最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:78
総数:616380
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 手の骨と関節

画像1 画像1
 4年生は「ひとのからだのつくり」について勉強しています。今日は「グローブで作ろう手の骨と関節」という実験キットを使って、手がどのように動くのか、そして骨や関節そして筋肉はそのような働きをしているのかを確かめました。
 骸骨の骨だけが動いているような様子に、「なんか、気持ち悪い〜!」と言いながらもとてもうれしそうに手の動きを観察していました。
画像2 画像2

4年社会 写真探し

画像1 画像1
 校外学習で出かけた消防署でのたくさんの写真の中から2枚選んで、それをまとめ新聞で使うことになりました。
 選んだ写真を自分の個人フォルダにコピーするのにも意外と手間がかかります。高学年になるとコンピュータを使う機会が多くなります。操作方法をしっかりとマスターしてくださいね。

4年社会 消防署見学レポートづくり

画像1 画像1
 4年生は校外学習で出かけた、消防署についてのレポートづくりに取り組んでいます。今日はレポートで使う写真選びをしていました。全員必須で使わなければ鳴らないのは、防火服を着た自分の写真です。名前がレポートに書いてなくても、この写真が貼ってあれば、だれのレポートかすぐにわかります。
 でも、レポートで大切なのは内容です。消防署について調べてわかったことを、レポートを読む人によくわかるようにまとめていってほしいと思います。

4年音楽 ぼくの太陽

画像1 画像1
 4年生は今月の歌である、「ぼくの太陽」を練習していました。

 4年生になると、歌が急激に上手になってきます。

 今日もなかなか素晴らしい歌声を響かせていました。

 ところで、ぼくの太陽って何なんだろうね・・・?

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 何事も最初が肝心・・・。今日はあまりのある「わり算の筆算」の仕方について時間をたっぷりとかけて確認をしていました。
 位取りや桁数に気をつけて計算する週間をしっかりつけておかないと、どうしてもミスが多くなってしまいます。最初は慌てる必要はないので、とにかく正確に計算できるようにすることが大切です。また、ここでそもそもわり算とはなんぞやということもしっかりと理解しておかなければなりません。

消防署の疑問を解決! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日が雨天だったため、予備日である5月10日に小牧市消防署本部に見学に出かけました。社会科で消防士さんの仕事を学習していましたが、見学してびっくりすることばかり!消防士さんが使っていらっしゃるお風呂の広さにおどろき、仮眠室の存在におどろき、教科書に載っていない訓練棟や食堂におどろきました!「教科書には載っていないことだらけだね。」と子どもたち。消防士さんに教えていただくことを一生懸命メモしたため、どの子もメモの欄がいっぱいになりました!

消防署の疑問を解決 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署内見学後は様々な体験をさせていただきました。消防士さんが消火活動中に着用する防火服を着せていただいたり、放水体験をさせていただいたり、起震車に載せていただいたりと、どれも貴重な体験だらけ♪本当にお忙しい中、ご指導、ご支援していただいた消防士の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

校外学習の楽しみはやっぱり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署見学後4年生は小牧山でランチタイム♪消防署見学も楽しかったけど、やっぱり校外学習の最大の楽しみはみんなで食べるお弁当!!「先生、見てみて!今日のお弁当にはミートボールが入っているんだよ!」「今日のデザートはわたしの好きなミカンなんだ」と満面の笑みがこぼれていました。朝早くからお弁当を作っていただいた保護者の皆様に感謝です♪

やっぱりきれいな町が一番!

画像1 画像1
画像2 画像2
「来たときよりも美しく!」を合い言葉に4年生の子どもたちは自分たちがお弁当を食べた小牧山のごみ拾いを行いました。「先生、花火のごみがあるよ」「風で吹き飛ばされていたビニール袋が結構あったね」と子どもたち。清掃活動で集まったごみを見て「結構ごみがあったね。」「きれいな小牧市がいいよね。」とつぶやきがもれました。すると、学校までの帰り道、「先生、道にも結構ごみがあるから拾っていってもいい?」と質問があがりました。「勿論嬉しいけど安全に気をつけないといけないから無理はやめてね。」と声をかけると「大丈夫。無理はしないよ。」と子どもたち。それから「先生、ゴミ袋にこのゴミを入れてください。」「先生、このカンのゴミも入れてください。」と。学校に着く頃には簡易のゴミ袋はいっぱいになっていました。その袋を見て「先生、今度は三ツ渕学区のゴミ拾いをしたいね。」「次は軍手をつけて、大きなゴミ袋を用意しなくちゃね。」といった声があがりました。総合的な学習で地域の環境について学習している4年生らしい反応に嬉しくなりました!

4年理科 ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はこれから1年かけて「ヘチマ」を育て、「ヘチマ」の成長についてくわしく観察していきます。今日は「種(たね)」の観察をしてから、ポットに埋めに行きます。種の観察スケッチにもなかなか気合いが入っていて、すごくリアルに描いている人もいました。
 1年生では「アサガオ」、2年生ではいろいろな「野菜」、3年生では「ホウセンカ」の成長を観察してきました。「ヘチマ」は今まで育ててきた植物とどのように違うのでしょうか?またどこが同じなのでしょうか?自分が今持っている知識をしっかりと活用して観察していってほしいと思います。
 種に名前までつけて「ヘチマ」くんをかわいがろうとしている人もいました。「ヘチマ」は意外と発芽させるのが難しいと思います。まいた種を全て発芽させることができたらそれはすごいことだと思います。明日から気合いを入れて「ヘチマ」くんの面倒を見てあげてください。

4年 会議

画像1 画像1
 4年生は会議の進め方や発言の仕方などについて勉強しています。

 今日は「教室での遊び方」という議題で話し合いを進めていました。

 さて、どのような意見が出され、
           どのようなルールなどが出てきたのでしょう?

4年図工 まぼろしの花

画像1 画像1
 4年生はいろいろな彩色の技法を使った絵画・・・。

 その名は「まぼろしの花」。

 まぼろしだから、この世のないような不思議な花でもいいんだ・・・。

 想像力と創造力の世界への挑戦は、はなぜか創作意欲が湧いてくる。 

余分にもらったおつりはどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では余分にもらったおつりについて考えました。「店の人が間違えたんだからお釣りはもらっておけば良いよ。」「悪いって思っているんだったら後悔しないうちに店の人にお金を返しに行った方が良いよ。」「だまっていたら泥棒したことにならない?」などなど、様々な意見があがりました。道徳は一つの答えがあるわけではありません。色々な人の考えを聴き、自分の考えを高める時間です。最後のふり返りカードには「最初はおつりは返さなくてもいいって言っていたけど、友達の考えを聴き、やっぱり返した方がいいと思いました。」「なんで返さないって思うか分からなかったけど、返さない理由を聴き、そういう考えもあるんだと驚きました.」といったコメントが多くあがっていました。しっかり友達の考えに耳を傾けることができていた証拠だと思います♪

4年算数 1けたでわるわり算の筆算

画像1 画像1
 4年生は1けたでわるわり算の勉強をしています。筆算の仕方を覚える前に、絵や図などを使って、わり算とは何なのかについてみんなで考えます。そして、その後実際に計算をしてみます。
 2組が考えていた問題は、「72枚の色紙を3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何枚になりますか。」という問題。
 1組が考えていたのは、「531円を4人で等しく分けると、1人分はいくらになりますか。」という問題でした。
 2組さんの問題は割り切れますが、1組さんの問題は割り切れません。いわゆる「あまり」の概念が登場します。そして、そのあまりをなくしてすっきりさせるために、これから小数とか分数なんかも登場してきます。

 算数の学習内容の中には、生活に役立つ便利なことがたくさんかくれていそうです。
画像2 画像2

4年生本日の校外学習について

本日4年生は校外学習の予定でしたが、あいにくの天気のため延期します。
4年生児童のみなさんは、事前に連絡したとおり、お弁当と水筒を忘れずに、通学班で登校してください。学習の持ち物については、筆記用具と三ツ渕っ子ノート、算数ノートがあれば大丈夫です。

4年総合 環境について考える

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習で環境について考えていきます。今日は「環境」と言葉から連想することを「クラスのかんきょうイメージマップ」に表し、環境に対する視点を広げていきました。
 今日の話し合いで、年間の大テーマは、「ゴミ問題」と「地球環境」になったようです。テレビや新聞のニュースなど、これから「環境」ということを意識して見ていくと、今まで気づかなかった新しい発見があるかもしれません。
 人間だけでなく、地球上の全ての生き物の命にかかわる問題です。気合いを入れて勉強していってください。

4年書写 「花」

画像1 画像1
 「花」という字・・・書いてみると意外とバランスを取るのが難しい字です。それに、とめ・はね・はらいなどにも気をつかわなければなりません・・・。
 そんな難しい字ですが、練習を重ねるごとに上手になっています・・・。

体験入部スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日から4年生の部活動体験入部が始まりました!バスケ部に入り、先輩たちと一緒にランニングで汗を流したり、金管バンド部に入りトランペットを吹いたり、サッカー部に入りボールをおいかけたりと、1時間充実した時間を過ごした4年生の子どもたち。さあ、次回の部活動体験は5月8日です。

今月の歌は?

画像1 画像1 画像2 画像2
5月が始まりました。毎朝歌う「今月の歌」も新しくなりました。5月の歌は「ぼくの太陽」です。子どもたちにとっては初めて出会う歌です。音楽の時間に西村先生からきれいに歌うポイントを丁寧に教えてもらいました。きれいな歌声から始まる1日って素敵ですものね♪

4年社会 消防署見学に向けて

 今日「グラフを読み取ろう」というめあてで、調べていたのは小牧市消防署の「救急出動けん数の移り変わり」。
 20年、21年と減っていた出動件数が、再び23年から増え始め、25年、26年は最低だった21年の倍くらいになっています・・・。でも、この思慮からはなぜまた増えたのかとか、どんな事故や病気で出動しているのかはわかりません・・・。
 調べていたら、また調べることが出てきました。今日の疑問を解決するためには・・・「そうだ!今度校外学習で出かける消防署で直接聞いてみればいいんだ!」

画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287