最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:87
総数:616147
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

7月16日(火) 虹の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から蒸し暑くさえない天気・・・。天気予報によると、梅雨明けまでにはもうしばらくかかりそうだということだ。今日も大気の状態が安定せず、時折強い雨が降るかもしれないという予報になっている。今年は全国的に日照時間が少なく、関東地方ではキュウリの値段が例年の1.5倍に高騰していると聞く。昨年のような猛暑も困るが、今年のような天候も困ったものだ・・・。
 いつものHP雑学ネタ帳によると、「なな(7)い(1)ろ(6)」(七色)の語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから。「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」として、今日は「虹の日」となっている。今日1日はっきりしない天気になりそうだが、学校生活の中では、学びと学び、友だちと友だちの心が結びついていく充実した1日にしていきたい。夏休みまであと4日だ。

7月12日(金)  抜け殻

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から降り続いた雨も登校時間には上がり、今日はこれからどんどん気温が上がり、最高気温は30度近くまで上がるという予報だ。しかも、湿度が高く蒸し暑いらしい。熱中症には十分気をつけていきたい。
 雨が止んだとたんに、セミたちが鳴き始めた。蝉の鳴き声を聞くと「夏」を感じる。体育館まわりの植え込みの木々には、いくつものセミの抜け殻を見ることができるようになってきた。いよいよ本格的な夏、抜け殻の花を咲かせる季節がすぐそこまで来ている。 夏休みまではあと8日・・・学校登校日はあとたったの4日だ・・・。今日も気合いを入れて学びに向かいたい。

7月11日(木) 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨・・・。もうすぐ7月半ばということを感じない気温だ。昨年度の今日11日の気温を調べてみると、最高気温は34.7度だった。今日の最高気温予想は少々蒸し暑さはあるものの24度という予想だ・・・。去年の今頃は毎日「暑い、暑い」と言いながら過ごしていたのを思い出す。梅雨明けはしばらく先のようだが、暑い暑い夏は必ずやってくるに違いない。しばらく寒暖の差が激しい日々が続くので、体調管理には十分気をつけ、残り少ない1学期を元気に過ごしたい。
 今日は個人懇談2日目・・・足下の悪い日となりましたがよろしくお願いします。
 

7月10日(水) あと10日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はこの時期としては涼しい朝となった。登校してくる子どもたちも、暑さにバテている様子はなく、到着後すぐに水分補給をしている姿も見かけなかった。このまま涼しい夏が続いてくれるとありがたいのだが、農作物にとってはそうはいかない。このまま日照不足が続いたり、涼しいひが続けば思わぬ不作になってしまう。やはり、季節季節にふさわしい天候は大切だ。
 夏休みまでついにあと10日、登校日についてはたったの6日となった。1学期のまとめをしっかりとすると共に、夏休みの計画をしっかりと立てていきたい。
 今日から個人懇談会が始まるが、子どもの成長を共に喜び合い、さらに大きく成長していくために必要なことを共に考える機会にしたい・・・。

7月9日(火) 梅雨寒 泣く日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は今にも泣き出しそうな空だ・・・。6月末から雨や曇りの日が多く、今年は日照時間が少なく、昨年に比べると気温の上昇が抑えられているということだ。今日は梅雨寒となり、北日本では最高気温が20度を切るところもあると聞く。東海地方でも最低気温が22度、最高気温も26度程度までしか上がらないということだ。1日エアコンなしでも比較的快適に過ごせそうだが、気温が低いので、子どもたちが楽しみにしているプールができるかどうかは微妙なところだ。
 今日は「な(7)く(9)」(泣く)の語呂合わせから「泣く日」となっている。悪い意味ではなく、泣くことで喜怒哀楽の感情表現の豊かさについて考える日だ。泣くとは、悲しみ・苦しみ・喜び・痛さなどを抑えることができず、声を上げたり、涙を出したりすることだ。ようするに心が大きく動いている状態、つまり「感動」している状態とも言える。また、泣くことはストレスを解消したり、免疫力を高めるなどの効果があるといわれているので、時には大声で泣くのもいいかもしれない。但し感情を上手にコントロールする力もつけていかなければならない。
 学校生活を通して、勉強だけでなく、友だちとの関わり合いの中で、感動することや感情を コントロールする力も学んでいきたい。毎日起こる全てのことが自分を成長させるためにあると思えば、つらいことも楽しめるはずだ。

7月8日(月) 七転八起の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝はうす曇り・・・。太陽の光を遮り、暑さを和らげるのにちょうどいい感じの雲だ。ギラギラと熱い太陽の照りつける燃えるような夏になるには、もうしばらく時間がかかりそうだ。
 子どもたちは土日の休みで心と体をリフレッシュし、元気に登校してきた。今日いつもと違うのは、映像では知ることができないクマゼミの鳴き声が、今シーズンはじめて聞こえてきたことだ・・・。
 今日は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんだ「七転八起」の日だそうだ。2016年(平成28年)4月14日および16日に発生した熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ることができるようにすることが目的で、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうだ 。
 「七転八起」(しちてんはっき)とは、7回転んで8回立ち上がるという意味から、倒れても倒れても起き上がること。何回失敗してもくじけず、立ち直ってどこまでもやり抜くこと。一般に「七転び八起き」(ななころびやおき)と使われることが多いそうだ。地震などの災害などに限らず、人生の中では大きな困難にぶつかることがたくさんある、転んでも転んでも何度でも立ち上がる強い心を持って、自分の人生を切り開いていって欲しい。(一部引用、HP雑学ネタ帳)

7月5日(金) ひと休み?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝はスカッと晴れてはいないものの、明るい色の雲が広がる朝となった。日傘代わりになるちょうどいい感じの雲なのかもしれない。雨は今日1日ひと休みしそうで、楽しみにしている水泳も予定通りに行うことができそうだ。夏休みまでの登校日もあと9日となった・・・。1学期のテストもほぼ終わり、どの学年も各教科まとめと復習の時期に入っている。夏休みが始まる前までに宿題だけでなく、主体的に取り組む課題をぜひ見つけて欲しい。また、しばらくはっきりしないぐずついた天気が続きそうなので、体調管理には十分気をつけさせたい。

通学団会 三ツ渕っ子ノート・プールカードの確認を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に通学団会が行われました。
 通学団会で話し合われた内容は以下の通りです。
1 班名簿の確認
・分団一覧表の人数、班員に変更があれば訂正する。
・分団一覧表の集合場所、出発時刻を確認する。
2 1学期の通学班の反省…反省カ−ドに記入する。
・班長は、役目を果たすことができたか。
 ・班員は、班長に協力することができたか。(並び方、歩き方、態度)
 ・登下校の仕方(時間を守る。登下校の決まりの確認。)など
3 班の問題点についての話し合い
4 夏休み中の指導
・生活指導
(危険な遊びをしない・一人で遊ばない・行き先を言って出かける等)
 ・安全指導
 ・自転車の乗り方、ヘルメットの着用について
・危険箇所について(工事の着工、横断の確認)
  ・地域の行事への参加の仕方
  ・ラジオ体操、盆踊り等
 ・出校日について
・出校日(8月17日土曜日)の登校時刻について確認する。
・学校着が7:50になるように出発時刻を調節する。
  ※三ツ渕っ子ノートP18の記入欄に、日にちと時刻を書き込む。
 ・学団プールについての説明
・分団ごとの集合場所を決める。(分団ごとに1カ所)
・集合時刻を決める。
・ プールカードに通学団ごとの集合場所と集合時刻を記入する。

 ご家庭でも、お子さんの三ツ渕っ子ノート、プールカードを見ていただき、集合時間、集合場所等の確認をお願いします。通学団プールについては7月22日(月)・23日(火)・24日(木)の午前中に行う予定となっています。
 なお、本年度から7月の土・日に市のスポーツ推進課が進めていた「プール開放事業」は廃止となりましたので、ご承知おき下さい。

7月4日(木) 水たまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日心配していた、九州地方に大きな被害を及ぼした雨雲も、大きな被害を出すことなく小牧市を、子どもたちの登校時間前に通り過ぎてくれた。子どもたちは今日も傘をさすことなく登校することができた。
 今日の天気は回復傾向にあり、昼過ぎには太陽も顔をのぞかせてくれるという予報だ。しかし、これから梅雨末期は突然の雷雨をともなう局地的な大雨も増えてくる。子どもたちの安全安心を考え、できる限り適切な対応に心がけていきたい。もし、緊急連絡メールにまだ登録していない方やスマホを変えた方は、早めに登録をお願いしたい。
 今日の運動場にはあちこちに大きな水たまりが残っていた・・・。水たまりに映る風景は逆さまの風景だ・・・。今日の学びも色々な視点から見ることができるよう心がけたい。見る視点を変えるだけで、きっと新しい発見があるはずだ。

7月3日(水) 「つゆ」はいつまで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨は降っていないものの、相変わらず厚い雲に覆われた朝となった。傘をさしていないだけで、登校してくる子どもたちの足取りも軽く感じる。しかし今日も天気は下り坂、午後にはまた雨が降り出すという予報だ・・・。この「つゆ」はいつまで続くのだろうか?梅雨明け宣言が待ち遠しい。
 周りの景色に目を移すと、3年生の育てているホウセンカが花をつけ、1年生のアサガオも毎日大輪の花を咲かせ目を楽しませてくれている。季節は確実に本格的な夏に向かっている・・・。スイカやビーチパラソル、かき氷の似合う、ギラギラと太陽の輝く季節までもうしばらくの辛抱だ・・・。

7月2日(火) 1年の折り返しの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も太陽の光のない朝となった。これだけ雨のさえない天気が続くと、スカッと晴れ太陽がギラギラと輝く熱い・暑い夏が待ち遠しくなってくる。雨が続くと、何となく行動が制限されるような感じになり、ちょっぴりストレスもたまる。午後にかけて少しだけ天気は回復するという予報だが、蒸し暑い日に最高な、水泳の授業に間に合うかどうかが子どもたちにとっては大問題だ。できる限りはやい天気の回復を願いたい。
 今日はHP<雑学ネタ帳>によると、「1年の折り返しの日」ということだ。つまり今日は1年のちょうど真ん中の日になるということだ。平年ではこの日が1年の183日目に当たり、残り182日ある。1月1日から数えて183日目、12月31日から数えても183日目となるそうだ。平年はこの日の正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となるということだ。令和元年の残り183日間をどんな時間にするかは、やっぱり自分次第だ。ポジティブに、楽しく、明るく過ごしていきたい。

7月1日(月) 海開き 山開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から7月・・・。今日は「海開き」「山開き」の日になっているが、きさえない雨の日が続いているため、今一ピンとこない感じだ・・・。登校してくる子どもたちも、降り続く雨に少しうんざりとしている様子だ。夏限定の子どもたちが楽しみにしている「水泳」も今日はできそうにない・・・。
 天気予報を見ると、今週はお天気マークが一つもついていない。今年は昨年のような猛暑はなさそうだが、例年に比べて雨が多いという予報もある・・・。なかなか、人間の都合のいいようにできないのが天気だ。
 いずれにしろ、天気と上手につきあいながら、毎日を充実した日にしていきたい。ちなみに夏休みまで19日。学校登校日は13日だ・・・。

6月28日(金) 6月最終登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の大きな影響を受けることなく朝を迎えることができた。しかし、台風一過の日本晴れというわけにはいかず、今日もどんよりとした雲が広がる1日となりそうだ。天気予報を見るとしばらくは曇りか雨の日が続き、しばら太陽の姿を見ることができないようだ。今日水泳のある学級は楽しみに登校してきたようだが、やるかやらないかは微妙なところだ・・・。
 今日は6月最後の登校日となる。来週からはもう7月だ。夏休みまでは22日、登校日はたった14日しかない。1学期学習したことの積み残しがないように、各教科のまとめをしっかりとしていってほしい。

6月27日(木) メディア・リテラシーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は梅雨らしい厚い雲に覆われた朝となった。熱い日差しはないが、南から吹く湿ったあたたかい空気がからだにまとわりつき、蒸し暑く感じる。今日の天気は下り坂、午後からはまとまった雨が降り出すようだ。また、南海上にある熱帯低気圧が、令和初の台風となって近づいてきそうだ。今日の夜から明日にかけて接近し、東海地方でも激しい風雨になることが予想されている。今日の下校時間のころにはさほど大きな影響はなさそうだが、返ってからの不要な外出は控えたい。
 今日は、1994年(平成6年)に松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。このような過ちを2度と犯してはならないという反省を込めて、6月27日を報道機関がコンプライアンスの基軸として、メディア・リテラシー活動に積極的に取り組む「メディアリテラシーの日」とした。メディア・リテラシーとは、情報が流通する媒体(メディア)を使いこなす能力のこと。これからの情報化社会の中で生きていく子どもたちには、情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜く能力がますます必要となってくる。学校でも、様々な活動を通して「メディア・リテラシー」「情報リテラシー」教育を進めている。(参考・引用HP雑学ネタ帳)

6月26日(水) 雷記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はこの時期らしい蒸し暑い朝となった。学校に到着するとすぐに水分補給をする子どもたちの姿も多く見られた。今日は昨日同様気温がどんどん上がり、正午過ぎには熱中症指針が厳重警戒になるという予報も出ている。こまめな水分補給に心がけさせ、熱中症にならないように気をつけさせたい。
 明日から本格的な梅雨に入り、しばらく太陽の姿を見ることができないかもしれないということだ。また、週末に書けて大気が不安定になり、激しい雷雨があるかもしれないと言われている。いつものHP雑学ネタ帳によると、今日は「雷記念日」ということだ。理由は以下のように書かれていた。
「930年(延長8年)のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなったと。平安京では長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まり雨乞いを行っていたときの出来事だった。この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷され、そこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられ、道真の学者としての名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになり、「天神=学問の神」として菅原道真が祀られるきっかけとなった日である。」ということだ。
 雷というよりも、菅原道真と学問の神様とのつながりがここにあったことが興味深い。

6月25日(火) 梅雨の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は太陽の日差しが眩しい1日の始まりとなった。高気圧におおわれ、今日は雨の心配をする必要がない1日となるようだ。その分気温もぐんぐん上がり、最高気温は31度くらいまで上がるという予報だ。さすがに今日は朝の気温は比較的低かったとはいえ、照りつける太陽の熱い日差しで、汗びっしょりになって登校してきた。今日は午後からエアコンもフル稼働しそうだ。
 今日明日は貴重な梅雨の晴れ間ということで、木曜日からしばらくの間ぐずついた天気が続くということだ。この貴重な晴れ間を有効に活用していきたい。子どもたちにとって今日は最高のプール日よりとなりそうだ・・・。
 2年生が育てているナスも収穫可能なものがたくさんあった。今日明日は2年生に取っては、ナスの収穫日和だ・・・。
 

集会 表彰伝達  今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は集会がありました。
 最初の表彰伝達では、名古屋地区少年柔道大会団体戦準優勝のメンバーとなった、山北道場の6年の増田太陽くんと、増田大空くんが表彰されました。また、6年の増田太陽くんは、愛知県小学生学年別柔道大会50kg級でも3位になりました。2人とも今後の活躍が楽しみです。
 校長先生のお話しで出されたキーワードは、「27」「19」「楽しい」「楽しくない」「だれがきめる?」「じぶんがきめる!」「きもちひとつでまいにちがかわる!」でした。どんな話だったかはお子さんにたずねてください・・・。
 そして集会の最後に今月の歌「にじ」を全校児童で、元気よく歌いました。とてもよい、1週間のスタートが切れたように思います。ちなみに、夏休みまであと27日です。どんなことにも前向きに取り組み、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

6月24日(月) UFOの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降ることもなく、思っていたより涼しい朝となった。子どもたちは連休中にエネルギーをしっかりと充填できたようで、元気に登校してきた。
 今日の午後から明日にかけては晴れになるらしいが、明後日からは梅雨らしいぐずついた天気が続くということだ。観察、水泳など梅雨の晴れ間を有効に活用していきたい。
 今日は「UFOの日」。某メーカーのカップめん焼きそばUFOが発売された日ではなく、1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃し、最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したということだ。また、空飛ぶ円盤記念日ともいわれているらしい。(HP雑学ネタ帳より引用)
 UFOを信じるか信じないかは自由だが、地球に地球人がいて、ロケットをとばしているということは、広い宇宙に同じような星があっても不思議ではない。何十年か後には、本当に宇宙人との出会いがあるかもしれない・・・。

6月21日(金) 日傘

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の蒸し暑さが残る朝となった。しかし、厚い雲がいい感じで「日傘」のかわりをしてくれ、肌を突き刺すような強い日差しを和らげてくれている。登校してくる子どもたちも少し楽だったのではないだろうか。
 今日は晴れたり曇ったり、そして急な雨があったりと、少し不安定な天候になるかもしれないということだ。夏休みまではあと29日となった。登校日はわずか19日だ。各教科1学期のまとめの時期にも入ってきている。今日やれることを明日に持ち越しことがないよう、1日1日を大切に過ごしていってほしい。
 

夏野菜

画像1 画像1
 「4・5組さんの野菜ちゃんたちは元気かな?」と、
             学校の畑を見に行くと・・・。

 育てているほとんどの種類の夏野菜に、花や実がついていました。

 上の写真の花や実、どんな野菜か分かるかな?

 2年生のナスの第2回目の収穫の日も近そうでした・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287