最新更新日:2024/05/18
本日:count up79
昨日:78
総数:616457
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年図工 トントンつないで

画像1 画像1
 1組さんの「トントンつないで」も完成に近づいてきました。

 ノコギリ くぎ 金づち ・・・・。

 道具を自在に操ることのできる地球上の生物は「人間」だけです。

 その能力に磨きをかけるために、
 いろいろなもの作りに挑戦することはとても重要なことです。

 もの作り日本は、こういった活動があって成り立っているのです。

 どんなにAIやロボットが進化しても、
 人でしかできないことが必ずあるはず・・・。
 それを、これからの教育で大切にしていきたい・・・。

4年国語 漢字のまとめ

画像1 画像1
 漢字のまとめのプリントに取り組んでいました。

 結構な数の問題がありますが、全部書けたのでしょうか?

 書けていなかった漢字があったら、くり返し練習してください。

 幸いなことに、夏休みという勉強がいっぱいできる時間があります。

4年国語 一つの花

画像1 画像1
 1組さんは「一つの花」の最終場面の読み取りをしていました。

 「一つだけ」
 「一りんのコスモスの花」
 「ゆみこ」
 「おとうさん」
 「家族」
 「戦争」
 そして「一つの花」

 時代背景が難しくよく分からないところもあったかもしれませんが、
 自分が読んで感じた素直な気持ちを大切にしてほしいと思います。

 

垂直・平行は完璧?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の学習はテスト前の復習。「えっと、垂直はこうだから・・・」「平行はどこまでいっても交わらない関係だから・・・」とブツブツ言いながら問題に取り組む子どもたち。明日のテストはバッチリかな?

天気の英語表現は?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は担任の先生と天気の表現を復習しました。How is the weather?という表現にも慣れてきた4年生。グループの友達と一緒にかるたゲームで復習を楽しむことができました。

4年理科 ヘチマとサクラ

画像1 画像1
 4年生は「ヘチマ」と「サクラ」を1年を通して観察をしていきます。

 すでに「あたたかくなると」で、春の様子を観察しています。

 今日は「あつくなると」で、

 春との違いをはっきりとさせながら観察していきます。

 「ヘチマ」や「サクラ」はどのように姿を変えたのでしょうか?

 

4年社会 特別テスト

画像1 画像1
 今日は、三ツ渕小学校4年「消防・警察特別テスト」をしました。

 テストに「特別」と書いてあるだけで、

 なんかすごく特別な気がします・・・。

 そして、「特別」という言葉だけで、いつもよりやる気が出てきます。

 人間って本当に不思議だ・・・。 

4年書写 作文

画像1 画像1
 4年生の書写の課題は「作文」です。

 めあては「点画の接し方、交わり方に気をつけて書こう」です。

 この「作文」という字、バランスを取るのも意外と難しく、

 けっこうハイレベルな課題です・・・。

 子どもたちは手本をしっかりと見ながら、丁寧に書いていました。

4年国語 一つの花

画像1 画像1
「一つだけちょうだい」
 それは、幼いゆみ子が最初に覚えた言葉でした。戦時中で食べ物が乏しい中、お母さんはいつも「一つだけよ」と言って、ゆみ子に自分の食事を分けていたので、真っ先にその言葉を覚えてしまったのです・・・。
 お父さんが一りんのコスモスに託した思いは・・・?

 ものの豊かなこの時代・・・ぜひもう一度読みたいお話です。

4年図工 トントンつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の木材加工「トントンつないで」で作っている動物・・・。

徐々に形になってきて、何を作っているか分かるようになってきました。

木材を加工して、それを組み合わせて立体的な形にする・・・。
ノコギリを使って木材の大きさや形を整える・・・。
形を整えた部品を釘でつないでいく・・・。
けっこう技能・技術が必要です・・・。 

そんな難しいことに挑戦しているのですが、
子どもたちはとても楽しそうです。
「創造力」は子どもたちの「本能」です。

4年理科テスト 「電気のはたらき」

画像1 画像1
 4年生も5年同様テストをしていました。
 理科の「電気のはたらき」のテストです。

 身の回りは電気製品であふれています。
 小学校では電気の基礎中の基礎を学んでいます。
 
 理科の学習も算数同様、中学校・高校の学習につながっています。
 電気のことは覚えておくと、とても便利です。
 テストで不十分なところがわかったら、
 その部分をしっかりと復習しておいてください・・・。

4年社会 水道管はどこまでつづく?

画像1 画像1
 4年生は社会で「水」について学習しています。

 今日は、上下水道管はどこまで続いているのかを調べました。

 すると、想像していた以上に長く、
 そして広範囲に張り巡らされていることが分かりました・・・。

 日本の上下水道は、世界に誇れる素晴らしいものです。

4年算数 対角線

画像1 画像1
 4年生の算数のめあては、
 「いろいろな図形の対角線の交わり方を調べよう」でした。

 長方形 正方形 平行四辺形 ひし形 台形・・・・・。

 交わり方が同じようなものがあれば、違うものもあるようです。

 これ、中学校の数学へつながる大切なところです・・・。

 ところで、交わり方には何か特徴とか、法則とかあったのかな?

4年社会 ダム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「わたしたちの生活と水」について学習しています。

 今日みんなで考えていたのは、「ダム」について。

 「ダム」を作るのにはお金もかかるし、
  村が1つなくなるという場合もあるらしい・・・。
 でも、「ダム」がないと、大変なことになるということだ。

 「ダム」にはどんな大切な働きがあるのか、
            家でも話し合ってみてください。

大切にします!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生の小出先生から素敵なプレゼントを一人ひとりもらいました。メダルと素敵なメッセージカード。どの子もニコニコ笑顔。大切にします!!素敵な思い出いっぱいありがとうございました!

ありがとうございました!パート1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(金)で教育実習生の小出先生とお別れ。1か月の間一緒に勉強したり遊んだりといっぱい思い出をつくった4年生の子どもたち。第一弾として4年1組でお別れ会をしました。担任は全くノータッチ。子どもたちだけで企画し、運営しました。勿論プレゼントも子どもたちだけでつくりました。さすが4年生!!

ありがとうございました。パート2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は学年全体で教育実習生の小出先生感謝の会を開きました。1組と2組でそれぞれ企画し、一緒に楽しみました。全員汗だく!!でも楽しい時間を過ごしました。学年全体の感謝の気持ちは伝わったはず!!よかったね♪

4年社会 使った水はどこへ

画像1 画像1
 今日は使った水がどこへ行くのかをみんなで調べました。

 川に流す 海に流す 湖や池に流す 庭にまく ・・・
 昔日本では、家庭や工場で使った排水をそのまま川に流し、
 魚が住めないくらいひどく、川や海を湖を汚してしまいました。
 それだけでなく、人間も公害病にしてしまいました・・・。

 現在も最終的には川や海に流すようですが、環境を守るために、
 どのような工夫をしているのでしょうか・・・。

4年社会 地図帳の使い方

画像1 画像1
 今日は地図帳の使い方を勉強していました。

 いろいろな方法で、調べたい場所を探す練習です。

 「小牧市」を地図帳の中から探すのは、愛知県にあることがわかっているのでそれほど難しくありませんが、全く知らないはじめて聞く場所を探すのは大変です。

 何かいい方法は見つかったのでしょうか?

楽しかったね、観劇会♪(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日は人形劇を見るよ。」と子どもたちに伝えると、「もう4年生だよ。人形劇はちょっとね〜」と微妙な反応。しかし、劇が始まってみると・・・・もう人形劇のとりこに♪見終わった子どもたちは、「結構すごかったよね」「迫力があったよね」「本当に人形が動いているみたいだったよね」「面白かったし、泣けたし、スっごく面白かったよね!」と興奮気味に話してくれました。素敵な時間でした。むすび座のみなさんに感謝です!
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287