最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:100
総数:614950
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3月11日(月) 命の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から激しく降り続いていた雨も登校時にはほぼやみ、傘をさすことなく登校できたようだ。まだ日差しはないものの、比較的暖かい朝となった。先週満開を迎えた1年昇降口横のサクラは昨日の雨と風で散り始めた。その花びらのじゅうたんの上を子どもたちが通り過ぎていく。ちょっぴり寂しい感じもするが、これも春ならではの風景だ。
 今日3月11日は、2011年(平成23年)に東日本大震災が起きた日だ。その震災で多くの尊い命が失われた。この東日本大震災の後、命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的として、「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が今日を「命の日」とした。
 人の命より重いものはない・・・。今日は震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、改めて命の大切さと災害への備えを問い直す日にしたい。
 

3月8日(金) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに5度を下回る寒い朝となった。長い距離を歩いて登校する子どもたちにとっては、ちょうどいいくらいの気温なのか、寒そうに登校してくる姿は見られない。
服装も少しずつ春の装いに変わってきている。
 1年昇降口横のサクラが満開を迎えた。澄んだ青空に薄ピンクいろの花が映える。この一画だけがまさに春爛漫だ・・・。
 1年生の育てているチューリップも日ごとに成長し、チューリップの葉の形になってきた。でも、チューリップが花を咲かせるのはもうしばらく先にないそうだ。
 6年生は今日を終えると卒業式まであと12日、登校日は8日となる。各教科、委員会活動、給食、今の仲間と過ごす日々も確実に「最後」に向かっている。
 

3月7日(木) 雨上がりの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨も上がり、日差しが眩しい暖かい朝となった。
 登校してくる子どもたちの服装を見てみると、
 コートに手袋という子どもがいるかと思えば、
 半袖のTシャツ1枚という子どもも・・・。
         冬と夏が同居しているようだ・・・。
 「三寒四温」で春に向かっていくと言われているが、
 今年は「一寒四温」で本格的な春に向かっているようだ。
 その「一寒」が今日の夜にやってくるようなので、
 油断をせず、体調管理には十分気をつけていきたい・・・。
 3学期もあと2週間だ・・・。
 今日も学年のまとめの学習にしっかりと取り組んでいきたい。

3月6日(水) 啓蟄(けいちつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「啓蟄」。大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる日とされる。「啓蟄」の「啓」には「ひらく」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に閉じこもる」の意味があるということだ。
 一時の厳しい朝の冷え込みはなくなり、全ての生命が活発に活動を始める季節が近づいている・・・。子どもたちの登校してくる足取りも日に日に軽くなってきているように感じる。6年生は卒業式までの登校日はあと10日となった。ついに卒業へのカウントダウンがはじまった・・・。10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・0・・・さあ残された時間をどう過ごす?どんな時間にするかは自分次第・・・。

3月5日(火) 快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日差しに恵まれた光に満ちあふれた朝になった。登校してくる子どもたちの顔も明るい日差しに照らされ輝いて見える・・・。今日行われる中学校の卒業式という晴れの舞台にもふさわしい天気だ。
 天気がいいと、なんだかやる気もでてくるよううな気がする・・・。校庭の早咲きのサクラも、さらに満開に近づいたようだ・・・。
 もう少し・・・もう少し・・・本格的な春までもう少し・・・。そして、別れと旅立ちの時・・・小学校の卒業式までもう少し・・・。
 

3月4日(月) 早咲き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨・・・。もう冬の厳しい冷え込みはない。
 通り過ぎていく子どもたちの服装も春の装いに変わりつつある。
 1年昇降口横のサクラがついに開花した・・・。
 早咲きのサクラではあるが、例年より2週間ほど早い開花となった。
 これから一気に全ての景色が春めいて行くに違いない・・・。

 6年生の小学校登校日は、今日を含めて13日となった。
 時間は巻き戻すことができない・・・。
 とにかく残された1日1日を大切に・・・。

 さあ、今日も新しい学びとの出会いをしっかり楽しもう。
 

3月1日(金) 未来郵便の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨も上がり、今日は日差しのある暖かい朝となった。昨日が光のとどかない1日だっただけに、朝の光がいっそう眩しく感じる。そんな光の中を子どもたちは元気に登校してきた。昇降口に向かう足取りも軽やかだ。
 今日から3月・・・6年生の卒業式まで19日、学校登校日は13日となった。卒業式の練習もスタートする・・・。いよいよ本格的な旅支度がはじまる。
 今日は2007年(平成19年)7月にオープンした絵手紙タイムカプセル館が、未来に向けて発信し、5年後、10年後の指定した日に届く未来郵便制度「未来ゆうびん」を発足させたことから「未来郵便の日」となっている。日付は「み(3)らい(1)」(未来)と読む語呂合わせからだそうだ。
 平成最後の年に、10年後の自分に手紙を書いてみてはどうだろうか?

2月28日(木) 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の天気予報通り、今日は雨の朝となった。雨の日には色とりどりの傘の花が咲く。その傘の花にかくれて、一人一人の表情がよく見えないのがちょっぴり残念だ。今週は、この時期としては暖かい1週間の始まりとなったため、雨がつめたく感じる。1年昇降口横の桜は、順調につぼみをふくらませている。今日の雨は、植物たちが開花や芽吹きに向けて潤いを蓄える雨になりそうだ。そして花粉症の人にとっては、心と体を癒やす、恵みの雨となるにちがいない。
 今日で2月も終わり・・・。本当に逃げるように過ぎていったような気がする。でも、6年生の時間が過ぎていくスピードが本当に加速していくのはこれからだ。今日をのぞくと小学校登校日は13日となる・・・。あと「13日しかない」と考えるか、あと「13日もある」と考えるかで、自分が感じる時間の流れる速さも変わってきそうだ。とにかく焦らずあわてず1日1日を大切に過ごしてほしい。 

2月27日(水) 影のない朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、影のない朝となった。冷え込みはそれほど強くないのにもかかわらず、風景が寒そうに見える。それでも子どもたちはいつもと同じように今日も元気に登校してきた。6年生の小学校登校日もいよいよあと15日となった。その6年生は奉仕作業を今日予定している。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて掃除を行う予定だ。
 1年生昇降口横の桜は、昨日一昨日の暖かさで、つぼみが一段とふくらんできた。他の桜より一足早く咲くのは間違いなさそうだ・・・。これから三寒四温、そして晴れと雨をくり返しながら本当の春に向かっていく・・・。躍動の季節に向けての旅支度をしっかりと整えておきたい。

2月26日(火)「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴!昨日にくらべて少し冷たい風はあるものの、例年の2月末にくらべるとずいぶん暖かい朝だ。校庭の桜のつぼみも日ごとに膨らみを増し、通学路の道ばたには雑草の緑が顔をのぞかせるようになってきた。何気ない日常の風景にも、少しずつ春の訪れを感じることができるようになってきた。そんな中を子どもたちは今日もいつもと同じように、元気に登校してきた。
 今日は、「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせから、大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける、「包むの日」となっている。お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを、心のこもった言葉や行動に包んで送りたい。

来年度からのプール開放はなくなります

 2019年度からプール開放は行われません。
 HP右側の「お知らせ」の“平成31年度年間行事予定”からも削除しました。

朝会 表彰伝達

画像1 画像1
 今日は本年度最後となる朝会・表彰伝達が行われました。1年生から6年生が全員体育館にそろうのは今日が最後となります。
 表彰児童は以下の通りです。
  小牧市民体育大会
準優勝 新体操女子個人の部
5年 薄井 小乃羽
読書感想文
優良 3年 根保 昌虎
入選 1年 木全 愛
   2年 堀部 雄太
   4年 舟橋 旺汰
5年 大島 陸
6年 舩橋 里沙

 来年度も多くの場面で三ツ渕小学校の子どもたちが
           輝いてくれることを期待しています。

2月25日(月) 親に感謝を伝える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から一気に春めき、今日も日差しに満ちあふれた暖かい朝となった。その暖かさで子どもたちの表情も緩み、みんな柔らかい笑顔で登校してきた。今日の最高気温は18度くらいまで上昇し、4月上旬の陽気となるということだ。この暖かさで二宮金次郎の横の桜のつぼみが一段とふくらみ、今にも花を咲かせそうな感じになってきた。2月もあと4日で終わり・・・春がもうすぐそこまできている。
 今日2月25日は、「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることから。日頃は面と向かって言えない親への感謝の気持ちをきちんと伝えるきっかけの日としてもらうことを目的として制定された「親に感謝を伝える日」だそうだ。(HP雑学ネタ帳より引用)
 今日の朝の集会でも、友だち・先生・お父さん・お母さんをはじめとする、自分のまわりの多くの人の支えがあって成長することができている、だから感謝の気持ちを大切にしようという話をした。6年生はあと17日、1年〜5年はあと18日ある、1年間のまとめをしっかりとするとともに、支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを、恥ずかしがらずに伝えてほしい。

2月22日(金) 食器洗い乾燥機の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の最低気温は2度と、思っていた以上に寒い朝となった。でも、たくさん歩いて登校してくる子どもたちにとっては、からだがポカポカ暖かくなるくらいのちょうどいい感じの気温なのかもしれない。どの学年の子どもたちも、昨日の卒業生を送る会を無事成功させたことへの満足感があるのか、さわやかな表情で登校してきた。
 昨日の卒業生を送る会を終えたことで、6年生をはじめとする全学年、進学、進級に向けてのギアチェンジができたようだ。今日から一段と心を落ち着け、じっくりと学びに向かっていってほしい。
 今日はいつもの「HP雑学ネタ帳」によると、「食器洗い乾燥機の日」だそうだ。理由は「食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる。また、食器洗いによる手荒れを解消でき、食器を衛生的に保つことができる。そのため、夫婦でにっこりと微笑むことができるとして、日付は「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)と読む語呂合わせから」だそうだ。
 戦後豊かさやあこがれの象徴として「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」が、「三種の神器」と呼ばれていたが、現在は「液晶テレビ・全自動洗濯機・大型冷蔵庫」などはあって当たり前の時代となった。我が家では「食器洗い乾燥機」があこがれの電化製品の一つだが、平成が終わった次の新しい時代には、どんなものがあこがれの「三種の神器」になるのだろうか・・・。食器洗い乾燥機がまだない家庭は、たまにはお母さんのために、「人間全自動食器洗い乾燥機」になってあげてはどうだろうか。

2月21日(木) 冷たい風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに日差しに恵まれた朝となった。光のある暖かそうな風景とはうらはらに、今日は頬をさすような冷たい風が吹き、体感的には気温よりも寒く感じる。そんな冷たい風の中を、子どもたちはいつもと変わることなく元気に登校してきた。しばらく寒暖の差が激しい日が続くので、インフルエンザの流行は収まってきたとはいえ、体調管理には十分気をつけさせたい。
 今日は午後から「卒業生を送る会」がある。少し前から各学年準備を進めてきた。きっと心温まるすばらしい会になるに違いない・・・。6年生の小学校登校日は今日を含めて19日となった。「卒業式」まで残りわずかだ・・・今まで以上に1日1日を大切にすごしていってほしい。
 

2月20日(水) つぼみ 雨上がりの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暖かい朝となった。厚い雲も少しずつ離れていき、春の日差しも出てきそうだ。学校の二宮金次郎像の横にあるさくらのつぼみは大きく膨らみ、先の方はもううっすらとピンク色に染まっている。きっかけがあれば一気に他のさくらより早く咲き出しそうだ。
 雨上がりの朝ということで、校庭のあちらことらにまだ水たまりが残っている。その水たまりに映し出される風景にもなかなか味があるものだ。水たまりを見つけたとき、その水たまりに映る世界をたまにはのぞいてみるのもいいかもしれない。
 6年生の小学校登校日はあと20日となった。卒業が近づくのと同時に、命の躍動を感じる春も近づいている。さくらと同じように春の開花に向けて、残り少ない小学校生活の中で、しっかりと力を蓄えておきたい。

2月19日(火) 雨水(うすい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた光のない朝となった。ほんのりと地面をぬらす程度の小雨とということで、傘をさす子どももまばらだ。厚い雲のおかげで放射冷却もなく、強い冷え込みがなかったのはありがたい。しかし、今日は日差しのない1日となり、日中の気温は昨日ほど上がらず、肌寒い日となるそうだ。雨が降れば日差しが恋しくなり、からからの天気が続けば雨が恋しくなる・・・。人間とは勝手なものだ・・・。これから本格的な花粉シーズンに入っていく。花粉症の人にとっては春の雨は「恵みの雨」に違いない。
 今日は二十四節気の一つで第2番目にあたる「雨水」だ。雪や氷が解けて水となり、雪が雨に変わって降るという意味で「雨水」と呼ばれている。今週から一気に寒さが緩み、ところによっては4月の中旬頃の陽気になるところもあるそうだ。雪も一気に溶け出すかもしれない・・・。
 季節は確実に春に向かって動いている。学校でも全ての学年で春に向けての準備をしっかりとさせていきたい。

2月18日(月) エアメールの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も氷点下1度という厳しい冷え込みの朝となった。その寒さの中を子ども達は元気に登校してきた。心と体をリフレッシュできたのか、表情が生き生きとしている。気持ちを切り替え、集中力を持って学びに向かえそうだ。6年生の小学校登校日はあと22日となり、今週21日(木)には「卒業生を送る会」も予定されている。6年生への感謝の気持ち伝え、未来での活躍を願うとともに、自分たちの成長を確かめる会にしていきたい。
 今日は、1911年(明治44年)に、インドで飛行機によって世界で初めて郵便物が運ばれた「エアメールの日」だそうだ。一昔前は海外との文書のやりとりは、エアメールが中心で互いに連絡を取り合うのにかなりの時間を要した。しかし、現在はEメールで全世界どこにいても、リアルタイムで連絡が取り合えるようになった。便利になったのは間違いがないが、昔のように遠く離れた思いを寄せる大切な人からの手紙を「待ちわびる」「指折り数えて待つ」「心待ちにしている」という心情を持ちにくくなっているとも言える。文明の進歩とともに、時間の流れがどんどん速くなっているのかもしれない。そんな時間の速さに押し流されることがないよう、今日もしっかりと学びに向かいたい。

2月15日(金) 春一番名付けの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの氷点下の朝となった。元気な子どもたちも今日は「寒い、寒い」と言いながら登校してきた。頬に当たる空気は冷たく、指先の感覚がなくなるくらいの強い冷え込みだ。今日から2月も後半戦だ、2月は逃げると言われるように、あっという間に終わりそうだ。6年生の学校登校日はあと23日、これから今まで以上に時間が過ぎていくスピードが加速していくに違いない・・・。
 今日は、「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した「春一番名付けの日」だそうだ。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことをいい、暖かい空気を運んできて春が近づいていることを感じさせるものだ。「春一番」の語源や初出についてはいろいろな説があるそうだが、1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊に「春の突風」という記事が掲載され、これが「春一番」という語の新聞での初出とされているということだ。これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされているらしい。(引用:HP雑学ネタ帳)
その「春一番」が吹くかどうかは分からないが、来週は今週のような厳しい寒さはなくなり、春のような暖かさがやってくるそうだ。

2月14日(木) 冷たい風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から快晴!部屋の中から外の風景を見ると日差しにあふれ、暖かそうな感じがするが、一歩外へ出ると極寒の世界だ。今日は風が特に冷たく、手足の指先が凍り付きそうだ。そんな寒さに負けず、子どもたちは今日も元気に登校してきた。中には、ランドセルをロッカーに片付けてすぐに運動場に飛び出してくる子どもも・・・。さすが「子どもは風の子」と言われるだけある・・・。今日は寒い1日となりそうだが、いつもと同じように、しっかりと学びに向かってほしい。6年生は卒業までの登校日は24日、巣立ちへのカウントダウンはもうはじまっている。
 今日は全学年5時間授業で、14:45一斉下校の予定だ。いつものように、下校時の見守りをお願いしたい。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287