最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:614603
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが家路につきました・・・。

 新年度に向けてゆっくりと翼を休め、

 気持ちを新たにして飛び立てる準備をしてほしいと思います。

 1年間三ツ渕小学校の教育活動への暖かいご支援ご協力、

 「ありがとうございました。」

 新年度子どもたちが希望に満ちあふれた表情で登校してくるのを

 職員一同楽しみにしています。
 

通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生から励ましの言葉と共に通知表がわたされる・・・。

 この1年で子どもたちは確実に成長してきた・・・。

 小さな成長、小さな進歩をほめてやることで子どもは伸びる。

 きっとお父さん・お母さんが思っている以上に

 子どもたちは学校で頑張っている・・・。

 家でも成長をほめ、1年の頑張りをねぎらってあげてほしい。

児童代表スピーチ

画像1 画像1
 1年生の志村一仁くん、4年生の鶴見紗優奈さん、5年生の関戸亜莉さんがの3人が児童代表として、今年1年がんばったことや成長できたことと、そして来年度の目標などについて発表してくれました。
 とてもいい内容で、それぞれが来年度の目標を立てるのに参考になったと思います。素晴らしいスピーチをありがとうございました。

表彰伝達

画像1 画像1
 修了式の前に表彰伝達を行いました。表彰児童は以下の通りです。

 防火習字作品コンクール
 市長賞   5年 関戸 亜莉
 中日賞二席 4年 稲垣 奈佑
 特選    4年 舩橋 亜衣
 人権習字作品コンクール 
 入選    1年 志村 沙那
 第46回愛知県小学生柔道大会 
 団体3位 山北道場 5年 増田太陽

 学校外でも、文化・運動のいろいろな分野で活躍してくれていることを
 うれしく思います。
 表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。

3月22日(金) 桜開花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暖かい朝となった。卒業式の日からの暖かさで、東門の桜(ソメイヨシノ)がついに開花した・・・。柔らかな日差し、道ばたのタンポポ、木々の新芽、そして開花した桜・・・。目に映るもの全てに「春」の息吹を感じる・・・。
 今日は「修了式」。平成30年度も今日で終わりとなる・・・。春なのか、明日から春休みだからなのか、子どもたちはウキウキとした様子で登校してきた。さあ、今日は1年の最後の締めくくりと、次学年に向けての準備だ・・・。

主役を待つ

画像1 画像1
 卒業式の準備が終わりました・・・・。
 あとは、主役の登場を待つのみとなりました・・・。
 明日の卒業式の予定は以下のとおりです。

 4・5年生登校             〜8:00
 清掃・準備          8:00〜 8:20
 卒業生登校          8:25〜 8:35
 保護者・来賓受付       8:35〜 8:45
 在校生・職員入場       8:45〜 8:50
 来賓入場           9:00〜 9:05
 卒業生入場          9:05〜 9:10
 授 与 式           9:10〜10:30
 卒業生退場         10:30〜10:35 
(6年:学級活動       10:35〜11:20)
 式場片付け・見送り準備   10:40〜11:15
 卒業生見送り[門出の会]  11:25〜11:35
 在校生下校         11:35〜

 1年〜3年生は家庭学習日となっています。
 素晴らしい卒業式となることを願っています・・・。
 

3月19日(火) 8時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた影のない朝となった。しかし、この厚い雲のおかげで放射冷却もなく、昨日のような寒さはない・・・。登校してくる子どもたちの足取りも軽く、ふくらんだ桜のつぼみや、伸び始めた木々の新芽のように、子どもたちも蓄えたエネルギーを解放したがっているようだ。
 明日はいよいよ卒業式となった。6年生は、時間が流れていく速さをひしひしと感じているのではないだろうか・・・。小学校で過ごすのも、時間にすればあと8時間ほどだ。その8時間を密度の濃い、充実したものにしていってほしい・・・。 

3月18日(月) 卒業式まであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の最低気温は0度と、冷え込みの強い朝となった。春本番前の最後の冷え込みとなるのだろうか。この冷え込みで、日ごとに勢いよくふくらんでいたサクラのつぼみも一休みしているようだ。平成30年度も最終週となる。20日には卒業式があるが、暖かい春らしい日になりそうだ。
 6年生は卒業式まで今日をのぞくとあと2日となった。うれしいような、さみしいような・・・ちょっぴり複雑な気持ちになっているに違いない。
 残りわずかな時間だが、6年間共に過ごした仲間達と「素敵」な時間を過ごしてほしい。夢と希望に満ちた素晴らしい卒業式にしていこう・・・。

3月15日(金) 万国博デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も冷え込みの強い朝となったが、日差しは完全に春だ。もう真冬のような寒さは感じない。これから雨の日と晴れの日をくり返しながら春本番に向かっていくのだろう。知らない間に通学路の道ばたにも雑草が生え始め、景色に緑色が増えてきた。
 6年生はとうとう卒業式まであと5日、登校日はあと3日となってしまった。時間は止まることなく流れていく、新しい世界への旅立ちに向けて、心と体の準備はできていますか?
 1970年(昭和45年)のこの日、大阪で開催された「日本万国博覧会」の一般入場が開始されたことから、今日は「万国博デー」となっている。その万博の目玉は、アメリカ館に展示された「月の石」だった。そしてその時展示されているもの全てに未来を感じ興奮したのを覚えている。しかし、今となるとその時展示されていたものに、どことなく古さを感じてしまう。それだけ速いスピードで、技術革新が進んでいるのだろう。2025年に再び開催される大阪万博では、どんな未来を見ることができるのだろう。
 時代の進歩に取り残されていかないように、今日もしっかりと学びに向かいたい。

3月14日(木) 数学の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から冬型の気圧配置となり、今日も久しぶりに冷え込みを感じる朝となった。登校してくる子どもたちの服装も冬に逆戻りしてしまった。しかし、少しずつ冬型の気圧配置は緩み、また春の暖かさが戻ってくるそうだ。
 今日は「数学の日」。円周率(π)の近似値3.14からということだ。数学を生涯学習として、子どもから大人まで楽しめるものに発展させようと、日本数学検定協会が1997年(平成9年)に制定したそうだ。
 3月14日は、多くの国で「3-14」の順に(特にドイツなどでは「3.14」と)表記され、円周率の小数表記「3.141592653589793238462643383...」の上3桁に一致する。そのため、この日は「円周率の日」でもあり、多くの国において団体や学校の数学科などで記念日を祝うパーティーなどが開催されることもあるそうだ。(HP雑学ネタ帳より引用)
 今日も知的好奇心を持ち、新しい学びとの出会いを楽しみたい。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はいつもより時間を20分拡大した大掃除がありました。
 1年間お世話になった教室・廊下・階段・トイレなどの掃除を、感謝の気持ちをこめて行いました。日頃なかなかできない窓のサンや廊下のこびりついた汚れ、通風口の中なども気合いを入れて掃除しました。
 みんなそれぞれの分担箇所の掃除に一生懸命取り組んでいました。掃除がしっかりできるのも三ツ渕小学校のよいところだと思います。いい卒業式・修了式を迎えることができそうです・・・。
 

 

3月13日(水) 突然の雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からやや不安定な天候が続いている。
 今日は登校途中に突然の雨。
 半分ほどの子どもたちが傘を持っておらず、ダッシュで昇降口へ。
 中にはずぶぬれになってしまった子どもも・・・。
 濡れた体をしっかり吹かせ、
 教室を暖かくして風邪を引かないようにさせたい・・・。
 
 今日からしばらく寒の戻りがあるそうだ・・・。
 3学期も残りわずか、体調管理には十分気をつけさせ、
 全員元気に卒業式、修了式を迎えさせたい。

 6年生は卒業式まであと7日!登校日はあと5日・・・。
 
 

3月12日(火) あと6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の最低気温は4度ほどということで、ちょっぴり寒い朝となったが、風もなく太陽の日差しが暖かいのでそれほど寒さを感じない。登校する子どもたちの装いも春へ向かっている。
 6年生の三ツ渕小学校への登校日も、今日を終えるとあと6日となる。旅立ちの時はもうすぐだ・・・。とにかく1日1日を大切に過ごしてほしい・・・。

3月11日(月) 命の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から激しく降り続いていた雨も登校時にはほぼやみ、傘をさすことなく登校できたようだ。まだ日差しはないものの、比較的暖かい朝となった。先週満開を迎えた1年昇降口横のサクラは昨日の雨と風で散り始めた。その花びらのじゅうたんの上を子どもたちが通り過ぎていく。ちょっぴり寂しい感じもするが、これも春ならではの風景だ。
 今日3月11日は、2011年(平成23年)に東日本大震災が起きた日だ。その震災で多くの尊い命が失われた。この東日本大震災の後、命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的として、「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が今日を「命の日」とした。
 人の命より重いものはない・・・。今日は震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、改めて命の大切さと災害への備えを問い直す日にしたい。
 

3月8日(金) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに5度を下回る寒い朝となった。長い距離を歩いて登校する子どもたちにとっては、ちょうどいいくらいの気温なのか、寒そうに登校してくる姿は見られない。
服装も少しずつ春の装いに変わってきている。
 1年昇降口横のサクラが満開を迎えた。澄んだ青空に薄ピンクいろの花が映える。この一画だけがまさに春爛漫だ・・・。
 1年生の育てているチューリップも日ごとに成長し、チューリップの葉の形になってきた。でも、チューリップが花を咲かせるのはもうしばらく先にないそうだ。
 6年生は今日を終えると卒業式まであと12日、登校日は8日となる。各教科、委員会活動、給食、今の仲間と過ごす日々も確実に「最後」に向かっている。
 

3月7日(木) 雨上がりの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨も上がり、日差しが眩しい暖かい朝となった。
 登校してくる子どもたちの服装を見てみると、
 コートに手袋という子どもがいるかと思えば、
 半袖のTシャツ1枚という子どもも・・・。
         冬と夏が同居しているようだ・・・。
 「三寒四温」で春に向かっていくと言われているが、
 今年は「一寒四温」で本格的な春に向かっているようだ。
 その「一寒」が今日の夜にやってくるようなので、
 油断をせず、体調管理には十分気をつけていきたい・・・。
 3学期もあと2週間だ・・・。
 今日も学年のまとめの学習にしっかりと取り組んでいきたい。

3月6日(水) 啓蟄(けいちつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「啓蟄」。大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる日とされる。「啓蟄」の「啓」には「ひらく」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に閉じこもる」の意味があるということだ。
 一時の厳しい朝の冷え込みはなくなり、全ての生命が活発に活動を始める季節が近づいている・・・。子どもたちの登校してくる足取りも日に日に軽くなってきているように感じる。6年生は卒業式までの登校日はあと10日となった。ついに卒業へのカウントダウンがはじまった・・・。10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・0・・・さあ残された時間をどう過ごす?どんな時間にするかは自分次第・・・。

3月5日(火) 快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日差しに恵まれた光に満ちあふれた朝になった。登校してくる子どもたちの顔も明るい日差しに照らされ輝いて見える・・・。今日行われる中学校の卒業式という晴れの舞台にもふさわしい天気だ。
 天気がいいと、なんだかやる気もでてくるよううな気がする・・・。校庭の早咲きのサクラも、さらに満開に近づいたようだ・・・。
 もう少し・・・もう少し・・・本格的な春までもう少し・・・。そして、別れと旅立ちの時・・・小学校の卒業式までもう少し・・・。
 

3月4日(月) 早咲き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨・・・。もう冬の厳しい冷え込みはない。
 通り過ぎていく子どもたちの服装も春の装いに変わりつつある。
 1年昇降口横のサクラがついに開花した・・・。
 早咲きのサクラではあるが、例年より2週間ほど早い開花となった。
 これから一気に全ての景色が春めいて行くに違いない・・・。

 6年生の小学校登校日は、今日を含めて13日となった。
 時間は巻き戻すことができない・・・。
 とにかく残された1日1日を大切に・・・。

 さあ、今日も新しい学びとの出会いをしっかり楽しもう。
 

3月1日(金) 未来郵便の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨も上がり、今日は日差しのある暖かい朝となった。昨日が光のとどかない1日だっただけに、朝の光がいっそう眩しく感じる。そんな光の中を子どもたちは元気に登校してきた。昇降口に向かう足取りも軽やかだ。
 今日から3月・・・6年生の卒業式まで19日、学校登校日は13日となった。卒業式の練習もスタートする・・・。いよいよ本格的な旅支度がはじまる。
 今日は2007年(平成19年)7月にオープンした絵手紙タイムカプセル館が、未来に向けて発信し、5年後、10年後の指定した日に届く未来郵便制度「未来ゆうびん」を発足させたことから「未来郵便の日」となっている。日付は「み(3)らい(1)」(未来)と読む語呂合わせからだそうだ。
 平成最後の年に、10年後の自分に手紙を書いてみてはどうだろうか?
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287