最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:114
総数:615534
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年理科 メスシリンダー

画像1 画像1
 5年生は「メスシリンダー」の使い方について勉強していました。「メスシリンダー」は、液体の体積を測定するのに用いる、目盛りのついた円筒状のガラス製容器です。これから行う理科の実験で、液体を正確に測りとる必要がある場面が幾度となく出てきます。そのための練習です。メスシリンダーに液体を入れるとき気をつけること、そして目盛りを読むときに気をつけなければならないことなど、しっかりと身につけることができたでしょうか?

5年書写 「成長」

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「成長」。

 授業の回を重ねるごとに上達しているように感じます。

 また、少しずつ自分の字を分析し、少しでも美しい字を書くために必要なことに、気づけるようになってきたように思います。子どもたちはやはり日々「成長」しています。

5年英語 I like 〜   Do you like 〜 ?

画像1 画像1
 5年生は引き続き
「I like 〜 」「Do you like 〜 ?」の学習。

 今日は「〜」の部分に何を持ってくるのかな?
 「運動かな?」「教科かな?」「食べ物かな?」

「I like 〜 」「Do you like 〜 ?」は、
           けっこういろいろな場面で使えそうだ・・・。 

 

5年国語 新出漢字

画像1 画像1
「広がる つながる わたしたちの読書」
「千年の釘にいどむ」
「著作権について知ろう」 に出てくる新しい漢字・・・。

 「総」「製」「混」「燃」「圧」「素」「統」「断」

 なんかいい感じの難易度の高い漢字です。
 「うぉーっ!燃えてきたぁー!」

5年国語 生き物は円柱形 テスト

画像1 画像1
 5年生は「生き物は円柱形」のテストをしていました。

 このテストは、教科書を読んで問題に答えるようです・・・。

 ということは、いつものテストより思考力が必要になるということです。

 教科書を見てもいいということを喜んでばかりいられないな、こりゃ。 

 

5年社会 沖縄の人々の暮らし

画像1 画像1
 今日は沖縄県の地形や気候と人々の生活との関わりについて、いくつかの資料をみて考えました。

 家の周りが石垣で囲まれているのはなぜ?
 屋根の上にシーサーがいるのはなぜ?
 白い家が多いのはなぜ・
 平屋建てが多いのはなぜ?
 降水量が多いのに、水不足になりやすいってどういうこと?

 さあ、この疑問も家族みんなで考えよう!

5年算数 考えを広めよう 深めよう

画像1 画像1
「遊園地の入場券1枚と乗り物券7枚を買うと、1200円になりました。入場券1枚と乗り物券5枚では、1000円になるそうです。乗り物券1枚の値段は何円ですか。」
 答えを出すだけでなく、どうするとわかりやすく説明できるでしょう? さあ、家族で絵や図や表などを使ってだれもが納得する説明の仕方を考えよう!

5年算数 割り切れない気持ち

画像1 画像1
 小数÷小数の練習・・・・

1問目・・・29.4÷8.4=3.5

2問目・・・5.2÷0.6=8.66666666666666666

 「うーん・・・・・割り切れない気持ち・・・・」

5年理科 メダカの成長

画像1 画像1
 1学期に観察した「メダカの成長」についてのふり返りをしていました。実は卵からメダカからかえる瞬間や、かえったばかりの子メダカについては十分観察できていない部分がありました。その様子を確かめるのに便利なのがVTRなどの映像機器です。
 自分たちが観察したことと比較しながら空白であった部分を埋めていました。こういう時、やっぱりICT機器は役に立つ・・・。

6年算数 どんどん計算しよう

画像1 画像1
 分数÷分数の学習も終わりに近づいてきました。今日は少しでも分数の計算になれるように、いろいろな問題にどんどん挑戦していきます。
  1     3
 5ーmのひもをーmずつに切ると、何本できますか?
  4     4

 「あれ?なんか変だぞ。今までのパターンと違うぞ・・・。」

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
 5年生は説明文、「生き物は円柱形」の勉強をしています。

 今日はいくつかある段落を、書かれている内容を根拠に「はじめ」「なか」「おわり」に、どのように分けるとよいかを考えていました。
 一つ一つの言葉に注意して読んでいけば、必ず正しく分けることができるはずです。結構いろいろな意見が出ていたけど、丸く収まったのかな?
 

5年家庭科 「ガスこんろの使い方」「お茶の入れ方」

画像1 画像1
 5年生は「ガスこんろの使い方」と合わせて、「お茶の入れ方」の実習を行っていました。こんろで沸かしたお湯をお茶っ葉の入った急須に入れて、湯飲みに注ぐといった一連の流れを体験していました。
 子どもたちには急須でお茶を入れるという経験ははじめてだったようで、家庭科ノートを片手に、班で確認しながら進めていました。みんなで協力したおかげで、どの班も無事お茶を飲むことができたようです。
 「お茶の味はどうだった?」とたずねると・・・・
 「うーん・・・・。」
 「ちょっと、熱かった・・・。」
 「うーん・・・微妙・・・・。」
日本茶の本当のおいしさがわかるにはもう少し時間がかかりそうです・・・。また、煎茶、新茶、玉露、ほうじ茶などの種類によって、微妙に入れ方が異なるということなので、日本茶は本当に奥が深いものです・・・。
画像2 画像2

5年書写 「成長」

画像1 画像1
 5年生が現在書写で取り組んでいる課題は「成長」です。

 5年生はこれから第2発育急進期に入り、心もからだも大きく成長していきます。3年生から勉強面でも大きく成長し、書写の腕前もずいぶん上がったようです。

5年算数 あまりのある小数÷小数の計算

画像1 画像1
 5年生はひたすら小数÷小数の勉強をしています。

 小数÷小数の計算にもいろいろなパターンがあります・・・。

 でも、基本は同じなんですよね・・・。

 難しそうなことをいかに合理的に考えることができるか・・・、

 これも算数の醍醐味の1つです。

 

5年算数 小数÷小数の解き方を考える

画像1 画像1
 5年生は小数÷小数の解き方について学習しています。
 今日のめあては、「2.4÷1.6の解き方を考えよう」でした。
 小数のわり算の考え方についての理解を深めていきます。小数のわり算の筆算をするときに、小数点を右に動かす操作をしますが、そうするわけを今日しっかりと理解できるようにします。黒板には次のような式が書いてありました。
 2.4÷1.6=(2.4×10)÷(1.6×10)
        =24÷16
        =1.5
 さあ、小数÷小数の計算はどのように考えると便利で簡単?筆算と比較しながら考えるとわかりやすいかも・・・。

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
 5年生は説明文「生き物は円柱形」の学習入りました。

 この分を読んでいると、「なるほどな」とか、「ふーんそうななんだぁー」と思うことがたくさん書かれています。
 お父さん・お母さんこの「生き物は円柱形」という題名から、書かれている内容を想像してみてください。想像してみた後、よろしければ1度教科書を読んで見てください。なかなか、おもしろい内容ですよ。

5年英語 I like 〜   Do you like 〜 ?

画像1 画像1
 5年生の今日の英語は

 「Do you like 〜 ?」
 「I like 〜   」 

 〜の部分に 「りんご」「牛乳」「くも<蜘蛛>」「ねこ」
 「レモン」「サッカー」「いぬ」「バスケットボール」を入れて、
 家族で質問しあってみてください。

 何でも日常の中で使ってみることが大切です・・・。

5年音楽 アイネ クライネ ナハトムジーク

画像1 画像1
 5年生は格調高くモーツァルトの「アイネ クライネ ナハトムジーク」の鑑賞をし、気づいたこと、感じたことを音楽ノートに書き込んでいきました。先日中部フィルハーモニー交響楽団のオーケストラを聴いたばかりなので、クラッシック音楽にもすんなりと入っていくことができたようです。曲の意味は「小さな夜の曲」ということだそうで、「小夜曲」なんて日本では呼ばれていたらしいですが、最近は「セレナーデ」という名前の方がよく使われるそうです・・・。うーん・・・音楽も奥が深い。

5年社会 高原野菜

画像1 画像1
 5年生の社会・・・今日のめあては「高原野菜を育てる工夫を探ろう」です。社会においていろいろなことをくわしく調べていくためには資料が必要です。
 さて、どんな資料を探し出せば、高原野菜を育てる工夫を知ることができるのでしょうか?先生からもらった資料だけでは不十分な人は、今日の昼放課・・・図書室へGOだ!急がないと資料がなくなっちゃうぞ!
 

5年体育 ハードル走&ソフトバレーボール

画像1 画像1
 5年生の2時間目の体育は「水泳」と思いきや・・・・
1組さんは「ハードル走」 2組さんは「ソフトバレーボール」でした。
今週でこの両種目を終え、来週から「水泳」に突入するそうです。

「ハードル走」も「ソフトバレーボール」も最初とくらべると、かなり技能が向上していきました。「ハードル走」も「ソフトバレーボール」も巧緻性・調整力を必要とする種目です。できるだけ小さいときから取り組んでおくことが大切です。

 

 
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287