最新更新日:2024/05/18
本日:count up8
昨日:94
総数:616244
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1,2年生 校外学習パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで再び見学です。
ここからは2年生の腕の見せ所。みんなが見たい場所を探すけれど・・・?
最初は困っていたグループも先生に聞いたり相談したりして、いろいろな海の生き物を見ることができました。
また、全部のグループが時間を守って出口に戻ってくることができました。
1年生も2年生もめあてを守って、とても楽しい校外学習になりましたね!

2年書写競技会練習

画像1 画像1
 2年生は書写競技会に向けての練習をしていました。
 課題は
 『朝だったのが昼になり、
  やがて夕方ちかくになって、
  わにのからだは、半分ほど、
  ほおの木のはっぱでうまりました。』 です・・・。

 漢字とひらがなの大きさや、全体のバランスをとるのが、
 意外とむずかしい・・・。
 ポイントを聞き逃さないように・・・。
 名前も大事だよ・・・。
画像2 画像2

2年図工競技会 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も図工競技会の作品作りに入りました。

 課題は「くしゃくしゃ ぎゅっ」です。

 袋にくしゃくしゃっと丸めた新聞紙を詰めて、

 袋の必要な部分をぎゅっとしばって動物などの形をつくります。

 決して枕を作っているわけではありません。

 さあ、枕のような形がどのように変化していくのでしょう?

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
ぎゅっとしたいものを自分たちで考え、今日は絵の具で色ぬりをしました。
画用紙よりも大きいものに塗るのはとっても大変。
みんな一生懸命に、作りたいものの色を塗りました。
新聞を入れて立体にすると、どんな作品になるのかな?楽しみです!

1・2年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生は一緒に名古屋港水族館に行きます。
今日はグループで相談会。
自己紹介をして、しおりのグループのめあてづくりや行きたい場所の相談をしました。
最初は緊張していましたが、時間がたつとどのグループも仲良く相談することができました。

2年国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
 国語の「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、

 ★ もっと知りたいこと
 ★ はじめて知ったこと
 ★ 気になったこと
 ★ おどろいたこと    

 などについて、友だちと意見交流をしていました。
 
 全体の場では意見を言うのが苦手な人も、
 グループの中では言えるんですよね・・・。

 自分の意見をみんながしっかり聞いてくれる・・・。
 友だちの考えや意見をしっかりと聞く・・・。
 どんどん学びが広がって行きます・・・。

 学びを楽しんでいることが表情でわかります・・・。      
  

2年書写 なまえ

画像1 画像1
 今日も書写競技会の練習に入る前のウォーミングアップとして、

 自分のなまえ夏季練習をしていました。

 なまえが上手に書けていると、作品も上手に見えてしまいます。

 1番よく書くのが「なまえ」ではないでしょうか?

 今のうちからしっかり練習しておくと、

 将来絶対に「よかった」と思えるはずです。

 

2年音楽 音楽ワーク・「山のポルカ」

画像1 画像1
 2年生は音楽ワークに取り組んでいました。

 ちょうど教室に行ったとき練習していたのが、

 「音符」と「休符」を書く練習をしていました。

 小さい頃からピアノ教室などに通っている子どもにとっては、

 楽譜に出てくるいろいろな記号もひらがなのようなものですが、

 今まで楽譜に触れる機会がほとんどなかった子どもにとっては、

 なぞの暗号のようなものです・・・。

 覚えるには頭の柔らかい今がチャンスです!

2年算数 かけ算

画像1 画像1
 2年生はいよいよ未知に領域「かけ算」に突入するようです。

「かけ算」は決してむずかしいものではなく、
 むずかしくめんどうな計算をより簡単にしてくれる便利なものです。

 1つ8円あめを9こ買いました。いくらになるでしょう?
<たしざんしか知らないと>
 8+8+8+8+8+8+8+8+8=72  
 意外とめんどくさい。
<かけ算をしっていると>
 8×9=72
 これ、結構いけてる感じがします。
 数がもっと大きくなればなおさらです。

 それでは、2年生のみなさん!
 たっぷり時間をかけて、九九をマスターしてください。
画像2 画像2

2年生 サツマイモのつるをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモほりが終わったあとのお楽しみ。
つるを使ってみんなで遊びました。
なかなか切れない丈夫なつるで、なわとびをしたりくぐったり綱引きをしたりしました。ミニ運動会をしたところもあったようです。

2年生活 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実りの秋、収穫の秋・・・ということで、2年生は1学期に植えたサツマイモの収穫をしました。
 土を掘り返していくと「いも」が次から次へと出てきます。中には地中深く入り込み、掘り出すのに苦労する「いも」も・・・。それでも「食べたい!」という思いから、みんな必死になって「いもほり」をしていました。
 収穫した「いも」はお家に持って帰ります。「焼きいも」「ふかしいも」「いもきんとん」「スイートポテト」「鬼まんじゅう」「みそ汁の具」「天ぷら」「大学いも」「生いもの丸かじり」・・・どうやって食べるかはお好みで・・・。

 「いも!穫ったどぉー!」

2年算数  >、 <、 = をつかった式

画像1 画像1
 2年生は「>、 <、 = をつかった式」の勉強をしました。

 実は買い物なんかに行ったとき、

 自分の持っているお金と、買いたいものの値段の合計金額

 ちゃんと買う前に「 >、 <、 = 」を考えて
              買うものを決めているんですよね。

 算数には生活に役立つことがたくさんある・・・。
画像2 画像2

2年生 ゆう友せいぶ見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなでつかうまちのしせつ」
三ツ渕っ子がたくさん利用しているゆう友せいぶの見学です。
今までインタビュー内容やめあてを考えてきました。
まずたくさんの部屋を案内していただきました。
また、普段なかなか入ることができない場所も紹介していただき、とてもびっくりしました。

2年生 ゆう友せいぶ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は質問タイムも作っていただきました。
気になっていたことをていねいな言葉遣いで質問することができました。
また、利用していた方が実際に体験させてくださったり、見せてくださったりして、とてもよい経験ができました。
本当にありがとうございました。

2年算数 計算のじゅんじょ

画像1 画像1
 たしたり、ひいたり、いくつかの計算が必要なとき、

 計算するじゅんじょをまちがえると大変だ・・・。

 間違えないためには、題意をしっかりつかむこと・・・。

 そうすると、計算のきまりも苦労しないはず・・・。
画像2 画像2

1・2年 運動会といえば・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会はやっぱりこの種目がないとパッとしないな・・・。

 そう、「玉入れ」・・・。

 1・2年生は玉入れの練習にも気合いが入ってきました。

 音遊「マスカット」とセットになっていますので、
        一粒で二度おいしい演技となっています。

 運動会当日をお楽しみに・・・。

2年音楽 山のポルカ

画像1 画像1
 2年生が鍵盤ハーモニカで練習していた曲は「山のポルカ」でした。

 鍵盤ハーモニカの心地よい音色が響きます・・・。

 1年生の時と比べるとずいぶん上手になりました・・・。

 音色からも成長感じます。

2年図工 まどを ひらいて

画像1 画像1
 2年生の図工は「まどを ひらいて」の続き・・・。

 カッターナイフを使っての作業にみんな苦戦していました。

 慣れないと意外と切り口がきれいにならないものです・・・。

 どんな道具でも最初か上手に使える人はいません・・・。

 これから、色々な場面でカッターナイフを使うことも出てきます。

 少しずつ経験を積んで、「カッターナイフ職人」になってください。

2年国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
 2年生は「どうぶつ園のじゅうい」のお話を読み深めて行きます。

 このお話をとおして、どうぶつ園のじゅういさんのことを少しでもよく知ることができたらいいなぁと思います・・・。
 「じゅうい」という仕事へのあこがれを持つことができたりしたら、ひょっとするとこれからの人生が変わるかもしれません・・・。
 
 本には、自分の人生を左右する大きな力があります・・・。読書の秋です、たくさんの本からたくさんの刺激を受け、心をより豊かにしていってください。天気が悪くどこへも出かけられない休日には、ぜひご家族で読書大会を開いてみてはどうでしょう?

2年書写 なまえ

画像1 画像1
 2年生は筆ペンを使って自分の「なまえ」の練習・・・。

 大人になると毛筆を使うことはほとんどなくなるけど・・・。

 結婚祝い お葬式の香典 入学祝い 成人式 などなど
 
 自分の「なまえ」だけは「毛筆」で書く機会がよくあるんですよね。

 上手な字でササッと書けたらかっこいいですよね。

 大切な自分の名前です、少しでも上手に書けるよう練習しよう。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287