最新更新日:2024/05/18
本日:count up9
昨日:94
総数:616245
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

自分たちで話し合って・・・(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活の授業は4年1組会議。生活をよりよいものにするために自主的に議題をだ担任に提出し、議長団を決め、自分たちで話し合えるようになってきた4年生の子供達。自分たちのことを自分たちの話し合いで自主的に決めていきましょう!

4年国語 プラタナスの木

画像1 画像1
 4年生は「プラタナスの木」という物語を読み深めています。

 はじめて読んだあとには、少し「?マーク」が残ります・・・。

 そして読み進めて行くと、
    「おじいさん」の存在がクローズアップされていきます。
 「おじいさん」の正体は・・・「人間?」「妖精?」「妖怪?」

 短い物語ですが、考えさせられることがたくさんあるいいお話です。

 1度家族全員で読み、感想を交流させてみてはどうでしょう?
 
画像2 画像2

4年社会 用水を引く 愛知用水 テスト

画像1 画像1
 4年生は単元「用水を引く」のテストをしていました。

 愛知用水については時間をかけてみっちり勉強してきたので、

 みんなきっと?・・・たぶん? よくできたと思います。

 

4年理科 すがたを変える水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「水」についての理解を深めています。

 今日は「水を冷やすとどうなるか?」確かめました。

 水が氷になることはわかっていますが、
 何度くらいから氷になり始めるか調べたことはないはずです。
 さて、何度で水は凍り始めるのでしょうか?

 また、冬に窓ガスが曇ったり、
 夏に冷たいジュースのコップが汗をかいたようになります。
 なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?

 身の回りの不思議を確かめていくことは本当に楽しいことです。

4年国語 なりきり日記

画像1 画像1
 指定された漢字を必ず使わなければならない、という条件の下で、

 学校生活についての「なりきり日記」を作っていました。

 なりきりというくらいですから、創作日記ということになります。

 さて、無事条件をクリアし、

 おもしろい「なりきり日記」が書けたのでしょうか?

タイムを縮めるためには・・・・(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育でハードル走も四時間目。2人組で走りをチェックする4年生の子どもたち。もっと足を横にしたほうがいいよ」「上に跳んではダメだよ!」などなど。互いにアドバスしながら練習を重ねています!タイムを何度も計りながら自己ベストを目指しています。次回が最終回。自己ベストをだしていこうね!

4年図工 物語の絵

画像1 画像1
 4年生は物語の絵を描いていました。

 物語の中の自分が印象に残った場面を一枚に絵にしていきます。

 構図や登場人物の大きさや配置などで、作品の印象が変わります。

 よりオリジナリティーのある作品をめざしてがんばっていました。

いろいろな方々に感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った収穫感謝祭。朝に感謝祭用のVTRを見て「いろいろな方にお世話になっているんだよね。」「脱穀を見せていただいたけど、結構大変そうだったものね。」と。初めて田植えを経験させてもらった4年生。いただいたお餅は格別でした!ご馳走様でした!!!

理科 姿を変える水

画像1 画像1
 4年生は「水」についての理解を深めるために、
               いろいろな実験をしています。
 今日は先週の1組に続き、
   2組さんが「あわの正体」をさぐる実験をしていました。
 実験を通してどうらや「あわの正体」を確かめることができたようです。
 そして、すでに実験を終えている1組さんは、
   「あわの正体」を確かめるビデオを見ながらまとめをしていました。

 だけど、水はもっと違った形に姿を変えることがあるんですよね。
 「水」への理解を深める実験はもうしばらく続きそうです。
画像2 画像2

4年社会 愛知用水

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「郷土の発展につくす」という単元で、木曽三川分岐工事と愛知用水についての学習を進めています。
 今日は愛知用水がなぜ必要だったかを資料をもとに考えました。子どもたちは「ため池の分布図」「知多半島の地形」「昔の写真」「米の生産量の推移」などから多くのことを読み取り、それを伝え合っていました。
 こんど知多半島方面に行く機会があったら、本当にため池が多いのか、自分の目で確かめてきてください。
 愛知用水がなかったら知多半島は「えらいこっちゃ」だったかもしれません。昔の人々の治水への努力と苦労の大きさも感じることができたのではないでしょうか。

4年算数 もとの数はいくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、数量関係を表した図から「順に戻して」考える思考法を身につけるための問題に取り組んでいました。
 式を立てて答えを出すだけならそれほど難しくありませんが、なぜそのような計算をするのかわかりやすく説明しようとすると、関係図などを有効に活用しないとうまく説明できません。
 この学習が□をつかった式や関数、方程式などにやがてつながっていきます。理論立てて順序よく説明していく力はこれからの時代に重要な力です。

このポーズは、もしかして・・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でずっと学んできた名画の数々。今日はお気に入りの名画のモデルになりきって写真をパチリ♪その後写真をたがいに見合い、観賞会を開きました。「どこを見ているか分からない感じがでているよね。」「そっくり!!この写真!」などなど、様々な声があがっていました。

4年理科 あわの正体をあばけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「水」について学習しています。
「水を温めるとどうなるか?」から始まった実験ですが、その実験から次々と新たな疑問が生まれてきてしまいました。
 「何度で泡が出てくる?」
 「煙のようなものの正体は?」
 「ぽこぽこ出てくるあわの正体は?」
 今日は3つめの「あわの正体」を確かめる実験をしていました。
 予想ではあわの正体は「空気」と「水」に分かれました・・・。
 
 あわの正体が何であったかは、ぜひお子さんに聞いてあげてください。

4年社会 愛知

画像1 画像1
 4年生は小牧市を飛び出し愛知県についての理解を深めています。

 これから地理的なことや産業などについてわしく勉強していきます。

 愛知県は観光地としては今一といわれていますが、

 実はすごいところだということが学習を通してわかってくると思います。

 たくさん勉強して、愛知のことをたくさん知って、

 お正月には愛知県外の親戚に愛知のよさを宣伝してください。

 

4年理科 太陽の光を調べようテスト

画像1 画像1
 楽しく学習した「太陽の光を調べよう」のテストが返ってきました。

 実験した内容については、よくできていたようです・・・。

 何事も「楽しい」ということは重要です。

 苦手な教科も、ちょっと我慢してがんばると、

 だんんだん楽しくなってくるものですよ。

4年国語 アップとルーズテスト

画像1 画像1
 説明文「アップとルーズ」のテストをしていました。

 子どもたちの中には将来インスタグラムやユーチューブなどで、

 いろいろな情報を発信することがあると思います。

 そんな時、「アップとルーズ」で学習したことが、

 役立つのではないでしょうか?

 お父さん、お母さんも1度読んでおくと、

 お子さんのビデオ撮影の時役立つかもしれません・・・。

4年社会 愛知用水

画像1 画像1
 4年生は「愛知用水」について勉強していました。

 人々の暮らしに「水」は欠くことのできないものです。

 水をうまく使い、うまく治めるということは

 人類の永遠の課題です・・・。

 昔の人の治水への苦労や努力を知り、

 未来につなげていってくれることを願っています。

大人って何だろう?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境会議を無事に終えた4年生の子どもたち。次の総合的な学習の時間の課題は将来の自分について考えていくこと。最初の1時間目の課題は、ずばり「大人って何だろう?」「大人って仕事をする人のこと」「金を稼げる人のこと」「大人買いっていうくらい好きなものを好きなだけ買えるんだよね」などなど・・・さあ、大人になる準備をはじめよう!!

4年算数 がい数の計算

画像1 画像1
 4年生は先週に引き続き「がい数の計算」の学習をしています。

 今日はその中の「見積もりを使って」の問題に挑戦していました。

 算数は合理化、単純化の教科です。

 生活の場面に合わせて算数を自在に使いこなせたら便利ですね。

学校公開4年 算数 がい数とその計算

画像1 画像1
 4年生は「がい数とその計算」の授業を行いました。

 がい数の計算については、大人でも戸惑ってしまう問題があります。

 そんな「がい数とその計算」の問題に、
 子どもたちが前向きに取り組んでいる姿を見ていただけたでしょうか?

 「あらいやだ、うちのこなんかボーッとしているわ・・・。」
 大丈夫です、子どもたちはちゃーんと考えていますから。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287