最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:67
総数:614596
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年 テスト返し&答え合わせ

画像1 画像1
 今日はテストがかえってきました・・・。

 結果はいろいろ、人それぞれ・・・。

 5年生最後の答え合わせの時間になりそうです・・・。

 大切なのは、自分の力を知ること・・・。

 自分の力が分かっていれば、
 次へのはっきりとした目標を立てることができる・・・。

 「わからない」「できない」から勉強するんだ・・・。
 6年生でも、学びのはじまりの「わからない」を大切に・・・。
画像2 画像2

5年国語 一枚の写真から

画像1 画像1
 「一枚の写真から」の作文をグループの中で互いに読み合いました。

 どうやら、その中で一番よかった作品をグループで決めるようです。

 結構、1枚の写真から物語って作れるもんなんですよね・・・。

 さて、ところで人気ナンバーワンはだれの作品になったのでしょう。 

5年算数 「学年のまとめ」テスト

画像1 画像1
「今日は学年のまとめのテストをやります。
 このテストが算数の最後のテストになります」

 「よし!やったぁー!」

 今日帰ったら、教科書の目次をもう一度見て、
 どんな内容を学習したかもう一度ふりかえって見てくださいね。
 

5年社会 テスト「たしかめよう」

画像1 画像1
 1組さんは社会の「たしかめよう」のテスト。

 「どうかこのテストが社会の最後のテストでありますように!」

5年英語 ばばぬき

画像1 画像1
 5年生はばばぬきをしながら、
 「kind」「frendly」「cool」
 「run fast」 「nice」「gentle」
 「fantastic」「sing well」
 などの言葉を使うことに慣れました。

 楽しみながら学べると、頭の中によく入ってくるんですよね。

5年社会 テスト「たしかめよう」

画像1 画像1
 1組さんは社会のテストを行っていました。

 5年生は日本地理や気候、産業を中心に勉強してきました。

 テストで、自分の力をしっかりとたしかめること、できたかな?

5年国語 一枚の写真から

画像1 画像1
 1枚の写真から想像を広げ、自分だけの物語を作っていきます。

 写真をじーっと見ていると、
 チラッと見たときには見えなかぅたものが見えてきます。

 さあ、子どもたちは自分が選んだ一枚の写真から
 どんな世界を想い描いていくのでしょう?

5年国語 わらぐつの中の神様

画像1 画像1
5年生最後となる物語文「わらぐつの中の神様」を読み深めています。

お父さん・お母さんも知っているお話なのではないでしょうか?

「おみつさん」と「大工さん」のやりとりを通して、

人にとって大切なものを感じることができるのではないでしょうか。

5年国語 漢字のたしかめ

画像1 画像1
 5年生は漢字のたしかめのテストをしていました。

 5年生で習う漢字・・・
圧 移 因 永 営 衛 易 益 液 演 応 往 桜 恩 可 仮 価 河 過 賀 快 解 格 確 額 刊 幹 慣 眼 基 寄 規 技 義 逆 久 旧 居 許 境 均 禁 句 群 経 潔 件 券 険 検 限 現 減 故 個 護 効 厚 耕 鉱 構 興 講 混 査 再 災 妻 採 際 在 財 罪 雑 酸 賛 支 志 枝 師 資 飼 示 似 識 質 舎 謝 授 修 述 術 準 序 招 承 証 条 状 常 情 織 職 制 性 政 勢 精 製 税 責 績 接 設 舌 絶 銭 祖 素 総 造 像 増 則 測 属 率 損 退 貸 態 団 断 築 張 提 程 適 敵 統 銅 導 徳 独 任 燃 能 破 犯 判 版 比 肥 非 備 俵 評 貧 布 婦 富 武 復 複 仏 編 弁 保 墓 報 豊 防 貿 暴 務 夢 迷 綿 輸 余 預 容 略 留 領
 さあどうだ!185字完璧かな?
 そういう自分もいざ全部書けと言われると自信がない・・・。

5年 4年生と合同卒業式練習

画像1 画像1
 卒業式に学校の代表として参加する4・5年生が
                  卒業式の練習をしていました。
 
 5年生は昨年経験していますが、4年生は初めての経験となります。

 式の流れと動きの確認、そして呼びかけや歌の練習をしました。

 呼びかけも歌もなかなのものです・・・いい卒業式になりそうです。

5年図工 物語から広がる絵

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の「物語から広がる絵」も完成に近づいてきました。

 一人一人違う物語の絵というのがいいと思います。

 完成したら、描いた絵を見せながら、
     本の紹介をするのもいいかもしれません。

 しっとりとした雰囲気で作品づくりをしている姿が印象的でした。

 

書写でポスター作り【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで書写で学習したことを、生活や授業の中で生かすために、学校内で啓発したいことをポスターにして仕上げました。文字の大きさや中心、書きたいことが相手に伝わるように考えながら書きました。校内に掲示し、みんなが気持ちよく生活できるようになるといいですね。

5年国語 複合語

画像1 画像1
 5年生は複合語の勉強をしていました。複合語とは、二つ以上の言葉が結びついて一つの言葉になったものです。教科書には次のような例が出ていました。
1 和語と和語が組み合わさったもの
  正夢 たまご形 昼休み 細長い 高とび 正夢
2 漢語と漢語が組み合わさったもの
  消費税 国境線 輸入品 団体戦 損害保険
3 外来語と外来語が組み合わさったもの
  ビデオカメラ オレンジジュース ゲームコーナー
4 和語と漢語が組み合わさったもの
  恩返し 雪合戦 年賀はがき
5 和語と外来語が組み合わさったもの
  紙コップ スープ皿 ボール投げ
6 漢語と外来語が組み合わさったもの
  ピアノ教室 電子メール
 よーく考えて見ると、世の中複合語だらけです。
 夕食の時、家族で「だれが複合語を1番たくさん言えるか大会」をしてみてはどうでしょうか。レモンジュース、ストロベリージュース、メロンジュース、すいかジュースというように、片一方が同じ言葉になるものはNGでお願いします。

5年社会 二酸化炭素排出量

画像1 画像1
 5年生は国別の二酸化炭素排出量のグラフや海面水位の写真を見ながら、産業と地球温暖化について考えていました。
 1度破壊された自然を元に戻すためには、膨大な手間と時間がかかります。文明の進歩と自然との調和をいかに図るかがこれからの人類の課題です。便利さと引き替えに、人間にとって大切なものを失うことがないようにしなければなりません。

5年図工 作品鑑賞

画像1 画像1
 5年生は「お話の絵」の作品鑑賞をしていました。

 自分も読んだことのあるお話の絵が、
        きっといくつかあったと思います。

 でも、自分が描いていたイメージの絵もあれば、
 自分が描いていたイメージとは全く違う絵もあったと思います。

 いろいろな人のものの見方や、表現の仕方にふれることが、
        自分の感性を磨くことにつながっていくのです。

 機会を見つけていろいろな美術館などに出かけてみてください。

 

5年家庭科 テスト

画像1 画像1
 エプロンも無事完成したということで、今日はテスト・・・。

 「ミシンでトライ」で学習したことのたしかめのテストです。

 大人になって自分でエプロンを作ったり、服を作ったりする人は少ないと思いますが、ずーっと服を着て生活していく以上、必要な知識です・・・。

 全問正解できそうですか?

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
今日は「すいせんします」の発表会をしていました。

推薦するのは、ゲストティーチャーです。

スポーツ選手 漫画家 芸能人 作家 芸術家 など・・・。

さて、クラスの友だちに、「こんな人にゲストティーチャーとして
学校に来てもらえるといいなー」、と思わせる発表ができたでしょうか?

印象に残ったのは誰の発表だったか、帰ったらたずねてあげてください。

 

5年体育 なわとび

画像1 画像1
 5年生は「短なわとび」に挑戦していました。

 前跳び 後ろ跳び 前交差とび 後ろ交差とび
 前あや跳び 後ろあや跳び 前二重跳び 後ろ二重跳び
 前ハヤブサ跳び 後ろハヤブサ跳び 
       などなど結構いろいろな跳び方があります。

 なわとびも自転車に乗れるようになるのと同じで、
 小さいときにどれだけ練習するかで跳べる技の種類が変わります。

 放課や家で暇な時間があれば、進んでどんどん練習してほしいと思います。 

5年書写 書いて伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の学習も終わりに近づいてきました。

 今日は「書いて伝えよう」ということで、今まで学習してきたことを生かして、ポスターづくりに挑戦していました。

 「植物を大切に」「図書室では静かにしよう」「給食の残菜0」などの文字をいれ、図工とはひと味違ったポスターづくりをしていました。

 毛筆の味を生かした作品作りを目指していますが・・・。

 意外と表現するのが難しいようで、結構みんな苦戦していました。

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
 5年生が取り組んでいるのは「すいせんします」です。自分のすいせんしたい事物や人物を決め、説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしていきます。
 今日はその準備を進めていました。すいせんとは、求められていることに対して、自分がよいと思う事物や人物を他の人にすすめることです。そして、1番大切なのは、すいせんする理由をはっきりとさせることです。
 さあ、どんな事物や人物を推薦するスピーチ大会になるのでしょう。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287