最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:614602
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3月19日(火)の給食 赤飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生が小学校で食べる最後の給食の献立は、学校の田んぼで本年度みんなで収穫したもち米を使って作った、三ツ渕小学校特製ふっくらもっちり「赤飯」。人気ランキングで毎年上位に入っている「かきたま汁」。給食史上最大の大きさと思われる名古屋人のソウルフード「みそカツ」。お口の中がさっぱりする「ささみのレモンサラダ」。給食で初めて登場した、箱入り「お祝いデザート(いちごケーキ)」。そしてケーキを食べながら飲むとおいしさが倍増する「牛乳」でした。
 今日は明日卒業式を迎える卒業生をお祝いする、豪華な献立でした。6年生だけでなく今日の献立にみんな大喜びでした。「赤飯」も、学校で採れたもち米を近所のおまんじゅう屋さんが蒸してくれ、「色」「つや」「味」「食感」ともに最高な至極の一品に仕上がりました。また、給食史上最大の「みそカツ」にも大喜びでした。
 お腹がいっぱい、幸せな心も満タンになった給食でした。

3月18日(月)の給食 豚丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ごはん」。BSE問題で平成16年2月11日に吉野家から牛丼が消えたのと同時に一気にメジャーになった「豚丼」。リサーチしたところ意外にも嫌いだという人がほとんどいなかった「さんまのみぞれ煮」。本日初登場だと思われる「ごぼうキムチいため」。そしてこれがないと給食って感じがしない「牛乳」でした。
 今日の献立も子どもたちに人気で、とてもおいしそうに食べていました。一昔前は給食が大嫌いだという子どもを時々見かけましたが、今は給食が大嫌いだという人はほとんどいません・・・。それだけ、給食のクオリティーが上がっているということです。また、新しい料理との出会いもあります・・・。給食が食育の重要な役割を担っているのは間違いありません。6年生は明日の給食が小学校最後の給食となります。自分たちで作ったもち米で作る「赤飯」を食べるのも最後になります・・・。あすはしっかりと味わって食べてください。でも、安心してください、中学校でのあと3年は給食を食べることができますから・・・。

3月15日(金)の給食 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、カレーの日は必ずセットになっている「麦ごはん」。意外とたまにしか出ない?あっさり系の「チキンカレー」。食べるたびに昔とのクオリティーの違いを感じるふわふわ「オムレツ」。コーン好きにはたまらないかめばかむほど甘くなる「コーンソテー」。そして、辛いのが苦手な人にはありがたい、辛さ中和剤にもなる「牛乳」でした。
 今日は日本人の国民食カレーということで、みんな食べる前から「おいしいそうでーす!」とか「おいしいに決まってまーす!」といっていました。
 今日の給食もおいしくいただきました。6年生の小学校で食べる給食は、あと2食!来週はしっかり味わって食べるのだぞよ・・・。

3月14日(木)の給食 新メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、やっぱり1日に1回は食べたい「ごはん」。応募献立を参考に作ったという新メニュー「野菜いためでおみそ汁」。大人も子どもも大好きな、あと2・3個食べたかった「鶏肉のからあげ」。大豆・こんにゃく・ゴボウ・こんぶなどが入った「五目煮」。そしてみそ汁にもなぜかあってしまう「牛乳」でした。さらに今日は予想外のデザートが!献立予定表にはなかった「みかんタルト」がついていました!
 今日の「野菜いためでおみそ汁」はとても新鮮でした。決め手はキャベツともやしといったところでしょうか。野菜炒めで使う具材そのまんまみそ汁の具になっているという感じでとてもおいしかったです。家でもぜひ作ってみて下さい。
 今日も大満足の献立で、みんなもりもり食べていました。

3月13日(水)の給食 うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、子どもたちが大好きな「白玉うどん」。白玉うどんを投入すると完成する「わかめうどん」のつゆ。スパーに売っていたら10枚くらい買ってしまいそうな「いか入りお好みはんぺん」。プーさんも大好きな「フルーツみつ豆」。そして、フルーツみつ豆とローテンション飲みするとおいしさが倍増する「牛乳」でした。
 今日はうどんが好きかどうかを聞きながら全クラスをまわりました。結果、うどんが嫌いだという人は1人もいませんでした。また、フルーツみつ豆にも大満足でした。一昔前は「めん」といえば「ソフトめん」オンリーだったのですが、最近は「つゆ」に合わせて「めん」の種類がちゃんとかわります・・・。本当に給食恐るべしです。

3月12日(火)の給食 肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ごはん」。この献立名を見るのはなんだか久しぶりのような気がする、子どもたちが大好きな「肉じゃが」。子どもの大好きな、まぐろのしょうゆ漬けのそぼろがとってもおいしい「野菜の彩りそぼろ」。なんだかこれも超久しぶりに出されたような気がする「味付けのり」。おかわりジャンケンで争奪戦が繰り広げられていた、とっても甘ーい「オレンジ」。そして肉じゃがを食べながら飲んでもおいしい「牛乳」でした。
 今日の献立にも子どもたちは大満足で、どのクラスもとてもおいしそうに食べていました。6年生が小学校で食べる給食はあと5食!味わって食べるのだぞよ。

3月11日(月)の給食 ヘルシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。鶏団子・豚肉・焼き豆腐・白菜・えのきたけ・ねぎ・もやし・こんにゃくがたっぷり入っている、ヘルシー「豆乳なべ」。皮までぺろりと食べられる「さばの塩焼き」。意外にもファンの多い「ひじきと小松菜のあえもの」。そして冬場は冷たくて特においしい「牛乳」でした。
 今日は全体的にあっさり系で、ヘルシーな献立でした。最近日本人の魚を食べる量が減ってきているようですが、さばとかあじとかいわしといった青魚は、からだにとてもいいということです。家でも積極的に食べたいものです。
 現代っ子はハンバーグに唐揚げ・ポテトが大好きだと思いますが、給食では意外にも和食系の献立も人気があります。今日もいつもと同じように「おいしいでーす!」といいながら食べていました。

3月8日(金)の給食 揚げパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、子どもたちが毎回楽しみにしている給食の代名詞とも言える「揚げパン」。今日のはいつもに増しておいしく感じた、一昔前の給食には存在しなかった「ブラウンシチュー」。スパーにいくとついつい買ってしまう家庭も多いかと思われる「マカロニサラダ」。そのマカロニサラダにかける「クラス用マヨネーズ」。そして、揚げパンのお供に最高な「牛乳」でした。
 今日の「ブラウンシチュー」は子どもたちにも大人気で、「先生!これめっちゃうまい!これめっちゃうまい!」といって食べている人がたくさんいました。わたしも、そんじょそこらのレストランよりおいしいのではないかと思いました。
 今日はあえて、「揚げパンが嫌いな人ー!」と聞きながら教室を回りました。予想通り「嫌いだ」と答える人はほとんどおらず、「嫌いだ」と答えたのは、学校全体で10人ほどしかいませんでした。嫌いな理由をたずねると、理由は、「甘すぎるから」と「食べる時、手や口のまわりが汚れるから」という理由からでした。(なんと大人な!)揚げパン嫌いを0にするために、「甘さを緩和する揚げパン→牛乳→揚げパンというローテーション食べ」と「手を汚さない、はしとスプーンで細かくちぎって食べ」を伝授しておきました。次回は嫌いだと答える子どもが5人くらいになるかもしれません。
 と、こんなことを話題にしながら、今日もおいしく給食をいただきました。

3月7日(木)の給食 親子煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ごはん」。1度食はお家の方にも食べさせてあげたい「親子煮」。衣がパリパリで2つでも3つでも食べられそうな「あじフライ」。かけ過ぎ注意のあじフライの「クラス用ソース」。れんこんとキャベツのコラボレーションが最高の食感を生み出していた「和風野菜サラダ」。そして、これがないと給食とはいえない「牛乳」でした。
 今日の給食も、そのクラスで聞いても「おいしいー!」と言っていました。親子煮などの定番メニューも長い間出ていないと、とても恋しくなります。今日もいつもと同じようにおいしくいただきました。

3月6日(水)の給食 ちゃんぽん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、大人も子どもも大好きな1週間に1回は食べたくなる「中華めん」。中華めんを投入すると完成する具だくさんの「ちゃんぽんめん」スープ。一つ食べ始めるとやめられない止まらない点心の王道「しゅうまい」(2個)。ゼリーとフルーツのバランスが絶妙な、絶対に残ることがない「ライチゼリーあえ」。そして、毎日おいしい「牛乳」でした。
 高学年が「先生!これからしゅうまいを1人3個、いや4個にしてほしいです!」と言っていたので、ぜひご検討を・・・。でも、カロリー計算とかしてあるから、無理かもしれません・・・。ひょっとしたら、中学校になると1個増えるかも・・・。
 いすれにしろ、今日の給食はみんなが大好きなラーメンということで、大満足でした。

3月5日(火)の給食 関東煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、実は炭水化物・タンパク質・食物繊維・脂肪・ビタミンB1・B2・E、亜鉛、カルシウムなどの栄養素が含まれている「ごはん」。おでんとはちょっと違う「関東煮」。ごはんにかけて食べるようにという指令が出ていた「野菜と鶏ひき肉のいためもの」。魚臭さもなく「たれ」がおいしさを倍増させていた「さわらの照り焼き」。そして 人が生きるために必要な栄養成分としての、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル(カルシウム、リン、カリウム等)がほどよく含まれている「牛乳」でした。
 今日の給食も、どのクラスも「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。
 

3月4日(月)の給食 紫いもチップス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、子どもたちから絶大な支持を受けている「わかめごはん」。わかめごはんにぴったりのあっさり「すまし汁」。見えないけど、愛知県産の野菜がたっぷりと入っている「愛知県産野菜コロッケ」。意外と子どもたちが「おいしいおいしい」といって食べていた「野菜のあえもの」。1年に1・2度しかお目にかかれない、おさつドキッと食感、味とも似ている「紫いもチップス」。そして、紫いもチップスを食べながら飲むとおいしさが倍増する「牛乳」でした。
 今日の給食もどのクラスからも「おいしいでーす!」という声が返ってきました。またまたおいしくいただくことができました。給食に感謝です。

3月1日(金)の給食 レーズン好き?嫌い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、好き嫌いが分かれる「レーズンロールパン」。フランクフルト・鶏肉と、いろいろな種類の野菜のうま味が出ているスープがおいしい「ポトフ」。絶対に家ではこの組み合わせでは作らないと思われる「かぼちゃと豆のサラダ」。いつものようにかけ過ぎ注意の「クラス用ごまドレッシング」。久しぶりに出たカルシウム補強のための「アーモンド小魚」。そしてパンの時に絶対飲みたい「牛乳」でした。
 今日はレーズンパンが好きか嫌いかをを各学級で聞いてみました。三ツ渕小学校で嫌いだと答えたのはほとんどのクラスで1〜2名、多くて4名程度でした。最近の子どもたちはレーズン嫌いが思っていたより少ないなぁーと思いながら、最後の6年○組で聞いてみると、なんと半分以上の人が嫌いと答えました。(ズコッ)でも、「レーズンなんか嫌いだ!消えてなくなればいいのに」と叫びながらもパクパクおいしいそうに食べていました。(矛盾)
 なんだかんだと言いつつも、今日もおいしくいただくことができました。レーズンパンが苦手な人も、大人になるとレーズンのおいしさがわかるようになるはずです。

2月28日(木)の給食  鶏 まぐろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、パンより腹持ちのよい「ごはん」。あっさりとした感じで、「こっちの方が好きかも」と思う人も多そうな「鶏肉じゃが」。ぜひ、スパートでも取り扱ってほしい、ごはんが進む「まぐろと大豆のみそがらめ」。クリーミーでほどよい甘さがくせになりそうな「ミニチーズデザート」。そして、なくなったら大騒ぎになりそうな、あたりまえの存在「牛乳」でした。
 「鶏肉じゃが」も「まぐろと大豆のみそがらめ」も子どもたちに大人気でした。また、デザートとして出された「ミニチーズデザート」も生チーズケーキのような味と食感で、あまりチーズが好きではないという子どもも「おいしい」と言って食べていました。2月最後の給食もおいしくいただくことができました。 

2月27日(水)の給食 韓国風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。ほどよい辛味の具だくさんの「キムチスープ」。30年前には、献立として出されることすら想像できなかった「ビビンバ」。みずみずしくとても甘ーい「オレンジ」。牛乳嫌いな人もこれを入れるとのむことができるようになる、魔法の粉「ココア牛乳のもと(ミルメーク)」。そして、ミルメークがあると俄然飲む気が出てくる「牛乳」でした。
 今日のキムチスープが低学年には辛くないか心配していましたが、「全然辛くなーい!もっと辛くても食べることができるー!」という子が多く、安心しました。高学年の児童の中には、「うーん・・・辛さが足りんなぁー」とつぶやいている人もいました。ビビンバは食べ慣れているようで、みんな「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。驚いたのは、1年生でミルメークを<ふりかけ>と間違えたのか、わざとなのか分かりませんが、ごはんにかけている人がいたということです。それでも、「ごはんが甘くておいしくなった」と言って食べていました。よい子のみなさんはミルメークが出てもまねをしないようにしましょう。
 と、いうことで、今日も楽しく、そしておいしく給食を食べることができました。

2月26日(火)の給食 柳川風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は毎日食べても飽きることのない「ごはん」。笹掻きゴボウと共に甘辛く煮て卵で閉じた「柳川風煮」。生産量全国4位を誇るれんこんを使った「愛知のれんこん入りつくね」。食感がくせになりそうな「大根サラダ」。大根サラダにベストマッチするかけ過ぎ注意の「クラス用和風ドレッシング」。そして「牛乳」でした。
 今日の一押しはやはり、ゴボウがいい味出している「柳川風煮」でした。子どもたちも日頃あまり食べることはないと思いますが、とても気に入っていました。そしてれんこん入りつくねも、食べやすく大人気でした。今日もまたまたおいしくいただきました。満足度120%の献立でした。

2月25日(月)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、食物繊維でお腹にやさしい「麦ごはん」。子どもたちから絶大なる人気を誇っている、給食特製「マーボー豆腐」。マーボー豆腐同様絶大な人気を誇っている、具がたっぷり入った給食特製「春巻き」。思っていた以上に大好きな子どもが多かった「わかめの中華あえ」。そして、マーボー豆腐にもやっぱり合ってしまう「牛乳」でした。
 今日も子どもたちが大好きな献立ということで、どのクラスも食缶は空っぽになっていました。この給食定番メニューの特製マーボー豆腐の味は、ぜひ次世代の子どもたちにも残してほしいと思います。今日もまた、おいしくいただくことができました。

2月22日(金)の給食  いか

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、炭水化物の過剰摂取にならないように配慮した「小型ロールパン」。低学年から高学年まで絶大な人気を誇る、炭水化物たっぷりの「イタリアンスパゲティー」。またまた本日初登場の、矢印の形ではなくて<いか>の形をした「いかナゲット」。おかわりの長蛇の列ができるデザート「フルーツミックス」。そして、パンの日に欠かせない「牛乳」でした。
 今日の献立は、子どもたちの大きな支持を集めているものばかりでした。「イタリアンスパゲティー」「フルーツミックス」はどのクラスも食缶が空になっていました。また、本日初登場の「いかナゲット」もとてもおいしく、給食でしか食べることができないことを残念に思いました。ぜひ、マク○ナ○ドやロッ○○アやケン○ッキーフ○イドチ○ンなどのお店で販売してほしいと思いました。もし売り出されたらブレイク間違いなしだと思います。(あくまで私見)今日もおいしくいただきました。

2月21日(木)の給食 すきやき♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ごはん」。一昔は1年数回しか食べることができなかったごちそうの王様「すきやき」。クオリティーが超上がり、ねぎ嫌いも何の抵抗もなく食べることのできる「ねぎ玉焼き」。キャベツのシャキシャキ感がたまらない、しらす干し入り「キャベツに即席漬け」。そして「牛乳」でした。
 今日の給食もみんな「おいしい♪おいしい♪」といって食べていました。給食の歴史を見ていくと、いかに食生活が豊かになったかが分かります。また、給食のクオリティーのここ数年の上がり方には目を見張るものがあります。昔と違い、今は給食が大好きな子どもがほとんどです。「学校給食ブラボー!」

2月20日(水)の給食 うどん♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、子どもたちはもちろん先生達からも絶大な人気を誇っている「白玉うどん」。白玉うどんを投入して完成させる具だくさんの「五目うどん」の汁。給食で初めて出会う人が多い一生忘れられない味の「ちくわの磯辺揚げ」。昔は大きいおかずとして登場することが多かった、意外と子どもたちが好きな「ひじきの炒め煮」。そして、五目うどん・ひじきの炒め煮にもあってしまう魔法の飲み物「牛乳」でした。
 やはりどのクラスにもコアな「めんファン」がたくさんおり、その「めんファン」にとって今日の給食は極上のものだったに違いありません。また、ちくわの磯辺揚げも大人気でした。今日もまた、おいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287