最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:67
総数:614595
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年音楽 メヌエット

画像1 画像1
 今日のメインは「メヌエット」の鍵盤ハーモニカでの演奏でした。

 先生の伴奏に合わせてくり返し練習するだけでなく、

 グループのなかで互いにアドバイスをしながら進めていました。

 特に男子は、女子に楽譜の音とか、音を伸ばす長さなどの具体的なアドバイスをしてもらい、とてもうれしそうでした。これからも、互いの良さを認め合い、協力し合うことを大切にしながら学びを進めてほしいと思います。

2年国語 2年生の漢字

画像1 画像1
 2年生で習った漢字の練習をしていました・・・。

 2年生で習った漢字は160個・・・・。

 来週漢字のまとめのテストがあるそうです・・・。

 どの漢字が出題されるのかはわかりません・・・。

 「うーん・・・やっぱり全部書けるように練習しておくしかないか。」
画像2 画像2

2年算数 はこをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体について勉強している2組さんの課題は「はこをつくろう」でした。つくるのは、プロジェクターに映し出された「直方体のはこ」です。
 そのはこを作るためには向かい合う面や辺の関係や隣り合う面や辺の関係を理解しておかなければなりません。またそれぞれの面の形が「長方形(正方形)」であることも頭の中にしっかりと入れておかなければなりません。
 全体で見えない面や辺の長さについて考えた後、方眼の厚紙を使って作業に入りました。4年生でも立体の展開図で苦労していたので、2年生はどんな図を描いて作っていくのだろうと思って見ていると。思っていた以上に、対になる3種類の長方形を描くことができていました。さらに、驚くべきことに、4年生で学習する展開図を描いて、早々にはこを作ってしまう人が数人いました。すごい空間認識能力を持っているなぁーと感心してしまいました。
(ちなみに空間認識能力とは、3次元空間上において、物体の位置や形状・方向・大きさなどの状態や位置関係を素早く正確に認識する能力のことを指し、この能力によって普段生活する中で、目の前にないものでも頭の中で想像し、視覚的なイメージを形成することができるといわれています。<引用元:情報学広場:情報処理学会電子図書館|ARを用いた空間認識能力向上のための学習方法>)
 お子さんの「空間認識能力」を高めたい!と思われている方は、こちらの「こどもまなびラボ」のサイトをのぞいてみてください。↓
 https://kodomo-manabi-labo.net/spatial-perception
 https://kodomo-manabi-labo.net/kukanninshikiryo...
 

2年算数 立体・・・はこ

画像1 画像1
 2年生は「立体」についての理解を深める学習をしています。
 今日は家から持ってきたいろいろな形をしている「はこ」について調べていました。中には「直方体」や「立方体」ではない「四角いはこ」や「6角柱のはこ」などもありました。2年生で絞り込んでいくのは、「直方体」と「立方体」である「四角いはこ」です。持ってきたそれぞれの「はこ」のいろいろな部分の長さを測っていく作業を通して、まずは「四角いはこ」にもいろいろな形があることに気づかせます。そして、長方形と正方形で構成された「四角いはこ」を見つけ出すようです・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2組さんは王様のところから白い馬が逃げ出す場面・・・。

 白い馬がめざすのは大好きなスーホのもと・・・。

 逃げ出す馬に兵士達の矢が・・・・。

 「ヒュン ヒュン ヒュン・・・・」

 「あーやめて!」 と思わず叫びたくなる・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 1組さんが今日読み取りをしていたのは、王様にスーホが大切に育ててきた馬を奪われてしまう場面でした・・・。
 子どもたちは、理不尽な王様への怒りがこみ上げてきているようでした。
 さあ、この後どうなっていくのでしょう?
 なんとかならないのでしょうか?
 読んでいて、もどかしさがつのります。

2年英語活動 楽しみながら覚えよう

画像1 画像1
 2年生は動物の名前をゲームを楽しみながら覚えました。

 大切なのは、
 「チキン!」「カウ!」「ダック!」「シープ!」「ピッグ」など、
 英語を恥ずかしがらず大きな声で言えるようになることです。

 

 

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 図工室での印刷時期が重ならないように、2組さんより少し遅れて1組さんが「紙版画」の製作に取り組んでいます。
 それぞれが違った魚の種類を選び、模様のつけ方にも工夫をしています。版画は実際に刷ってみないとどのような作品に仕上がっているのか分かりません。さて、刷り上がりがどうなるのか楽しみです。

2年音楽 ずいずい ずっころばし

画像1 画像1
 2年生は音楽で「ずいずい ずっころばし」を楽しんでいました。

 なんだかとても楽しそうで、思わず「ずいずい ずっころばし ごまみそずい♪」と口ずさんでしまいました。

 歌のリズムの心地よさを、とても懐かしく感じました・・・。

 今日はぜひ家族で「ずいずい ずっころばし」をやってみてください。

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 3年生に続き2年生も紙版画の刷りに入りました。

 インクを版にローラでつけて、

 2年生は軽くたたいて紙にインクをのせていきます。

 刷り上がった作品を見て、「おおーっ!」というどよめきも・・・。

 結構いい感じで仕上がっているようです。

2年算数 ふくしゅう 1年のまとめ

画像1 画像1
 2年生もこの1年で学習した内容の、まとめの時期に入っています。

 よくされている「2年生のまとめのテスト」に備えて、それぞれが課題を持って教科書のまとめの問題やドリルの問題に取り組んでいました。
 3年生になると学習内容が爆発的に増えていきます。2年生で学習したことがしっかりと身についているか確認しながら学習を進め、積み残しがないようにすることが大切です。家でのテスト勉強も忘れずに・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
2年生はスーホの白い馬を読み進めています。

今日は次にみんなで話し合う場面について、
自分が思ったことや感じたことをワークシートに書き込んでいました。

一人一人感じる場面とか、気になる言葉や表現が微妙に違うから、
みんなで話し合うと、自分とちょっと違った考えやものの見方に出会える。

        それが楽しいんだよね・・・。 

2年算数 一万

画像1 画像1
 2年生になると計算する数が一気に大きくなります。
今日は、まず一万という数がどういう数の集まりなのかを確かめました。
その後、「6872」などの一万までの数の構成について考えました。
 また、「9000にあといくつで10000になりますか」というような問題にも取り組み、大きな数の計算につなげていきました。
 
 2年生は生活の中でまだ10000までの数を使う機会は少ないと思いますが、これからお金を使って生活していく上で大切な学習です。
 家で練習するときは、1円 10円 50円 100円 1000円 5000円 10000円を使った買い物問題を考えて練習するのも、生活に結びついていいのかもしれません・・・。とにかく楽しく、役立ち感を感じさせながら学習を進めることが大切です。   

 
           

2年算数・国語 復習

画像1 画像1
 2年生は1年間の学習の復習をしていました。

 算数は計算ドリルと教科書で・・・。
 国語は漢字ドリルで・・・。
 自分の力を確かめるチャンスです・・・。

 もし、不十分なところがあったら、
 その部分を中心に家庭学習をしたり先生に聞いたりして
 積み残しがないようにすることが大切です。

 それが、来年度に向けての準備になります。
画像2 画像2

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 今日はワークシートに、自分が感じたことを書き込んでいました。

 一人一人感じ方や言葉のとらえ方が違うから、

 みんなで意見を出し合うと、ものの見方がぐんと広がって行く。

 それが、学びの楽しさだ。

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 漢字ドリルももうすぐ終わります。

 書き順、送りがなにも気をつけながら、

 ちゃんと覚えているか確認していました・・・。

 今覚えていても、使わないと忘れちゃうからね!
 
 毎日学習日記を書くと、いいかもしれない・・・。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2年生最後に読み深めていくのは、モンゴル民話の「スーホの白い馬」です。

 モンゴルの伝統楽器モリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる、ちょっぴり心がせつなくなる物語です。お父さんお母さんも1度は読んだことのあるお話なのではないでしようか。
 『ウィキペディア(Wikipedia)』のあらすじを引用します。
 ある日、遊牧民の少年スーホは帰り道で倒れてもがいていた白い子馬を拾い、その子馬を大切に育てる。それから数年後、領主が自分の娘の結婚相手を探すため競馬大会を開く。スーホは立派に成長した白い馬に乗り、見事競馬大会で優勝する。しかし、領主は貧しいスーホを娘とは結婚させず、スーホに銀貨を3枚渡し、さらには白い馬を自分に渡すよう命令する。スーホはその命令を拒否し、領主の家来たちに暴行され白い馬を奪われる。命からがら家へ辿り着くが、白い馬を奪われた悲しみは消えなかった。
 その頃、白い馬は領主が宴会をしている隙を突いて逃げ出したが、逃げ出した際に領主の家来たちが放った矢で体中を射られていたため、スーホの元に戻った時には瀕死の状態であった。看病むなしく白い馬は次の日に死んでしまう。スーホは幾晩も眠れずにいたが、ある晩ようやく眠りにつき、夢の中で白馬をみる。白馬は自分の死体を使って楽器を作るようにスーホに言い残した。そうして出来たのがモリンホール(馬頭琴)であった。

 どうです?もう一度読んでみたいと思いませんか?ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。そして、感じたことを親子で話し合えたら最高です。

2年学級活動 感謝の気持ち

画像1 画像1
 2年生も送る会に向けての準備を進めていました。

 6年生の思い出の一場面を切り取った大きな絵。

 歌・演奏・贈る言葉・・・。

 今まで学習してきたことをフル活用して・・・。

 感謝の気持ちを伝えるのとともに・・・
     自分たちの成長をふりかえります・・・。

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 2年生の紙はんがのお題は「さかな」。

 下書きを見てみると、みんな超上手に細かい部分まで描けていました。

 勝負は「プチプチシート入り 紙はんがセット」の、

 「プチプチシート」をいかにうまく使うかです・・・。

 それでは、2年生のみなさん、
           がんばって素敵な作品を完成させてください。
画像2 画像2

2年国語 2年生で習う漢字これで終了

画像1 画像1
 2年生が今日覚える漢字は「里」「角」「番」「直」です。

 これで2年生で習う漢字は終了だそうです・・・。

引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話

 の160個・・・バッチリですか?
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287