最新更新日:2024/05/16
本日:count up77
昨日:99
総数:616132
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年 社会・国語テスト

画像1 画像1
 1組さんは社会と国語の漢字のテストをしていました・・・。

 「どうか、これが1学期最後のテストになりますように・・・。」
 「でも、テストに<たしかめ>とかかいてないぞ・・・。」
 「まだ、何枚かあるのかな?・・・・・」
 「オーマイゴーッド!」
 

5年算数 図をかいて説明しよう

画像1 画像1
 5年2組は昨日の「図をかいて説明しよう」のつづき。

 文章題の題意をとらえて必要な情報を選択し、
 その情報を整理して問題を解いていきます・・・。

 頭の中だけで考えていると、こんがらがってくることがよくあります。

 図で「見える化」することは、何かと役立つ重要なスキルです。

5年算数 合同な三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が今日取り組んでいたのは、写真上のような問題でした。

 対角線を引いた長方形と平行四辺形・・・。

 それぞれの四角形の中に合同な三角形はあるのか?
 あるとするならば、どれとどれなのか?
 また、対応する辺や角は?

 ここでは合同な三角形を見つければよいのですが、
 この学習でつかんだ感覚は、中学校で学習する
 対頂角 錯角 同位角 などにもにつながって行きます。

 気を抜いてはだめだぞよ!学びは続くよどこまでも・・・。

5年算数 図をかいて・・・

画像1 画像1
 今日のめあては「図をかいてけいさんしよう」でした。

 「図をかいて計算するってどういうこと?」
 ちなみにステップ問題は次のような問題でした。
 「かんらん車に乗ります。
  おとな1人分の料金は、
  子どもの2倍です。」
  おとな1人分と子ども1人分の
  料金を合わせると、1500円に
  なるそうです。
  おとな1人分と子ども1人分の
  料金は、それぞれ何円ですか。」
 
 それでは、図をかいて答えを求めて下さい。

5年書写 書いて伝えよう

画像1 画像1
 5年生の書写は「書いて伝えよう」です。

 毛筆・硬筆で字の練習をするだけが書写ではありません。

 ポスターなどで何かを伝えたいときに、

 どんな字にするとよいかを考えるもの勉強の一つです。

 こういった活動から書写が芸術であることが分かります。

5年社会 農産物

画像1 画像1
 5年生は「農産物がたくさんとれる地域とその特徴」
 について学習していました。

 日本の中で農産物がたくさんとれるのはどこなのでしょう?

 また、なぜたくさんとれるのでしょう?

 必ず地理的・気候的な理由があるはずです・・・。

 さあ、家族で考えよう!

5年理科 けんび鏡実技テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
けんび鏡の取り扱いが正しくできているかどうか確かめるための、

「けんび鏡実技テストをしていました。

 正しい取り扱い方で、時間内にピントを合わせなくてはなりません。

 6年生でも、中学校になってもけんび鏡は使います。

 5年生のうちに、取り扱い方を完璧にマスターしておいてください。

5年家庭科 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 「玉結び」「なみ縫い」「玉どめ」「ボタン付け」をマスターした5年生は、小物作りに挑戦です。
 作るのは「小物入れ」or「ものさし入れ」です・・・。
 
 怖いくらいシーンと静まりかえった教室・・・。
 みんな黙々と作業を進めていました・・・。
 間違いなく、いいお婿さん、お嫁さんになれそうです。

 服飾関係に進むことがなければ、中学校を卒業したら2度と針を持つことがないかもしれません。小中学校の家庭科の時間を大切にしていってほしいと思います。

5年算数 どうやって求める?

画像1 画像1
 正方形に並べられたおはじきの数・・・。

 どうやって求めたらいい?

 黒板には 5×4=20
      (6×6)−(4×4)=20

 「うーん・・・面積の考え方・・・案外これから役に立つかも。

5年家庭科 裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のミッションは、
 玉結び、玉どめ、なみぬい ボタン付け
 よいお婿さんお嫁さんになるための必須技能です。

 みんなちゃんとマスターできるでしょうか?

 「あれー???玉どめができない・・・。」
 「玉どめ小としたら、糸が針から抜けちゃった。」
 「うーん・・・なんかちょっとイラッとしてきた・・・。」
 「私は完璧よ。教えてあげようか?」
 「うん、教えて教えて・・・。」

 上手にできたかできないかはさておき・・・、
 みんなとても一生懸命裁縫に取り組んでいました。


5年算数 合同

画像1 画像1
 5年生は合同な図形について学習していました。

 そもそも「合同」とはどういうことでしょう?

 対応する辺や角度が同じとか、
 切り取って重なり合わせると、
 ぴったりと重なるといううわさもあります。。。、

4年音楽 合奏

画像1 画像1
 5年生は「合奏」に挑戦しています。

 キーボード、リコーダー、太鼓、木琴、鉄琴・・・。
 グループで楽器の役割分担をして練習します・・・。

 合奏練習の時必ず見ることができるのが、
    女子が丁寧に男子に教えている姿です・・・。

 「さあ、1度合わせてみるわよ!」
 「はーい!・・・。」 
 <やっぱ、女子はたよりになるな・・・。>

5年図工 じっと みつめて

 5年生の図工「じっと みつめて」のテーマは「ランドセル」。

「そういえば、入学前はうれしくて
  何度もランドセルをながめたり、背負ったりしてたなぁー・・・。」
「最近じっとランドセルをみつめたことなんかないいなぁー・・・。」

 じっと見つめて、どんなことに気づきましたか?
 「ステッチの入り方?」
 「金具の形?」
 「ランドセルの模様?」
 それとも・・・、
 「おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんの愛情?」

 作品の中に、「ぬくもり」を感じることができました・・・。
画像1 画像1

5年国語 古典に親しむ 枕草子

画像1 画像1
 枕草子 清少納言

「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。」
(夏は夜がいい。月が輝いている満月のころは言うまでもなく、月が出ていない新月のときでも、ほたるが飛びかっている光景がいい。また、ほたるが1匹2匹と、ほのかに光って飛んでいくのも趣きがある。雨など降るのも趣きがある。)

 時代と共に夏におもむきのあるものも変わっていくが、決して変わらない夏の風情というものもある・・・。また、古典の中には、失われた風景を思い出させてくれるものもある。タイムスリップし、過去にいったつもりで古典を楽しみたい。

日中交流事業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月1日から日本を訪れている中国の西安理工大学附属小学校の5年生と、5年1組が交流会を行いました。
 昨年度から小牧市日中友好会の呼びかけで小牧市の小学校を訪れているそうです。本校の児童は中国語が分かりません。中国の児童は日本語分かりません。そんな時、役に立つのが「英語」です。
 開会セレモニーの後、英語を使って両国の児童がコミュニケーションを図りました。自己紹介、好きな食べ物、好きなスポーツなどを互いに紹介し合う中で、緊張感も徐々にほぐれ、後半は文明の利器タブレットパソコンなども駆使し、楽しく交流を深めることができました。子どもは本当にすぐに仲良しになれます・・・。
 また、英語は意外に役に立つことも実感することができたようです。
 

日中交流事業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流活動の後はお互いの出し物を発表し合いました。中国は扇子を使った中国舞踊と歌を披露してくれました。三ツ渕小学校の5年生は、多分中国では珍しいリコーダー演奏と、校歌を披露しました。
 こんなお互いの発表からも、文化の違いも感じることができたのではないかと思います。最後にプレゼント交換を行い、記念撮影をしました。
 2時間という短い時間でしたが、子どもたちは充実した時間を過ごすことができたようです。実際に外国に目を向けるいい機会にもなったようです。
 西安理工大学附属小学校のみなさん、7月8日までのあと5日間、日本でのいい時間をお過ごしください。交流協会のみなさん、貴重な経験の機会を与えていただいてありがとうございました。

5年社会 小牧市にとどく食料の生産地

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「小牧市にとどく食料の生産地」について調べました。

 小牧市にとどく食料の生産地がわかるように、
                印をぺたぺた貼っていきます。

 「あれ?愛知県で作っているものって少なくない?」
 「ほんとだ全国の色々なところから送られてくるんだ・・・。
 「水産物は?」「農産物は?」「肉類は?」「果物類は?」
 「肉とか果物とかってさー・・・
          外国からとどいているものが多くない?」

 今度スーパーに行ったら、食品表示を注意して見てみてください。

5年体育 対戦型ゲーム

画像1 画像1
 今日の体育は水泳ではなくて、ボールゲームをしました。

 ネット対戦型ゲームの基礎的技能を養います。

 この単元で身につけていく技能は、

 やがてバレーボール テニス 卓球 などの

 ネット対戦型ゲームにつながって行きます・・・。

5年家庭科 裁縫 基本わざ 玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の基本中の基本の<わざ>「糸通し」と「玉結び」。

 始めにこれをしなくちゃ裁縫は始まらない・・・。

 針の穴がよく見える若い子どもたちは「糸通し」は難なくクリア。

 「玉結び」はビデオで手順を確認・・・しましたが・・・。
 「うーん・・・。」「うーん・・・。」
 「どうやってやればいいのか・・・、わけ分からん・・・。」
 「じぇんじぇん、うまくいかん。」
 「いやーん、玉がうまくできない、ほどけちゃうー。」
 
 「玉結び」にはみんな大苦戦していました。
 1度身につけると、一生忘れない<わざ>になるから、がんばってね!
 
 

5年算数 □を使った式

画像1 画像1
「家からゆうびん局に行き、そこから1.7kmはなれた
 公園まで行くと、道のりは全部で3.2kmになります。
 家からゆうびん局までの道のりは何kmですか。」

 どうやら□を使った式を作って考えるらしい・・・。

 この問題も中学校の数学へ向けての「布石」だな・・・。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287