最新更新日:2024/05/02
本日:count up45
昨日:93
総数:614890
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「円と球」の学習を進めています・・・。
 円を描くときに必要なのが「コンパス」。そして多くの人が「コンパス」は円を描くための道具というイメージを強く持っています。しかし、コンパスには長さを写し取る道具「ディバイダー」としての機能があります。これから算数数学で使うとき、どちらかというと「ディバイダー」として使うことの方が多いかもしれません。三角形や四角形などの作図の必須アイテムです。
 今日は「長さを比べよう」という授業の中で、コンパスの「ディバイダー」としての使い方に気づかせる授業を行いました。今日学習したことはしっかり覚えておいて欲しいと思います。道具はとにかく有効に使わないとね・・・。

3年国語 漢字の音と訓

画像1 画像1
 今日は漢字の音読みと訓読みについて学習しました。
 ちなみに音読みは、昔の中国の発音をもとにした読みで、聞いただけでは意味がわからないものが多、訓読みは、漢字の意味を表す日本語の読みで、聞いただけでも意味がわかるものが多いそうです。
 でも、たまに音読みと訓読みが合体したような言葉や判断が難しい漢字もあります。今日ものある人はでひ調べてみて下さい。

3年2組 公開授業

画像1 画像1
 3年2組は、国語の「国語辞典の使い方」と、道徳の「持ってあげる?食べてあげる?」の授業をしました。

 一昔前はどの家庭にも「国語辞典」「漢字辞典」「英和辞典」などが必ずありましたが、今はどうなのでしょうか?また、家に「百科事典」が本棚に並んでいるというのが一種のステイタスになっていた時代もありました。これから使うことはあまりないかもしれませんが、それぞれの辞典の使い方くらいは身につけておきたいものです。

 道徳では、「やさしさ」というものが何なのかよく分からなくなってしまった人もいたかもしれません。昔「小さな親切、大きなお世話」とか、「おせっかい」なんていうことばがありました。でも、相手の立場や、相手にとって本当に必要なことを理解しようとする心があれば、ほんとうの「やさしさ」のある言動がとれるようになるはずです。
画像2 画像2

3年1組 公開授業

画像1 画像1
 3年1組は国語の「よい聞き手になろう」の学習と、道徳の「持ってあげる?食べてあげる?」という資料を通して「本当のやさしさ」について考えました。

 国語の授業では、お母さんやお父さんがとてもいい聞き手になってくれていました。「聞くは学びの始じまり」とか「話し上手より聞き上手」と言われるように、まず、人の話をよく聞くことが、学びをより深いものにしていきます。

 道徳の「ほんとうのやさしさ」については、家族でも1度話し合って見るといいかもしれません。本当のやさしさは、周りにいる全ての人を幸せにすると思います。
画像2 画像2

3年図工 作品鑑賞

画像1 画像1
 今日は3年生が作品鑑賞をしていました。

 みんな素敵な作品を作ることができたようです。

 「上手」の一言は官省になりません。

 形・色づけ・ねん土の使い方など、自分の感想や考えを交えながら
 より具体的な文章で表現することが重要です。

 多分、鑑賞はAIにはできないんじゃないかな?
 そんなAIにはできない力をしっかりと磨いていこう・・・。

 

3年総合 三ツ渕れきし発見隊

画像1 画像1
 3年生は、三ツ渕学区の歴史について調べています。

 校区探検にも先日出かけ、名所旧跡を見学してきました。

 いろいろ調べていくと興味がわいてきて、
 さらに詳しく調べたくなるのが人間の本能です・・・。

 三ツ渕小学校の歴史も詳しく知りたくなってきました。

 1組さんに引き続き、明日校長室へ行って、校長先生を質問攻めにします。

【3年生】リコーダー講習会

3時間目にリコーダー講習会を行いました。
姿勢や息の強さ、持ち方など、
リコーダーが上手になるポイントをたくさん教えていただきました。

これからたくさん練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】初めての外国語活動

3年生が始まって、初めての外国語活動がありました。
いろんな国の言葉のあいさつを発音しました。
「ハロー」「ジャンボ」「ナマステ」「ニーハオ」
聞いたことがあるあいさつもたくさん。
これをきっかけに、どんどん外国語に興味をもっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】総合 校区の歴史を学ぼう

1組の様子です。
校長室には、三ツ渕小学校の昔の写真が多く飾られています。
校区の歴史を学ぶために、校長先生に三ツ渕小学校の歴史を教えていただきました。
昔、三ツ渕小学校は円通寺にあったことを知って、
「えー!」と驚いていました。
「もっと三ツ渕小のことが知りたい」という子がたくさん。
校長先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
「国語辞典の使い方」に出てきた新しい漢字の練習をしていました。

毎日くり返し少しずつ練習することが大切です・・・。

先生が点検して、1番覚え間違いが多かったのは、

「漢字」の「漢」という字だったそうです・・・。

 自分が正しくかけているか、1度確かめてください。

3年英語 世界のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語だけでなく、「世界のいろいろなあいさつを知ろう」というのが今日のめあてです。
 英語の「Hello!」にあたる世界の国々の言葉・・・。
 
 中国語 韓国語 ドイツ語 フランス語 ロシア語 などなど・・・。
 
 ご家族でどうぞ!

3年 体力テスト

画像1 画像1
 今日は体力テストの50m走・・・。

 なぜか、体力テストになると・・・
             みんな燃える!

3年理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
 3年生はチョウを育てながら、昆虫について勉強していきます。
 育てるためには、卵もしくは幼虫を確保する必要があります。

 その卵や幼虫は学校の畑にあるキャベツにいるといううわさです。
 今日はキャベツ畑に行って卵や幼虫を捕まえる前に、
 なぜ、キャベツ畑に卵や幼虫がいるのかをみんなで考えました。

 「かくれ場所になる。」
 「キャベツの花の蜜を吸いに来る。」
 「なんとなく」
 「キャベツの葉を幼虫がたべるから」
 「卵が産みやすいから」 などなど・・・・。

 それも観察を続けるとはっきりしてくるはずです・・・。

3年社会 地図

画像1 画像1
3年生は「地図」の勉強をしています。
まずは、三ツ渕学区の地図から・・・。
そして、小牧市の地図→愛知県の地図→日本の地図と範囲を広げていきます。
まずは「地図」というものについての理解を深めることが大切です。
「地図」が読めないと、将来旅行などに出かけたときに困ってしまします。
では、気合いを入れて「地図」博士になってください。

3年国語 新出漢字

画像1 画像1
 3年生も新しく習う漢字の練習をしていました。

 漢字はとても便利なものです・・・。

 新しい漢字との出会いを楽しみなが学習を進めて欲しいと思います。

【3年生】図工 ハッピー小もの入れ その2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工 ハッピー小もの入れ

生活の中で使える小物入れを作りました。
子ども達は、柔らかい紙粘土に色をつけるのが、
「とても気持ちいい〜」っと言って、
感触を楽しみながら何色も作っていました。

すてきな小物入れができあがりました。
公開日に飾りますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 学区の地図

画像1 画像1
こちらのクラスは、三ツ渕小学校区の地図の勉強をしていました。

知っていそうで意外と知らないのが、自分の住んでいる近くのこと。

三ツ渕小学校と流れいる川を基準にどこに何があるかを確かめていきます。

来週から校区探検にも出かけます・・・。

この学習を通して、三ツ渕学区博士になってください。 

3年社会 公共施設

画像1 画像1
 今日は小牧駅周辺の公共施設について勉強していました。

 「駅」「ラピオ」「図書館」「市役所」「警察署」・・・。

 ところで・・・公共施設って何?

【3年生】理科 ホウセンカの種を植えたよ

長いゴールデンウィークが終わり、
気温もぐんぐん上がってきたので、
ホウセンカの種を植えました。
とても小さな種。
早く芽が出るといいなという思いをこめて、
大切に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287