最新更新日:2024/05/01
本日:count up46
昨日:103
総数:614798
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

集会 教育実習の先生がやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は集会がありました。内容は教育実習の先生のあいさつ、校長先生のお話、全校合唱でした。
 教育実習の先生は今日から4週間子どもたちと一緒に先生になるための勉強をしていきます。教育実習の先生が大切のしたいことは「きりかえ」だそうです。勉強するときはしっかりと勉強する、遊ぶ特は思いっきり遊ぶというように、物事にしっかりとけじめをつけながら多くのことを学んでいきたいということでした。教育実習の先生の名前は、お子さんに聞いてみてください・・・。たぶん答えられると思います。
 校長先生からは、「熱中症予防のかきくけこ」の話がありました。昨日北海道佐呂間では、39.5度という観測史上の最高気温を記録しました。これからどんどん気温が上昇していきます。毎日を楽しく、充実した学校生活を送るためにも、主体的に熱中症予防に心がけていきたいものです。
 そして、集会の最後には「はじめの一歩」という歌を、全校で元気よく歌いました。集会の様子を見ていると、みんな前向きです・・・今週もいい1週間になりそうです。
 

5月27日(月) 夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の名古屋地方の予想最高気温は33度、昨日に引き続き真夏のような暑い1日になりそうだ。朝から強い日差しが照りつけ、子どもたちは汗びっしょりになって登校してきた。明日から天気がくずれ、少し暑さは落ち着くようだが、熱中症などの健康管理に十分気をつけさせていきたい。
 早いもので、今週は5月の最終週となる。5年生の野外学習、田植えを終えると、夏休みに向けて時間が加速していきそうだ・・・。過ぎてしまったら2度と戻ってこない1分1秒を大切にし、充実した学校生活が送れるよう、子どもたちを励ましていきたい。

一生懸命

画像1 画像1
 そうじも・・・

 委員会活動も・・・

 遊びも・・・

 一生懸命な姿は、見ていて気持ちがいい・・・
画像2 画像2

5月23日(木) 暑くなりそう・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴・・・。気温は比較的低いのだけど、照りつける太陽の日差しが熱い・・・。中には汗びっしょりになって登校してくる子どもも・・・。今日はこれからどんどん気温が上がり、最高気温が30度くらいまで上がると予想されている。いわゆる真夏日だ・・・。しかもそれが数日続くということだ。今から7月・8月の暑さが心配になってくる。昨年のように、暑すぎてプール指導を中止するなんてことにならないことを祈りたい。
 そんな暑さの中でも、子どもたちはしっかりと学びに向かっている。今日1日頑張ると、明日から学校公開日の代休日を含めて3連休が待っている。休日を楽しみにして、1週間のまとめをしっかりとしていきたい・・・。

5月22日(水) 夏が来る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最低気温14度のさわやかな朝となった。朝から日差しも眩しく、景色が明るいとなんだか気分も明るくなってくる。登校する子どもたちの表情も笑顔だ。子どもたちが育てている花や野菜も順調にすくすくと育っている。
 今日は太陽の日差しに恵まれ、気温は29度くらいまで上昇するということだ。29度は7月の気温だ・・・。今週は梅雨前の夏が来るようだ。そして本格的な夏に向けて今日、5・6年生がプール掃除をしてくれる。絶好のプール掃除日和になりそうだ。
 気づいてみれば5月も後半、本当に時間が過ぎていくのは速い・・・。6年生が「時計の時間と心の時間」について勉強しているが、少しでも心の時間を充実させて楽しい生活を送っていきたい。楽しくするのもつまらなくするのも、結局は自分の心の持ち方だ・・・。だから、どんなことにも素直な気持ちで前向きに取り組んでいきたい。

5月21日(火) 小満(しょうまん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夕方から降り始めた雨もピークを越え、登校時には小雨となってくれた。子どもたちは今日は傘をさしての登校だ。気温も思っていたより低く、今まで暖かかっただけに、少し肌寒く感じるくらいだ。子どもたちも、今日は一枚余分薄手の服を羽織って登校してきた。天気はこれから回復傾向で、明日からはまた真夏のような暑さが続くということだ。季節の変わり目は疲れがたまりやすいので、体調管理には十分気をつけていきたい。
 今日は二十四節気の8番目にあたる「小満」。「立夏」(5月5日頃)と「芒種」(6月6日頃)の中間にあたる。陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂るという意味で「小満」というそうだ。子どもたちの生気も充満し、学びに集中できる季節だ。周りにある植物たちのように元気に大きく成長していってほしい。

5月20日(月) 世界計量記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み明けの月曜日・・・今日の朝は曇り空、午後から天気が崩れてくるという予報だ。歩いて登校してくる子どもたちにとっては、暑くなくちょうどいい感じの朝の天気だ。先週の土曜日の学校公開日の代休日が今週の24日(金)になっているため、今週は月・火・水・木と4日間頑張ると、3連休がやってくる。そんなこともあってか、登校してくる子どもたちの表情は、週はじめにもかかわらずやる気満々だ。今週もいい学びができそうだ・・・。
 今日は「世界計量記念日」。HP雑学ネタ帳には以下のように書いてあった。
「メートル条約」締結125周年を記念して2000年(平成12年)から実施。英語表記は「World Metrology Day」。1875年(明治8年)のこの日、フランス政府の提唱によりパリで「メートル条約」が欧米17ヵ国間で締結された。日本のメートル条約への加盟は見送られた。1メートルは北極点から赤道までの子午線の1000万分の1が「1メートル」と定義された。またこの時、地球の円周が4万kmであることも定義された。
 日本では江戸時代から尺貫法(長さの単位に尺、質量の単位に貫)が用いられ、1875年(明治8年)に日本政府が定めた度量衡取締条例では引き続き尺貫法が用いられた。その後、1886年(明治19年)にメートル条約に加盟した。しかし、その後も、日本では尺貫法とメートル法の併用が続いていたが、1921年(大正10年)4月11日、改正度量衡法が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められた。ということだ。
 長さは今2年生が学習している最中だ・・・。

引き取り訓練ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は引き取り訓練ありがとうございました。これから急な雷雨や台風などが起きやすい季節に入っていきます。その時の状況に応じて、お子さんを引き取りに来ていただいたり、学校に留め置いたりすることを判断し、緊急メールで対応をお知らせしていきます。 緊急メール配信にまだ未登録のご家庭や、スマホが新しく変わった方がいましたら、学校までご連絡ください。
 また、本日引き取り訓練後お子さんと帰った通学路等に危険箇所等がありましたら、お知らせ下さい。
 明日は休日となりますが、最近避けることが難しい交通事故が全国各地で起きています。交通安全に気をつけ、楽しい休日をお過ごし下さい。
 本日は多くの保護者にご来校いただきありがとうございました。引き続き三ツ渕小学校の教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いします。

5月18日(土) ことばの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさわやかな風の吹く朝となった。薄い雲が太陽の強い日差しをいい感じで遮り、これが続けば今日は過ごしやすい一日となりそうだ。「アサガオ」も「ホウセンカ」も芽を出し、学校のまわりでは色とりどりの花が咲いている。本当にいい季節になった。
 今日は学校公開日で、お父さん、お母さんが学校に来るということで、子どもたちにはどことなくはりきっている様子がみられた。ぜひ、子どもたちの頑張っている姿を見てあげて欲しい。また、引き取り訓練の後、見慣れた何気ない風景の中から春を見つけながら、そして会話をしながら帰って欲しい・・・。
 今日は、「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける「ことばの日」だ。雑学ネタ帳によると<「言葉」とは、人間が話す・書くなどの行為をする事によって情報伝達手段となり得る、意味があるものの総称で、心・気持ち・思い・考えなどを表す手段の一つである。漢字では「詞」「辞」とも書く。>と書かれていた。
 今日もそんな言葉を大切にしながら学びを深めて行きたい・・・。

今日5月18日は学校公開日・引き取り訓練です

 今日、5月18日(土)は「学校公開日」と合わせて「児童引き取り訓練」があります。 日程につきましては、下の写真の先日お配りした二次案内のとおりです。ホームページ右側のお知らせからも、PDFファイルで見ることができます。
 たくさんの保護者の方の参加をお待ちしています。駐車場がありませんので、必ず徒歩または自転車でご来校ください。ご協力よろしくお願いします。
 2次案内はここをクリックしてもOK↓
<swa:ContentLink type="doc" item="22903">  5月18日学校公開日2次案内</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 掲示物

画像1 画像1
 今日も朝から暑いくらいの天気になった。これからどんどん気温も上がっていくのだろう。つゆも近いと言うことで、蒸し暑さもでてきたようだ・・・。
 明日は学校公開日と言うことで、廊下には子どもたちの作品が掲示されている。1年生から6年生の作品を見て回ると、小学校6年間の成長を感じることができる。明日はぜひ自分のお子さん以外の学年がどんなことをしているか見てほしい。

5月16日(木)  近づく夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝からいい天気・・・。もう朝晩寒さを感じることもない・・・。冬物と夏物の衣類や寝具の入れ替えも、ほとんどの家庭が終わっているのではないだろうか。子どもたちの登校する姿も、もう「夏」だ。中には汗びっしょりになって登校してくる姿や、学校に到着したとたんに水分補給をしている姿も・・・。季節は確実に暑い暑い夏に向かっている。去年のような猛暑がくるかどうか分からないが、熱中症予防に十分心がけさせて行きたい。
 10連休が明けて1週間を過ぎ、子どもたちは学校生活のリズムを取り戻してきているが、季節の変わり目と言うことで、以外と疲れがたまりやすくなっているころだ。家でも体と心のケアをお願いしたい。

5月15日(水) 国際家族デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨も上がり明るい日差しの中を今日は登校してきた。恵みの雨のおかげか、3年生のホウセンカが目を出し始めた。これからどんどん大きく成長していくので、その成長の様子をしっかりと観察していってほしい。
 今日は、各国において家族に関する問題についての認識と理解を深め、その問題に取り組む能力を高めるとともに、解決に向けての活動を促すことを目的として「世界家族デー」(International Day of Families)だそうだ。家庭は人生の礎だ。家族仲良く笑顔で過ごす・・・。そんな幸せに勝るものはない。今日はぜひ家族でそろって夕食をとってほしい・・・。

5月14日(火) 下り坂

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲に覆われた1日の始まりとなった。日差しがないおかげで、今日は気温の上昇もなく過ごしやすい1日となりそうだ。その分天気は下り坂で、子どもたちは手に傘を握りしめて登校してきた。
 三河地方では雨が降らないためダムの水が枯渇し、節水規制されているところもあると聞く。今日からの雨で少しは改善するのだろうか。雨が降らないのも困るし、1度に降りすぎるのも困る・・・。これから農繁期に入り、田畑でも大量の水が必要となってくる。今日明日と雨が続くという予報だが、今回の雨はまさしく「恵みの雨」となりそうだ。
 子どもたちも「アサガオ」「野菜」「ホウセンカ」「ヘチマ」を育てていく中で、命の源である「水」の大切さに気づいていくのだろう・・・。
 

5月13日(月) お父さんの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすっかり春というよりも初夏の陽気になってきた。登校してくる子どもたちの服装もほ半袖姿が多くなってきた。一昔前までは6月1日が衣替えと決められており、中学校などでは5月中は長袖の学生服・セーラー服で登校していた。また、そのことにあまり違和感がなかったのも事実だった・・・。今は、5月に入ると急激に気温が上がり、長袖では暑くてたまらない。やはり、日本の四季そのものの質が変化してきたのだろう。
 今日(毎月13日)は「とう(10)さん(3)」(父さん)と読む語呂合わせから「お父さんの日」だそうだ。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にしようということで、乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定したというのがおもしろい。
 今週は週に何度か恵みの雨が降るということだ。先週2年生が植えた「野菜たち」にとっては、いい1週間になりそうだ。

5月10日(金) 気温上昇

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から快晴。これから気温はどんどん上昇し、最高気温は28度に達するという予想だ。今日の最低気温は12度なので、気温差16度になる。子どもたちは夏の装いで元気に登校してきたが、この時期の寒暖差は意外に体力を消耗させる。また、これからしばらく暑さに慣れるまでは、熱中症にも要注意だ。楽しく生活していくためには、健康安全が第一だ。連休明けで疲れもたまっていると思うので、今度の土日の休みは、しっかりと休養をとり、体調を整えたい。
 今日1日頑張れば、楽しい土曜・日曜が待っている。1週間の締めくくりをしっかりとし、今週のがんばりを、また来週につないでいこう。
 

5月9日(木) 黒板の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、日差しのない朝となった。予想最高気温は23度と、勉強をするのにはちょうどよい、過ごしやすい1日となりそうだ。10連休が明けて3日目ということで、生活リズムも取り戻し、眠そうに登校する子どもの姿がずいぶん減った。これから7月の終業式まで、前向きな気持ちと素直な心で学びに向かってほしい。
 今日5月9日は、「こ(5)く(9)ばん」(黒板)と読む語呂合わせと、アメリカから黒板が初めて輸入されたのが1872年(明治5年)5月頃だということから、全国黒板工業連盟が、創立50周年を記念して2000年(平成12年)7月に制定した「黒板の日」だそうだ。学校と言えば黒板だが、最近はプロジェクターを使った電子黒板が日常的に使われるようになってきた・・・。これから50年後の学校はどのように変わっているのだろう?

5月8日(水) 世界赤十字デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5月とは思えない、冷え込みの強い朝となった。午後にかけて気温が急上昇するということで、子どもたちは薄着で登校だ。寒暖の差が激しいので、しばらく体調管理には十分気をつけていきた。今日は4年生が校外学習に出かけるが、暑すぎず寒すぎず、ちょうといい感じの天気になりそうだ。できる限り多くのことを学んできて欲しい。
 今日は「世界赤十字デー(赤十字平和デー)」だそうだ。いつものHP雑学ネタ帳によると以下の世に書いてある。
「1948年(昭和23年)にスウェーデンの首都ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で制定。日付は赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828〜1910年)の誕生日にちなむ。」ということだ、令和の時代も、赤十字の精神を大切にしていきたい。

5月7日(火) 令和元年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い10連休も終わり、学校生活も再起動・・・。今日から令和元年度の学校生活がスタートだ・・・。今日はこの時期としては寒い朝となったが、昨日立夏を迎え、季節は春から夏へ向かっていく。木々の緑もいっそう鮮やかになってきた。そんな中を子どもたちは連休前と同じように元気に登校してきた。多くの子どもたちが、学校がはじまるのを楽しみにしていたという前向きな表情だった。休みが長すぎて時間をもてあまし、はやく学校に行きたくてうずうずしていた子どももいたのではないだろうか。
 しばらく生活リズムを取り戻すのに時間がかかる人もいるかもしれないが、新しい時代「令和」が自分たちにとってより素晴らしい時代となるよう、今日からまた楽しく学びに向かっていきたい。
 
 
 

予定通り出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に出かける学年は全て、予定通りの時間に学校を出発しました。

 1・2年 小牧山
 3年   市役所 小牧山
 6年   リトルワールド・青塚古墳

 安全に気をつけて、
 見学先でいろいろな新しいことを発見してきて欲しいと思います。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287