最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:43
総数:614994
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 ひらがな 「る」「せ」

画像1 画像1
 1年生は継続して「ひらがな」の練習をしています。1組さんは「る」、2組さんは「せ」という字を練習していました。

 これからコミュニケーションをとったり、勉強をしたりするために、「文字」を確実に覚えていく必要があります。
 「文字」を読んだり書いたりできることは、日本では常識になっていますが、教育が行き届いていない国では、まだ文字を読んだり書いたりできない人がたくさんいるのが現実です・・・。
 文字の読み書きができることによって、自分の人生をより楽しく充実したものにしていくことができます。これからの人生をしっかりと楽しむことができるよう、一生懸命学び続けてください・・・。
画像2 画像2

1年算数 「0」

画像1 画像1
 今日は「0」について勉強していました。

 「0」概念はこれからの算数・数学にとても重要です。

 中学校へ行くとすぐに「ー(マイナス)」を習いますが、+−の計算に苦労するのは、「0」の概念の理解が不十分な人です・・・。

 と、いうことで、・・・心してかかれよ1年生!

1年図工 おって たてたら

画像1 画像1
 1年生の図工は「おって たてたら」。

 一枚の平面である紙から立体を作り出す技能を学びます。

 今日は練習で、「自立するぞう(象)」を作りました。

 この後、オリジナル作品を作っていきます。

 こういうのは、折り紙とかよくする子どもが得意なのかな?

 空間認知能力が鍛えられているから・・・。

 折り紙や切り絵などは、
    子どものいろいろな能力を育てるのにとてもよい遊びです。

1年算数 いくつ はいるかな

画像1 画像1
1年生の算数の勉強は「いくつ はいるかな」。
 本当は投げてはいけない消しゴムをかごをねらって投げます。
 そして、かごに本当は投げてはいけない消しゴムをいくつ入れることができるかを競い合います。
 やってみると意外と難しく、なかなかかごの中に本当は投げてはいけない消しゴムが入りません。
 最後に、入った本当は投げてはいけない消しゴムの数の多い少ないをくらべます。

 遊びのように見えますが、入った数を確認し、他と比較するという作業はこれからの勉強にとても大切なことです。

 間もなく、たし算・ひき算に突入していきます・・・。

1年体育 ころがしドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場で「ころがしドッジボール」のゲーム。

 先週の体育館での練習の成果は出たのかな?

 次は普通の「ドッジボール」に挑戦していきます。

 ドッジボールには、、この先学習していくポートボール、バスケットボールなどで必要な基礎的技能がたくさんつまっています。
 少しずつ、少しずつ技能をステップアップしていきます・・・。

 でも、一番大切なことは、運動を楽しむことです・・・。

1年生活 アサガオのかんさつ

画像1 画像1
 ほとんどの子どもたちのアサガオが芽を出しました。

 プランターの土からりっぱな「ふたば」が、
           ひょっこり顔を出しています。

 アサガオ独特の「ふたば」です・・・。
 「葉の形」「葉のもよう」「葉の色」など・・・。

 注意深く見て、発見したことを
 できるだけ正確に、絵と文で表現しようと頑張っていました。

 みんな「かんさつ名人」になってほしいと思います。
画像2 画像2

1年体育 ころがしドッジボール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「ころがしドッジボール」のためのボールの転がし練習。

 ペアにの相手をボーリングのピンに見立てて、
 相手に当たるようにボールを転がします・・・・。
 「あれ?あれ?・・・・あれ?」

 簡単なようで、なかなか当たりません・・・。
 当てる相手が動いていたらなおさら当てるのが難しくなります。

 上手になるには・・・練習あるのみ!

1年算数 9はいくつといくつ

画像1 画像1
 1組さんは2組さんより一足早く「9はいくつといくつ」の学習をあいていました。2組さんが勉強していた「8はいくつといくつ」をしっかりとマスターしていれば、そんなに難しい問題ではないはずです。
 数図ブロックを動かしながら、数の構成を視覚的にもとらえていきます。このいくつといくつで学習したイメージが、これから学習するたし算、ひき算に必要になってきます。
「いくつといくつは、たし算でもありひき算でもあるのです・・・。
 お家でお子さんが困っているとき、「こんなかんたんな問題もできないの!」は禁句ですよ。「へぇー、こんなこれからの勉強に大切な問題やってるんだー、あわてすにゆっくり考えてごらん」などと声をかけてあげて下さい。恐れるべきは、できないことや間違えることではなくて、学ぼうとする気持ちを失っていくことです。
画像2 画像2

1年算数 8はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算の前段階として「いくつといくつ」の学習を進めています。

「8はいくつといくつ?」
 1と(  )           
 2と(  )
 3と(  )
 4と(  )
 5と(  )
 6と(  )
 7と(  )
 8と(  )・・・・「ん?」

 大人には難しいことではありませんが、学びはじめた子どもたちには、これだけのことにも不思議がたくさんかくれています・・・。
 

1年国語 ぶんを つくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の「ぶんを つくろう」のめあては、「主語と述語の文を書くこと(写すこと)ができるようにしよう」です。
 「ひまわりが さいている」
 「ひまわりが さいた」
 「ひまわりが さく」
 「こまが まわる」
 「こまが まわっている」
 「こまが まわった」
 こうやって、少しずつ少しずつ語彙を増やしながら、長い文書が書けるようになっていきます。お家でも楽しく作文遊びをしてあげて下さい。

1年2組 公開授業

画像1 画像1
 1年2組も1組と同じように、算数の「いくつと いくつ」と国語の「ぶんを つくろう」の学習をしました。

 1年生は今、毎日新しい学びとの出会いを楽しんでいます。「きょうはどんなことを習うんだろう?」「きょうは何をするんだろう?」って感じで・・・。子どもは好奇心のかたまりです。いろいろなことを知りたいと思うのが子どもの本能です。でも、一人一人学びのスピードが違います。よーいドン!でスタートしても、ゴールするまでの時間は一人一人違います・・・。焦らず、あわてず根気よく子どもたちを見守ってあげてください。

 みんな算数でも国語でも、入学したときとは比べものにならないくらいできることが増えています。入学式にお話しした「ハ行」の感嘆のことばを大切に、子どもに寄り添いながら小さな成長をほめてあげてください。学びに向かう素直な心を大切にしてあげてください。「心が素直な子は、何をしても伸びます。」

画像2 画像2

1年1組 公開授業

画像1 画像1
 1年生は算数の「いくつと いくつ」と国語の「ぶんを つくろう」の学習をしました。
 算数の「いくつと いくつ」はこれからの足し算の勉強につながって行きます。数図ブロックなどを使った操作活動を通して、いろいろなもの増え方を構造的に理解していきます。また、「いくつと いkつ」という言葉を使うことによって、読解力も育てていきます。足し算とは何であるかという基本中の基本を1年生で学ぶのです。
 少々時間がかかる子どももいるかもしれませんが、焦らせず見守ってあげてください。そして、できたら思いっきりほめてあげてください。

 国語では、「ぶん」を作る練習をしました。これから6年かけて、短い文から少しずつ長い文が書けるようにしていきます。
画像2 画像2

1年算数 なんばんめ?

画像1 画像1
 1年生は大きさを表す数から、順番を表す数の勉強へ・・・。

 前から何番目、後ろから何番目・・・・。

 「まえから3番目までのねこに色をぬりましょう。」と、
 「前から3番目のねこに色をぬりましょう」
          の違いを理解しなければなりません。

 この読解力がとても大切なのです・・・・。

1年道徳 みんな いきている

画像1 画像1
 今日の道徳の授業は「みんな いきている」。

 「おいしいね」
 「たのしいな」
 「いたいなぁ」
 「ねむくなったよ」
 「きもちが いいね」

 生きているからいろいろなことを感じる・・・。
 楽しい、悲しい、苦しい、うれしい ・・・。
 他にどんな気持ちになるときがあるかな? 

 いきることそのものを楽しみたい・・・。

1年国語&書写 「お」

画像1 画像1
 今日練習していたひらがなは「お」。

 形を整えて書くのは難しい字ですが、

 みんなとても上手に書けていました。
画像2 画像2

1年国語 あさの おひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうから詩の勉強。

 読んでいたのは「あさの おひさま」。

 上手に音読できるようになってきました。

 一緒に読んであげてください・・・。

1年生活科 あさがお1

画像1 画像1
 いよいよあさがおのたねまきをします・・・。

 昨日事前に学習したことを覚えているかな?

 「どうか雨が降り出す前に作業がおわりますように・・・。」

1年生活科 あさがお2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はあさがおのたねまきをしました。

 プランターに土を入れて・・・
 土をならして・・・
 土に穴を6個あけて・・・
 その穴にあさがおのたねをいれて・・・
 そっと土をかぶせて・・・
 水をやろうとおもったら、恵みの雨・・・
 
 なんとかたねまきが無事おわりました。
 きれいな花が咲くように、大切に育てていってください。

 

1年生活科 あさがおのたね

画像1 画像1
1年生といえば・・・「アサガオ」、「アサガオ」といえば1年生です。

あさがおのたねまきの季節となったので、これから種まきをします。

と、その前に今日は「たねのかんさつ」。

ワークシートにたねのとくちょうや気づいたことを絵と文でかいていきます。
「いしみたいでした」「すこしごつごつしていました」「かたかったです」「つきみたいなかたちのがありました」「ねずみいろでした」「くさかったです」「いろいろなかたちのがありました」「まるかったです」「すこしとがっていました」
いろいろな意見が出ていました。自分が気づかなかったことを友だちから教えてもらうことがべんきょうです。 

 じーっと・・・じっくりとものをみる習慣を!




1年算数ワーク なかよし

画像1 画像1
 今日は算数の「数の問題のワークシート」に挑戦していました。
 
 「数」の学習にもみんなだいぶ慣れてきました・・・。

 これから、いよいよ「たし算」、「ひき算」に入っていきます。

 子どもたちは、新しい学習に「ワクワク」しています・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287