最新更新日:2024/05/12
本日:count up45
昨日:56
総数:615712
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

9月12日(木)の給食 肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、毎日当たり前のように食べている「ごはん」。一般的には豚肉を使うけど、今日は気分を変えて鶏肉を使った「鶏肉じゃが」。さんまと同じように将来高級魚になるかもしれない「いわしのしょうが煮」。アーモンドの風味がくせになりそうな「野菜のアーモンドあえ」。そして「牛乳」でした。
 今日は肉じゃが好きか嫌いかをリサーチしながら教室を回りました。肉じゃががあまり好きでは内ないという人はほとんどいないだろうと思っていたら、意外にも好きではないと答えた人が全体でやく18%ほどいました。材料はじゃがいもで、フライドポテトが好きな人はほぼ100%なのにまか不思議・・・。といいながらも、あまり好きではないと答えた人もパクパクおいしいそうに肉じゃがを食べていました。

9月11日(金)の給食 やったぁー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から「やったぁー!」と歓声の上がっていた今日の献立は、これぞ正統派といっても過言ではない、昔からある元祖「ソフトめん」。ソフトめんを投入するとトマトスパゲティーに変身する「トマトソース」。嫌いだという人がほとんどいない「チキンナゲット」。ほどよい酸味が口の中をさっぱりとさせてくれる「ライチミックスゼリー」。そしてスパゲティーにもやっぱり合ってしまう「牛乳」でした。
 久しぶりの元祖「ソフトめん」に1年生だけでなく、全ての学年から「おおーっ!」「やったぁー!」「食べる前からおいしそう!」という声が上がっていました。今日の給食も大満足の献立でした。

9月10日(火)の給食 和食系

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、やっぱり1日1回は食べたい「ごはん」。子どもたちに大好評だった根菜たっぷりの「みそけんちん汁」。食べ方によって味が変わる「手巻き用玉子焼き」。嫌いだという子どもがほぼいない、手巻き用「ツナそぼろ」。日本人だけでなく、いろいろな国の人からも人気上昇中の「手巻きのり」。何にでも合う「牛乳」でした。
 今日は和食系の献立でしたが、以外に子どもたちは給食の和食系のものが好きです。今日もやっぱり「おいしい おいしい」と言いながら食べていました。多彩な献立の給食は、やっぱり・・・最高です!

9月9日(月)の給食 中華料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、やっぱり腹持ちのいい「ごはん」。ごはんに乗せて完成させる「中華飯」(正確には八宝菜と読んだ方がいいかもしれない)。新鮮な食感でまた食べたいと思わせる、多分初登場の「白身魚のチリソース」。今日の暑さには最高のデザートである「冷凍みかん」。そしてこの暑さで少しぬるくなってしまっていた「牛乳」でした。今日の給食もみんな「おいしい、おいしい」といって食べていました。今日の「白身魚のチリソース」はぜひ家でも作ってみようと思いました。給食は毎日学校へ来る楽しみでもあります。明日の給食も楽しみです。

9月6日(金)の給食 すがたをかえない大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、たまにしか出ないので子どもたちが楽しみにしている「小型ロールパン」。すがたを変えず大豆がそのままの形で入っている「チキンビーンズ」。温かい状態で食べるからこの名がついたと思われる、「じゃがいものホットサラダ」。(冷たければポテサラ)マヨラーの一かけ放題の「クラス用マヨネーズ」。最近の給食ではAランクのレアものになった「いちごジャム」。そして「牛乳」でした。
 子どもたちは今日の洋食風メニューに大満足で、どのクラスの子どもも、とてもおいしそうに食べていました。
 台風15号の東海地方への影響が心配されていますが、東海地方への直撃はなさそうです。また、9日(月)の朝には東北地方まで行っている予想なので、学校が休校になったり、給食がなくなることはまずなさそうです。
 9日(月)の献立は中華飯です。楽しみにしていてください。
 
 

9月5日(木)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、日本が誇る栽培技術で、立ち止まることなく進化している「ごはん」。低学年でリサーチしたところ、家ではほとんど食べたことがないという結果の出た「マーボーなす」。野菜がたっぷり入った、グリーンピースは乗っていない「やさいしゅうまい」。地味な存在だけど意外と子どもたちに人気のある「もやしの中華炒め」、すでになしではいられなくなっている人が多い「牛乳」でした。
 今日の給食もおいしくいただくことができました。小牧市の給食は献立が抱負なので、毎日飽きることなく食べることがあります。

9月3日(火)の給食 夏はやっぱりカレー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の献立は、精白米の約17倍の食物繊維が含まれている大麦の入った「麦ごはん」。かぼちゃ、にんじん、トマトなどがたっぷり入った「夏野菜カレー」。カレーの名脇役「福神サラダ」。言われないとわからないけど、めちゃ甘い小牧市産の「巨峰」。そして、久しぶりに飲む人もいたかもしれない「牛乳」でした。
 約45日ぶりの給食にみんなお喜びでした。「給食おいしい!」「やっぱり給食最高!」といいながら、パクパクムシャムシャ食べていいました。
 給食が始まって、お母さん方もホット一息しているのではないでしょうか。安くて、栄養バランスがとれていて、しかも超おいしい給食は、学校生活の1つの楽しみでもあります・・・。

7月18日(木)の給食 ドライカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、カレーの時の定番「麦ごはん」。40年前はこの存在さえ知らなかった人がほとんどだった、献立になぜかハートマークがついていた「野菜たっぷりの♡ドライカレー」。玉ねぎの甘みが引き立つ「コンソメスープ」。夏に最高半分凍っている「ヨーグルトデザート」。そして夏休みになると多くの人が毎日飲まなくなる「牛乳」でした。
 1学期最後の給食も、とてもおいしくいただきました。栄養士さん、給食センターのみなさん、、配膳員みなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。今から2学期の給食を楽しみにしています。攻めた新メニューの登場も楽しみにしています。

7月17日(水)の給食 初登場 ぶっかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、スーパーで売っているのよりおいしいかもしれない「白玉うどん」。ん?汁がない!という、伊勢うどんとはじめて出会ったときのようなときめき感を覚えた、ちょっと見わかめサラダに見える「わかめうどんの具」。白玉うどんとわかめうどんの具を、<わかめぶっかけうどん>に変身させるための「1食用めんつゆ」。みんなが大好きな人気No1の「鶏の唐揚げ」。デザートの中でも高い人気を誇る「フルーツミックス」。そして「牛乳」でした。
 今まで夏場に冷やし中華というのはありましたが、「ぶっかけわかめうどん」は給食史上初となります。栄養士さんたちも攻めた献立作りをしているなぁーと、思わず感心してしまいました。これからも、ガンガン攻めた新メニューを期待したいと思います。
 

7月16日(火)の給食 キムチスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食物繊維がただのごはんより豊富な「麦ごはん」。低学年も食べやすい絶妙な辛さに仕上げてある「キムチスープ」。キムチスープに書かすことのできないもやしたっぷり「ビビンバ」。この辺のスーパーではあまり見かけないシークヮーサーの果汁が入った「さっぱりデザート」(シークヮーサーゼリー)。そしていつもの牛乳でした。
 今日は6年2組におじゃましましたが、みんな静かに、そしてお利口さんに給食を「パクパク」食べていました。高学年になると給食を少し減らす人と増やす人のバランスがよく、毎日食缶はほぼカラになっています。今日は韓国風の献立でしたが、辛いもの好きが多いらしく、キムチスープが辛いといっている人は1人もいませんでした。高学年になると、徐々に大人の味も分かってくるようです・・・。

7月11日(木) 6年1組 納豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いつもの普通の「ごはん」。いかにも健康に良さそうな、「もずく汁」。嫌いな人はほとんどいないと思われる、「和風コロッケ」(どこが和風かは見た目ではわからない)。食缶のフタを開けた瞬間大きなどよめきが起こった、好き嫌いがはっきりと分かれる「ピリ辛納豆炒め」。そして、納豆が苦手な人の中和剤として効果を発揮する「牛乳」でした。
 今日は6年1組さんにおじゃましましたが、教室は「納豆」の話題で盛り上がっていました。納豆大好き派と納豆大嫌い派の間で激論が交わされていました。
 「俺、納豆大好き。今日の朝も食べてきた!
     納豆は健康にいいんだぞ!みんなちゃんと食べるんだぞ!」
 「えー信じられないー。
          だいたい関西の人は納豆なんか食べないしぃー」
 「なーにいってんだ、東京の人は毎日食べるんだぞ!
           それに、給食は残しちゃいけないんだぞー。」
 「無理無理無理!絶対無理ー!」「エーン(ToT)」
 「先生!納豆残してもいいですかぁー?」
 先生:「いいですよぉー、
     だれでも、どうしても食べられないものもありますから。」
 「先生!あまった納豆食べていいですか?」
 先生:「いいですよぉー!好きな人はいっぱい食べて下さい。」
      <一件落着・・・>
 あなたは、納豆好き? それとも納豆嫌い?
 6年1組で、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

7月9日(火)の給食 5年2組 みかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、毎日食べても飽きない「ごはん」。かきたま具合が絶妙な「卵入り野菜スープ」。子どもたに大変評判のよかった「鶏肉の甘酢がらめ」。暑い時期になると子どもたちが心待ちにしている、給食で始めた食べたという人がほとんどだと思われる「冷凍みかん」。そして、めちゃぬるく感じるので、冷凍みかんを食べる前に飲むことをおすすめする「牛乳」でした。
 今日は5年2組におじゃましましが、驚いたのは配膳の速さです。役割分担が非常にしっかりとされており、役割のない人は全員着席してお利口さんに待ちます。従って配膳の時邪魔になる人がおらず、スムーズに配膳できます。ぜひ、他のクラスにも見習って欲しいと思いました。今日の給食も、みんなとてもおいしそうに食べていました。高学年になると、ほぼ食缶は空になっています。やや食べ足りなかったという人もいたようですが、健康のためには腹八分目・・・。がまんがまん。心待ちにしていた冷凍みかんもとても甘く大満足でした。今日も給食、サンキュー!
 

7月8日(月)の給食 まごわやさしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、子どもたちが「混ぜごはんじゃねーこれ」と言っていた、その違いや境界線がよく分からない「にんじんごはん」。今日勉強していた1年生から、今日の献立は、まご<は>やさしい白みそ汁ではないですかと指摘があった「まごわやさしい白みそ汁」。柔らかーく煮てあり、味もよくしみこんでいる1度食べるととりこになる「さんまのみぞれ煮」。自分に配られた形で時々もめ事が起きる「型抜きチーズ」。そして毎日出る「牛乳」でした。
「まごわやさしい」は、健康な食生活に役立つ、和の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにしたものだそうです。ちなみにそれぞれ何かというと、ま=まめ ご=ごま わ=わかめ や=やさい さ=さかな し=しいたけ い=いも・・・だそうです。
 今日は4年2組におじゃましましたが、そんな名前の優しいみそ汁を、みんなとてもおいしそうに食べていました。4年2組のみなさんは、おじいちゃん・おばあちゃんに「孫はやさしい」と言ってもらっていますか?ちょっと心がホッコリする献立でした。   

7月5日(金)の給食 4年1組 スパゲティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、育ち盛りの高学年はもう少し大型の方がありがたいかもしれない「小型ロールパン」。夏野菜たっぷりのトマトソース味の「夏野菜スパゲティ」。これからおいしい季節を迎える枝豆がたっぷり入った「枝豆コロッケ」。お口さっぱり「アセロラゼリーミックス」。そしてパンのお供「牛乳」でした。
 今日は4年1組におじゃました。4年生も給食の準備をテキパキと進めていました。特に、高学年になるとおおきいおかずや、デザートの盛り付けが上手になり、多い少ないがないようほぼ食器に均等につけ分けることができるようになってきます。これも成長の表れです。今日は月に3回のパンの人いうことで、ごはんよりパンの方が好きな人が大喜びしていました。また、スパゲティについては、常に人気ランキング上位に入る献立です。4年1組の子どもたちも、今日の給食に大満足でした。1学期の給食はあと9回!です。

7月4日(木)の給食 たなばた 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、昨日、中国西安の子どもたちにも人気No1だということが分かった「ごはん」。少し気が早いような気がした「たなばたそうめん汁」。いい感じのちょっと濃いめの味付けで、ごはんが進む「あじのねぎソース」。キャベツの食感がたまらない家では絶対に出てこない「キャベツのしそひじきあえ」。今週最後である明日の給食で出されると思っていた、「たなばたタルト」。七夕タルトを食べながら飲むとおいしさが倍増する「牛乳」でした。
 今日は3年2組の教室に配膳前からおじゃましました。3年生になると本当に手際よく配膳ができるようになります。給食当番に無駄な動きがありません。ワゴン車が到着したと思ったら、あっという間に準備完了!とても穏やかな雰囲気で、楽しそうに会食していました。ちょっぴりはやい、たなばた献立でしたが、いつもと同じようにおいしくいただくことができました。給食最高!
 

7月3日(水)の給食 3年1組 のり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いろいろな形に変えることのできる「ごはん」。おでんとはことなる純粋な「関東煮」。子どもたちが大好きな「ツナと青菜のそぼろ」。意外と好き嫌いが分かれる「千切りたくあん」。ごはんの食べ方をいろいろと楽しめる「一枚のり」。そして「牛乳」でした。
 今日は3年1組におじゃましました。テレビには、今日の「一枚のり」の使い方を説明した映像が写されていました。使い方は大きく2つ・・・。
 1つめが「ジャンボおにぎり」にして食べる。
 2つめが「きれいな手巻き」をつくる」。
 子どもたちの創造意欲に火がついたのか、ごはんを色々な形にしてそれぞれがオリジナルな食べ方をしていました。3年1組さんは「ジャンボおにぎり」と「きれいな手巻き」が半々でしたが、おにぎりの形は様々でした。考えて見れば、野菜の切り方や料理の盛り付け方って、図工的センスが必要な気がします・・・。この「1枚のり」もいい教材かもしれません・・・。

7月1日(月)の給食 大根の葉っぱ 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、本当にたまにしか出ない超レアメニュー「大根葉ごはん」。大根葉ごはんにめちゃあう、大根・ごぼうなどの根菜の味がとてもいい「けんちん汁」。この料理とはじめて出会ったのは給食だという人が多い「ちくわの磯辺揚げ」。これもまぼろしのメニューに近い、「紫いもチップス」。そして、紫いもチップスを食べながら飲むとおいしい「牛乳」でした。
 今日は2年2組におじゃましました。2年2組さんも、テキパキと先生の力をいっさい借りることなく、自分たちだけで手際よく配膳することができていました。今日はどちらかというと和風の献立でしたが、大根葉ごはんもけんちん汁もとてもおいしそうに食べていました。2年生も給食の時間が大好きです。
 

6月28日(金)の給食 2年1組 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きが心待ちにしていた「クロスロールパン」。トマト鍋の流行で最近好きな人が増えてきた「野菜のトマト煮こみ」。あっさりカロリー控えめな、ヘルシー「れんこんハンバーグ」。数種類の海藻がブレンドされた、ミネラルたっぷりの「海藻サラダ」。油断しているとどばっと出てきて大変になる「クラス用和風ドレッシング」。そして牛乳でした。
 今日は2年1組の様子を写真に収めてきました。「今日の大きいおかずは、トマトの味がたまらんのー」とつぶやいている人もいました。最近めっきり回数の減ったパンと洋食メニューにみんな大満足で、「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。

6月27日(木)の給食 1年2組 うずら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、20年前と比べものならないくらいおいしくなった「ごはん」。配膳された自分の食器にうずらの卵が入っているか入っていないかで毎回結構もめる、「うずらの卵入り中華スープ」。大好きな子どもが多い「酢豚」。夏を感じることのできる、給食ではじめて食べたという人がほとんどだと思われる「冷凍みかん」。そして、冷凍みかんを食べた後に飲むとやけにぬるく感じる「牛乳」でした。
 今日は1年2組の給食の様子をピックアップしました。給食がおいしいかおいしくないか、給食の時間が楽しいか楽しくないかは、写真をみればわかると思います。多少給食を減らす人もいますが、ほとんどの子どもが好き嫌いせず、もりもり食べています。食欲があるということは、健康にも脳の発達にもとてもよいことです。1年で心も体も脳みそも大きく成長できそうです。

6月26日(水)の給食 銀紙焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。豆腐・油揚げ・にんじん・だいこん・えのきだけなどの野菜がたっぷり入った「具だくさん汁」。お父さん・お母さんにぜひ食べてほしい、ほっぺたが落ちるほどおいしい「さんまの銀紙焼き」。アーモンドの風味がたまらない「野菜のアーモンドあえ」。そして「牛乳」でした。
 今日は1年1組さん特集です。はじめて給食の準備をしたときは、すごく時間がかかっていましたが、今は高学年に負けないくらいてきぱきはやく配膳できるようになりました。また、ほとんどの子どもたちが好き嫌いせず、ほんとうにおいしそうに食べていました。1年生は給食の時間が大好きです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287