最新更新日:2024/05/18
本日:count up15
昨日:94
総数:616251
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 長さの学習

画像1 画像1
 2年生は「長さ」の学習の復習とたしめです。

 プリントをやったり、

 応用問題に取り組んだりして、長さについての理解を深めて行きます。

 100cmは1mなんですよね・・・。

 長さに対する感覚を磨いて欲しいと思います。
画像2 画像2

2年国語 詩の創作

画像1 画像1
 創作した「詩」が完成したようです・・・。

 イメージをふくらませていったときに出てきた
 「ことば」を使ってみんな素敵な詩を書いていました。

 下書きができたら、マジックで字をなぞって・・・

 挿絵を描いたら完成です・・・。

 

2年国語 進出漢字

画像1 画像1
 2年生は「なかまのことばとかん字」に出てくる、「父」「母」「兄」「姉」という字を勉強していました。
 授業をのぞいた時には、間違えやすいところや、気をつけた方がよい所などについて話し合っていました。間違いを人から指摘されるより、自分で間違いを発見した方が学びへの意欲がわきます。
 主体的に学びに取り組む習慣が、やる気と学力を高めてくれます。

2年国語 詩をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語は「詩をつくろう」です。

 今日は自分が書きたいと思っているもののイメージを、
 図に書いてふくらませていました。

 上の写真のように、中心に書きたいものを書き、
 特徴や連想することを思いつくままに書いていきます。

 さて、どんな詩ができあがるか楽しみです・・・。

 

2年算数 テスト

画像1 画像1
 2組さんは2年生の学習のふりかえりテストをしていました。

 みんな真剣にテストに取り組んでいました・・・。

 子どもたちが真剣に学びに向かう姿を見るのが毎日楽しみです。

 家では子どもたちはどんな表情で過ごしているのかな?

 
 

2年情報 カレンダーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はコンピューター操作の基礎づくりとして、

 お絵かきソフトを使ってカレンダーを作っていました。

 カレンダー作りを通して
 「起動からシャットダウンの流れ」
 「お絵かきソフトの使い方」
 「マウス操作」
 「保存」「切り取り」「貼り付け」「コピー」
 などの仕方を、楽しく学んでいきます・・・・。

 なかなかの力作もたくさんありました・・・。
 何でも、やってみることが重要です・・・。

2年図工 紙版画「何かを食べている自分」

画像1 画像1
 2年生の図工は紙版画で「何かをたべている自分」を表現します。

 今日はそのための「版づくり」をしていました。

 手で紙を破ってできた時の味を生かしながら、

 自分の顔を作っていきました。

 どんな作品が完成するかとても楽しみです・・・。
画像2 画像2

2年国語 ようすをあらわすことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は「ようすをあらわすことば」の学習をしていました。
 日本語には、形容詞や擬音語・オトマトペなど、物事の声や音・様子・動作・感情などを簡略的に表し、情景をより感情的に表現させることの出来ることばがたくさんあります。
 雨が(        )降っている。
 「ぽつぽつ」「ざあざあ」「しとしと」「ざんざん」「ぽたぽた」
 「はげしく」「すごく」「めちゃ」「たきのように」
 (    )に入る言葉によって、ちがう雨の様子がイメージできます。
 これも、日本語の素晴らしさの一つです。
 楽しく、たくさんの「ようすをあらわすことば」をおぼえて欲しいと思います。

2年道徳 お年玉をもらったけれど

画像1 画像1
 2年生は道徳の読み物資料「お年玉をもらったけれど」を使って、

 お金の使い方について考えていました・・・。

 子どもたちはお正月にお年玉をたくさんもらい、

 きっと大金持ちになっていると思います・・・。

 お金は、よーく考えて使わないとね。

 「えっ!もう全部使ってしまって一文無しになったって???」

2年 デジカメを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
情報の学習でデジタルカメラの使い方を学習しました。

電源の入れかたやズームの仕方、写真の消し方などを知りました。

初めて使用する子もいましたが、上手に撮影することができたね!

2年算数 長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は「長さ」の学習をしています。

 今日長さを測っていたのは、
  両手を左右いっぱいにひろげた時の中指から中指までの長さです。

 むかしの言い方で「一ひろ」といいますが、
            いまでも「つり」なんかで使っています。

 よく身長と同じくらいなんて言われるように、1m以上あります。

 今日は1m○○cmという長さの言い方を覚えることがねらいのようです。

 1cm 10cm 100cm 
 1m 10m 100m 1000m
 そして1km・・・

 1mが100cm なのに 1kmは1000m・・・なぜ?

 長さの基礎の勉強です!気合いを入れて取り組んで下さいね!

2年国語 新しいかんじ

画像1 画像1
 2年生が覚えていた漢字は、

 「鳴」「走」「交」「楽」でした。

 1年生と比べると、ずいぶん難しい字を習うことがわかります。

 「鳴」なんかは、大人でも書くのが怪しい人がいるかもしれません。

 習う漢字からも、2年生が1年の時と比べて、

 めざましい成長をしていることがわかります。

2年音楽 わらべうた

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のめあては「わらべ歌であそぼう」
わらべ歌を聞くと知っている子たちもたくさん。ただ初めて聞いたり歌ったりする子も・・・・
「ずいずいずっころばし」と「あんたがたどこさ」を楽しみました。

2年国語 手のひらを太陽に

画像1 画像1
 2年生はアンパンマンでおなじみのやなせたかしさんが作った

 「手のひらを太陽に」の詩を読み味わっていました。

 手のひらを太陽に
         やなせたかし作詞
         いずみたく 作曲

 ぼくらはみんな 生きている
 生きているから 歌うんだ
 ぼくらはみんな 生きている
 生きているから かなしいんだ
 手のひらを太陽に すかしてみれば
 まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)
 ミミズだって オケラだって
 アメンボだって
 みんな みんな生きているんだ
 友だちなんだ

 なんか、この歌を歌うと不思議と元気が出てくるんですよね・・・。2年生の子どもたちは、この詩を読んでどんなことを考えたのでしょう。時間のあるとき、お子さんに聞いてあげてください。

2年 学級活動

画像1 画像1
 2組さんは3学期の学習の進め方についてのオリエンテーションの後、

 学級委員の司会進行で、3学期の係決めをしていました。

 何事も最初が肝心です・・・。

 勉強や係活動などが円滑に進められるよう、

 みんなで確認しながら進めていました。

2年総合 コンピューター

画像1 画像1
 これからの時代は、今まで「読み書き計算」ができるのが社会人として当たり前だったように、コンピューターを操作できることが当たり前の時代です。

 小さいうちから少しでもコンピューター操作に慣れるために、今日は2年生がペイントソフトを使って画面上に絵を描いたり、色をつけたりする練習をしていました。
 最近はスマホでだいたいのことができてしまうため、家にコンピューターがある家庭も減ってきているという話も聞きます。
 3年生では、「ローマ字」を学習するのと同時に、キーボードでの入力の仕方を学習します。
 6年までに「画像ソフト」「ワープロソフト」「プレゼンテーションソフト」などを一通り使えるようになると同時に、プログラミングソフトを使ってレゴを動かすことなんかもしていきます。

 子どもたちが学校で勉強しなければならないことは、ますます増えていきます。子どもたちも意外と大変なんですよ。
 「よくがんばってるね!」と、毎日ほめてあげてくださいね。
 
 
 
画像2 画像2

2年 学習のふりかえり

画像1 画像1
 2年生は、テストやプリント、そしてドリルなどで、

 2学期の学習をふりかえっていました。

 休み前に、2学期の学習でよくわからないことや、

 間違えた問題を見直す、とても貴重な時間です。

 特に国語、算数は積み上げの教科です・・・。

 自分で不十分だと思うところがあったら、

 冬休みに、弱点克服勉強に自分から取り組んで欲しいと思います。

2年算数 よみとる算数

画像1 画像1
 2組さんは「よみとる算数」の問題に挑戦していました。

 長い文章を読んで、後からの問に答えていきます・・・。

 問題を置くためには、文章に書いてある必要な情報を、
             正確につかまなくてはなりません。

 先日OECDの調査で、日本の子どもたちの力が下がっていると言われていた「読解力」を必要とする問題です。「読解力」学びを進めていくうえでとても重要な力です。本を読んだり日記を書いたりして、「読解力」をつけていきたいものです。

 ぜひお子さんと一緒に、この問題を解いてみてください。

2年算数 正方形と長方形

画像1 画像1
 2種類の色紙に書いた「正方形」と「長方形」・・・。

 チョキチョキはさみで切って、

 交互に並べていきます・・・・。

 とてもきれいなもようができました。

 身の回りにある正方形と長方形をつかったもようを、

 お家の人と一緒に、冬休み探してみてください。

 いくつ見つけることができるかな?

2年図工 スイミーの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお話の絵「スイミーの世界」を仕上げていきます。

 海の中の様子が表現できるように仕上げのために使う技法は

 「スパッタリング」という技法です。

 歯ブラシや霧吹きなどで細かい点を描いた絵の表面に乗せていきます。

 さて、うまくいくのでしょうか?仕上がりが楽しみです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287