最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:614559
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

校外学習 小牧山!

画像1 画像1
 今日はみんなが楽しみにしていた校外学習に行って来ました。朝は、雨が心配されていましたが、出発する時間には無事にやみ、元気に「いってきます!」を言うことができました。小牧山では、1・2年生のグループごとに『おにごっこ』や『だるまさんがころんだ』などでたくさん遊びました。おうちの人が作ってくれたお弁当を、うれしそうに食べる姿もたくさん見られました。午後には青い空も見え、とても楽しい1日となりました。

1年図工 ねんどあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は図工で「ねんどあそび」

6年生が国語で最初に出会う詩は「創造」

 一枚の紙から、
 船が生まれる、飛行機が生まれる。

 ひとかたまりのねん土から、
 象が生まれる、つぼが生まれる。

 生まれる、生まれる
 わたしたちの手から次々と。

 子どもは創造の申し子です・・・。
 ひとかたまりのねんどから何かを作り出そうとしている子どもの目は
 キラキラと輝いていました・・・。

 1年生の素直な心の中にある知的好奇心や創造力を、
                大切に大切に育てていきたい・・・。

1年国語&書写 ひらがな 「う」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日練習したひらがなは「う」。

 子どもたちにとってはバランスをとるのが意外に難しい字です。

 それでも手本を見ながら、みんな一生懸命練習していました。

 「うし」「うま」「うさぎ」「うぐいす」・・・・・。

 今日の夕食の時は、「う」のつく言葉を家族で出し合う、
 語彙増やしゲームをお願いします!

1年算数 「4」「5」

画像1 画像1
 今日は「4」と「5」の数の理解と、数字の書き方の練習をしました。

 ひょっとすると、
 まだそんな簡単なことを・・・と、思われるかもしれませんが、

 「千里の道も一歩から・・・」

 最初はゆっくり確実に・・・待ってあげることが大切です・・・。

 新しい学びとの出会いを楽しませてあげてください・・・。 

1年 まなざし

画像1 画像1
 今日は特別に絵本の読み聞かせ・・・。

 お話に真剣に耳を傾けている表情・・・。

 読んでくれている先生の顔を真剣にみつめる「まざざし」。

 こんな子どもたちの姿、素敵だと思いませんか?

2年生となかよくなろうの会

画像1 画像1
 「2ねんせいとなかよくなろうの会」を2年生が企画してくれました。
教室で、2年生からのプレゼント『あさがおの種』をもらい、1年生のみんなはとてもうれしそうな顔をしていました。学校ミニ探検では、音楽室で鍵盤ハーモニカの演奏を聴いたり、図書室では、読み聞かせをしてもらったりしました。体育館では、1・2年生全員で『ロンドン橋』を行い、楽しい時間を過ごすことができました。

1年国語&書写 「ひらがな」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「ひらがな」の勉強をしています。

今日練習していたのは「く」と「し」でした。
うんぴつ練習の成果が出て、みんな整った字を書くことができていました。

「ひらがな」の学習は文字認識の能力を高めるためにとても重要です。この能力高めることによって、より難しい漢字も認識できるようになります。お家で時間があるときに、文字書きしりとりをして遊んであげて下さい。文字の認識能力と同時に、語彙力も高めることができますよ。紙や筆記用具がなかったら、普通のしりとりでも大丈夫です。
 車での長旅のときも、ぜひ「しりとりあそび」をしてみてください。 

1年図工 おひさま にこにこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習の日が天気になることを願いながら「おひさま にこにこ」。

 めあては、「おおきな おひさまを かこう」。

 自分のイメージを大切に「おひさま」を描いていきます・・・。

 伸び伸びと、好きな色で、自由に・・・自分だけの作品を。 

 

授業参観フォトアルバム1

画像1 画像1
 昨日は授業参観に多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。お子様がいきいきと学びに向かっている姿をご覧いただけたでしょうか?
 授業参観の様子を少しだけアップしますので、ご家族での会話のきっかけにしていただきたいと思います。
 1年生は国語の「うたに あわせて あいうえお」の学習をしました。子どもたちがキラキラと目を輝かせて、学びに取り組んでいる様子をご覧いただけたでしょうか?1年生は今、知的好奇心のかたまりです。そんな知的好奇心を家庭でも大切に育てていってあげて下さい。
画像2 画像2

1年書写 「うんぴつ」「くつ」

画像1 画像1
 1年生は整った文字を書くために「うんぴつ練習」をしています。

 鉛筆の使い方にもだいぶ慣れてきたようです・・・。

 これから、ひらがな、しそして漢字の練習もしていくことになります。

 何事も基礎基本が大切です。
画像2 画像2

1年算数 1から5の数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、1年生の子どもたちは「学び」を心から楽しんでいます。

 授業中の子どもたちの表情を見れば分かります・・・。

 これからの人生の中で、大切なのは「できる」「できない」ではなく、

 素直な気持ちで学びに向かっていこうとする姿勢です。

 子どもたちは知的好奇心のかたまりです。

 ドキドキ感、ワクワク感を大切に、

 そして「ハ行」を大切にして、子どもの話を聞いてあげてください。

 1年生は本当にみんな目をキラキラと輝かせ頑張っていますよ。

 どうか、ご安心を!

1年算数 1から5の数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数で1から5までの数の概念と、
数字の書き方を勉強しています。

大人からすると分かっていて当たり前、できて当たり前のことですが、
 1年生の子どもたちにとってはそうではありません。

今一生懸命「数」というものの一番基礎となるものを
                   作り上げようとしています。
そしてしっかりと自分のものにできるまでの時間には個人差があります。
お子さんの学びの速さを他のお子さんと比較することなく、
お子さんの「わからなさ」や「つまづき」により添ってあげてください。
「なんで、こんなことができないの!」は禁句ですよ・・・。
 

1年 みんな となかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の今日の勉強は「みんなと なかよく」。

 プリントには、「みんなとあくしゅ」「みんなでうたう」
        「じゃんけんあそび」「てあそび」「おにごっこ」
        「じゃんけんれっしゃ」「くいず」 と書いてある。

 みんなと仲良くなるためには、まずは自分が積極的に!
 今日は「じゃんけんれっしゃ」をして、みんなとなかよくなりました。
 みんなと、なかよくなることも、大切な勉強です・・・。

 


1年国語 声の大きさどうするの

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから授業でみんなの前で発表したり、

 グループで話し合ったりしていきます。

 場面によって声の大きさをどうすればよいか考え、

 実際にやってみました。

 でも、まずは「話し上手より、聞き上手」にならないとね。

1年 はじめての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が小学校ではじめて食べる給食の献立は、食物繊維添加の健康にいい「麦ごはん」。日本人の国民食で給食入門定番メニューの「カレーライス」。校長一押しのかめばかむほど甘みの出てくる「コーンフライ」。嫌いだという話を聞いたことがない「ツナサラダ」。そして、入学と初給食を祝うスペシャルな、「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」。そして、毎日これから出る「牛乳」でした。
 1年生ははじめての給食をとてもおいしいそうに、そして楽しそうに食べていました。これからいろいろな献立との出会いがあります。毎日の給食を楽しみにしていてください。好き嫌いなくたくさん食べて、すくすくと成長して行ってくれることを願っています。ぜひ、過家庭でも給食を話題にしてみてください。

4月17日(水) はじめての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が17日(水)からはじまりました。今日は小学校入学後記念すべき1食目です。これから自分たちで配膳して行かなければなりません。はじめてのワゴン押し。
はじめての配膳。はじめての給食。すべてが、はじめてづくしです。
 そんな給食にもワクワク・ドキドキ。先生に教えてもらいながら給食の配膳をしたり、ナフキンの準備をしたり・・・。最初は給食の準備をするのも大仕事です。でも、協力して無事「いただきます」ができたようです。

1年算数 数図ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は数図ブロックを使って、
 「数」を視覚的・感覚的にとらえることができるようにします。

 教科書の絵の青いちょうちょの上に青い数図ブロックを、

 赤いちょうちょの上には赤の数図ブロックをのせていきます。

 これからしばらくの間数図ブロックが大活躍します。

 お家でも、日常生活の中でどのようなものでもよいので、
           数を数える活動を取り入れてあげてください。

 回転寿司に行ったときに、
       「皿数え係」に任命してあげるのいいかもしれません。

 

1年 うんぴつ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなや漢字だけでなく、絵を描くときにも重要な「うんぴつ」。

1年生はいろいろな形の絵をなぞることで、
「うんぴつ」を学んでいます。
神経系統が柔軟で、吸収力がある小さいうちに、
            しっかりと身につけておきたい技能です。
土日にお子さんとお絵かきしりとりなどし、
 親子で楽しみながらうんぴつの練習をしてみてはどうでしょうか?

 1年生はお父さんお母さんたちがびっくりするくらい、
               一生懸命学習に取り組んでいますよ!
 
どうか、ご安心を!

 

1年 なまえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おとうさん おかあさん 

 おじいちゃん おばあちゃん たちからの 

 生まれてきた時の 最初のプレゼント

 「なまえ」

 小学校に入学して初めて書きます・・・

 ていねいに ていねいに ・・・

 とっても大切なものだから・・・

1年国語 あさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が国語で最初に出会う教材は「あさ」。

 小学生になったばかりの子どもたちに
     出会ってほしい言葉がちりばめられています。

 何度も何度も大きな声を出して練習し、
  覚えてしまった人もたくさんいました。

 お子さんお願いしてみてください・・・。
 「ねえ、こくごで勉強した<あさ>って詩、聴かせて聴かせて!って」
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287