最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:87
総数:616147
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年家庭科 洗濯・・・手洗い

画像1 画像1
 昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
 おじいさんは山へしば刈りへ、おばあさんは川へ洗濯へ行きました。

「俺、桃太郎のおばあさんの気持ち少し分かったような気がする。」
「面倒だと思っていたけど、思ってた以上に面倒なのが分かった。」
「昔は、洗濯物全部こうやって洗っていたんだろ?マジかぁー!」

 世の中、1度やってみないと分からないことがたくさんある・・・。」
 昔のお母さんたちは、
 家事をしているだけで1日が終わっていたにちがいない。
 

6年理科 生き物のくらしと環境

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「生き物のくらしと環境」の学習。
 黒板にたくさん書かれていたのは食べ物の名前・・・。
 食べ物は大きく2種類に分けることができるらしい・・・。
 植物と動物・・・。

 これらがどのように関わり合っているのかを探りながら
 環境についても調べて行く・・・らしい。

6年家庭科 洗濯・・・手洗い

画像1 画像1
 6年生は家庭科で洗濯の学習をしています。

 実習するのは「手洗い」です。トイレではありません。

 「手洗い」に繊維によっていろいろな洗い方があるようです。

 「俺、手洗いなんかしたことないんだよな・・・。」
 「わたしも、洗濯機のスイッチ押すくらいはできるんだけどな・・・。」
 「この文明の時代に、手洗いの実習かぁー・・・。」

 「何を言っているんですか!」
 「地震や大雨などで電気が止まったら、手洗いですよ!」
 「楽ばかり考えていてはいけません!」
 「それに、繊細な繊維は基本洗濯機にで洗うのはNGですよ!」
 「ごちゃごちゃ言わずに、いざというときのために、
        気合いを入れて実習に取り組んでいきましょう!」
 
画像2 画像2

6年算数 チャレンジ

画像1 画像1
 6年1組は、今まで学習したことを活用して、

 いろいろな形の面積を求める問題に挑戦していました。

 不思議なことに、簡単すぎる問題はすぐ飽きるけど、

 できなさそうでできそうな、ちょっと難易度の高い問題の方が

 夢中になって取り組めるんですよね・・・。

 「うーん・・・うーん・・・」
 「わからん・・・。」
 「なぞだ・・・。」
 とつぶやきながら必死になって問題を解いていました。

6年算数 円の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は「円の面積の公式を考えよう」でした。

 ノートには円を扇形に切り分けて交互に貼り付けた
                長方形のような形が・・・。

 こんなことで、円の公式を考えることができるのでしょうか?

 円周率はおおよそ3.14といわれていますが、
 円の面積は究極正確な数字で表すことが難しいということでしょうか?
 「円」やこれから学習する「球」には夢とロマンがありそうだ。
 

6年算数 円の面積 発展問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の円の面積の問題は、ジャンプの課題です。

 上の写真の色をぬった部分の面積を求めます・・・。

 今まで学習したことを総動員して考えれば、

 案外簡単に求めることができる・・・はずです。

6年社会 室町文化 ふりかえり

画像1 画像1
 室町文化についての学習の「ふりかえり」をしていました。

 「ふりかえりかぁー・・・めんどくさいなぁ・・・。」
 「そんなこと言っていないで、自分の思ったこと書きなさいよ。」
 「でもなぁー・・・。」
 「ふり返りをしっかりとしないと、
  すぐ勉強したこと忘れちゃうらしいわよ。」

 室町という時代はしっかりと理解できたでしょうか?
 この後、激動の時代に入っていきます・・・。
 偶然ではなく、必然的に・・・。

6年算数 計算ドリル

画像1 画像1
 今日は計算ドリルをじゃんじゃんバリバリ進めていました。

 早く終わった人は、問題に手こずっている友だちの助っ人に行きます。

 友だちが分かるように説明することができると、

 自分自身の理解もより深まっていきます・・・。

 学び合いは、WIN WIN・・・。

6年理科 くち

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「植物のからだのはたらき」について学習しています。

 今日も顕微鏡で何かを観察していました・・・。
 「うーん・・・何にも見えない・・・。」
 「あれ?ズレちゃった・・・。」
 「なんにも見えないじゃんねー・・・。」
 「あっ!見えた!・・・なんか気持ち悪ーい!」
 「どれどれ?」
 「ほんとだーなんか気持ち悪いぞー!」
 「口がいっぱいあるぞー!それもたらこ唇の・・・。」

 子どもたちが観察していたのは葉の裏にある「気孔」でした。
 ところで、「気孔」って何なの?   ※写真はWikipediaより

6年社会 室町文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組さんは「室町文化」について調べています。
 今日は室町時代の代表的な建築物である
「金閣寺」と「銀閣寺」を比較しながら建築様式について考えました。

 「金閣寺」と「銀閣寺」、見た目はずいぶん違います。
 なぜ、このような違いが生まれたのでしょうか?
 書院造りがなぜ以降の日本家屋のもととなり、
 ずっと引き継がれたのでしょうか?
 いずれにしろ、
 室町文化は以降の人々の生活に大きな影響を与えたようです。
 興味がわいた人は、自分でもっと詳しく調べてみてください。
 「金閣寺」は修学旅行で行きますよ・・・。

6年算数 円の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は円の面積の求め方について考えました。

 まだ円の面積を求める公式は学習していません。
 授業の中では、半径10cmの円のおおよその面積を求めました。
 円の中に正方形を描いたり、6角形を描いたりしながら、
 今まで学習したことを活用して求めることができないか考えました。
 子どもたちは、「おおよそ」、つまり「だいたい」でよいのですが、
 ついつい正確に求めようとしてしまうようでした。
 今日の授業では円の中の正方形と外の正方形から、
 200平方cmより大きく400平方cmより小さい
 ということになりました。
 だいたいだから、6角形で考えてもよかったのかな??
 いずれにしろ本当に正確な面積は
 「Π」を使わないと出せないんですよね。

 見方・考え方を鍛えるのにとてもいい授業になりました。
 

6年算数 練習プリント

画像1 画像1
 6年生は分数の練習プリントに取り組んでいました。

 できた人からどんどん次のプリントに挑戦し、

 プリントができた人は教科書の練習問題にも挑戦していきます。

 分数の計算の仕方についての基本が理解できたら、

 あとは、できる限り多くの問題を解くことが大切です・・・。

 みんなとても前向きに取り組んでいる姿が印象的でした。
 

6年家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1 画像1
 6年生は「夏をすずしくさわやかに」する方法について考えていました。

 エアコン・扇風機などの文明の利器を使うのが効果的ですが、
 エアコンや扇風機を使わなくてもちょっとした工夫で、
 ずいぶんすずしくさわやかにすることができるようです。

 昔の人の知恵は、ずいぶん理にかなっていることも多いようです。
 これからどんどん熱くなります。
 ぜひ、家族で知恵を出し合って、
 夏をすずしくさわやかに過ごしてください。


6年国語 たしかめテスト×2

画像1 画像1
 1学期もまとめの時期に入ったということで、
 各教科「たしかめ」のテストが続きます・・・。

 今日は国語のたしかめのテストが2枚・・・。

 「校長先生が朝言っていたけど、テストも楽しんでやらないとな。」
 「自分がよく分かっていないところがはっきりすると、
           自分がやるべきことがはっきりするからな。」
 「あーテストはたのしいなぁー。」

6年国語 漢字のたしかめ

画像1 画像1
 1学期に習った漢字の確かめテスト・・・。

 これで3回目・・・・?

 何回かやると、自分がいつも間違える漢字

 覚えていない漢字がはっきりしてきます・・・。

 自分を知ることが学びのはじまりとなります・・・。

6年理科 人のからだテスト 答え合わせ

画像1 画像1
 「人の体のはたらき」のテストが返ってきました。

 人生いろいろ・・・点数もいろいろ・・・。

 知っていそうで意外と知らないのが自分たちの体のことです。

 間違えたところは、しっかりと再確認しておいてください。

6年社会 源氏と平氏

画像1 画像1
 6年生は武士の世の中について学習を進めています。

 今日調べていたのは「源氏と平氏」についてでした。

 平氏が滅んだ『壇ノ浦の戦い』・・・。
 この壇ノ浦の戦いの時、敵と味方を区別するために、
 源氏が白旗、平家が赤旗を掲げ戦ったそうです。
 これが運動会で紅白に分かれて競い合うようになった
 理由だともいわれています・・・。

 資料集の絵・・・本当に白旗と赤旗を掲げているのかな?

1年算数 たしざん はやく

画像1 画像1
 1年生は「たしざん」の計算にもだいぶ慣れてきました。

 今日の算数のめあては
 「はやく せいかくに けいさんできるようにしよう」です。

 計算カードを使ってくり返し練習していました。

 はやくといっても、あせりは禁物です・・・。

 少しずつ少しずつはやく計算できるようにしていこう。

 友だちと比べてはいけません。あくまで自分の正確にできるはやさで!

6年社会 武士の世の中

画像1 画像1
 歴史は貴族の世の中から武士の世の中へ・・・。

 なぜあれほど栄華を誇っていた貴族の世の中が終わり、

 武士の世の中へと変わって行ったのかを知りたい・・・。

 平安時代末期 鎌倉時代 南北朝時代 室町時代 
 戦国・安土桃山時代 江戸時代 と武士中心の時代が続いていく。
画像2 画像2

6年算数 分数の計算練習

画像1 画像1
 6年生は計算ドリルで分数の計算練習・・・。

「計算ドリルも小学校までか・・・。」

「考えてみると、計算ドリルで、今までめっちゃ
 たくさんの問題を解いてきたような気がする・・・」

「ちりもつもれば山となるとはこのことか・・・。」 
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287