いました。

平成28年度の全高平均は以下の通りです。

○ 50M走    
5年 男子 9.21秒  女子 9.45秒
6年 男子 8.79秒  女子 9.16秒
○ 立ち幅跳び
5年 男子 153.7cm   女子 148.0cm
6年 男子 166.55cm  女子 156.41cm  
○ ソフトボール投げ
5年 男子 23.54m  女子 14.43m
6年 男子 27.21m  女子 16.47m

 さあ、自分の記録は全国レベルか?    
画像2 画像2

体力・運動能力テスト

画像1 画像1
 5・6年生は体育館で体力テストを行いました。測定種目は「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「握力」です。
 なぜか体力・運動能力テストになると燃えるという人もたくさんいます。ちなみに28年度の全高平均は以下の通り・・・。さあ、あなたの体力は全国レベルか?
○握力    5年男子 16.96 5年女子 16.41
       6年男子 19.76 6年女子 19.70
○上体起こし 5年男子 20.81 5年女子 19.32
       6年男子 22.66 6年女子 20.54
○長座体前屈 5年男子 33.18 5年女子 36.93
       6年男子 36.03 6年女子 40.12
○反復横跳び 5年男子 43.98 5年女子 41.95
       6年男子 46.70 6年女子 43.88
    さあ、どうだ! ぜひ今日の夕飯ネタに!


画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
 2時間目に新しい教室に移動してはじめての避難訓練を行いました。昨年度までとは学年や学級の位置も変わり、避難経路も変わったのでしっかり確かめておくことが大切です。今日は家庭科室からの出火とという想定で訓練を行いましたが、いろいろな場所からの出火を想定して、常にどのように避難するかを確かめておくことが大切です。
 今日は全学年「おさない かけない しゃべらない もどらない」に注意するだけでなく、煙に備えてハンカチで口と鼻をしっかりと覆って避難することができました。また、ふざけたり、しゃべったりしている人もおらず、点呼・報告完了までわずか3分12秒しかかかりませんでした。
 「自分の命は自分で守る」ということを忘れず、「火災」だけでなく「地震」「雷」
「大雨」「交通安全」などのあらゆる災害の避難行動を常にシミュレーションしておいてほしいと思います。各家庭でもぜひ避難訓練を行ってください。
画像2 画像2

4月6日(金) 入学式フォトアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配していた雨に降られることもなく、多くの愛情に包まれた中で平成30年度入学式を無事終えることができました。保護者の皆様、お忙しい中ご臨席賜りましたご来賓の皆様に・・・心から感謝しています。
 始業式より一足早く行われた、今日の入学式の様子をお知らせします。

○ 初登校・・
 受付開始時間は9時からでしたが、親子共々待ちきれず受付より30分くらい前に多くの新1年生が学校に到着していました・・・・。
 受付開始までの時間を校庭ウォッチングをしたり、入学式の案内看板の前で記念撮影をしたりと、親子で楽しい時間を過ごしていました。

○ クラス発表・・・そして受付
 1年昇降口で自分の名前を確認し、自分のクラスの教室へ・・・。
 「仲良しの友だちは同じクラスにいたのかな?」
 子どももお父さんもお母さんもちょっぴりドキドキする瞬間でした。

○ 受付・・・
 自分のクラスの前で受付をして、胸に名札をつけてもらいます。心は「ワクワク、ドキドキ」・・・小さなからだに大きなランドセル・・・とても初々しい姿です。

○ 自分の席へ・・・
 机に貼ってある自分の名前を探し、自分のいすにすわります・・・。机の上には教科書やらプリントやらなんかたくさんものが乗っています・・・。それを見てまた心は「ワクワク、ドキドキ・・・」緊張感もあり、みんなとてもお利口さんに座って待つことができました。

 ワクワク ドキドキ ワクワク ドキドキ・・・・
 

入学式フォトアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 入学式・・・入場準備
 本年度の新入生50名が全員そろったところで、仮担任の先生からこれからの予定についてのお話を聴きます・・・。みんな背筋をピン!手はお膝・・・。とてもいい姿勢でお話を聴くことができていました。心は「ドキドキ、ワクワク・・・」
 「じゃあ、入学式入場するときの隊形に後ろに並びますよ!」
 「うぉーいよいよだー・・・・」
 心はやっぱり「ワクワク、ドキドキ」

○ 体育館入場
 会場のお父さん・お母さん、来賓の方々、先生方、2年生代表児童の暖かい拍手の中入場です・・・。「ドキドキ」「ドキドキ」「ドキドキ」「ワクワク」ちょっぴり緊張しながらも表情は「笑顔」です。お父さん・お母さんたちも「笑顔」です。
 さあ、いよいよ小学校生活がはじまりますよー!


入学式フォトアルバム3

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 入学式
 1 一同礼・・・「ドキドキ」 
みんな上手にお辞儀ができました・・・。
 2 国歌斉唱・・・「ドキドキ・・・・うーん・・・」
  「聞いたことがあるメロディーだけど・・・歌ったことないな」
  「そうだ、この曲、オリンピックで流れてた・・・・」
   ここで初めての未知との遭遇・・・そう、これから覚えていく歌
 3 担任発表・・・「ドキドキ」「ドキドキ」「ドキドキ」
   「怖そうな先生だったらどうしよう・・・」「ドキドキ」
   親子で「ドキドキ」・・・ 
   1組の担任は・・・
   2組の担任は・・・   
<在校生は写真を見て判断してください。>
   「あーよかったー・・・なんか優しそうな先生だぞー」
   「ワクワク・ドキドキ」
 4 入学者認定・・・
   「男子26名・女子24名・計50名の
    三ツ渕小学校への入学を認定します・・・」
   「やったー!今日からぼくたち、私たち小学生だー!」
   「ワクワク・・・ワクワク」
 5 校長先生とPTA会長さんのお話・・・。
   姿勢が崩れる人0人 居眠りする人0人 走り回る人0人
   寝転がる人0人・・・
   少し長いお話でしたが、
   よい姿勢でしっかりと話を聴くことができました。
   「聴くは学びのはじまり・・・」
   素晴らしい新1年生です!きっと素晴らしい学年になります。 
   
    

入学式フォトアルバム4

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 2年生のお祝いの言葉・・・・
 2年生がお祝いの言葉と1年生の1日の生活と1年間の中の行事について、劇や歌踊りなどで紹介してくれました・・・。
 2年生の発表を見ている新1年生の表情は真剣そのものです。
 「へーそんなこと習うんだ−」「ひぃえーあんな難しそうなことに挑戦するんだぁー」「おもしろそうだな」「早く自分もやってみたいな」
 知的好奇心がどんどんふくれあがって行きます・・・。
心は・・・「ワクワク」「ワクワク」「ワクワク」「ワクワク」・・・・
「早く月曜日になわないかなー」「学校が楽しみだなー」
 新1年生をこんな気持ちにさせてくれた新2年生のみんさんに感謝です。  

入学式フォトアルバム5

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 退場
 「ワクワク ワクワク わくわく わくわく ワクワク ワクワク」
 「今日から小学1年生・・・・」
 「ワクワク ワクワク わくわく わくわく ワクワク ワクワク」
 体育館の出口のところで、三ツ渕学区コミュニティ推進会議からの小学校での最初のプレゼントとなる「絵本」を来賓の方から受け取って退場します。みんな笑顔です。絵本を受け取る時の顔はあふれんばかりの笑顔です。
 入学後の最初のプレゼントである絵本を帰ったら親子で一緒に読んでください。できればお母さんかお父さんが読み聞かせをしてあげるといいですね。そして感想を親子で話し合って見てください。そんな何気ない親子のふれあいが、学びを楽しめる子どもを育てることになります。

入学式フォトアルバム6

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 学級で・・・
 入学式が終わってからクラスに戻って教科書などの配布物の確認を親子で行いました。新しいもの、はじめて見るものに、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
 「なぜ?」「どうして?」「わからない?」は全ての学びの出発点です。知的好奇心を大切にして、新しい学びとの出会いを楽しんでほしいと思います。
 新1年生も、お母さんも、お父さんも 「ワクワク感」いっぱいで輝いていました。月曜日の持ち物の準備・・・しばらくはお子さんの会話をしながら一緒にしてあげてください・・・・。多少時間がかかっても、お子さんにやらせてあげてくださいね。

入学式フォトアルバム7

画像1 画像1
○記念写真
 家族みんなで「ドキドキ」「ワクワク」した入学式・・・。義務教育スタートの記念すべき一枚です。写真ができあがってきたらぜひ、家族みんなが目にする場所に飾ってください。1日の成長は本当に少しずつです・・・。でも、確実に成長していくことに間違いはありません。小さな成長を発見しほめながらお子様を見守ってあげてください。
 三ツ渕小学校職員一同、心を込めてお預かりした大切なお子様の長所や可能性を引き出すことができるよう努力してまいります。これから6年間、三ツ渕小学校へのご支援ご協力よろしくお願いします・・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287