最新更新日:2024/05/08
本日:count up58
昨日:116
総数:615384
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年家庭科 裁縫 基本わざ 玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の基本中の基本の<わざ>「糸通し」と「玉結び」。

 始めにこれをしなくちゃ裁縫は始まらない・・・。

 針の穴がよく見える若い子どもたちは「糸通し」は難なくクリア。

 「玉結び」はビデオで手順を確認・・・しましたが・・・。
 「うーん・・・。」「うーん・・・。」
 「どうやってやればいいのか・・・、わけ分からん・・・。」
 「じぇんじぇん、うまくいかん。」
 「いやーん、玉がうまくできない、ほどけちゃうー。」
 
 「玉結び」にはみんな大苦戦していました。
 1度身につけると、一生忘れない<わざ>になるから、がんばってね!
 
 

5年算数 □を使った式

画像1 画像1
「家からゆうびん局に行き、そこから1.7kmはなれた
 公園まで行くと、道のりは全部で3.2kmになります。
 家からゆうびん局までの道のりは何kmですか。」

 どうやら□を使った式を作って考えるらしい・・・。

 この問題も中学校の数学へ向けての「布石」だな・・・。
画像2 画像2

5年 Wテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校・高校と同様小学校もテスト週間がやってきました。
 5年生は理科と保健のWテスト。

 理科は「植物の発芽と成長」。
 保健は「心の健康」です・・・。

 しばらくまとめのテストが続きそうです・・・。
 力だめしをしっかりと楽しんでください。

5年 テスト&報告書

画像1 画像1
5年生は5時間目テストをしていました。

1組さんは社会のテストを2枚・・・。
2組さんは国語の漢字テストと、報告書の作成をしていました。

1学期もあと残りわずかとなりました・・・。
もし、1学期に積み残したことがある時に頼りになるのが「夏休み」です。
また、実力をつけるのに適しているのも「夏休み」です。

テストで自分の不十分な部分をしっかりと把握しておいてほしいと思います。

画像2 画像2

5年国語 敬語

画像1 画像1
 大人も使えているようで意外と使えていないのが正しい敬語です。

 それでは、子どもたちが今日取り組んでいた問題を家族でどうぞ。
 ノーヒント、ノー例題です!
Q1 下の文を丁寧語使った表現に変えましょう。
 1 ここは図書館だ。
 2 私は毎日自転車で学校へ行く。
 3 このお寺の紅葉は、とても美しい。
 4 あの店のコーヒーは、おいしくない。
 5 昨年この公園で見た桜は、とても美しかった。
 6 昨日の夜は暑くなかった。
Q2 下の文の(  )の部分を尊敬語に変えましょう。
 1 佐藤さんは会議に(出席し)ますか。
 2 課長は10時ごろ(来る)そうです。
 3 毎日何時ごろ(起き)ますか。
 4 部長は先ほど(出かけ)ました。
 5 たばこを(吸い)ますか。
 6 社長は通勤にJRを(利用し)ている。  さあ、どうだ! 

5年道徳 公園のきまりを作ろう

画像1 画像1
今日は、みんなが気持ちよく利用できるための、
               公園のきまりを考えました。
教科書の絵を見て、好ましくないものを見つけ、
     そうした行為をしないためのきまりを作りました。

また、それを呼びかけるポスターも考えたようです・・・。

今日学習したことを、自分たちの生活に生かしていけたら最高です。

5年算数 あまりのある小数

画像1 画像1
画像2 画像2
 あまりの出る小数の計算についての理解を深めていました・・・。

 気をつけるべきは、あまりの小数の位です・・・。
 雑に筆算をしていると小数第何位なのかが分からなくなってしまいます。

 ちなみに今日「あまりのある小数の計算の仕方を考える」ために
 考えた問題は、次の問題でした。
 「24.5mの縄を、5.6mずつに切ってなわとびをつくります。
  何本できて、何mあまりますか?」
  答えは 4本できて、2.6mあまるとなります・・・。
  4.375本はNGということです・・・。
 
  

5年保健 心を軽くするためには・・・

画像1 画像1
 今日の保健で考えていたのは、
「心を軽くするためにはどうしたらいいか」ということでした。

 悩みや不安、怒りやいらだちがあるときのモヤモヤ」「イライラ」。

 そんな気持ちを和らげるために、
 どんなことをして気分転換しているかを中心に話し合いました。

 「歌」「運動」「読書」「散歩」・・・
 中には、「ベットに飛び込む」「プチプチマット」「紙を破る」
 なんて意見も・・・。

 いずれにしろ、自分の気持ちを上手にコントロールして、
 折れない強い心を作ってほしいと思います。

5年社会 寒い地方の人々のくらし

画像1 画像1
5年生は日本各地の気候と産業、人々の暮らしについて学習しています。

今日は、降雪量の多い地方の暮らしについて考えていました。

みんなで見ていたのは「雪国の家」でしたが、

この辺の家とは少々様子が違うようです・・・。

「塀がない・・・。」「玄関の前に部屋がある・・・。」

「他には、他には?」「理由は何?」

5年書写 成長

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「成長」です。

 めあては、「筆順に気をつけて 字形を整えて書こう」です。

 ところで「成長」の「成」という字の書き順は大丈夫ですか?

 これから書写で行書・草書を書くときに、書き順はめちゃ大事です。

 今日の導入で確認したこと大切にして練習していってください。

 

 

5年理科 植物の成長に必要なものは?

画像1 画像1
 条件を変えて育てているインゲン豆・・・。

 同じ時期に種をまいたのに、
 条件によってずいぶん成長の様子が違うようです・・・。

 また、発芽の条件とも異なるようです・・・。

 植物がすくすくと元気に成長するために必要なものは、
 お子さんに聞いてみてください。
 きっと分かりやすく教えてくれると思いますが・・・?

5年算数 小数のわり算 筆算

画像1 画像1
 5年生は「小数のわり算の筆算」。

 わる数と割られる数・・・・。
 まず、わる数を整数にしたい・・・。
 0.2なら×10で2になる・・・・。
 わる数を10倍にしたら、わられる数も10倍にしないとな・・・。

 これはひょっとして・・・プログラミング的思考?

5年算数 小数のわり算 筆算

画像1 画像1
5年生は小数のわり算の学習を進めています。

筆算で重要になってくるのが動かす小数点の位置です・・・。

それを間違えると、数字は合っていても不正解なんていうことになります。

割るのに、答えがわられる数より大きくなることがある・・・、
という違和感になれるのには、もうしばらく時間がかかりそうです。

ノートに筆算の式を丁寧に書くことも需要です・・・。
画像2 画像2

5年算数 小数の文章題

画像1 画像1
 5年生が今日考えていた文章題は、次にような問題です。
「すなが2Lあります。重さをはかってみると2.4kgありました。
 このすな1Lの重さは何kgでしょう。」

 この問題・・・、単純に考えればだだの小数のわり算の問題ですが、
 単位量を求める問題でもあります。

 1kgあたり、1Lあたりなど、日常でもよく使います。
 また、小数は割合を学習する上でも重要になります。
 気合いを入れて取り組んでください。

5年算数 言葉の式

画像1 画像1
 今日の授業のめあては「言葉の式にあてはめて考えよう」でした。

「文章題は、問題の意味が理解できていないと解けないからな。」
「と、いいつつも、いざ言葉の式にあてはめようとすると、
                意外と迷ったりする・・・。」
「やっぱり、算数にも読解力がいるな・・・。」

5年国語 生き物は円柱形 要約文

画像1 画像1
 5年生は「生き物は円柱形」の各段落の要約文を書いていました。

 内容をできる限り簡潔に要約するというのは、

 簡単なように見えて結構難しい事です・・・・・。

 そんな要約文の書き方のポイントについても学習していました。

5年社会 日本の気候の特徴

画像1 画像1
5年生は日本の気候の特徴について学習していました。

同じ日本でも、地方によって気候はずいぶん違うようです。

そもそも、日本全体の気候も一昔前と変わってきているような気がします。

100年後の教科書では、学習内容がまったく違っていたりして・・・。

5年書写 横書き

画像1 画像1
 今日の書写は「横書きの書き方」。

 めあては、「学習内容が理解しやすいノートのまとめ方を知ろう」です。

 後からノートを見て、学習した内容がよく分かるようにするためには、
               ちょっとしたコツがあるようです・・・。

 今日からさっそく使えそうです・・・。

5年理科 卵

画像1 画像1
 顕微鏡でのぞいていたのは「めだかの卵」・・・。

 「うーん・・・なのも見えないぞ・・・。」
 「あっ!あった!」
 「それって、ごみじゃねー?」
 「・・・・」
 「うーん・・・うーん・・・」
 「今度こそ見つけた!」
 「ほんとだ!なんか目玉らしきものも見える・・・。」

 顕微鏡を使うときはいつもワクワクする・・・。

国語 またまた新出漢字

画像1 画像1
これから学習する
「古典の世界」(一)
「きいて きいて きいてみよう」
「敬語」
い出てくる漢字・・・。

「質」「準」「備」「確」「属」「夢」「識」「応」「勢」「職」

それぞれの字がどんな意味を持ち、
どんな時に使うか考えながら覚えると即使えるようになります。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287