最新更新日:2024/05/12
本日:count up91
昨日:56
総数:615758
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 筆算のテスト

画像1 画像1
 2年生はたし算・ひき算の筆算のテストを行っていました。

 計算間違いを少なくするためには、位がずれないように丁寧に筆算の式を書くことが大切です。急がば回れ・・・算数は一つ一つ順番に正確に処理していくことが大切です。テストが帰ってきたら、どこでミスしたかを必ず確認してください。

2年生活科 どきどき わくわく まちたんけん

画像1 画像1
 2年生は先週出かけた「まちたんけん」で見つけたものを発表しました。その後、自分たちが見てきた「家」「工場」「田んぼ」「お店屋さん」「公園」などが地図上のどこにあったかを班の仲間と協力し合って確かめ、色分けして地図上に表して行きました。また、気づいたことやよくわからなかったことなどを付箋に書き、それも地図上に貼っていきました。2年生には見つけたものを正確に地図上にマークしていくことは少し難しすぎるかなと思っていましたが、どの班も自分たちが見てきたものを正確に地図上にマークすることができていました。子どもたちの記憶力の良さをあらためて強く感じました。「2年生恐るべし」です。この後は、それぞれの地域の特色などについて話し合い、自分たちの町への理解をさらに深めていきます。
 

 
画像2 画像2

2年算数 学びを いかそう

画像1 画像1
 ただたし算、ひき算をするだけでなく、その演算をテープ図などを使って説明できるようにします。たし算のテープ図とひき算のテープ図は使い方が異なります。
 数量関係をテープ図に表すことは、これから学習にとても役立ちます。テープ図を自在に使いこなせるまで練習してください。

2年生活科 町探検で見てきたものを地図に

画像1 画像1
 2年生は今週出かけた「町探検」のまとめをしていました。

 工場 田畑 お店 お寺 神社 ビル などメモしてきたことをグループに1枚配られた大きな地図に書き込んでいきました。

 この地図が完成したら、今度は三ツ渕校区の特徴について考えていきます。

 
画像2 画像2

2年国語 あたらしいかんじ

画像1 画像1
 2年生は「こんなもの見つけたよ」に出てくる新しい漢字の練習をしていました。出てくる漢字は「考」「思」「場」「丸」「点」「買」「合」「回」「歩」という字です。ただくり返し練習するだけではなく、それぞれの漢字を使った熟語を生活の中から探し出し、その熟語も同時に覚えると漢字練習が楽しくなるかもしれません。

2年算数 テスト たし算とひき算の筆算

画像1 画像1
 2年生は「たし算とひき算の筆算」のテストをしていました。
 繰り上がりもあるし、繰り下がりもあります・・・。

 1年前はやっとたし算を学習し始めた頃です・・・。そう考えると、1年前とは比べものにならないくらい高度なことを学習しているということになります。これからどんどん考えがいのある問題が出てきます。楽しみにしていてください・・・。 

2年図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
 2年生は図工でセロファンを使ったステンドグラス、「ひかりのプレゼント」を作っていきます。今日は、そのアイデアスケッチ(下絵)を描いていました。「魚」「ロケット」「花」「ネコ」「いぬ」など、思い思いのものを描いていました。また、もようにも工夫をしながら色塗りもしていました。
 さあ、子どもたちはお家の窓にどんな「ひかりのプレゼント」を届けてくれるのでしょうか?楽しみにお待ちください。

2年算数 図にかいて考えよう

画像1 画像1
 昨日ホームページで出した2年生への問題・・・。

 ○○○図を使って考える・・・。

 写真を今日の授業からするとどうやら、○の部分に入る言葉は

 「テープ」かもしれない・・・。

2年生活科 まちたんけん準備

画像1 画像1
 2年生は、来週出かける「まちたんけん」の準備を着々と進めています。今日はたんけんで見てくるポイントについての確認をしていました。
 だだ行っただけ・・・なんてことにならないようにするためには、見学ポイントをはっきりとさせ、目的意識を持つことが大切です。
 注意深く見学先を見てみると、今まで気づかなかったことがたくさん発見できると思います。

2年算数 ずをつかってかんがえよう

画像1 画像1
 2年生の算数めあては「ずをつかってかんがえよう」。
問題は「赤いばらの花が12こ、白いばらの花が5こさいています。あわせてなんこさいていますか?」
 普通にたし算をすれば、12+5=17 こたえ 17こ  ということになりますが、では図を使って考えるとすると、どんな図をかくとよいのでしょう?
 ●●●●●●●●●●●●○○○○○  ? 
「結構1つずつ○を描いていくのは面倒。」「もっと数が多い計算だったら、○を描いていくだけで疲れてしまう・・・。」「数図ブロックも数がなかったら困るし・・・。」もっと簡単に描けてわかりやすい図はないのかなー・・・・。

 そうです、1年生が今使っている数図ブロックや絵からはもう卒業です。これからはより簡単でわかりやすい○○○図を使って考える練習をしていきます。お父さんお母さんに問題です。○○○に入る言葉は何でしょう?

2年生活科 校区

画像1 画像1
 2年生は生活科で自分たちの住んでいる校区について勉強をしていきます。自分たちの校区にはどんなものがあるのでしょう。そしてあるものから、校区のどんなことがわかるのでしょう。自分の住んでいる家の近くのことはみんな結構くわしそうなので、みんなで意見を出し合うことで、家から少し離れた場所のこともわかってくるはずです。2日に渡り校区探検に出かけます。おもしろいものや、三ツ渕校区ならではのものをたくさん見つけてきてください。探検という言葉だけでワクワクしてきます・・・。

2年英語活動 からだを使って

画像1 画像1
 2年生の英語活動は、「投げる」「とる」「ジャンプする」「歩く」などの、人が行ういろいろな動作を英語で言えるように何度も練習しました。当然、それぞれの動きをしながら英語で言いました。頭とからだを同時に使って勉強すると覚えが早いそうです。

2年国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーは読めば読むほどおもしろくなっていきます。

 スイミーの気持ちや、海の中の様子が変化していく様子をつかみながら読んでいくと、ワクワク感、ドキドキ感が増してきますよ。

 お家の人にどんなお話しで、どんな場面がおもしろいか教えてあげてくださいね。

2年国語 漢字練習 スイミー

画像1 画像1
 こちらのクラスは、スイミーに出てくる新しい漢字の練習をしていました。「魚」「前」「元」「岩」など、結構画数の多い漢字がどんどん出てきます。
 2年生はそろそろ気づいてきたかな?
 文に漢字が使われていた方が、読みやすかったり意味がわかりやすくなったりすることを・・・。漢字にはそれぞれ意味があるからね・・・。
 これから、漢字を使った方がわかりやすいことがたくさん出てきますよ。難しい漢字も意味がわかりやすくなるから使うと考えれば、覚えようとする気持ちが強くなるんじゃないかな?

2年国語 スイミー リレー音読

画像1 画像1
 教室をのぞくと、今日は教科書57ページのリレー音読をしていました。

○ にじ色の ゼリーのような くらげ
○ 水中ブルドーザーみたいな いせえび
○ ドロップみたいな岩
○ もも色のヤシの木みたいな いそぎんちゃく

 海の中の世界が広がる素敵な表現がたくさん使われている・・・。
 どんな風に読むとこの海に中の世界が聞いている人に伝わるのだろう。

2年書写 カタカナの形

画像1 画像1
 書写でカタカナを練習しています・・・。
 
 真四角に書く方がいい字、逆三角形に描いた方がきれいに見える字、正三角形に描いた方がかっこいい字、縦長の四角い形に描いた方がいい字。今日はそんな字の全体の形に気をつけてカタカナの練習をしていました。
 「ア」〜「ン」まで、どんな形になるようにするとかっこいい字に見えるかを考えながら家でもカタカナ練習をしてください。

2年算数 練習問題

画像1 画像1
 2年生が取り組んでいたのは今まで学習した内容の練習問題・・・。

 ものさしを使って正確に長さを測ることができるようになったかな?

 たし算・ひき算の筆算はミスすることなくできるようになったかな?

 練習問題もテストも自分のふり返りのためにとても大切だ・・・。 

2年図工 カッター練習

次に作る作品のために、カッターの練習をしました。

あまり使ったことのないカッターにドキドキ。

しっかりルールや使い方を聞いて、さぁ挑戦!

上手に切り抜けたでしょうか?

ぜひ、おうちでも練習してみてください。
画像1 画像1

2年国語 スイミー

画像1 画像1
 一足先に「スイミー」に入ったこちらのクラスは、

 本文を読んで、書き込みをプリントにしていました。
 まずは、自分で感じたことや思ったことを書き留めることが大切です。
 そして、友だちの考えと照らし合わせながら読み深めていきます。
 文に出てくる一つ一つの言葉を大切にして読んでいくんだよ。

 物語の世界が頭に浮かんできたかな?

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 2年生はこれから、「スイミー」を読み深めていきます。
 
 と・・・その前に・・・。

 今まで習った漢字の復習をします。

 ちりも積もれば山となる。

 小さな積み重ねを大切に・・・。

 「スイミー」ではどんな新しい漢字が出てくるのかな?
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287