最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:37
総数:615042
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年社会 学校

画像1 画像1
 6年生は江戸時代の寺子屋と比較しながら、明治時代の学校の様子について学習していました。この三ツ渕小学校も明治7年に円通寺に創立開校しました。
 創立当初は正願寺から移築した禅堂を使ってったいたということで、江戸時代の寺子屋に近いものでした。
 明治時代の学校の様子は今とはだいぶ違っていたようです。世界の中には学校がなく子どもたちの全てが学ぶことのできない国がたくさんあります。私たちは学べることが当たり前だと思っていますが、少し前の日本でも当たり前ではなかったのです。
「学ぶことができる」ことに幸せを感じ、将来のため、自分の豊かな人生のため多くのことを貪欲に学んでくれることを期待しています。

6年理科 月の形

画像1 画像1
 6年生は4年生より詳しく「月」について学習しています。

 よく「月の形が変わる」といいますが、
 正確に言うと「月の見え方が変わる」ということになります。
 実際に「月」の形が変わったらえりゃーこっちゃになります。

 今日は、なぜ月の形が変わって見えるのかという謎の解明を
 ドッジボールを使って行いました。

 今日食事の時、お子さんになぜ変わるのか聞いてみてください。
 多分わかりやすく説明してくれるはず・・・??です・・・。

6年算数 順序よく調べて

画像1 画像1
今日のめあては「順序よく調べてちょうどよい場合をみつけよう」です。

 「70cmのひごを切って、6cmのひごを何本かと8cmのひごを何本かつくります。あまりのないように切るには、6cmのひごを何本、8cmのひごを何本つくるとよいですか。」という問題です。(啓林館)

 順序よくということで、6cmが1本の場合から図とか表を使って順番に調べて行くようです。
 「うーん・・・結構めんどうだなー・・・
       もっといい方法はないのかな?」
 何か法則やきまりのようなものが見つかればよいのですが・・・。

6年算数 拡大縮小 ふりかえり

画像1 画像1
 6年は拡大・縮小のふりかえり問題に取り組んでいました。

 振り返ることによって、よく理解しているところや、
 今一微妙なところがわかってきます・・・。
 自分の理解の状況を知る上でとても大切な時間です・・・。

 もしわからないことがあれば、先生や友だちに
 自分で納得できるまでしつこく聴くことが大切です。
 理解している人も、友だちにわかりやすく説明することによって
 より理解が深まります・・・。
 聞く人説明する人・・・まさにwinwinの関係です。
 

6年算数 拡大図 縮小図

画像1 画像1
 6年生は今日も拡大図と縮小図の描き方の練習。

 学習の成果が現れはじめ、みんなテキパキと作業を進めていました。

 一般的には縮小図の方が多く使われているのかな?

 拡大・縮小が使われているものを家の中にないか探してみよう。

6年理科 太陽と月

画像1 画像1
 今日は太陽と月についてのまとめをしていました。

 似ているところはあったのかな?

 全然違うのはどんなところかな?

 太陽と月にも不思議がいっぱいある。

 そういえば今日は中秋の名月だ・・・。

 もし見えたら、いつもより注意深く見てみよう・・・。

6年算数 拡大 縮小

画像1 画像1
 6年生は拡大と縮小の勉強中です。

 作図問題や応用問題にくり返し取り組んでいます。

 2組さんは「縮図を使って、
 実際の長さを求めよう」という問題を解いていました。

 「拡大・縮小って・・・以外に役に立つじゃん!」

  
画像2 画像2

6年・5年 組み立て体操

画像1 画像1
 5・6年生は運動会の組み立て体操の練習をしていました。

 けっこういい感じで練習が進んでいるようです。

 組み立て体操は、
 支持力・調整力・巧緻性などの様々な体力要素をつかう体操です。

 現在は中学や高校ではほとんど行われないため、

 人生の貴重な体験になるかもしれません・・・。

 安全に気をつけ、怪我のないように練習を進めています。

 運動会当日の演技を楽しみにしていてください。

6年国語 短歌づくり

画像1 画像1
 課題は「言葉を選んで短歌をつくろう」でした。

 さいしょの言葉は「たのしみは・・・・」です。

 さて、子どもたちはどんな楽しみを詠んだのでしょう?

 どんな句を作ったのか、お子さんに聞いてみてください。

6年算数 拡大図 縮小図

画像1 画像1
 6年生は現在「拡大図」「縮小図」の描き方の練習中です。

 もとの図形をよーく見ないと間違えます・・・。

 なんかうまく描くコツはないのかな・・・。

 「あーっ!よく見たら、一ます ずれてるぅー!」

 コツはちゃんとありますよ!

 それをみんなで考えよう!

6年理科 太陽

画像1 画像1
 6年生は遮光プレートを使って太陽の観察をしていました。

 太陽を観察するときには、
 自分の目を守るためにたくさんの約束事がありまが、
 みんなおとても利口さんに約束事守って観察していました。

 これからの学習で「太陽と月」について学習していくようで、
 今日は太陽の表面の様子を調べていたようです・・・。

 そもそも、太陽と月って何が違うの?

 

6年英語 どこの国?

画像1 画像1
 今日は英語の聴く力をつける勉強でした。

 アレン先生が英語でいろいろな国の特徴を英語で言います。

 それを聞いて、どこの国のことか当てるというゲームした。

 言語の習得はとにかく「耳」から・・・。

 英語がしっかり聞き取れるようになると理解力が数倍アップします。

 それから・・・日常の中で使うことも大切です。

6年書写 配列を整えて書く

画像1 画像1
 6年生の書写は、今日は硬筆でした。

 めあては「配列を整えて書く」でした。

 一文字一文字・・・

 全体の配置・・・

 美しく見せるためのことがあるようです・・・。

 字は、やっぱりきれいな方がいいな・・・。

6年社会 キリスト教と江戸幕府

画像1 画像1
 江戸時代が長く続いたのにはわけがある・・・。

 キリスト教の禁止もその1つかもしれない・・・。

 歴史は調べれば調べるほど新たな「疑問」が生まれてくる。

 そして、歴史を調べれば調べるほど「今」がわかってくる。

 温故知新とはよく言ったものだ・・・。

 それで、幕府はなぜキリスト今日を禁止したのだろう?
 踏み絵はなんのために、どのように使ったのだろう?

6年算数 拡大・縮小

画像1 画像1
 6年生は拡大と縮小について学習していきます。

 この拡大・縮小は日常生活の色々な場面で使われています。

 どんなものに使われているか探してみてください。

 拡大・縮小の便利さや必要性を感じることで、

 学習意欲も高まるはずです・・・。

6年社会 士農工商

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は江戸時代の身分制度「士農工商」について調べていました。

 なぜこのような身分制度を作ったのでしょう?

 それぞれの身分の人たちの生活はどうだったのでしょう?

 農民がなぜ、2番目の位になっていたのでしょう?

 「越後屋おぬしも悪よのぉー」ってよく時代劇で
  武士と商人が結びついていて、
 商人の方が暮らしが豊かだったような漢字もするのですが・・・?

 深く調べていくと、おもしろいことがたくさん出てくるはずです。

6年国語 熟語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「熟語」について勉強中でした。

 知っていそうで、知らないのが「熟語」です。

 よくわからない時は・・・

 みんなで考えればなんとかなるはず・・・です。

 さあ、どれくらいできたかな?

6年国語 せんねん まんねん

画像1 画像1
 6年生は、まどみちおさんの「せんねんまんねん」という詩の主題について考えていました。

なぜ、題名を「千年万年」じゃなくて「せんねんまんねん」にしたの?
「ヤシの木(実)って何を表してるの?」
「ワニを川がのむってどういうこと?」
「清水が何をうたうの?」
「ながい みじかい せんねんまんねんってどういうこと?」

 読めば読むほど疑問がいっぱい出てくる・・・。

 夏休みに家族でもこの詩の「主題」について話し合ってみてください。
 この詩の奥深さを楽しめると思います。

6年算数 「比」小テスト

画像1 画像1
 ちょっぴりややこやしい「比」の小テスト・・・。

 明日は終業式・・・。

 「これが、1学期最後の小テストでありますように・・・。」
 「比は少し苦手だから、夏休みしっかり復習しよう・・・。」
 「比が、生活のどなんな場面で使われているか、調べてみよう」

 何でも、どうせやるなら前向きに考えた方が・・・楽しい。
 

6年算数 比&1学期のまとめ

画像1 画像1
 6年生は「比の問題」と「1学期のまとめの問題」に挑戦!
 6年生になると、結構難しいことを学習する・・・。

 解き方がどうしてもわからない時は、
 周りの友だちに「わからないから教えて」と言おう。
 そう言われた人は、わかるまで丁寧に教えてあげよう・・・。

 学び合いができる人は、決してAIに負けることはないはず・・・だ。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287