最新更新日:2024/05/02
本日:count up36
昨日:100
総数:614981
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

もっと魅力ある授業のために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校日の午後は夏期休暇中に受けた研修会で学んだことを職員全員で共有しました。プログラミング教育をどうしていくべきか、図工の授業をどうしていけばいいのか等々を職員全員で勉強しました。子どもたちと同じで日々勉強です!

あと2週間・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みもあと残り2週間となった・・・・。

 まだ課題が終わっていない人は、

 始業式直前にあわてなくていいように、早めに課題を片付けてほしい。

 テレビ、新聞では、水の事故や交通事故のニュースが連日報道されている。

 油断禁物、命より尊いものはない・・・。

 残り2週間も健康・安全には十分気をつけて過ごしてほしい・・・。

 

 

学級活動 課題提出・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は課題の提出日にもなっている・・・、

 日誌、学習プリント、習字、ポスター、応募作品、読書感想文・・・。

 確認しながら集めるのにもけっこう時間がかかる・・・。

 夏休みの間・・・、
 以外といろいろな課題に取り組んでいたことを実感できたようだ。

 ちりも積もれば山となる・・・毎日の積み重ねが大切だ・・・。

8月17日(土) 久しぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校出校日・・・久しぶりの登校だ・・・。

 親子除草があるということで、いつもより20分早い登校となった。

 暑さのせいなのか、生活習慣のせいなのか・・・

 みんなちょっぴりねむたそうな顔で登校してきた・・・。

 2学期に向けての生活リズムを作っていく、

 いいきっかけの日となるとよいのだけど・・・。 

8月17日(土) 全校出校日・親子除草作業

画像1 画像1
 本日8月17日(土)は、全校出校日・親子除草作業の日です。

 本日の日程は以下の通りですので、早めの登校準備をお願いします。

児童登校  7:50  いつもより20分早いです!  
健康観察  8:05〜 8:10  
除草作業 8:20〜 8:50
放  課 8:50〜 9:10  
学級活動 9:10〜10:20
一斉下校 10:40

 暑い日になることが予想されていますが、除草作業へのご協力よろしくお願いします。

小牧市・八雲町児童学習交流会 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月2日(金)に小牧市・八雲町児童学習交流会の結団式が小牧市役所で行われました。今年で第37回目となる、伝統のある交流事業です。
 三ツ渕小学校からは5年生の久保田乃愛さんが参加しています。また、引率教諭として6年2組の担任である高木千里先生も参加しています。37年の歴史があるということで、以前参加したことのあるお父さんお母さんの子ども参加するようになってきました。
 交流の様子は小牧市のホームページで随時アップされますので、5・6年生になったら参加してみたいと考えている人は、ぜひホームページをのぞいてみてください。
 帰ってくるのは8月5日(月)です。八雲の児童との交流を通して、友情と小牧市との絆をしっかりと深めてきて欲しいと思います。夏休み明けには、報告会も予定しています。

夏はやっぱり プールが最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨も明けたようで、これぞ「夏」という青空が広がる日になりました。
 太陽の日差しも「ギラギラ」、今日の天気は最高のプール日よりです!

 今年は通学団プールを午前中にしたこともあって、今日も昨日の99名より多い、114名の子どもたちがやってきました。
 全校児童の3分の1以上が参加したことになります・・・。

 夏休み前半の部活動を控えたことで、4年生以上も参加しやすくなったことから、高学年の参加が例年より大きく増えました。中には近所の低学年の児童にせがまれ、連れてきてあげたやさしい5・6年生もいたようです・・・。

 これぞ「夏」という天気の中でのプールは、最高に気持ちがいいようで、みんな大喜びでした。「夏はやっぱり プールが最高!」です・・・。
 
 
 

通学団プール!

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに夏本番かな!?と思わせるような日差しのもと、通学団プールを行いました。
当初は暑さの心配もあり、実施も危ぶまれましたが、今日は子供たちのはじける笑顔をプールで見ることができました。

今日の参加人数は、なんと 99名 !
やっぱり、プールを楽しみにしている子がたくさんいるのですね!
短い時間ではありましたが、夏休みに子どもたちの元気に楽しんでいる姿を見て、一安心でした。

まだまだ、夏休みは始まったばかりです。家の中で涼むのもいいですが、外でたくさん体を動かして、楽しい思い出を作っていこうね。

充実した夏休みに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期が終わりました・・・。

 明日から44日間の夏休みがスタートします・・・。

 夏休みの課題
 通学団プール
 部活動
 自由研究
 お手伝い
 家族とのふれあい
 旅行

 思い出がいっぱい残る、充実した夏休みにしてください。 

通知表

画像1 画像1
1学期の通知表を・・・、 
ねぎらいと励ましの言葉をかけながら手渡す・・・。

1学期の4ヶ月間で、成長していない子どもは1人もいない・・・。
小さな成長を見つけ、励ますのが通知表の大切役割だ・・・。

よーいドンで同時にスタートしても、
みんな同時にゴールすることはできない・・・。

明日へのやる気につながる、あたたかい声かけをしてほしい・・・。
小さな成長をほめ、明日への課題を子どもと一緒に考えてあげてほしい。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の授業は「学級活動」。

 通知表を受け取るまでの待ち時間の過ごし方・・・。
 ・ 読書
 ・ 学習プリント
 ・ 係活動
 ・ 夏休みの課題
  学級によっていろいろ・・・。

 最後は・・・
 ・ 夏休みの生活について
 ・ 休みの課題について
  特に交通安全についての指導・・・。
  健康・安全に関する指導はしつこいくらいがちょうどいい・・・。
 

7月19日(金) 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の激しい雨は収まったが、
 今日も厚い雲におおわれた朝となった。
 そんなちょっぴりさえない天気にも関わらず、
 今日は登校してくる子どもたちの表情がやけに明るい。
 なおかつ、あいさつの声もいつもに増して大きく元気だった・・・。
 そう、今日は1学期最終日、明日から夏休みがはじまるからだ・・・。
 何事も最後が肝心・・・。
 気持ちを落ち着け、1学期の締めくくりをしっかりとしてほしい。

7月18日(木) クマゼミ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は再び厚い雲におおわれた朝となった・・・。
 今にも泣き出しそうだ空だ・・・。
 子どもたちは傘を握りしめて登校してきた・・・。
 中には下校の時の強い雨に備えて長靴で登校する姿も・・・。
 「備えあれば憂いなし」
 これから週末にかけ、
 梅雨前線を台風5号が刺激して大雨の危険があるという予報も・・・。
 大雨や雷などの情報をこまめにチェックしていきたい・・・。

 今朝体育館の裏で、羽化したばかりのクマゼミを見つけた・・・。
 カメラを近づけてもピクリとも動かない・・・。
 やはり飛べるようになるまでにはしばらく時間がかかるようだ。
 子どもたちも同じだ・・・。
 自立し、1人の力で人生を歩むことができるようになるためには、
 時間がかかる・・・。
 その第一段階の準備が小学校での学びだ・・・。
 勉強・運動・人との関わり・・・無駄な時間は1秒もない・・・。
 全てが明日につながっている・・・。
 毎日出会う出来事の全てを自分の力に変えていきたい・・・。

 夏休みまで・・・あと2日・・・。
 
 

7月17日(水) 夏空

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの夏空の朝となった。
 青い空に夏の雲・・・。
 暑いけれどなんだか晴れると気分がいい・・・。
 夏空に大喜びのクマゼミたちも朝から大合唱<ちょっとうるさい>。

 今日の晴れは・・・、
 昨日1年生が作っていた「てるてるぼうず」のおかげに違いない。
 やはり「てるてるぼうず」の効果は絶大だ・・・。

 でも、この夏空は今日1日限り・・・。
 今日1日夏の熱い日差しを楽しみたい・・・。
 夏休みまで・・・あと3日!

7月16日(火) 虹の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から蒸し暑くさえない天気・・・。天気予報によると、梅雨明けまでにはもうしばらくかかりそうだということだ。今日も大気の状態が安定せず、時折強い雨が降るかもしれないという予報になっている。今年は全国的に日照時間が少なく、関東地方ではキュウリの値段が例年の1.5倍に高騰していると聞く。昨年のような猛暑も困るが、今年のような天候も困ったものだ・・・。
 いつものHP雑学ネタ帳によると、「なな(7)い(1)ろ(6)」(七色)の語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから。「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」として、今日は「虹の日」となっている。今日1日はっきりしない天気になりそうだが、学校生活の中では、学びと学び、友だちと友だちの心が結びついていく充実した1日にしていきたい。夏休みまであと4日だ。

7月12日(金)  抜け殻

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から降り続いた雨も登校時間には上がり、今日はこれからどんどん気温が上がり、最高気温は30度近くまで上がるという予報だ。しかも、湿度が高く蒸し暑いらしい。熱中症には十分気をつけていきたい。
 雨が止んだとたんに、セミたちが鳴き始めた。蝉の鳴き声を聞くと「夏」を感じる。体育館まわりの植え込みの木々には、いくつものセミの抜け殻を見ることができるようになってきた。いよいよ本格的な夏、抜け殻の花を咲かせる季節がすぐそこまで来ている。 夏休みまではあと8日・・・学校登校日はあとたったの4日だ・・・。今日も気合いを入れて学びに向かいたい。

7月11日(木) 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨・・・。もうすぐ7月半ばということを感じない気温だ。昨年度の今日11日の気温を調べてみると、最高気温は34.7度だった。今日の最高気温予想は少々蒸し暑さはあるものの24度という予想だ・・・。去年の今頃は毎日「暑い、暑い」と言いながら過ごしていたのを思い出す。梅雨明けはしばらく先のようだが、暑い暑い夏は必ずやってくるに違いない。しばらく寒暖の差が激しい日々が続くので、体調管理には十分気をつけ、残り少ない1学期を元気に過ごしたい。
 今日は個人懇談2日目・・・足下の悪い日となりましたがよろしくお願いします。
 

7月10日(水) あと10日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はこの時期としては涼しい朝となった。登校してくる子どもたちも、暑さにバテている様子はなく、到着後すぐに水分補給をしている姿も見かけなかった。このまま涼しい夏が続いてくれるとありがたいのだが、農作物にとってはそうはいかない。このまま日照不足が続いたり、涼しいひが続けば思わぬ不作になってしまう。やはり、季節季節にふさわしい天候は大切だ。
 夏休みまでついにあと10日、登校日についてはたったの6日となった。1学期のまとめをしっかりとすると共に、夏休みの計画をしっかりと立てていきたい。
 今日から個人懇談会が始まるが、子どもの成長を共に喜び合い、さらに大きく成長していくために必要なことを共に考える機会にしたい・・・。

7月9日(火) 梅雨寒 泣く日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は今にも泣き出しそうな空だ・・・。6月末から雨や曇りの日が多く、今年は日照時間が少なく、昨年に比べると気温の上昇が抑えられているということだ。今日は梅雨寒となり、北日本では最高気温が20度を切るところもあると聞く。東海地方でも最低気温が22度、最高気温も26度程度までしか上がらないということだ。1日エアコンなしでも比較的快適に過ごせそうだが、気温が低いので、子どもたちが楽しみにしているプールができるかどうかは微妙なところだ。
 今日は「な(7)く(9)」(泣く)の語呂合わせから「泣く日」となっている。悪い意味ではなく、泣くことで喜怒哀楽の感情表現の豊かさについて考える日だ。泣くとは、悲しみ・苦しみ・喜び・痛さなどを抑えることができず、声を上げたり、涙を出したりすることだ。ようするに心が大きく動いている状態、つまり「感動」している状態とも言える。また、泣くことはストレスを解消したり、免疫力を高めるなどの効果があるといわれているので、時には大声で泣くのもいいかもしれない。但し感情を上手にコントロールする力もつけていかなければならない。
 学校生活を通して、勉強だけでなく、友だちとの関わり合いの中で、感動することや感情を コントロールする力も学んでいきたい。毎日起こる全てのことが自分を成長させるためにあると思えば、つらいことも楽しめるはずだ。

7月8日(月) 七転八起の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝はうす曇り・・・。太陽の光を遮り、暑さを和らげるのにちょうどいい感じの雲だ。ギラギラと熱い太陽の照りつける燃えるような夏になるには、もうしばらく時間がかかりそうだ。
 子どもたちは土日の休みで心と体をリフレッシュし、元気に登校してきた。今日いつもと違うのは、映像では知ることができないクマゼミの鳴き声が、今シーズンはじめて聞こえてきたことだ・・・。
 今日は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんだ「七転八起」の日だそうだ。2016年(平成28年)4月14日および16日に発生した熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ることができるようにすることが目的で、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうだ 。
 「七転八起」(しちてんはっき)とは、7回転んで8回立ち上がるという意味から、倒れても倒れても起き上がること。何回失敗してもくじけず、立ち直ってどこまでもやり抜くこと。一般に「七転び八起き」(ななころびやおき)と使われることが多いそうだ。地震などの災害などに限らず、人生の中では大きな困難にぶつかることがたくさんある、転んでも転んでも何度でも立ち上がる強い心を持って、自分の人生を切り開いていって欲しい。(一部引用、HP雑学ネタ帳)
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287