最新更新日:2024/05/08
本日:count up78
昨日:116
総数:615404
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年生活 発表メモづくり

画像1 画像1
 2年生は町探検で見てきたものを発表するために、

 「町探検 発表メモづくり」をしていました。

 「円通寺に石がありました」
 「ふーんと思いました」
 だけでは、何を発見して、何を考えたかなど伝わってきません。

 さあ、聞き手が「なるほど」と思う発表にするためには
 どうしたらよいのでしょうか?

 うーん・・・3年生と学習していること似ているな・・・。
 
 学びはつながっているのです。これからも、ずーっと。

2年国語 スイミー

画像1 画像1
 2年生は名作「スイミー」を読み進めています。

 海の中の描写や魚たちの動きなど、

 豊かな表現で描かれています・・・。

 1度読むと、みんな大好きになるお話しです。

2年生活 収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とったどー!」と叫びながら
        収穫したナスを誇らしげに掲げる姿を「パチリ」。
 令和元年度初となる「なす」の収穫がありました。
 まだ収穫できない人もいましたが、これから次から次へと
               「ナス」の収穫があると思います。
「焼きナス」でもよし、「ナスのみそ汁」でもよし、「麻婆ナス」でもよし。
 持ち帰ったら必ず調理してあげてください・・・。

 枝豆とトウモロコシはもうしばらくあとの収穫となります。
 今しばらくお待ちください・・・。
 

 

2年体育 プール!

画像1 画像1
 今日は日差しが強く、気温も急上昇!

 絶好のプール日和です!

 2年生の授業の様子を見に行くと・・・、
     予想通りみんな大喜びで水遊びをしていました。

 低学年で大切なのは、水に慣れ、恐怖心をなくすことです。

 水の中で遊ぶことから多くのことを学んでいきます・・・。

 
画像2 画像2

2年国語 スイミー

画像1 画像1
 2年生は物語「スイミー」に入りました。

 ずーっと心に残るとてもいいお話しです。

 お子さんと一緒に読んでみてはどうでしょうか?

 自分が小学生だった頃の事を思い出すはずです。

2年図工 にぎにぎねん土 鑑賞会

画像1 画像1
 今日は先日作った「にぎにぎねん土」の作品鑑賞会をしました。

 「これはなんですか?」
 「これはオオサンショウウオです。」
 「どこをがんばりましたか?」
 「サンショウウオの全体の形と
  手と口の部分に特に気をつけて作りました。」
 「まるで生きているような素敵なサンショウウオですね。」

 こんな感じで、お互いのいいところを認め合いました。

 

2年書写 カタカナ

画像1 画像1
 生活の中では外国の言葉がたくさん使われている。

 外国から入ってきたものは、カタカナで表すことが多い。

 これから社会に出て行ったとき、カタカナは必須だ。

 勉強は自分の人生を豊かにそして便利にしてくれる。

 2年生で完璧にマスターしておきたい・・・。

2年音楽 表現・鑑賞

画像1 画像1
 2年生は両クラス音楽をしていました。

 1組さんは「かえるの音あそび」で、いろいろなかえるの鳴き声や様子を工夫して表現していました。
 「おかあさんのかえる」「おとうさんのかえる」「こどももかえる」
 「大きいかえる」「小さいかえる」
 「ゲロゲロ」「ケロケロ」「グオー」・・・。
 大きい音小さい音、低い音高い音、かわいい音おやじくさい音。
 同じかえるでも、人間と同じように個性があるようです。

 2組さんは鑑賞で、メヌエットとトルコ行進曲を聞き比べていました。
 メヌエットとトルコ行進曲、それぞれどんな特徴があるのでしょう?
 感じた曲想の違いや、リズムや音符の使い方の違いなどについて、
 真剣にワークシートに書き込んでいました。

 歌ったり、演奏したり、鑑賞したり、表現したりする・・・。
 音楽の楽しさをいっぱい味わって欲しいと思います。
 


 
画像2 画像2

2年国語 漢字小テスト

画像1 画像1
 定期的に行う漢字小テストをしていました。

 とめやはね、はらいに気をつけて練習してきたことで、

 字形の整った正しい漢字が書けるようになってきました。

 今正しく覚えておけば、一生忘れることはありません。

 とにかく漢字は超便利なものです、覚えないとそんしますよ。

2年生活 まちたんけんで見つけたよ

画像1 画像1
 昨日出かけた町探検で見つけたことをワークシートにまとめていました。

 子どもたちはいろいろなものを発見したようです。

 また、発見した場所やものの特徴もとてもよく覚えているようでした。

 見つけたものを発表することで、また新たな発見がありそうです。
画像2 画像2

2年生 生活科 町たんけん 北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の授業では、三ツ渕の校区でお気に入りの場所を紹介しあいました。今日は、その中から子どもたちが行きたいと思ったところへ探検をしに出かけました。

写真は北コースの様子です。三ツ渕公園や南公園、圓通寺などへ行きました。歩道橋からじっくり地区の様子を眺めることもしました。
おもしろい発見があったようです。

2年生 生活科 町たんけん 南コース

画像1 画像1
画像2 画像2
南コースの様子です。

常念寺やワセダ児童遊園、八剱社や巾下川などを歩きました。
こちらもたくさんの発見があったようです。

それぞれのコースで見つけたことをこれからクラスで共有していきたいと思います。

2年図工 にぎにぎ ねんど

画像1 画像1
 ねんどをにぎり、偶然できたかたちから、思いついたものを作ります。

 三角・・・おにぎり・・・ぱんだ
 丸・・・・ボール・・・・たこ
 四角・・・さいころ・・・ロボット

 みんなどんなものを思いついたにでしょう?
 何を作ったか、お子さんにぜひたずねてあげてください。

2年国語 同じ ぶぶんをもつ かんじ

画像1 画像1
 今日は「同じぶぶんをもつかんじ」の勉強です。

 いままでたくさん漢字を習ってきたけど、

 中にはなんだか似た漢字がたくさんありました。

 この「同じぶぶんをもつかんじ」をしっかり理解すると、

 漢字をはやく覚えることができるようになるかもしれません。

 子どもたちの目は真剣そのものです。

2年生 やさいをたべて げんきもりもり!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の栄養指導は、野菜のお話でした。
生活科で育てている野菜の花だけでなく、知らない野菜の花を知ってびっくり!
野菜には、体の調子を整えるなどのよいところがいっぱい。
給食の中にもたくさんの野菜が入っていることも教えていただきました。
今日の給食は、野菜が苦手な子どもたちも残さずに食べました。

2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は野菜の観察です。
国語で「かんさつ名人になろう」で、学習したことを生かして観察しています。
大きさ、色、数、長さ、さわったかんじなどたくさんメモしました。

2年生活科 やさいづくり

画像1 画像1
 今日はサツマイモの苗の植え付けをしました。

 「くき」が折れないように、やさしく扱いました・・・。

 植え付けた後に、観察ノートに今日の様子を記録しました。

 「ナス」「エダマメ」「トウモロコシ」そして「サツマイモ」。

 観察するものがたくさんあって、これから忙しくなりそうです。

 収穫を楽しみに、大切に育てていってください・・・。
画像2 画像2

2年書写 かたかなの形

画像1 画像1
 今日はかたかなの形について勉強しました。

 かたかなも入る□の部屋の形が微妙に違います・・・。

 真四角の部屋か、縦長の□の部屋か、横長の□の部屋か、
 はたまた三角の部屋か・・・・。

 時によっては結構だまされやすいものもあるようです。

2年算数 「長さ」たしかめプリント

画像1 画像1
 今までじっくりと時間をかけて学習してきた「長さ」。

 長さは正しく測れるかな?

 cmとmmについてちゃんと理解できたかな?

 確実に身につけていくためには、最後は反復練習しかありません。

 特に自分が間違えた問題の復習に力を入れてください。

2年国語 かんさつ名人

画像1 画像1
 国語の「かんさつ名人になろう」もまとめに入っています。

 今日のかんさつ名人のポイントは、
 「いいところをみつけよう」でした。

 文章を読んで、どんないいところを見つけることができたかな?

 定規片手に、真剣にプリントに取り組んでいる姿は、
 まさにかんさつ名人の姿です・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287