最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:87
総数:616145
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年算数 出国準備

画像1 画像1
 ここ最近ずーっと取り組んでいた算数パスポート・・・。

 どうやら終わらせることができそうです・・・。

 いよいよ来週は出国ゲートを通り、

 新しい世界行きの飛行機に搭乗します・・・。

 離陸まであと5日・・・。

 

6年社会 日本の国際貢献

画像1 画像1
 6年生は社会の発展学習として、

 日本の国際貢献について調べていました。

 自分の国のことだけでなく、

 世界のために貢献することは大切なことです。

 お子さんがどんなことについて調べているのか聞いてあげて下さい。

6年体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は長縄跳びで「8の字」をしていました。

 長なわに入るタイミングが意外と難しく、
 なかなか流れるように続けて跳ぶことができないようでした・・・。
 
 「8の字」って、中学校でも「レクリエーション」で
 結構やることがあるんですよね・・・。

 うまくいくいかないは別にして、どんなことにも前向きに取り組む気持ちを大切にしてほしいと思います。一生懸命やって無駄になることは一つもないんですよね。
 

6年算数 6年のまとめ(2)

画像1 画像1
 卒業まであと4日(土日を除く)。

 今日は算数のテスト「まとめ(2)」

「前回「まとめ(1)」と書いてあったから、(2)もあるのかな?
 と、思ったら、やっぱりあった・・・・。」
「まさか(3)はもうないよな・・・・。」
「どうか、これが小学校最後の算数テストでありますように・・・。」

 

6年社会 紛争地域への国際的な支援

画像1 画像1
 6年生の今日の課題は「紛争地域への国際的な支援について調べよう」でした。
 かなりレベルの高い内容ですが、世界の国々の様子や抱えている問題点などを理解しておくことはとても大切なことです。紛争や戦争に巻き込まれることなく、平和を守るために必要なことがわかってくるはずです・・・。
 
 

6年図工 境目のないグラデーション

画像1 画像1
 今日は水彩絵の具で、「境目のないグラデーション」をつける塗り方の練習をしていました。
 みんな結構いい感じで塗ることができていました。これは中学校の美術ですぐに使えそうです。
 水彩絵の具には、実にたくさんの技法があります。たくさんマスターして、表現の幅を広げていってほしいと思います。

6年算数パスポート

画像1 画像1
 6年生はどちらのクラスも「算数パスポート」の問題を解いていました。

「授業日はあと厳密に言うと4.5日しかないけど、全部できるかな?」
「本当にこれが全問やってないと卒業できないのかな?」

と、ちょっと心配になりながらも、みんなで力を合わせて進めていました。

 5つめの部屋は、「問題の見方・考え方」だって・・・・。
 すでに新学習指導要領を見据えた問題が
                 あちらこちらにちりばめてあります。
画像2 画像2

6年 卒業式全体練習

画像1 画像1
 第2回目となる、6・5・4年生がそろっての全体練習を行いました。今日は、卒業式全体の流れと、歌の練習を中心に行いました。みんなしっかりとした気持ちで練習に臨んでいるので、大きな問題点もなく無事全体練習を終えることができました。
 全体練習は14日(木)の卒業式のリハーサルを残すのみとなりました。学校行事の中で最も重要な卒業式を感動のある素晴らしいものにするために、5・5・4年生全員心を合わせて最後の練習にも取り組んでくれると思います。

6年学級活動 貿易ゲーム第2弾 先生チーム参戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は社会と算数の知識をフル活用して行う、「貿易ゲーム」第2弾を行いました。
今回は、先生チームも「先生国」としてゲームに参戦しました。
 スタートの時点で各国経済情勢や資源、工業技術力が異なります。
「先生国」に与えられた作図をするための道具は、「鉛筆1本」「三角定規1つ」「消しゴム1つ」「コンパス1つ」そして資材となる「紙2枚」だけ。
「先生国」はどちらかというと発展途上国で、図形を切り抜くための工作機械(はさみ)がなかったのが致命的でした。途中、貿易でコンパスのない国とレンタル契約という形で手に入れましたが、契約時間はたったの5分しかありませんでした。その5分で高値で売れる半円を切り取り製品を完成させ、契約終了後は「先生国民」の総力をあげて、定規を使って長方形や平行四辺形を切り取りました。
「先生国」が貿易で上げた利益は1170円、大の大人が必死になってがんばりましたが、結果は2位という結果に終わってしまいました。ちなみに1位の国の利益は1350円でした。先生達には子どもたちに負けた悔しさがにじみ出ていました。
 ゲームをする中で、貿易に重要な交渉術・貿易のタイミングや、資源、工作機械などの重要性を改めて感じることができました。
 なかなかいろいろな要素を含んだ知的ゲームです。5月の10連休は家族で貿易ゲームをしてみてはどうでしょうか?
 6年2組のみなさん、さそってくれたありがとうございました。とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。 
 

色紙発表会【2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えたことばを色紙に書き、最後の仕上げ「落款」。慎重に色紙と文字の空白の位置のバランスのいいところに押します。緊張の一瞬です。それで完成となりました。一人一人気持ちをこめた文字の色紙が出来上がり、みんなで発表し合いました。とてもすてきな時間でした。みんな納得の文字と発表でした。6年生の思い出の一つとなったと思います。

色紙発表会【1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生書写の最後の学習となった「色紙制作」。出来上がった色紙をみんなの前で発表しました。このことばにしたわけと色紙にこめた思いを一人ずつ発表していきました。

卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、4・5・6生で卒業式の全体練習を行いました。合同で練習をするのは初めてと言うことで、今日は卒業式全体の流れを確認しました。
 典礼に合わせた動き、呼びかけで立つタイミングや歌など、学年間で動きを合わせる必要のあることを中心に練習しました。
 まだまだ卒業式まで日数があると思っていましたが、卒業式は12日後に迫ってきました。登校日で数えるとあと8日しかありません。
 児童・職員力を合わせて、いい卒業式にしていきたいと思います。

6年国語 海の命 最終場面

画像1 画像1
 たっぷり時間をかけて読みを深めてきた「海の命」も最終場面に入りました。

 与吉じいさの言った 、「千匹に一匹でよかばい。」「千匹いるうちの一匹を釣れば、毎日漁にきても減らんばい。永遠にこの海で生きていけるよ。」

 大魚はこの「海の命」だと思った太一

 そして今日の最後の一文
「太一は村一番の漁師であり続けた。千びきに一ぴきしかとらないのだから、<海の命>は全く変わらない。巨大なクエを岩の穴で見かけたのにもりを打たなかったことは、もちろん太一は生涯だれにも話さなかった。」

 与吉じいさ 父 母 瀬の主(クエ) そして太一

 子どもたちは、それぞれの生き方から何かをつかみ取ったに違いない。

 物語が語りかけている主題を見つけることはできただろうか・・・。
画像2 画像2

6年体育 タグラグビー

画像1 画像1
 体育ではタグラグビーをしていました。

 6年生になるとやはり一つ一つの動きが違います。

 敵をかわすときのステップの踏み方、

 パスの出し方、キャッチの仕方・・・。

 ひょっとするとこの中から、
 
 将来ラグビーワールドカップに出場する人が出るかもしれない。

6年学級活動 貿易ゲーム計画

画像1 画像1
 2組さんは貿易ゲーム第2弾の進め方について話し合っていました。

 どうやら第2弾は、先生達の国も作って行うようです・・・。

 国同士のフェアな貿易ができるように心がけたいと思います。

 インチキとかすると、経済制裁を受けたり、
              高い関税かけられたりするのかな?

6年 卒業式練習

画像1 画像1
 6年生は卒業式の練習がスタートしています・・・。

 今日は卒業証書を受け取る練習です・・・。

 礼の仕方とか受け取り方も大事だけど、

 一番大事なのは名前を呼ばれたら、
    大きな声で「はい!」と返事をすることです。

 自分の存在を・・・、
 そして自分の6年間の思いを・・・
 「はい!」という短い言葉に込めてみてください・・・。

6年 算数パスポート

画像1 画像1
 6年生は今日も「算数パスポート」。

 「問題数・・・ハンパないッス!」
 「問題の難易度・・・ハンパないっス!」

  みんな結構苦戦していました・・・。
  それでも、卒業めざして、
  グループで力を合わせ、難問を解いていました。

  さて、卒業式前までに算数パスポートは完了するのでしょうか?
 
画像2 画像2

6年社会 日本とつながりの深い国

画像1 画像1
 日本とつながりの深い国についてより詳しく調べ、
 それをまとめてきました・・・。

 めあては、「調べたことを一人1〜2分で発表しよう!」です。

 発表時間が長すぎるのも困りますが、短すぎるのも困ります。

 「これだけは知ってほしい!」
        と思う要点を簡潔に述べなければなりません。

 発表会の日には、ぜひのぞいてみたいと思います・・・。

6年理科 「地球に生きる」発表会

画像1 画像1
 私たちがこれからも地球で豊かにくらし続けていくために、環境とどのように関わっていけばよいのかを各班でまとめたスライドの発表会をしていました。
 「地球温暖化」「海面上昇」「酸性雨」「絶滅危惧種」・・・などの世界的な環境問題を例に挙げながら、今後人類がどのように対処していくべきかを各班熱く語りました。

 そういえば5年生も社会で「二酸化炭素排出量」について学習していました。学年間だけでなく、教科間でも学びは複雑に絡み合っているんだ・・・・。どの強化も絶対に手抜きをしてはいけないな・・・。

6年 林 泰治さんの課外授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、校区にお住まいの人材育成コンサルタント代表の林泰治先生の課外授業を受け、これからの人生にとって大切なことをたくさん教えていただくことができました。
 授業のはじめはトランプ(アメリカの大統領ではなくてカードゲームのトランプ)の話からはじまりました。トランプは誰もが1度はやったことのあるカードゲームですが、その図柄にどんな意味があるのか考えたことのある人はいないと思います。林さんはテレビで「ばば抜き」をしている番組を見てトランプの図柄について疑問を持ったそうです。調べてみると・・・。
○ トランプのカード4種類は季節の春夏秋冬を表している。
  春がクラブ、ダイヤが夏、ハートが秋、スペードが冬だそうです。
○ トランプの⿊と⾚の2種類の⾊は、
  赤が昼で、⿊は夜という時間を⽰しているそうです。
○ カードの合計枚数は、ジョーカーを除いて、52枚となっていて、これは、1年の52週を意味しているそうです。また、全ての数字を合計すると、364になりますが、ジョーカーを加えて365となり、1年の⽇数になるそうです。そしてもう1枚の余ったジョーカーについては、うるう年となり、366⽇ということになるということでした。調べて行くと、トランプにはもっと深い意味がかくされているそうです。

 林さんは、本当の勉強とは分からないことや疑問に思ったことを調べて解決することだとおっしゃいました。「わからないこと」「不思議に思うこと」が学びのはじまりだということです。
 その他にも、挫折してしまうことがないように、まずは手の届きそうな目標を決めること。そして、何事も意識して毎日続けることによって、意識しなくても自然にできるようになることなどのお話を聞かせていただきました。
 他にもこれから新し世界に飛び立つ6年生にとって大切なことが、話の中にちりばめられていました。林先生心残る課外授業を本当にありがとうございました。
 6年生の保護者の方は、今日お子さんに、どんな話が心に残ったかを聞いてあげてください。 


J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287