最新更新日:2024/03/22
本日:count up32
昨日:45
総数:864592

1年生〜赤い羽根が配られました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学して初めての赤い羽根が配られました。さっそく名札にはる子や大事そうにしまう子などそれぞれでしたが、どの顔も笑顔でした。

六年生 〜社会〜 武士はどのように勢力を拡大させたか!?

 六年生の社会では、武士の世の中について学習を進めています。本時は、資料集から貴族と武士の生活(衣・住など)のちがいをさがしました。
 子どもたちは、華やかな貴族の暮らしぶりに、「貴族になりたいな〜」などと話す子もいました。

 授業の後半では、平氏と源氏の争いや、平清盛による政治について学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜直線上の間の数と点の数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直線上に人が並んだときの間と人数の関係を考えました。
1つの間を作るには2人必要、2つの間なら3人必要・・・
 つまり人数は、間の数+1。

 また、L字型になっていても直線で考えればいいことも発見しました。

4年生〜図工 鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の作品の鑑賞をしました。友だちの作品を見て感じたことやいいなと思ったこと、自分でもやってみたいことなどを書きました。
 このような鑑賞を繰り返すことが次の作品作りに役立ちます。

地域のみなさん ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(日)に地域協議会、区長会、スポーツ振興会、父親ボランティア、グランツなどの各団体の方々や地域の方々、保護者や子どもたちも加わり、約300人が学校の草取りや砂・砂利入れなどに汗を流しました。
 
 コロナ禍の中、例年のように進んでいなかった学校の環境整備を地域の力で進めていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。子どもたちにも、伝えていきたいと思います。

3年生〜筆順に注意して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字には、小のように中を書いてから左右を書くものや内のように外側を書いてから中側を書くものなどいろいろあります。
 
 今日は、今までに学習した漢字をこれらの種類ごとにまとめまて練習しました。

2年生 せいかつ 〜おもちゃづくり〜

 来月に1年生をまねいておまつりをします。

今日はそのおもちゃづくりをしました。

 楽しんでもらえるように
アイデアを出しあってつくっています。

 子ども達の発想は無限で、当日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜数と漢字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つ、二つ、三つ・・・という漢数字の読み方を学習しました。

一つ たたくと こぶたが 一ぴき
二つ たたくと こぶたが 二ひき
三つ たたくと こぶたが 三びき

読んでいくうちに、自然に手拍子が始まりました。

その後、クラスのマスコットである、とんちゃんといっしょに一から十までの読みの練習をしました。

六年生 〜図工〜 友達の作品の良さを見つけよう

 六年生の図工は、教材「くるくるクランク」に取り組んでいます。前後や上下に動きしかけをつくり、自分の表したい世界を表現します。
 本時は鑑賞です。友達の作品のしかけを知り、おどろく表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 教科係プレゼンツ!学習レクレーション

 六年生のクラスでは、教科係という係活動の児童による学習レクレーション「教科祭」が開催されました。普段の係活動に加え、何かプラスαでできないかと計画してきました。
 今回は「魚」「果物」をテーマとして難しい読み方の漢字クイズを出しました。高学年らしく、パワーポイントを駆使して進めました。
 初めて知る読み方に、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜 福祉実践教室 1 〜

 福祉実践教室では、高齢者体験、目や耳が不自由な体験、手話などを行いました。
 
 どの体験も今後に生かせるものとなりました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜 福祉実践教室 2 〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜社会見学に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会見学で明治村に行きます。明治村では、タブレットを使って明治の歴史を学習します。
 そこで、グループで見学する場所などを決めました。今から楽しみです。

畑の柵を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑の柵をみんなで作りました。今は落花生を育てています。
実ができるのが楽しみです

3年生〜太陽とかげ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽とかげの関係から、太陽の動きなどを観察しました。
1時間ごとに、かげの方角や長さを測りました。

2年生〜これは何L(リットル)?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな入れ物に水を入れ、何L(リットル)、何dL(デシリットル)、何mL(ミリリットル)くらいかを予想しました。そのあと、計量コップなどでかさを測りました。

 予想と大きく違った児童も多く、実際の量を体験するいい機会になりました。

1年生〜数字の漢字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字を漢字で書きました。漢字全体の形や書き順に注意して書きました。

6年生〜跳び箱〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で「閉脚跳び」の練習をしました。一般的な「開脚跳び」の逆で足を閉じて飛びます。最初は、跳び箱の上に足を乗せることから始め、閉じたままでも跳べるようになってきました。

片づけも協力して行いました。

6年生 〜算数〜 全く同じ味のコーヒー牛乳!?

 6年生の算数では、比とその利用を学習しています。
前時では、牛乳:20ミリリットル、コーヒー:50ミリリットルでコーヒー牛乳をつくったら、どのような割合で混ぜたと言えるか考えました。

 本時の課題は、前時と全く同じ味(割合)のコーヒー牛乳をつくることを考えます。ただし、使うコーヒーの量は1800ミリリットルです。
 前回の、「カップの個数」「かさ」「割合(〜は〜の何倍)」を思い出しながら自分の考えをまとめました。グループワークでは、友達同士で意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ミラーステージ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で鏡の反射を利用した作品を作り始めました。
紙ねんどに色をつけたものを使ったり、家から持ってきた材料で楽しく作っています。
いろいろな角度で見る楽しみがあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446