最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:45
総数:864562

3年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数のめあては、「計算のじゅんじょを考えよう」です。多くの数をかけるときには、計算するじゅんじょをかえても答えは同じになることを、みんなで勉強していました。

4年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組が、空気をはあたためたりひやしたりすると体積はどうなるのかを確かめる実験をしていました。お湯や氷水につけて、空気の体積の変化を調べていました。

6年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、単元『およその形と大きさ』の「およその面積」についての勉強です。琵琶湖の面積や淡路島のおよその面積を、頑張って求めていました。

1年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 めあて「かん字がどうやってできたかをかんがえててがみをよもう」に気をつけながら一生懸命、音読を頑張っていました。そのあとは教科書のさし絵を参考にしながら、勉強した漢字を使って文を書くことに挑戦です。「下、上、雨、田、水、山、月、木、林、日、森、川」などの漢字を使ってみんな頑張って文を書いていました。

(4,5,6組)学級の畑のいもほりを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えたさつまいもが実りました。11月12日(火)午後に学級の畑でできたいもを掘りました。例年より少し小ぶりですが、17日(土)の学校公開での収穫感謝祭でおにまんじゅうを作り、みんなで食べたいと思います。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 とじこめた水を押すと、どうなるのかを考えました。
 水の体積は変わるのかな?

実験中
「空気の時と違って、押せないな。」
「固い感じがする。」
「水は体積が変わらないってこと?」

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の学習発表会で演奏する曲の練習をしました。
 4つの曲を披露します♪

3年社会 田村屋製菓工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目から3時間目、大草にある田村屋製菓工場に行きました。田村屋製菓工場ではあめを作っています。あめを作る工程から袋づめまでの様子を間近で見ることができました。途中で塩飴をいただき、大喜びの3年生でした。
 戻ってきてからワークシートに気づいたことや思ったことを書きました。貴重な体験をさせていただき、みんな大満足でした。

6年 書写の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、松尾芭蕉の俳句「この道やゆく人なしに秋の暮れ」に挑戦です。小筆を使って、俳句を丁寧に書いていました。うまくかけたでしょうか?

4年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1
 今日の理科は、単元『空気の体積と温度』の勉強で、理科室で実験に挑戦です。今日の実験のめあては「空気はあたためたりひやしたりすると体積はどうなるだろうか?」で、お湯や氷水につけて、体積がどうなるかを調べていました。お湯につけたり氷水につけたりしたとき「エレベーターみたい!・・・」など、いろいろな意見が出ていました。
画像2 画像2

小牧市青少年健全育成市民大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日に小牧市青少年健全育成市民大会が小牧市民会館で行われました。市内の中学生による「少年の主張」、桃陵中学校区の事例発表、健全育成に関する様々な表彰など、とても盛大に行われました。健全育成に関する表彰では、「少年の主張」の優秀者の表彰や「絵画・ポスター」の最優秀・優秀者の表彰も行われ、本校の児童も表彰されました。おめでとうございます。

縦割りペア読書を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週月曜日からはじまった『どんぐり読書週間』も今日で終わりです。今日は高学年が縦割りペアに読み聞かせを行いました。低学年が高学年側に身を乗り出して一生懸命聞いている様子がみられ、ほほえましく思いました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目体育館で合同体育を行いました。
 マット運動で、前転、後転、開脚後転などを練習しました。手のつきかた、回転のしかたなど、できる子の様子もみんなで見ながら何度も挑戦しました。「できるようになったから、見て!」「できた〜」と喜んでいる子がたくさんいました。

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は『物のとけ方』についての勉強で、理科室で塩のとける様子を観察していました。食塩を入れたティーバッグを水を入れたビーカーの中に入れて、各グループごとに塩のとける様子をじっくり観察していました。その結果から、塩はどうなったのかをみんなで考えていました。

6年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語は『やまなし』の読み取りで、めあては「十二月の情景を読み取ろう」です。各グループで相談しながら、谷川の様子、かにの会話や様子、出来事などについてノートにまとめていました。

2年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は九九の勉強で、めあては「8のだんをおぼえよう」です。九九のカードを使って、ゲームをしながら覚えていました。みんなとても楽しそうに頑張っていました。みんな覚えた後は、先生に8のだんを聞いてもらっていました。

1年 音楽の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の歌は『はる なつ あき ふゆ』で、めあては「かしをたいせつにしてうたいましょう」です。みんなで歌う前に、先生と一緒に歌詞を読みながら、様子を思い浮かべようとしていました。

5年 2時間目の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、1組は社会、2組は算数、3組は国語の授業を行っていました。1組の社会科のめあては「日本の輸入にはどんな特色があるのでしょうか」で、教科書や資料集のグラフなどを入れたタブレットを使って、各グループごとに、わかったこと・気づいたこと・思ったこと・疑問・予想などを話し合い、書き込んでいました。2組は面積についての勉強で、電子黒板とデジタル教科書を使いながら、三角形や平行四辺形の面積の求め方について勉強していました。3組の国語は『大造じいさんとガン』の読み取りで、めあては「第二場面の残雪に対する大造じいさんの気持ちを考えよう」です。まわりの子たちと話し合ったり、全体で意見交換したりしながら、大造じいさんの気持ちを考えていました。

授業研究(木村先生をお招きして)

 11月8日(木)に、学びの共同体のスーパーバイザー木村先生をお迎えし、授業研究会を行いました。3,4限の公開授業と5限の特設授業を参観していただいたあと、研究協議会を開き、教員みんなで今日の授業についての振り返りや意見交換を行いました。
 また研究協議会では講師の木村先生から、良かったことや改善点など、とてもたくさんのことを教えていただきました。今日みんなで学んだことをこれからの授業に生かし、よくわかる楽しい授業をめざして努力していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「からだでかんしょう」
 美術作品の形をまねることから作品の形や色のおもしろさに気づき、作品のよさを味わいました。手や足、道具、背景を工夫してまねました。
 
 何の作品をまねしているでしょう?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446