最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:117
総数:614539
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6月21日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、基本月に3回しか出なくなったレアメニュー化しているパンの中の「サンドイッチロールパン」。子どもたちが大好きな、おかわりに列のできる「クリームシチュー」。少し長めの「ウインナー」。ウインナーと一緒にパンに挟む「野菜ソテー」。味の決め手、増量不可の「1食用ケチャップ」。そして、やはりパンに一番マッチすると思われる「牛乳」でした。
 たまにしか出ないパン食ということで、何となく子どもたちはうれしそうでした。今日もホットドッグを自分で作りつつ、楽しく、おいしくいただきました。

6月20日(木)の給食 厚揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、腹持ちのいい「ごはん」。ぜひ家庭でも作って欲しいヘルシーな「厚揚げ丼」。たらの切り身とみぞれソースが相性抜群だった「白身魚のみぞれソース」。髪の毛にいいと言われ、子どもの頃からたくさん食べてきたけど、あまり効果がなかったように思えるひじきを使った「ひじきの炒め煮」。そして、どんな献立にも合う魔法の飲み物「牛乳」でした。
 今日の献立も、日頃なかなか家庭では作らないものばかりで、1年生はまた一つ新しい種類の食べ物との出会いがあったのではないでしょうか?給食は豊かな食生活のために、なくてはならないものの1つです。

6月19日(水)の給食 愛知を食べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「愛知を食べる給食の日」。献立は、名古屋人が大好きな、東山公園とか熱田神宮などに行ったとき、無性に食べたくなる「きしめん」。他県の人に言わせると味が濃すぎるとよく言われるけど、名古屋人にはごく当たり前の味の「八丁味噌きしめん」。見た目では分からない、小牧の食材で作られたと思われる「小牧のコロッケ」。これも、食材に名前とかが書いてあるわけではないけれど、愛知の食材で愛知で作ったと思われる「愛知のフルーツゼリーミックス」。そして、たぶん愛知県産であると思われる「牛乳」でした。
 「愛知を食べる給食の日」の献立にも、みんな大満足でした。特に「八丁味噌きしめん」は好評で、「今日の給食どうですかー?」とたずねると、「どえりゃーうみゃーでかんわぁー」という返事が返ってきました。
 給食LOVE、愛知LOVE、小牧LOVEです・・・。

6月18日(火)の給食 チャプチェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、1日に1度は食べたい「ごはん」。給食特製!1度食べると絶対にやみつきになる「卵入りコーンスープ」(たぶんあ○く○のコーンスープよりおいしいと思われる)。春雨と、細切りにした牛肉とタケノコ、同じく細切りにしたニンジン、タマネギ、ホウレンソウ等の野菜、シイタケやシメジ、キクラゲ等のキノコ類をゴマ油で炒め合わせ、醤油、食塩、砂糖等で甘辛く味を付けをした、はじめて食べる人もいるかもしれない韓国料理の「チャプチェ」。思っている以上に好き嫌いのあった、お口さっぱり「冷凍パイン」。そして冷凍パインを食べた後に飲むと、やけにぬるく感じる「牛乳」でした。
 給食には新しい献立との出会いがある・・・。はじめての味との出会いがある。給食にはいつも新しい発見がある・・・。

6月17日(月)の給食 呉汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」。大豆を水に浸し、擂り潰したペーストの「呉」を味噌汁に入れた、給食の定番メニューとなっている「呉汁」。骨が全くなく食べ安くし、味付けにも工夫した魚嫌いな人もおいしくだべることのできる「さわらの香味焼き」。わかめとコーンがたっぷり入った、コンビニでもヒットしそうな「わかめのさっぱりあえ」。そして、これがないと物足りなく感じる「牛乳」でした。
 今日の給食は和食でしたが、1年生から6年生まで「おいしい、おいしい」といって食べていました。1年生はかなり「給食好き」になってきているようです。
 

6月13日(木)の給食 けんちん汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしいふっくら「ごはん」。大根、にんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁である「けんちん汁」。子どもたちが大好きな手巻きごはん用「ツナの甘辛煮」。給食特製手巻きごはん用「千切りたくあん」。手巻きごはん用「手巻きのり」。そして何にでもあう、しばらく飲まないと無性に飲みたくなる「牛乳」でした。今日の給食もとてもおいしくいただくことができました。「きゅうしょく、ありがとー!」

6月11日(火)の給食 青菜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」。珍しいまぼろしのメニューに近い「青菜のスープ」。子どもたちが大好きなじゃがいもたっぷりの「鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ」。口の中さっぱり最近とても甘くなった「オレンジ」。そしてじゃがいもに妙に合う「牛乳」でした。今日の献立の一番人気は「鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ」で、クラスによってはおかわりの長蛇の列ができていました。
 今日の給食もおいしくいただきました。明日は月に3回しかない「めん」の日です。しかもカレーうどんです・・・楽しみー♪

6月10日(月)の給食 わかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、子どもも先生達も大好きな「わかめごはん」。ほどよい甘みのある卵と鶏肉との組み合わせが絶妙な、かくれファンの多い「親子煮」。魚嫌いの子どもが食べやすいよう、骨も取り除いてある「さばの塩焼き」。歯とあごを鍛えるために少し堅めに仕上げてある「かみかみごぼうサラダ」。かけ過ぎ注意の「クラス用ごまドレッシング」。そして、さばの塩焼きにも合う「牛乳」でした。
 今日は「わかめごはん」ということで、各学級ほとんどあまりを出すことなく完食でした。わかめごはんとはじめてであったのが給食という子どもも少なくないと思います。毎日飽きる事のない、バラエティーに富んだ献立を考えてくれる栄養士・栄養教諭の方々に感謝です。今日もおいしくいただきました。

6月6日(木)の給食 豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、茶わん1杯に3300粒お米の粒が入っているという「ごはん」。愛知県人に合う赤みそ仕立てのおいしい「豚汁」。臭みもなく、柔らかく炊いてあるおかげで、子どもたちに大人気の「いわしの梅煮」。ツナがたっぷり入った子どもたちお気に入りの「切り干し大根サラダ」。かけ過ぎ注意の「クラス用マヨネーズ」。そして思っている以上に大好きだという人が多い「牛乳」でした。
 豚汁はちょっと暑そうだなと思いましたが、今日は空気がカラッとしていて、日陰や教室内は意外と涼しく、とてもおいしく食べることができました。
 明日は久しぶりの「いか入り焼きそば」がでるので、焼きそば好きな人は絶対に休まないようにしてください。
 

6月5日(水)の給食 めん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ソフトめん・うどんとは全く違う本当の「中華めん」。中華めんを投入して完成する、ファンの結構多い「塩ラーメン」。かめばかむほど味が出る、少し堅めの「たこの唐揚げ」。にんじん・コーンもたっぷり入った「小松菜としめじの炒めもの」。そして毎日出る「牛乳」でした。
 今日は月に3回しかないめん好きが楽しみにしている「めん」の日でした。熱中症予防の塩分チャージに最高な「塩ラーメン」をみんな「おいしい、おいしい」といいながら食べていました。「たこの唐揚げ」については、「ちょっと固いと思う派」と「このか堅さがたまらない派」の2つに分かれました。あごの力を鍛えるには最高の一品だったように思いました。今日も本当においしくいただきました。夕食は「ラーメン」以外でお願いします。

5月28日(水)の給食 じゃがいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、水曜日だけど<めん>ではなくて「ごはん」。子どもたちが「おいしい!おいしい!」と連呼していた「鶏肉とじゃがいものうま煮」(鶏肉じゃがみたいな感じ・・・)。お年寄りに人気のあるイメージが強いけど、意外にも子どもにもファンの多い「生揚げの甘みそかけ」。しらすでカルシウム強化してある「骨太あえ」。給食に不可欠な「牛乳」でした。
 煮ても、焼いても、ゆでても、上げても、ふかしても・・・どんな調理をしてもおいしい「じゃがいも」は、ひょっとすると子どもたちの好きな食材ナンバーワンかもしれません。
 今日も大満足のおいしい給食でした。本当に給食には感謝です・・・。

5月28日(火)の給食 トックスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、日本人の主食「ごはん」。うるち米で作られた小判型の韓国餅(トック)を使った、あっさり味のお雑煮「トックスープ」。一昔前は一部の中華料理店でしか食べることのできなかった「小籠包(ショウロンポウ)」。かめばかむほどチーズと野菜のうま味が味わえる「チーズサラダ」。そして、チースサラダを食べながら飲むと一段とおいしく感じる「牛乳」でした。
 今日の給食の献立でも分かるように、給食も年々グローバル化が進み、今までになかった献立が続々登場しています。贅沢を言ってはいけないけれど、福井県みたいに、「ゆでガニ」なんか出たらなお最高だと思います・・・。

5月27日(月)の給食 生揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」。家ではあまり作られることがなく、はじめて食べたという1年生も多いと思われる「生揚げの煮もの」。臭みもなく子どもたちが食べやすいように調理がしてある「さばのごまだれかけ」。本日初登場のような気がする「彩り野菜の卵炒め」。そして「牛乳」でした。
 今日の給食もまたまたおいしくいただくことができました。給食には本当にバラエティーに富んだ献立が用意されています。子どもたちにとって、いろいろな料理や食材との出会いの場にもなっています。

5月23日(木)の給食 新たまねぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、いつもおいしい「ごはん」。みそ汁も玉ねぎも好きだという人が圧倒的に多かった、「新たまねぎのみそ汁」。できればもう一つ食べたいと多くの子どもたちが言っていた、ほどよい甘さがたまらない「厚焼き卵」。多分家庭ではまず作ることのない、ぜひ試して欲しい組み合わせの「大豆とじゃこのごまがらめ」。そして、なぜかみそ汁と交互に飲んでも違和感のない「牛乳」でした。
 今日は、子どもたちのほとんどがみそ汁が大好きなこと、そして玉ねぎ嫌いがほとんどいないことが分かりました。子どもたちが好き嫌いなく食べることができるのは、おいしい学校給食のおかげかもしれません。また、いろいろな料理を食べることで、味覚も育っていると思います。学校給食はすばらしい!

5月22日(水)の給食 ソフトめん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、一昔前はこの一択しかなかった給食めんの王道「ソフトめん」。スープのとろみがいい感じの「野菜あんかけ」。子どもたちが大好きな、絶対にあまることのない「ミートボール」。口の中がさっぱりする「フルーツゼリーミックス」。そしてフルーツゼリーミックスの甘さの中和剤としても重宝する「牛乳」でした。
 今日もおいしくいただきました。もう、明日の給食が楽しみになってきました。

5月21日(火)の給食 豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、食糧難の時「銀シャリ」と呼ばれていた「ごはん」。ヘルシー食品の代表選手の豆腐たっぷりの「肉豆腐」。くさみがなくとても食べやすく調理してある「さわらの塩こうじ焼き」。子どもたちに以外と人気のある「野菜のしそ昆布あえ」。脱脂粉乳から変わった多くの小中学生が涙して喜んだ「牛乳」でした。
 今日は牛乳以外はどちらかといえば和風メニューでした。給食って、けっこう昔の家庭料理の献立があるんですよね。子どもたちがはじめてで合う和食も多いと思います。日本人の味覚というものも大切にしていきたいものです。給食万歳!

5月20日(月)の給食 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、カレーの時は必ず登場する「麦ごはん」。野菜たっぷりで子どもたちにとって理想的な辛さの給食特製「カレーライス」。ぱっと見コロッケと思わせておいての、衣のサクッと感と中のエビのぷりぷり食感がたまらない「エビカツ」。意外と好きな人が多いポパイの力の源「ほうれんそうのサラダ」。マヨラーが大量にサラダにかけていた「クラス用マヨネーズ」。そしていつもの「牛乳」でした。
 今日は子どもたちの大好きなカレーライスということで、文句なし!おいしくいただきました。

5月17日(金)の給食 高野豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。多分家で食べることはあまりないと思われる高野豆腐を使った「高野豆腐の卵とじ」。子どもたちが大好きな「照り焼きハンバーグ」。きゅうりのパリパリ感とほどよいしょうゆ味でごはんが進む「きゅうりのごましょうゆ」。そして、相対的には好きだという子どもの方が圧倒的に多い「牛乳」でした。今日の給食特製「高野豆腐の卵とじは」なかなかの味です。高野豆腐はあまりお子様向けの食材とは言えませんが、1度この給食の「高野豆腐の卵とじ」を食べると、みんなとりこになってしまいます・・・。今日も各教室に「おいしいでーす!」の声が響きました。

5月16日(木)の給食 回鍋肉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。付け分けるとき、献立名を成立させるために給食当番が団子の数に神経を使う「鶏団子と青菜のスープ」。一昔前であれば給食に献立として登場することを予想すらできなかった「回鍋肉(ホイコーロー)」。栽培技術が進み年々甘みを増している「オレンジ」。そしていつもの「牛乳」でした。
 ホイコーローの豚肉もとても柔らかく、40年前の給食とは比べものにならないくらいクオリティーがあがりました。みなさんのおじいちゃん達が子どもの頃の給食の豚肉は臭みがあり、ゴムのようなかみ切れないお肉でした。きっとおじいちゃん、おばあちゃんの中には給食の豚肉が大嫌いだったという方もみえたと思います。
 1度、おじいちゃんおばあちゃんに、昔の給食について聞いてみてください。今の子どもたちはおいしい給食で、本当に幸せです。

5月14日(火)の給食 ひじき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、米飯給食が始まった頃とは比べものにならないくらいおいしくなった「ごはん」。タケノコたっぷりの品のいい味付けの「若竹汁」。衣サクサク中ふっくらな「白身魚のフライ」。かけ過ぎ注意の「クラス用ソース」。思っていた以上に嫌いな人が少なかった、ほぼ学校給食でしか食べることがないと思われる「ひじきの炒めもの」。そして若竹汁にも合う「牛乳」でした。
 今日もどの学級も「おいしいでーす!」と言いながら食べていました。みんな給食が大好きで、毎日食缶はほぼ空っぽになります・・・。明日のみそラーメンと愛知のしそ入り鶏春巻きが今から楽しみです。豊富な献立で食べる人を飽きさせない給食、ブラボー!
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287